【2019年8月30日】競歩の世界選手権へ
東海市に本社を置く愛知製鋼株式会社の陸上競技部に所属する山西利和選手が、9月に行われる世界陸上大会の男子20Km競歩に出...
【2019年8月30日】練習の成果を全国の舞台で
東浦町に住む高校生と小学生が、陸上の全国大会とソフトテニスのジュニアオリンピック大会に出場します。昨日29日には、激励会...
【2019年8月30日】大学生と一緒に算数教室
東浦町立片葩小学校で、夏休み中の子どもたちを対象とした「わくわく算数教室」が開かれました。東浦町の片葩小学校と東浦中学校...
【2019年8月30日】将棋で深める地域の繋がり
知多市にある東部福祉会館で今日30日、知多市福祉将棋大会が開かれました。この大会は、高齢者の生きがいづくりや仲間づくりを...
【2019年8月29日】救助技術を全国の舞台で
大府市役所で27日、救助技術を競う全国大会で4位入賞を収めた消防士の報告会が開かれました。入賞を報告したのは、大府市消防...
【2019年8月29日】トライアスロンで全国へ
知多市役所で27日、トライアスロンの全国大会に出場する大学生の激励会が行われました。トライアスロンの全国大会に出場するの...
【2019年8月29日】もしものときに救えるように
大府市民活動センター「コラビア」で28日、心肺蘇生とAEDについて学ぶ講習会が行われました。コラビアでは毎年、防災の日の...
【2019年8月29日】空から眺めた感覚の景色
東浦町郷土資料館「うのはな館」で現在、鳥瞰図展が開かれています。鳥瞰図とは空から見た町や地形の様子を絵にした図です。交通...
【2019年8月28日】女優 柳美稀さん 大府市SPサポーターに
大府市で昨日27日、来年の市制50周年を盛り上げるスペシャルサポーターの就任式が行われました。スペシャルサポーターに就任...
【2019年8月28日】巨大地震に備えて地域連携
9月1日の防災の日を前に25日、東浦町立卯ノ里小学校で、東浦町総合防災訓練が行われました。東浦町は、大災害に備えて迅速・...
【2019年8月28日】農業の知識を深めるために
26日、「東海市農業後継者カゴメ海外研修事業」に参加する若手農家が、鈴木淳雄東海市長を訪問しました。この研修は、昭和53...
【2019年8月28日】毎年恒例の行事を楽しもう
知多市にある東部中学校で25日、「東部フェスタ」と題されたまつりが開かれました。これは地域住民の交流を目的に東部コミュニ...
【2019年8月27日】日本を肌で感じて
東海市荒尾町にある深谷農園で25日、外国人家族を対象にしたぶどう狩りが行われました。この催しは、名古屋市在住の加藤紀子さ...
【2019年8月27日】いざという時に備えて
東浦町立緒川小学校で26日、小学校とコミュニティとの合同避難訓練が行われました。この訓練は、日頃から住民同士で顔を合わせ...
【2019年8月27日】渾身の舞を披露
県内23会場で22日から25日にかけて第21回にっぽんど真ん中祭りが行われました。にっぽんど真ん中祭りは国内外からおよそ...
【2019年8月27日】陶芸にチャレンジ!
大府市にある吉田児童老人福祉センターで24日、夏休み中の子どもたちを対象にした「夏休み子ども陶芸教室」が開かれました。大...
【2019年8月27日】みんなで楽しもう!
24日、知多メディアスネットワークが親子で楽しめる体験イベント「メディアスハッピーデイ」を開きました。イベントでは、テレ...
【2019年8月26日】金属の仕組みを学ぼう!
おおぶ文化交流の杜allobu(アローブ)で23日、「親子で学ぼう!形状記憶ラボ」と題された講座が行われました。これは、...
【2019年8月26日】絵本を読みながら楽しく英語!
知多市立中央図書館で24日、「絵本とアニメで楽しく英語!」と題された講座が開かれました。この講座は、中央図書館に設置され...
【2019年8月26日】楽しい夏の思い出を
大府市にあるアイサンスポーツセンターで25日、「ふれあい祭り」と題されたイベントが開かれました。このイベントは、地域住民...
【2019年8月26日】発足後初の定期演奏会
東海市芸術劇場で25日、東海市子どものオーケストラ第1回定期演奏会が開かれました。東海市子どものオーケストラは2016年...
【2019年8月23日】もしもの時に力になれるように
知多市消防本部で21日と22日、知多市ジュニア防災リーダー養成講座が開かれました。これは地域の将来の担い手に災害時、率先...
【2019年8月23日】作って動かす楽しさ
大府市長草町にある子どもステーションで21日、夏休み織機講座が開かれました。これは大府市に工場をもつ豊田自動織機が子ども...
【2019年8月23日】楽しくリサイクル
東海市荒尾町にあるしあわせ村で今日23日、使わなくなった畳のふちについた布「ヘリ」を使用したペンケースづくりが行われまし...
【2019年8月23日】絵本の魅力に触れる
大府市歴史民俗資料館で現在、「高畠純 絵本原画展」が開かれています。これは大府市歴史民俗資料館が親子で楽しめる展示会をし...
【2019年8月22日】農業を身近に感じるカフェオープン
大府市共和町に今週末24日、新たにカフェがオープンします。その名も「はたけぞく~自然と食を愛するカフェ~」です。このカフ...
【2019年8月22日】美味しいいちじく届けます
JAあいち知多営農センターで現在、露地いちじくの出荷が行われています。いちじくの生産量が全国で1位、2位を争う愛知県。こ...
【2019年8月22日】刺繍体験で店の魅力を発信
東海市大田町にある婦人服専門店「COSMOS」で21日、「ワンポイント刺繍」と題された講座が開かれました。これは東海商工...
【2019年8月22日】みんなの手で幼稚園をきれいに
知多市立梅が丘幼稚園で今日22日、園児とその家族によるペンキの塗り替えが行われました。これはリフォームなどを行っている「...
【2019年8月21日】手話言語への理解を
大府市役所で19日、市職員に向けた手話言語の勉強会が開かれました。職員向け手話研修の講師を務めたのは、大府市役所の手話通...
【2019年8月21日】楽しく技術を身につけよう!
大府市馬池町にある「大府グリーン フットサル」で20日、「知多半島夏休み イタリアサッカープレゼントセリエを体験しよう!...
【2019年8月21日】バックステージを探検!
知多市勤労文化会館で18日、舞台裏を巡るバックステージツアーが開かれました。「バックステージツアー夏休みスペシャル」と題...
【2019年8月21日】文化芸術に触れて
東海市芸術劇場で、ピアノやギター、歌などを披露する「交流パフォーマンス」が行われています。これは、様々なジャンルで活動す...
【2019年8月20日】3期目の就任 決意を新たに
7月に3期目の当選を果たした神谷明彦東浦町長の就任式が19日、東浦町役場で行われました。神谷町長は、39歳からの12年間...
【2019年8月20日】作って食べて防災を学ぶ
大府市梶田町の横根山集会所で開かれている大府子ども食堂ふれあい食堂で18日、非常食の体験会が開かれました。ふれあい食堂は...
【2019年8月20日】後世に語り継ぐために
大府市歴史民俗資料館で15日と16日の2日間、戦争関連の資料を紹介する展示会が開かれました。展示会を開催したのは、大府市...
【2019年8月20日】音楽で東浦を盛り上げる
東浦町文化センターで18日、東浦ミュージックフェスティバルが開かれました。30年前から始まったこのイベントは毎年この時期...
【2019年8月19日】地元の新たな名所を目指して
知多市岡田に17日、新たな名所がオープンしました。その名も「OKD KOMINKA BREWING」。「OKD KOMI...
【2019年8月19日】戦争の悲惨さを忘れない
東海市立文化センターで17日と18日、「戦争を語り継ぐ会」によるパネル展が開かれました。パネルを通して、戦争が人々を物質...
【2019年8月19日】朝から動いて元気な一日に
東海市にある中ノ池ちびっこ広場で夏休みの間毎日、ラジオ体操が行われています。これは中ノ池明和クラブ連合会が中ノ池自治会と...
【2019年8月19日】東海市の夏を楽しむ
8月10日、東海市の夏の一大イベント「第50回東海まつり花火大会」が大池公園を会場に行われました。今年は、大乱玉や大スタ...
【2019年8月16日】教えて!ニュースの種【ヘア&フェイス ヤエ】
「教えて!ニュースの種」のコーナーです。あなたの身近にあるニュースを取り上げ取材するこのコーナー。地域のみなさんから伺っ...
【2019年8月14日】教えて!ニュースの種【もねペットクリニック】
【2019年8月13日】教えて!ニュースの種【居酒屋Imura】
【2019年8月9日】障がい者の雇用促進を
東海市役所で6日、障がい者の雇用創出を目的とした施設「わーくはぴねす農園あいち東海ファーム」の開設に関する協定の締結式が...
【2019年8月9日】まつりの魅力を伝えます
東海市の山車まつりを盛り上げるために結成されたグループ「山車まつりBOYS」のメンバーが昨日8日、東海市役所を訪れ鈴木淳...
【2019年8月9日】防犯を呼びかける
8月1日から10日までの10日間は『夏の安全なまちづくり県民運動』の期間です。これに合わせて今日9日、東浦町のイオンモー...
【2019年8月9日】ぶどうのシーズン到来
大府市長根町にある長根山ぶどう園では現在、ぶどうの直売とぶどう狩りが行われています。長根山ぶどう園では毎年、種なしデラウ...
【2019年8月9日】食品サンプルを作ってみよう
東浦町文化センターで8日、町内の小学生を対象とした講座「作ろう!食品サンプル」が開かれました。この講座は、東浦町が主催す...
【2019年8月8日】助ける意思をマークにして
日本福祉大学2年生の酒井晃太さんが代表を務める見えない疾患・障害啓発プロジェクト。この団体が普及を進めているのが、困って...
【2019年8月8日】自身の実力を発揮して
東浦町役場で6日、陸上、ソフトテニスそれぞれの東海大会に出場する中学生の激励会が開かれました。神谷明彦東浦町長は、「緊張...
【2019年8月8日】怪しい電話は要注意
大府市にあるげんきの郷で7日、特殊詐欺被害防止を呼び掛ける啓発活動が行われました。東海4県の郵便局では毎年この時期、各地...
【2019年8月8日】「教えて!ニュースの種」
「教えて!ニュースの種」のコーナーです。あなたの身近にあるニュースを取り上げ取材するこのコーナー。エリアニュースのスタッ...
【2019年8月7日】メディアス健康デー「避難所における健康衛生」
毎月7日は「メディアス健康デー」として、健康に関する話題をご紹介しています。今月8月のテーマは「健康な体づくり」。テレビ...
【2019年8月7日】花を通じて愛知を学ぶ
東海市立横須賀図書館で5日、花をテーマとした講座「あいちの花は日本一!」が開かれました。この講座は、市民に東海市、愛知県...
【2019年8月7日】「教えて!ニュースの種」
【2019年8月6日】自由に楽しむ新たな学び舎
東海市の名鉄太田川駅前どんでん広場と東海市芸術劇場で、子どもも大人も一緒になって楽しく学べるイベントが開かれました。...
【2019年8月6日】熱気あふれるどまつりに向けて
毎年8月に名古屋市を中心に行われる夏の踊りの祭典「にっぽんど真ん中祭り」に向けて、練習が行われています。...
【2019年8月6日】大府市民恒例の夏まつり
JR大府駅東口を会場に、大府市の夏の恒例行事「大府夏まつり」が開かれました。...
【2019年8月6日】知多半島の観光の歴史を紐解く
知多市歴史民俗博物館で、知多半島の観光の歴史などを紹介する企画展が開かれています。...
【2019年8月5日】バドミントンで絆深めて
大府市横根町にあるメディアス体育館おおぶで3日、新居浜市・大府市小学生バドミントン交流会が開かれました。この交流会は、大...
【2019年8月5日】50のチームの頂点目指せ!
大府市で3日と4日の2日間、石ヶ瀬スポーツ少年団創立50周年記念大会が開かれました。大会には、大府市内から10チーム、大...
【2019年8月5日】手づくりの洋服が並ぶ作品展
知多市岡田にあるギャラリー「ちっちゃな美術館ミュゼ」で、「IZUMIN洋服展」と題された展示会が開かれています。この洋服...
【2019年8月5日】地域で盛り上げる夏祭り
東海市立緑陽小学校で3日、名和地域合同夏まつり&盆踊り大会が開かれました。この催しは、毎年名和地域の4つの町内会からなる...
【2019年8月5日】「教えて!ニュースの種」
【2019年8月6日】「教えて!ニュースの種」
【2019年8月2日】女性の活躍で活性化を
大府市役所で先月31日、女性の社会進出について考える講演会が開かれました。「女性活躍で社会を活性化!性によらずみんなが輝...
【2019年8月2日】視覚障害者に情報を伝えるために
東海市にあるしあわせ村で昨日1日、「音訳」をやってみようと題された講座が開かれました。この講座は、東海市社会福祉協議会が...
【2019年8月2日】知多半島の伝統を感じて
知多市で先月29日、親子工場見学会が行われました。この催しは、知多市が市内の小学校4年生から6年生を対象に毎年夏休みのこ...
【2019年8月2日】故郷のためにできることを
大府市にあるげんきの郷で先月30日、長野県王滝村のPRイベント「王滝未来プロジェクト」が行われました。イベントを主催した...
【2019年8月2日】新居浜の味を知ろう!
JR大府駅構内にあるKURUTOおおぶで現在、愛媛県新居浜市のお土産や特産品を販売する物産展が開かれています。この物産展...
【2019年8月1日】キャッシュレス決済の利点を考える
東海市立商工センターで先月29日「キャッシュレス決済導入に向けて 基礎編」と題された講座が開かれました。この講座は、現金...
【2019年8月1日】東海市を背負って戦います
東海ハンドボールスクールの小学生男子チームと小学生女子チームがこのほど愛知県大会で優勝し全国大会へ出場します。そして先月...
【2019年8月1日】生き物から知る保全活動
東浦自然環境学習の森で先月28日、里山の保全活動と、カブトムシの関係性について学ぶ講座が行われました。これは、里山の保全...
【2019年8月1日】恒例!ビアガーデン今年も開催
名鉄太田川駅東側のどんでん広場で今月3日まで毎年恒例のビアガーデンイベント「太田川ホットサマーガーデン」が開催されていま...
【2019年8月1日】「教えて!ニュースの種」
ショッピング情報
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
9:00〜10:00
いきいきチャンネル
ヘルシーライフに欠かせない食や運動、環境の話題などを懐かしい名曲とともにお届けします。
清水まゆみ
・私と遊んで下さい。私を見捨てないで下さい。
もっと見る>>
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー