於大まつり 華やかに
東浦町の春の一大イベント、於大まつりが28日に行われ、今年も多くの人で賑わいました。於大まつりは、東浦で生まれた徳川家康...
名鉄太田川駅前再開発 現状説明会
名鉄太田川駅周辺で進められている都市整備事業の現状説明会が、地元の商工業者を対象に開かれました。東海市では、名鉄太田川駅...
2007年大府市企業合同説明会
大府市内にある事業所が参加する来年度の就職希望者を対象とした合同説明会が、今日から大府市役所で始まりました。この説明会は...
市民レベルの交流深めるために
姉妹都市提携へ向け、交流を続けてきた東海市とトルコ共和国ブルサ市ニルフェル区の姉妹都市提携調印式が5月10日、トルコで行...
白熱!世界大会出場を目指して
10月に東京で初めて開かれる電動車椅子サッカー世界大会に出場する日本代表選手の2次選考会が22日、東浦町にあるあいち健康...
ものづくりって面白いね
工作を通じてものづくりの楽しさを子どもに知ってもらおうと、22日東海市内で発明クラブの公開教室が開かれました。 このク...
今日は郵政記念日
今日は4月20日は郵政記念日です。郵政記念日は明治4年の3月1日、新暦の今日、東京大阪間で国内の国営郵便が始まったのを記...
注意必要 高電圧車両対応
ハイブリット車が事故をおこした際、二次被害を防ぐための研修会が18日、東海市消防本部で行われました。現在、環境への配慮か...
春を呼ぶ 岡田春まつり
勇敢な山車や華やかなからくり人形の奉納が見所の「岡田春まつり」が15日、知多市岡田地区で行われました。「岡田春まつり」は...
世界大会出場 市長に報告
アマチュアの囲碁の世界大会に出場する大府市内に住む男性が16日、出場報告のため市役所を訪れました。この日、市役所を訪れた...
「平成嚶鳴館」2期目スタート
去年10月、東海市に開校した市民大学「平成嚶鳴館」の2期目の講座が始まり、15日、開講式が行われました。市民大学「平成嚶...
春レタスもうすぐピーク
春レタスの本格的な出荷を前に知多営農センターで今日、目揃え会が行われました。県内で有数のレタスの産地である知多市では、2...
春咲き誇る 花壇コンクール
アイデア満載の手づくり花壇の出来栄えを競う「春の花壇コンクール」の本番審査が知多市内で行われました。知多市では花壇作りを...
子どもの非行を防止しよう
子どもたちの家出を防止し、犯罪を未然に防ごうと10日、大府市内のショッピングセンターで春の非行防止啓発活動が行われました...
春爛漫 花壇コンクール
自慢の花壇の出来栄えを評価する春の「花壇コンクール」の最終審査が東海市内で行われました。この「花壇コンクール」は町を花と...
さあ新学期!
今日この地域の小学校では始業式が行われ、児童達が元気よく新学期をスタートさせました。このうち大府市立石ヶ瀬小学校でも今日...
どきどきワクワク小学校生活スタート
今日、この地域の小学校では、入学式が行われ、6年間の小学校生活が始まりました。うららかな陽気となった今日、知多市立つつじ...
期待と不安を胸に入学式
満開の桜が出迎える中、この地域のほとんどの中学校で今日、入学式が行われました。このうち東浦中学校には、今年、301人が入...
ぺコロス 出荷始まる
知多市日長の特産品である小さなタマネギ、ペコロスの出荷が、今日から始まりました。ペコロスは直径3センチから4センチ程度の...
学生生活スタート!
東海市にある星城大学の入学式が今日行われ、新入生たちが期待を胸に学生生活の第一歩を踏み出しました。開学6年目を迎えた星城...
社会人としてスタート
新年度を迎えこの地域の多くの企業で今日、入社式が行われました。このうち大府市にある愛三工業でも入社式が行われました。今年...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
0:00〜1:00
湘南ベース
1969年のデビュー以来、「湘南」を中心に活動を行ってきた兄弟デュオ「ブレッド&バター」。弟・岩沢二弓が、彼らを育んだ「湘南」をベースに、影響を受けてきた音楽や人生を語ります。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー