「東日本大震災について思うこと」
知多市東部コミュニティが主催する小中学生の作文発表会が、11月27日に知多市東部公民館で開かれました。東部コミュニティは...
金メダルを狙え!
12月に開かれる「第49回技能五輪全国大会」に向けて、11月29日と30日の2日間、大府市に工場を持つ豊田自動織機で、公...
元気な高齢者集合!
「大府市健康づくり老人スポーツ大会」が、11月30日、大府市民体育館で開かれました。この催しは、高齢者の健康づくりや仲間...
一瞬の動きを写真の中に
xxx 大府市民体育館でスポーツフォトコンテストが開かれています。このコンテストは大府市体育協会がスポーツの普及を図る...
一足早いクリスマス
知多市地域文化センターで27日、職員手作りのクリスマス会が開かれました。センター前のイベント広場にはフリーマーケットや授...
福を呼ぶ稚児行列
子どもが艶やかな衣装を身に纏い練り歩く「稚児行列」が27日、知多市大興寺で行われました。この行事は「だるま寺」で知られる...
地元の米で酒づくり!
東浦町生路ににある創業150年以上の歴史を持つ老舗「原田酒造」で、蔵開きに向けた新酒の仕込みが行われています。 今年秋...
釜石の教訓に学ぶ
東日本大震災で被害を受けた岩手県釜石市の教訓に学ぼうという催し 「嚶鳴フォーラムin東海~釜石からのメッセージ~」が、...
潜入!新太田川駅
12月17日の始発から利用が始まる名鉄太田川駅の新駅舎で、11月26日、親子連れを対象にした見学会が開かれました。見学会...
楽しく歩いて健康に!
「大府シティ 健康ウォーキング大会」が11月27日、大府市民体育館周辺を発着点に開かれました。今年は市内外からおよそ50...
話題の「根性トマト」
東海市富木島町にある相葉酒店の入り口付近に、コンクリートに空いた直径1センチほどの小さな穴からミニトマトの苗が生え、地域...
町民の力作 一堂に
東浦町文化協会が主催する「東浦町美術展」が、文化センターを会場に開かれています。この美術展は、町内に在住、在勤、在学の人...
子どもたちの笑顔のために27年
知多市立中央図書館で週に2回、子どもたちに絵本の読み聞かせなどを行っているボランティア団体「おはなし・みずぐるま」が、ボ...
可愛らしい歌声で魅了
大府市にある大府西パレット幼稚園が、11月24日、大府市勤労文化会館で、オペラコンサートを開きました。この幼稚園では、園...
初の合同コンサートに向けて
知多市で活動するコーラスグループ「シティエコー知多」と、東海市で活動するコーラスグループ「コール東海」が、11月27日に...
もみじ 色づき始める
東海市荒尾町にある聚楽園公園では、イロハモミジやヤマモミジなど7種類のもみじの木、約550本が植えられています。24日か...
27年間の功績を讃えて
27年間、東海市の体育指導員を務めている佐治文子さんが、11月10日に開かれた「第52回全国スポーツ推進委員研究協議会」...
「私の空間」を演出
東海市大田町にある住宅展示場「BESS南愛知展示場」で、アーティストショップA&MO2の生徒たちの作品展が開かれています...
他国の現状を知る
大府市と東浦町が22日、ウェルネルバレーの取り組みの一環として名古屋市にある医療機関と協力して「日中福祉用具シンポジウム...
全国大会で準優勝しました!
東浦町を中心に活動する新体操グループ「サンシャインRG」が「全日本ジュニア新体操選手権」のロープの種目で準優勝を果たしま...
皆で歩こう!
毎年恒例のウォーキングイベント「ウォーキング東海」が23日に東海市で開かれました。このイベントは東海ライオンズクラブが開...
地域で見守る体制を
11月19日と20日の2日間、東海市民体育館で、日本バスケットボールリーグ2部リーグの試合が行われました。試合には、愛知...
和の心を感じて
認知症の人を地域ぐるみで見守る体制を作ろうと、20日、大府市社会福祉協議会と大府市北崎地区の住民らが協力して、徘徊者の捜...
実業団選手と同じコートに立って
新しい自分に出会ってきます!
東海市の中学生を海外へ派遣する「東海市海外体験学習事業」の結団式が行われました。 この事業は、外国文化にふれることで、将...
年末まで40日!交通事故根絶!
東海市、知多市、半田市など知多半島を中心とする名南ブロックの7つの警察署が21日、年末までの40日間の交通死亡事故根絶に...
名古屋高速 木場~東海JCT間が開通
名古屋高速4号東海線の、名古屋市港区木場町にある木場出入口から、東海市新宝町にある東海ジャンクションまでの区間が、19日...
長く愛される名曲の数々を披露
「Music in Museum by 出光」と題されたこのコンサートは、出光興産が文化による地域貢献を目的に毎年開いて...
みんなで防災訓練!
知多市の総合防災訓練が20日、旭北小学校を会場に開かれました。この訓練は、防災体制の確認と市民の防災意識を高めようと、行...
長生きを喜べる社会に
大府市と東浦町は、あいち健康の森周辺地区を「ウェルネスバレー」と称し、健康長寿の一大拠点にすることを目指しています。この...
異文化に触れよう!
愛知県立大府東高校で、11月17日、県内在住の外国人を招いた「国際交流イベント」が開かれました。国際教育に力を入れている...
市民の芸術作品 一堂に
知多市民美術展が、知多市勤労文化会館で開かれています。この美術展は、芸術を愛する市民が日頃の成果を発表する場、そして市民...
わくわくする作品ズラリ!
大府市役所1階ロビーで、大府市特別支援教育展「わくわく展」が 開かれています。特別支援学級に通う子どもたちの、のびのびと...
新太田川駅でテロ訓練
現在建設中の名鉄太田川駅新駅舎構内で、11月16日、鉄道テロを想定した訓練が行われました。この訓練は、不測の事態が発生し...
産学官連携で活性化目指す
民間企業や大学、公的機関が集まり情報交換をする「産学官連携交流会」が、11月16日、大府市役所を会場に開かれました。この...
平洲記念館へ行こう!
東海市のしあわせ村にある茶室「嚶鳴庵」では、1年を通して文化教室が開かれています。この中には、東海市に生まれた江戸時代の...
おいしい木の山芋できました
大府市共和町の北部に位置する木の山地区で、「木の山芋」と呼ばれる木の山地区特産の山の芋が収穫の時期を迎えています。25軒...
自分たちでまちを守る!
大府市の横根自治区で防災・防犯活動にあたっている横根自主防災会が、11月13日に行われたあいち防災協働社会推進大会で、防...
強い意志で「ダメ。ゼッタイ」
東浦ライオンズクラブが、11月15日、東浦町立緒川小学校で、6年生の児童を対象に薬物乱用防止教室を開きました。東浦ライオ...
消防功労で勲章受章
知多市八幡に住む森田晴仁さん70歳が、今月行われた秋の叙勲において瑞宝単光章を受章しました。森田さんは、昭和41年、25...
みかん狩り始まる
東海市荒尾町にある市民向けの貸出農園「クラインガルテン」には、約6300㎡のみかん園があります。このみかん園には、約90...
消防官を体験!
東海市消防署南出張所の地域防災センターで、11月14日、市内の女性6人が1日消防官を体験しました。これは、日頃火を使う機...
交通事故の恐ろしさ知って!
県立知多翔洋高校で、11月14日、交通事故の状況を再現して事故の恐ろしさを伝える交通安全教室が開かれました。教室は1年生...
和楽器の音色に癒されて
知多市勤労文化会館で、11月13日、箏・尺八・大正琴の発表会が開かれました。この発表会は、知多市文化協会音楽第2部門の会...
東浦の文化と産業に触れる
11月12日と13日の2日間、東浦町の産業と文化を一堂に集めた「東浦町産業まつり」が開かれました。33回目となる今年のテ...
大府市内を駆け抜けて
11月13日、大府シティ健康マラソン大会が開かれ、大府市内外から、過去最高となる5770人のランナーが参加しました。大会...
元気よ届け!東海秋まつり
11月12日と13日の2日間、東海市にある元浜公園と製鐵公園を会場に、東海秋まつりが開かれました。今年は、東海市の姉妹都...
それぞれの良さを感じて
油絵やトンボ玉、編み物の作品展が、東海市にある「ギャラリーdZi」で開かれています。作品を出品したのは、編み物教室の講師...
沖縄市からこんにちは
11月11日から12月9日までの約1か月間、東海市の姉妹都市、沖縄市から派遣された町田優美さんが、東海市の市民福祉部市民...
認知症介護家族の輪を広げよう
東海市にあるしあわせ村で、11月11日、認知症介護家族大交流会が開かれました。この交流会は、認知症の家族の介護をする人同...
体育・なわとび大好き!
子どもたちの体力向上を図る取り組みに力を入れてきた東海市立平洲小学校が、このほど、学校体育の研究と実践を継続し、顕著な成...
仲間とともに上を目指して
中日写真協会知多市支部の第2回写真展が、知多市にある地域文化センターで開かれています。去年創立40周年を迎えた中日写真協...
マグロ解体の妙技を堪能
知多市にある特別養護老人ホームふれあいの里で、11月9日、マグロの解体ショーが行われました。これは、施設開所20周年の記...
火災警報器はつけていますか?
11月9日から15日は秋の全国火災予防週間です。知多市では、11月9日、知多市消防本部と旭南コミュニティ女性消防クラブ員...
世界で活躍できるプロを目指して
今年8月に行われた日本サッカー協会のアンダー14日本選抜に東浦町立東浦中学校3年生の杉本広貴選手がゴールキーパーとして召...
全校生徒で「おはよう!」
東海市立上野中学校の全校生徒442人と教員らが、11月10日の午前8時30分頃、市内の道路に立ち、あいさつ運動と交通安全...
本番に向け ただ今練習中!
今年で結成17年目を迎えた市民オーケストラ大府市学友協会管弦楽団が、今月13日に定期演奏会を開きます。 現在20歳代から...
女性の学び場「婦人大学」
大府市にある婦人会が組織する「大府市地域婦人団体連絡協議会」は女性の学びの場の創出や交流を目的に、毎年春から秋にかけて「...
今は夫婦で「人助け」
10月25日に福井県で開かれた精神保健福祉全国大会で、東浦町緒川に住む國分勝治さんが、精神保健福祉事業功労者表彰の厚生労...
火の用心お願いします!
11月9日「119番の日」から1週間は、秋の火災予防週間です。 これを前に7日、東海市のバロー名和店で、ちびっこ消防士た...
声を交えて歌を楽しもう
常滑市を拠点に活動している交声合唱団「ミューザヴォーチェ」の第3回定期演奏会が、6日、知多市勤労文化会館で開かれました。...
各地でコミュニティまつり開催!
東浦町では先週6日、各地区でコミュニティ祭りが行われ多くの地域住民で賑わいました。東浦町立森岡公民館で行われた森岡コミュ...
いざという時の隣組!
大府市の横根自治区で、6日、「防災・防犯・助け合いの隣組」による防災訓練が行われました。横根自治区では、災害や犯罪が起こ...
自然に触れる心地よさ実感!
大府市にある自然体験学習施設「二ツ池セレトナ」で、6日、セレトナフェスタ2011が開かれました。大府のみどりの拠点となっ...
焼き物づくりで才能発揮
東浦町にある社会福祉法人愛光園で、11月5日、粘土作品を縄文時代の方法で焼くイベントが開かれました。これは、名古屋徳川ラ...
ありがとう!交流深めた4日間
スポーツを通じて姉妹都市の交流を深める姉妹都市スポーツ振興交流事業で11月3日から東海市に滞在していた岩手県釜石市の交流...
カタールについて知ろう!
知多市カタール友好交流会が、11月5日、カタールについて市民に広く知ってもらおうと、「カタール理解講座」を開きました。知...
防災について考えよう
「防災フェスタ」と題したイベントが、11月5日、大府市の石ヶ瀬会館を会場に開かれました。このイベントは、住み良い街づくり...
高齢者と楽しく交流
大府市立東山小学校の5年生の児童が今日4日、福祉について学ぶ総合学習の一環で地域の高齢者とふれあいました。この授業には大...
みかん狩り楽しいよ!
東浦町緒川保育園の年長園児66人が町内にあるみかん畑を訪れみかん狩りを楽しみました。この畑は町内に住む水野泰徳さんが所有...
安くて良いもの見つけた!
昨日3日、東浦町にある障害福祉施設「ひかりのさと のぞみの家」で毎年恒例のバザーが開かれました。このバザーは施設を運営し...
スポーツ交流で絆つよく
東海市と姉妹都市である岩手県釜石市の交流団が今日4日、東海市交流団とサッカーの交流試合を行いました。東海市と釜石市はスポ...
輝け!アラフォー
大府市石ヶ瀬会館「ミューいしがせ」で、10月2日、「アラフォー講座」と題された講座が始まりました。4回開かれるこの講座で...
花と人に囲まれて
大府市内でアートフラワーの教室を開いている西野勝子さんが、古希を迎えたことを記念する展示会を自宅のアトリエで開いています...
太田川駅周辺の鉄道高架完成
名鉄太田川駅周辺では、現在、市街地再開発と土地区画整理、鉄道の高架化が進められています。鉄道の高架化は、踏切事故や交通渋...
今日から4日間よろしく!
11月3日から6日までの4日間、東海市と、東海市の姉妹都市である岩手県釜石市の子供たちが、スポーツを通じた交流を行います...
もしもの時の「安心ポット」
知多市南粕谷コミュニティで、高齢者やひとり暮らしの人が安心して暮らせる取り組みとして、「安心ポット」の配布が始まりました...
赤ちゃんの成長にびっくり!
知多市立中部中学校で、10月1日、「中学生と赤ちゃんのふれあい体験」と題した授業が行われました。この授業は、子育て中の親...
地域に生きる伝統文化
東浦町石浜にある郷土資料館で、秋の企画展「東浦祭礼展」が開かれています。展示場には、東浦の秋の祭礼で奉納される「おまんと...
イルミネーションに思いをのせて
地域のイルミネーションスポットとして知られる大府市半月町の深谷久夫さんのお宅で、11月1日から、毎年恒例のイルミネーショ...
前大府市長の市葬しめやかに
健康都市おおぶの基盤を築いた前大府市長で、大府市の名誉市民、福島務さんの市葬が、11月1日、大府市勤労文化会館で執り行わ...
人の輪にも花咲かす
大府市内で造園業を営む、近藤慎さんが、地域住民らに自宅で収穫した里芋を使った料理を振舞う「芋煮会」開きました。近藤さんは...
コミュニティの絆深める
東浦町の卯ノ里コミュニティが主催する芋ほりが、10月30日に行われました。500平方メートルほどある畑は、コミュニティの...
歌で心ひとつに
新日鐵名古屋合唱団の定期演奏会が、10月30日、知多市勤労文化会館で開かれました。新日鐵名古屋合唱団は、歌の好きな新日鐵...
【ニュース】mediasエリアニュース総集編
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
18:00〜19:00
吉川友真の@YUMA
東海市出身で元BOYS AND MENメンバーの吉川友真が地元で近況報告!
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー