知多市にある慈雲寺で16日、知多市岡田奥組の虫供養本念仏が行われました。知多市では、岡田と日長と新舞子の各地区が毎年持ち回りで、正月の三が日に虫供養を行っていて、300年続いているといわれています。知多市の奥組地区では、今年1月に21年ぶりとなる虫供養が行われ、去年9月に供養に必要な位牌や掛け軸などが運び込まれました。そしてその1年後となる先週15日と16日の2日間、岡田地区での虫供養の最期の儀式が行われました。
4:00〜4:30
伊達孝時 歌って語る歌謡曲 ,(fmさくだいら)
若き日はテニスの王子様、今は軽井沢の木こり職人の伊達孝時。昼間持っているチェーンソーを夜はギターにかえ、懐かしくも新しく色あせない70・80・90年代歌謡曲を、30代伊達孝時が大いに語り歌います。