いざというときのために
東海市は今日、岩手県釜石市とトヨフジ海運株式会社との3者で災害時における物質等の緊急輸送に関する協定を結びました。 東...
伝統美術の粋を集めた浴槽 誕生
大府市にあるげんきの郷の温浴施設「天然温泉めぐみの湯」のリニューアルオープンを前に今日、常滑焼の伝統技術を使ってつくられ...
魅力ある街並み形成に向けて
東海市の名鉄太田川駅周辺で進められている土地区画整理事業の一環として、地域住民らでつくる「大田まちづくり研究会」が魅力あ...
チームワークで勝利を奪取
大府市民体育館で25日、知多北レクリエーション・インディアカ大会が開かれ、熱戦が繰り広げられました。 インディアカは高...
地域の安全守ります
青色回転灯を装備した車で地域パトロールを開始する知多市の東部コミュニティで25日、パトロール車の出発式が行われました。近...
自慢のひょうたんが、献上作品に
ひょうたん作りを楽しむ大府愛瓢会のメンバーの作品が、第31回全日本愛瓢会大会で秋篠宮殿下献上作品に選ばれました。 受賞...
ブラジルを食べちゃおう!
23日に試合が行われる、サッカーワールドカップの日本対ブラジル戦を前に、東浦町の小中学校では、今日、給食にブラジル料理が...
防災対策、実行しよう!
東海地震の発生に備え家庭での防災対策を考えてもらおうと、知多市のつつじが丘地区で地域住民による防災企画展が始まりました。...
楽しく健康を考えよう
あいち健康プラザで18日、県民健康の日とオープン8周年を記念するイベントが開かれました。あいち健康プラザでは、毎年6月の...
夏の高校野球 愛知大会に向けて
7月15日から始まる全国高校野球愛知県大会に向けて、18日、大会で審判をつとめる審判員たちの講習会が開かれました。この講...
努力の花咲く
学校花壇の出来ばえを審査するフラワーブラボーコンクールで文部科学大臣奨励賞を受賞した旭南中学校が受賞報告のため今日、知多...
犯罪のない住み良い町を目指して
今年度、犯罪モデル地区に指定された大府市長草地区で今日、発会式が行われ、地域住民が、防犯強化への決意を新たにしました。 ...
住民の育てたホタル舞う
大府市内の住民たちが飼育に取り組んでいるホタルが、今年も飛び始め、美しい光の舞を見せています。あいち健康の森公園の一角に...
地元産の米100%のパン登場
地元の農家が育てた米を使った「米粉パン」が、このたび、げんきの郷に登場しました。 げんきの郷では、農畜産物の知産地消を進...
心に響くバイオリンの音色
大府市出身の世界的なバイオリニスト、竹澤恭子さんが母校の大府中学校でミニコンサートを開きました。 今回のコンサートは、...
地域で目指そう交通安全
地域をあげて交通安全につとめる「交通安全モデル地区事業」の今年度の発会式が今日、東山公民館で行われました。 大府市では...
地域の文化を盛り上げよう
市と市民が協力して地元の文化を築き、盛り上げていこうと立ち上げた「文化デザイン塾」の2期目の開講式が大府市内で行われまし...
卓球を楽しみ20周年
今年で創立20周年を迎える「東海市レディース卓球連絡協議会」の記念大会が、4日東海市民体育館で開かれました。 「東海市レ...
水の大切さを学ぼう
愛知県では水道週間のこの時期に水の大切さを学ぼうと様々なイベントを行っています。 県内の小学校では平成12年度から、毎年...
健康な歯を目指して
愛知県と県歯科医師会、県歯科医師会では、地域の人たちに歯の大切さや健康について考えてもらおうと毎年この時期「歯の健康」に...
古民家を助け合いの拠点に
4月に発足した知多市のNPO法人が、市内の古い民家を改造した通所介護事業所をオープンさせ、今日、開所式が行われました。こ...
新宝緑地の植樹授業完成
名古屋港に面する新宝緑地の一角で、31日、東海市内の小学生による植樹が行われ、6年かけて行われてきた新宝緑地の植樹事業が...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
0:00〜0:30
大崎潔の待夢魔神 ラジオ版!! ,
昭和の「平等コレクター」でもある大崎潔が毎週テーマを決めてお宝グッズを紹介していくバラエティ番組。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー