新しい時代へ向かって
愛知県内の多くの高校で今日卒業式が行われました。このうち愛知県立大府高校でも卒業式が行われ、全日制課程と定時制課程の総勢...
さらなる熱い友情を
知多市の友好交流国であるカタール国に向けて今年も交流団が出発を前に壮行会が開かれました。知多市は2005年に行われました...
おおぶの「農」を活性化
大府市の農業を活性化するための方針をまとめた計画書おおぶ「農」活性化プランが23日、市長のもとに提出されました。大府市は...
感謝の気持ちを大切に
東浦町立片葩小学校で23日、感謝の気持ちを伝える会が開かれました。東浦町立片葩小学校では日頃の学校生活でお世話に人たちに...
春を呼ぶどぶろく祭り
大府市にある長草天神社で22日毎年恒例のどぶろくまつりが行われました。どぶろくまつりは1494年に始まったといわれる50...
理想の長寿社会めざして
大府市で19日長寿社会懇話会の会議が行われその報告書を市長に提出しました。大府市は国立長寿医療センターやあいち健康の森公...
小中一貫の環境教育評価
東海市の加木屋中学校区で行われている環境教育の取り組みが、このたび、優れた企業や団体に贈られる「愛知環境賞」の優秀賞を受...
魅力がある病院づくりのために
東海市と知多市では医療の連携、協力、再編などのあり方を両市で話し合う検討会を去年7月に設置しました。昨日17日、最終とな...
スポーツ指導者の知識学ぶ
スポーツの指導者を対象にした講習会が16日、東海市内で開かれました。この講習は市内で活動するスポーツ指導者に指導する上で...
梅の香りに誘われて
知多市の佐布里池周辺では、毎年恒例の「佐布里池梅まつり」が15日から始まりました。知多市にある佐布里池周辺には、桃の木に...
身近な環境教育を学ぼう
東浦町立森岡小学校で12日、環境省が推進する「環境教育プロジェクト」のモデル教室が開かれました。東浦町立森岡小学校では、...
東海市のモノづくりを体感!
東海市で10日、もの作りを体験しながら市内の工場を巡る産業観光ツアーが行われました。「東海匠シリーズ工房」は1つの商品の...
名鉄・警察・消防連携して
東海市にある名鉄太田川駅で10日、地震による列車事故を想定した供出合同訓練が行われたました。この救出合同訓練は、地震によ...
食の大切さを考えよう
子育ての中の親を対象にした食の大切さを考える講演会が7日、知多市のふれあいプラザで開かれました。この講演会は知多市が県の...
春香る梅まつり
春の訪れを告げる大府市の恒例行事「大府盆梅展」が、今日9日から 大倉公園で始まりました。毎年、市内外から多くの盆栽愛好...
多文化共生の学校創り
東浦町立石浜西小学校で、今日6日、外国人児童への学習指導方法について考えるワークショップと研究会が開かれました。これは、...
消防士さんかっこいいな
保育園児たちが今日、消防署を見学に訪れました。東海市消防北首長所を見学に訪れたのは東海市立平洲保育園の年長・年中の園児た...
春ふきの出荷スタート
東海市で生産が盛んな「フキ」の出荷が今日4日から始まり、市内の生産農家は、収穫作業に追われています。東海市は、フキの出荷...
一年の福を呼び込む
今日は節分です。知多市の大智院では毎年恒例の豆まき式会が行われ多くの人で賑わいました。節分とは元来季節の分かれ目を意味し...
食育を身につけよう
食育を進める大府市で1日、今年度、保育所で行われた食育事業の報告会と講演会が行われました。大府市では、乳幼児から子どもの...
NHKニュース
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
5:00〜6:00
Morning Stream
J-POPが最もCDセールスを伸ばした1990年代から2000年代のヒット曲を、シャッフルで送る音楽ゾーン
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー