交通安全・防犯意識を高めよう!
知多市の臨海工業地帯にある企業、株式会社LIXIL知多事業所で、1月30日の早朝、マイカー通勤者へ交通安全と防犯意識向上...
郷土の誇り知って
知多市立八幡小学校で、1月30日、地域の人が講師となり、子どもたちに郷土の誇りを教える出前講座が開かれました。この日は、...
玉ねぎ色のドレスで登場!
大府高校の学校家庭クラブの生徒たちが、地元の特産「玉ねぎ」で染色したドレスを制作しました。...
魚を身近に感じて
知多市立岡田小学校で1月29日、「魚食の伝道師派遣授業」が行われました。この日の授業には知多農林水産事務所の職員と常滑市...
集いの食器展
冠婚葬祭や季節の行事など多くの人が集まる機会に使われた揃いの食器や大皿などの展示が東浦町郷土資料館で行われています。展示...
バスで行く観光マップ
古い街並みが残る知多市の観光地、岡田地区にバスを利用して観光してもらうことを目的とした観光マップがこのほど完成し、市内の...
写真で活動を伝えよう
1月26日、知多市市民活動センターでNPOの活動を紹介するフォトレポーターの交流会が行われました。...
食の大切さを知って
東海市しあわせ村で1月28日、「健康応援ステーション市民講演会」が開かれました。この講演会は東海市が去年10月にはじめた...
初開催!「七福神めぐり」
大府市内にある7か所の寺院にまつられている七福神を拝観してめぐる「大府七福神めぐり」が、1月27日に行われました。...
名岐駅伝に向けて
来月、岐阜県と愛知県を舞台に開かれる「名岐駅伝」にこの地域からは、実業団チームとして愛知製鋼と愛三工業の陸上部が出場しま...
東海フラワーショウ盛大に
東海市の花の祭典「東海フラワーショウ」が1月26日と27日の2日間、東海市民体育館で開かれました。21回目を迎えた今年も...
鳴り響け 我等の鼓の音
知多市で活動する14の和太鼓グループからなる「天翔舞鼓連」が、1月27日、知多市勤労文化会館で、第5回和太鼓演奏会 無我...
みんなで集って国際交流
大府市国際交流協会の20周年記念イベントが、1月27日、大府市役所地下多目的ホールで開かれました。20周年記念式典が行わ...
学校給食に感謝しよう
1月24日から1週間は食べ物の大切さや給食を作る人への感謝など、学校給食への理解を深める「全国学校給食週間」です。東浦町...
シルバー文化教室
大府市江端町にあるシルバー人材センターの施設「幸齢ゆめハウス」でシルバー文化教室が開かれています。...
初出場で世界一
東海市立横須賀中学校1年生の五十嵐太輔さんが去年12月に行われた空手の世界大会で優勝し、1月24日、報告のため東海市役所...
洋ランの祭典に向けて
東海市民体育館で1月26日と27日の2日間、東海市の花と緑を一堂に展示する「東海フラワーショウ」が開かれます。これを前に...
助け合いの心を届けます
大府市半月町在住の深谷久夫さんと娘のゆう子さんが、自宅のイルミネーションで募った募金を大府市役所に届けました。...
福は内 鬼は外
知的障がい者を対象とした生活介護事業所なごみ苑で1月23日、知多市にある寺、大智院による出前節分豆まき式が行われました。...
鬼のお面できたよ!
大府市立荒池保育園で1月23日、鬼のお面づくりが行われました。年長園児19人が2週間ほど前から新聞紙ではりぼてのお面づく...
「合格の花」クリスマスローズ
大府市森岡町にある園芸店「玲子ガーデンファーム」。ここで現在、出荷のピークを迎えているのが「クリスマスローズ」です。...
子どもの視点で提案
小学生が地元の地域づくりへの提案を行う「藤江子ども議会」が1月22日、藤江コミュニティセンターで開かれました。議会には藤...
35周年に向けて
大府市に伝わる郷土民踊の継承活動を行っている「大府ばやし・小唄保存会」が来月10日に結成35周年を記念する発表会を開きま...
愛知製鋼「鉄の教室」
東海市に本社をおく鉄鋼メーカー愛知製鋼株式会社が、東海市の船島小学校で鉄を題材とした出張授業、「鉄の教室」を開きました。...
フットサルで全国3位入賞!
東浦町立緒川小学校6年の岡本愁作くんが、フットサルの全国大会に出場し、3位に入賞したことから1月22日、報告のため東浦町...
給食調理のノウハウ伝授
給食調理員が講師を務める「保育園給食クッキング教室」が1月19日に大府市森岡公民館で開かれました。この料理教室は大府保育...
新しい絵本が増えたよ
大府市を拠点に女性や女児を対象とした奉仕活動を行っている団体、国際ソロプチミスト「愛知ガーデニア」が大府市のこどもステー...
迅速かつ的確に
東海市で梯子車を使った救助訓練が行われました。この訓練は、高い建物で火災が発生した際、梯子車を正確に動かし円滑に救助活動...
日常を一枚の絵に
知多市にある茶房ギャラリー「鬼無里」で知多市内在住の久野幸作さんの作品展が開かれました。...
日ごろの練習の成果を発表
1月19日、「児童センター、児童老人福祉センター子どもフェスティバル」が大府市役所で開かれました。このイベントは大府市内...
どぶろく造りはじまる
大府市にある長草天神社で2月に行われる「どぶろくまつり」に向けどぶろくの仕込がはじまりました。この日はどぶろくまつりに向...
自転車を活用しよう
大府市石ヶ瀬会館で1月19日、健康づくり講演会が開かれ、北京オリンピックマウンテンバイクチーム監督で大府市にある国立長寿...
防災フェア2013in東浦
東浦町役場で1月15日から18日までの4日間、防災への意識を高めてもらおうと、防災に関する様々なものを展示した「防災フェ...
園児たちと楽しく交流
大府市にある共長保育園で1月17日「寿大学ふれあい会」が開かれました。この会は大府市の公民館講座「寿大学」に通う高齢者が...
地域交流の場「茶論」
東海市の高横須賀公民館で1月17日、地域住民の交流の場「茶論」が開かれました。高横須賀公民館はこれまで偶数月に1回、茶論...
幸せ届ける獅子舞登場
園児91人が通う大府市立荒池保育園で、1月16日、「太鼓と獅子舞のミニライブ」が行われました。園児たちの前に登場したのは...
巨大地震を大震災にしないために
公民館活動の事例を発表し、生涯学習について学ぶ「生涯学習研究集会」が、1月16日、大府市の横根公民館で開かれました。今年...
地元産スイーツ食べ放題!
JAあぐりタウンげんきの郷が運営する「すくすくカフェ」で1月15日から13日間限定のスイーツバイキングが開かれています。...
新春の押し花ズラリ
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園内梅の館で、「新春押し花展」と題された押し花の作品展が開かれています。作品展を開い...
ソフトボール世界大会へ
1月15日、大府市に住む伊藤公彦さんが第13回世界男子ソフトボール選手権大会への出場を報告するため大府市役所を訪れました...
知多半島 春の音楽祭
社会福祉法人「愛光園」が運営する授産施設「ひかりのさとファーム」のレストランで1月14日、ピアノの演奏会が開かれました。...
初の全国大会に向けて
知多市立新田小学校6年の本崎義樹くんが来月開かれる空手の全国大会「JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会」に出場すること...
今年最初の力作がずらり
園児から中学生までの作品を集めた書初展が1月12日と13日の2日間、 東海市立文化センターと上野公民館で開かれました。...
だるまに願掛け
知多市の大興寺で成人の日の1月14日、開運福だるま大祭が開かれました。この祭りは「念ずれば花開く」と言われるだるまに家内...
更なるレベルアップを
東海市を拠点に活動する社会人野球チーム新日鐵住金東海REXが1月12日、東海市内6ヶ所の中学校で野球教室を開きました。...
豊作祈願の餅つき大会
大府市にあるげんきの郷で14日、餅つき大会が開かれ、先着200人につきたての餅が振舞われました。...
自分の凧が一番!
子どもたちが手づくりの凧揚げに挑戦するたこあげ大会が1月12日にあいち健康の森公園で開かれました。このイベントは「大府市...
東浦の産学官が一堂に
東浦町商工会が主催する新年賀詞交歓会が1月12日に東浦町勤労福祉会館で開かれました。新年賀詞交歓会とは新年の挨拶を交わす...
希望を胸に 成人式
1月14日は成人の日です。この地方でも成人式が行われ多くの新成人が誕生しました。各市町の成人式の様子を取材しました。...
新春を祝う干支色紙展
東海市立市民活動センターのギャラリースペースで押絵の作品展が開かれています。この作品展は、「東海押絵の会」に所属する4人...
大府deまち歩き
大府市では地域に根ざした各商店を市民にアピールし、交流を深めようと「大府deまち歩き」と題した事業が行われています。その...
健康祈願と初笑い
大府市横根町にある普門寺で10日、新春の恒例行事大法要が行われました。法要後には、岐阜県出身の落語家、三遊亭歌武蔵さんに...
力を出し切って全国大会第4位
大府市東新町に住む奥田明里さんが日本クラシック音楽コンクール全国大会ピアノ部門で4位に入賞し、1月9日、久野孝保市長に入...
院内で慰問公演
東海市を拠点に活動している東海市万歳保存会が1月9日、東海市民病院で万歳の慰問公演を行いました。東海市万歳保存会は毎年こ...
大府で新年賀詞交歓会
大府商工会議所が主催する新年賀詞交歓会が1月9日、大府市役所の地下多目的ホールで開かれました。この日は、大府商工会議所の...
【新春リポート】新年射会
エリアニュースの記者がお届けする新春リポート。今回は山田記者が知多市の弓道場におじゃましました。...
【新春リポート】東浦かるたを体験しよう!
エリアニュースの記者がお届けする新春リポート。今回は森記者が東浦かるたに挑戦!...
警察行政への貢献を感謝
愛知県知多警察署感謝状贈呈式が1月9日、知多市勤労文化会館で開かれました。式では、防犯や交通安全の啓発活動に積極的に取り...
「たま坊」出荷スタート!
JAあいち知多の早出しタマネギのブランド「たま坊」の出荷規格を確認する「目ぞろえ会」が1月8日、知多市にある知多営農セン...
【新春リポート】凧あげ体験しよう!
エリアニュースの記者がお届けする新春リポート。今回は成田記者が簡単凧づくりに挑戦!...
福谷選手頑張って!
知多市出身で、今年、中日ドラゴンズへの入団が決まった福谷浩司選手を祝う会が、1月6日、知多市の勤労文化会館で開かれました...
縁起物の作品ずらり
東海市大田町にある喫茶ギャラリー「茶房じゅん」で「新春水墨画展」と題された作品展が開かれています。作品展を開いている「三...
無病息災を願って
大府市にあるげんきの郷で、1月7日、七草粥の振舞いが行われました。七草粥には、地元産の七草が使われているほか、東浦町の米...
無火災・無災害の一年に
知多市にある緑広場で、1月6日、毎年恒例の消防出初式が行われました。去年の知多市内での火災発生件数は32件、救急出動件数...
新年初打ち!新春囲碁大会
大府市の森岡公民館で1月6日、新春囲碁大会が開かれました。今年は、大府市内に住むおよそ50人が参加しました。参加者たちの...
3学期 書初めでスタート!
1月7日、愛知県内のほとんどの小中学校で3学期の始業式が行われました。このうち、全校児童およそ490人が通う東海市立加木...
仕事始め
1月4日、大府市役所で「仕事始め式」が行われました。この日は、全国の市役所や役場などで仕事始め式が開かれ、大府市では、お...
縁起物「福袋」の中身は?
1月1日、東浦町にあるイオンモール東浦で、福袋などの初売りが行われ、多くの人で賑わいました。イオンモール東浦は、通常、午...
初詣&尾張万歳元旦奉納
元日の1月1日、知多市にある八幡神社に、今年も、多くの参拝者が訪れました。この日、八幡神社では、恒例行事である尾張万歳の...
【行政番組】ハロー!とうかい
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
13:00〜16:00
【生放送】 地域情報番組 RAGION★レインボー
鬼頭恵美子
市民パーソナリティが地域情報盛りだくさんでお届けします☆
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー