絵図からみる大府
大府市歴史民俗資料館で、企画展「絵図でみる大府」が開かれています。...
レッツ バトントワリング
東海市を拠点に活動している「PLMBA愛知第一東海教室」この教室には東海市や知多市を中心に4歳から高校1年生までの11人...
あなたを想って描いた絵手紙
大府市中央図書館で「墨わたる秋展」と題された絵手紙の作品展が開かれています。この作品展を開いたのは、大府市北山公民館で月...
Trick or treat
知多市ふれあいプラザ内にある学童保育「ぼうけんクラブ」で30日、子どもたち手作りのハロウィンパーティーが開かれました。...
農業で国際交流
東海市大田町にあるJAあいち知多東海営農センターに10月29日、タイの農協関係者3人が訪れました。この日は、東海市の名産...
美しい音色に包まれて
東海市の名鉄尾張横須賀駅構内にある化粧品店「ニシマルヤ」で 27日、「ハートフルコンサートピアノサロン」が開かれました...
うりぼぅレンジャーが架け橋
知多市立つつじが丘小学校で29日、5年生の児童と地域の高齢者との交流が開かれました。この交流会の仕掛け人となったのは阿久...
季節はずれのひまわり満開
東浦町生路にある原田牧場でひまわりが満開を迎えています。原田牧場では、環境美化のため、14年前から毎年敷地の一角でひまわ...
文化交流の新たな拠点に
2014年に会館予定の大府市の新たな交流施設「おおぶ文化交流の杜」の起工式が行われました。「おおぶ文化交流の杜」はおよそ...
知多市ご当地グルメ決定!
10月27日と28日の2日間、今年で40回目となる知多市産業まつりが開かれました。この中で今年初の試みとし「ご当地グルメ...
東海市の芸能一堂に
東海市立文化センターで28日、東海市文化協会芸能一部の合同発表会が開かれました。東海市文化協会には、9の部会があり、その...
おおぶの産業文化をPR
大府市民体育館周辺を会場に10月27日と28日の2日間、大府市産業文化まつりが開かれました。43回目となる今年のテーマは...
福谷選手 中日ドラゴンズから1位指名
愛知県立横須賀高校出身で、慶應義塾大学に進学した福谷浩司選手が、10月25日に行われたプロ野球ドラフト会議で中日ドラゴン...
迫真の防犯訓練
東浦町のイオンモール東浦で薬物乱用者による無差別殺傷事件を想定した実践的な防犯訓練が行われました。今回の訓練はイオンモー...
魔法の鉢・和のパッチワーク展
東海市にある「茶房じゅん」で、山野草の鉢植えとパッチワークの作品展が開かれています。作品展を開いているのは、東海市に住む...
ハーブで生活に癒しを
東浦町にあるはなのき会館で、10月24日、身近なハーブで心と体を癒す方法を学ぶ講座が開かれました。「身近なハーブでからだ...
緑いっぱいの学校で収穫祭
10月25日、知多市立旭東小学校で、毎年恒例の「さつまいも収穫祭」が行われました。この日は、収穫祭を前に、小学校の敷地内...
手づくり石鹸できた!
大府市にある知多農場に隣接するミルクハウスで、23日、石鹸づくり教室が行われました。教室を開いたのは、常滑市を拠点に手づ...
歴代最多の優勝記録樹立
知多市日長に住むセーリング選手永井久規選手が、第67回国民体育大会「ぎふ清流国体」で優勝を収め、24日、優勝報告のため知...
園児たちの芋ほり体験
げんきの郷すぐ近くの畑で知多シニアライオンズクラブが創立10周年を記念して、東海市、大府市、知多市、東浦町の保育園児を招...
郷土の庄屋の暮らしとは
知多市にある歴史民俗博物館で企画展「江戸時代の庄屋の暮らし」が開かれています。...
吉田選手 国民栄誉賞決まる
ロンドンオリンピックで金メダルを獲得した女子レスリング吉田沙保里選手の国民栄誉賞の受賞が23日に決まりました。...
レッツ ウォーキング
身体を動かすには絶好のこの季節。まちのいたるところで幅広い世代の人がウォーキングを楽しむ姿が見られます。目的はひとそれぞ...
星城大学 大学祭
東海市にある星城大学で20日と21日の2日間、星祭(ほしまつり)と題された大学祭が行われました。11回目を迎える今回は、...
大府消防団 全国5位
10月7日に東京で開かれた全国大会に愛知県代表として出場した大府市消防団の共和分団が見事5位に入賞し10月20日、祝賀会...
世界に誇る技術あり
市の臨海工業地帯にあり大型の船や橋、トンネルを掘る機械など大型鉄鋼構造物を主に製造しているIHI愛知工場で22日、報道関...
東海市のスイーツ大集合
東海市内の洋菓子・和菓子店合わせて8店舗が参加した1日限定イベント「東海スイーツフェスタ」が東海市商工センターで開かれま...
そうりの秋を感じよう
佐布里緑と花のふれあい公園で毎年恒例のイベント「佐布里緑と花のふれあい公園フェスティバル」が開かれ多くの人が訪れました。...
地産地消にこだわって
月20日、太田川駅前イベント広場で地産地消をテーマに地域の生産物をPRしようと「地産地消フェアin太田川」と題されたイベ...
いつまでも楽しく学びたい
市民同士が学びながら、教えながら、楽しみながら生涯学習ができる「市民大学ちた塾」の後期の開講式が知多市勤労文化会館で行わ...
41年前を思い起こして
現在、取り壊しが行われているJAあいち知多のAコープで10月18日、41年前に埋められたタイムカプセルが掘り起こされまし...
特集 8020表彰式
10月15日、東海市しあわせ村で行われた8020表彰式。8020とは80歳以上になっても自分の歯が20本以上あることを目...
地域の安全・安心守ります!
地域の安全・安心を守ろうと活動している高横須賀地区の防犯ボランティア団体「タカカニ防犯パトロール隊」が、10月17日、東...
地震を想定した大規模防災訓練
知多市の臨海工業地帯にある出光興産株式会社愛知石油所で愛知県や知多市などが主催する愛知県石油コンビナート等防災訓練が行わ...
和紙の温かみを感じて
東海市を拠点に活動している「ちぎり絵同好会」の作品展が、東海市役所で開かれています。ちぎり絵同好会は、平成6年に開かれた...
親子で交通安全呼びかける
10月18日、大府市にある「マックスバリュ大府店」で、交通安全を呼び掛ける啓発活動が行われました。啓発活動を行ったのは、...
知多市ご当地グルメコンテスト出場グルメ決定
知多市産業まつり開催40回を記念して開かれる「知多市ご当地グルメコンテスト」に出場する店舗が決まりました。...
囲碁で大熱戦
13日に全国ケーブルテレビ局選抜囲碁選手権大会、囲碁アマチュア竜星戦 知多メディアスネットワーク囲碁大会が開催されました...
健康増進 手助けします
東海市で10月から市民の健康をサポートする制度「健康応援ステーション」が始まりました。これに合わせて15日東海市役所で、...
地域気象観測所 東海から大府へ
名古屋地方気象台は東海市にあった地域気象観測所を大府市へ移設し17日午後から運用を開始しました。...
大きなイモと出会う秋
大府市シルバー農園で今日16日、大府市立柊山保育園の園児たちがイモ堀りに挑戦しました。この畑を管理している大府市シルバー...
あま~い幸せ 東海ロール
10月16日から「東海ロール」と銘打った東海資産のいちじくを使ったロールケーキの販売が、東海市内の6つの洋菓子店で始まり...
普段できない貴重な体験を
知多市立つつじが丘小学校は、今年、開校40周年を迎えます。40周年を記念してつつじが丘小学校では、今年度、様々なイベント...
藤江神社 だんつく獅子舞
東浦町の藤江神社で、愛知県の無形民俗文化財に指定されているだんつく獅子舞が奉納されました。...
子供三番叟を奉納
大府市にある横根藤井神社で秋の祭礼が行われ、子供三番叟が奉納されました。...
木の山の猩々をPR
大府市にある子安神社の秋の大例祭に登場する「猩々」をモデルにしたイラストが完成しました。...
地元チーム 日本選手権へ
東海市を拠点に活動する硬式野球チーム「新日鐵住金東海REX」が、11月から始まる社会人野球の日本選手権に出場します。...
あっぱれ芸能大会!
10月11日、東海市文化センターで、市内の老人会の会員らが出演する「あっぱれ芸能大会」が開かれました。...
だんつく獅子舞 稽古佳境
東浦町にある藤江神社で14日に行われる秋の祭礼を前に、だんつく獅子舞の稽古が行われています。...
ありがとう10周年
知多市つつじが丘にある介護支援施設「アサヒサンクリーンつつじが丘」で、10周年記念イベントが開かれました。...
堤晴子絵画展 間もなく開催
大府市在住の画家、堤晴子さんの絵画展が10月12日から14日までの3日間大府市勤労文化会館で開かれます。...
白熱!少年サッカー大会
10月6日と7日の2日間、東浦町立北部中学校と緒川小学校のグラウンドで「東浦ライオンズカップ少年サッカー大会」が開かれま...
地域とつながる交流会
児童と地域の高齢者とのふれあい交流会が東浦町立緒川小学校で開かれました。...
もしものときに支援を
大府市とあいち知多農業協働組合が10月9日、大規模災害時における支援協力を結びました。...
南相馬市での支援活動を報告
去年12月から災害復興支援のため、福島県南相馬市に派遣されていた職員の帰庁報告が10月9日、知多市役所で行われました。報...
新しい学習室で学んで
地域の奉仕活動などを行っている東海ライオンズクラブが今年で発足40周年を迎えます。この記念事業の一環として、東海市にある...
住みよいまちを目指して
東海市加木屋町に、新たな住宅地「オナーズヒル加木屋 宙の丘」が完成し、オープニングイベントが行われました。...
憧れの選手とバドミントン
実業団チームの選手からバドミントンを教わる指導教室が、知多市民体育館で開かれました。...
極楽寺 上棟式
建物の老朽化に伴い、本堂などの建て替え工事が行われている知多市八幡の極楽寺で、上棟式が行われました。...
懐かしの歌声喫茶
大府市大東町にある喫茶店「カフェバリスタ」で、昭和の懐かしい歌謡曲などを歌う歌声喫茶が開かれました。...
古き良きまつりの新たな一歩
200年以上の歴史を持つ東海市の山車まつりの1つ「大田まつり」が6日と7日の2日間開かれ、多くの人で賑わいました。...
太田川駅に案内板
東海ライオンズクラブがクラブ発足40周年を記念して太田川駅前広場に案内板を設置しました。...
魅せる!朝倉の梯子獅子
400年以上の歴史を持ち、県の無形民俗文化財にも指定されている「朝倉の梯子獅子」が6日と7日の2日間、知多市新知にある牟...
ふたり寄り添って60年
10月4日、東海市民体育館で、結婚60年のダイヤモンド婚、結婚50年の金婚を迎えた市内の夫婦を祝う会が開かれました。...
朝倉の梯子獅子に向けて
10月6日と7日、知多市にある牟山神社で県の無形民俗文化財に指定されている「朝倉梯子獅子」が行われます。これに向けて本番...
ふきの出荷始まる
東海市の特産品ふきの出荷が始まりました。知多半島は全国のふき出荷量の4割を占める全国一のふき生産地です。 ...
美味しいもち米になったかな
大府市立吉田小学校の児童たちが吉田まちづくり協議会が管理している「ふれあい農場」で稲刈り体験をしました。 ...
買い物支援の現状は
知多市市民活動センターで「買い物支援ボランティア養成講座」と題された講座が開かれました。 ...
知多の考古学を学ぶ
知多市歴史民俗博物館で、知多の考古学の父と言われた杉崎章さんの企画展が開かれています。 ...
健康応援ステーション始まる
東海市で今月から「健康応援ステーション」の制度がスタートしました。健康応援ステーションとは市民が主体的に健康づくりに取り...
横根藤井神社祭礼に向けて
10月14日に行われる大府市の横根藤井神社の祭礼に向けて、現在地元の子どもたちが三番叟の練習に励んでいます。...
正しいルールで運転を
東浦町の藤江老人クラブのメンバーが自転車の運転ルールの知識などを競う大会に出場します。これを前に出場メンバーが東浦町役場...
今年の新酒できました!
9月30日、イオンモール東浦で、東海市産のブドウを使った「知多半島ワイン」の新酒発表会がありました。...
ねんりんピック頑張ります
東浦町緒川に住む杉山正明さんが、10月13日から宮城県で開かれるねんりんピックに出場します。これを前に10月1日、杉山さ...
メディアスエフエム5周年
東海市周辺をエリアとしたコミュニティFM局のメディアスエフエムが10月1日、開局5周年を迎え公開生放送を行いました。...
オブちゃんプレートで安全運転を
10月1日から、大府市の健康づくりマスコットイメージキャラクターの「おぶちゃん」が描かれたナンバープレートの交付が始まり...
東浦の秋 おまんと祭り
東浦町森岡にある村木神社で9月30日、東浦町の秋の祭礼 「おまんと祭り」が開かれました。...
太田川駅の駐輪場利用スタート
名鉄太田川の高架下に新しくつくられた駐輪場の利用が10月1日から始まりました。...
知多メディアスネットワークからのお知らせ
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
0:〜0:
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー