【2017年4月28日】知多市保健センター竣工式・内覧会
朝倉駅南になる知多市保健センターが5月1日から旧知多市民病院建屋に移転します。この移転により、面積が2倍ほどに広くなり...
【2017年4月28日】メガソーラー発電建設に陳情書
民間の事業者が東浦町緒川の里山にメガソーラー発電の建設する計画に対して地域住民が反対の署名活動をしています。26日に建設...
【2017年4月28日】100匹の鯉のぼり
知多市東部福祉会館で25日、毎年恒例の100匹の鯉のぼりが上がり、青空のもと、色とりどりの鯉のぼりが泳いでいます。...
【2017年4月27日】多くの人に本を読んでもらうために
4月23日から5月12日まではこども読書週間です。現在日本では年代問わず読書離れが進み、図書館の利用者数も減少しています...
【2017年4月27日】小玉姫を偲んで
東海市養父町で25日、源頼朝の側室「小玉姫」を供養する小玉姫祭が開かれました。小玉姫は、平安時代に活躍した武将、源頼朝の...
【2017年4月27日】出演者に声援送って
大府市勤労文化会館で25日、大府市老人クラブ連合会の芸能祭が開かれました。今年の芸能祭には、92組が出演。カラオケを始め...
【2017年4月27日】木目込み人形 鮮やかに
知多市佐布里台の佐布里緑と花のふれあい公園内にある梅の館で現在「木目込み人形 五月飾り展」が開かれています。この作品展を...
【2017年4月26日】みんなで支え合い 助け合う地域づくりを目指して
コミュニティソーシャルワーカーとは、地域で困っている人に手を差しのべ、地域とのつながりや人間関係など本人を取り巻く環境を...
【2017年4月26日】平地公園 御衣黄 色付く
東海市の平地公園で「御衣黄」が色付きはじめています。...
【2017年4月26日】知多市の特産品ペコロス出荷開始
知多市の特産品である小さなタマネギ「ペコロス」の出荷が26日から、JAあいち知多岡田集出荷場で始まりました。知多市では日...
【2017年4月26日】出会い繋がる憩いの場
東海市の名鉄太田川駅前で22日と23日の2日間、アル・トゥ・エンと題されたイベントが開かれました。このイベントは東海市に...
【2017年4月25日】7品種のイチゴ栽培 努力実る
東浦町にあるイチゴ農園、「春香園」ではイチゴの直売とイチゴ狩りが楽しめます。この農園の代表を務めているのが、横矢大介さん...
【2017年4月25日】アンサンブルの豊かな響きに魅了
東海市で活動するウィンドアンサンブル東海の第44回定期演奏会が、東海市芸術劇場で開かれました。 演奏されたのは、アメリカ...
【2017年4月25日】華麗な花を出荷するために
東海市内にある農家の畑で、春の花ラナンキュラスとアネモネの生育状況を確認するため、視察が行われました。 東海市内では30...
【2017年4月25日】今が旬「おいしいタケノコ」を味わう
東海市立農業センターで「東海市エコスクール 公園のタケノコを採って各種料理を学ぼう」が開かれました。 この講座は、市民に...
【2017年4月24日】歩いてウェルネスバレー知って
今月22日から春のウェルネスバレーめぐりが始まりました。ウェルネスバレーめぐりは、大府市と東浦町が取り組むあいち健康の森...
【2017年4月24日】大堀緑道 芝桜見頃
東海市の大堀緑道で、芝桜が見頃を迎えています。...
【2017年4月24日】無投票当選5期目の船出
東海市役所で24日、東海市長選挙当選証書授与式が行われました。これは、任期満了により4月23日に執行された東海市長選挙に...
【2017年4月24日】健康維持・増進のきっかけとなるように
大府市横根町に去年9月移転が完了したスギ薬局グループの本部で、23日ウェルネスフェスタと題されたイベントが開かれました。...
【2017年4月24日】子どもから大人まで楽しんで
知多市で22日と23日の2日間、佐布里緑と花のふれあい公園春のフェスティバルが開かれました。このイベントは梅の名所として...
【2017年4月21日】地域の病院がコミュニティハウスに
使わなくなった施設を再利用し、地域の人々の活動場所にする動きが各地で広がっています。大府市桃山町でも、閉院した病院を利用...
【2017年4月21日】明徳寺川の八重桜
東浦町を流れる明徳寺川の八重桜が見頃を迎えています。夜になるとライトアップされます。...
【2017年4月21日】新入社員研修
東海市の商工センターで20日、新入社員研修が行われました。この研修は、社会人としての基本的な教養を教える講座を開いてほし...
【2017年4月21日】ヘイケホタル放流
東浦町のあいち健康の森公園にあるホタルの里で21日、園児たちによるホタルの幼虫の放流が行われました。放流を行ったのは森岡...
【2017年4月21日】スプリングコンサート
東浦町立西部中学校で20日、新入生や新しく赴任してきた先生を歓迎するスプリングコンサートが開かれました。このコンサートは...
【2017年4月20日】従業員の健康づくりのために
大府市では従業員の健康増進に取り組む企業を募集し、優秀な内容を表彰することで、企業の健康づくりへの取り組みを応援する事業...
【2017年4月20日】詐欺被害 食い止める
知多警察署で18日、架空請求詐欺の被害を未然に防いだとして、あいち知多農業協働組合のにしの台支店へ感謝状が贈呈されました...
【2017年4月20日】絵の具で彩る優しい世界
東海市荒尾町にあるしあわせ村で水彩画の作品展が開かれています。作品を展示しているのは東海市にある上野公民館を拠点に活動す...
【2017年4月19日】ふるさと景観 残すため
平成28年第4回東浦町議会で可決され、今年4月1日に試行された東浦町景観条例。東浦町は今年度152万の予算をつけ、この取...
【2017年4月19日】地元の食材で食育
東海市では、食育を進めるために去年から毎月19日を「もぐもぐ食育デー」とし、市内の学校給食で地元の食材を使った献立を考え...
【2017年4月19日】島の名産品味わって
大府市にあるげんきの郷で日間賀島の名産品「島のり」と「茹でたこ」の振る舞いが行われました。この振る舞いは日間賀島にある民...
【2017年4月19日】岡田の旧邸で作品展
昭和初期に建設され国の登録有形文化財に指定されている知多市岡田地区の「雅休邸」で16日、作品展が開かれました。企画したの...
【2017年4月18日】豪華絢爛!岡田春まつり
知多市岡田の伝統的な祭り、岡田春まつりが15日と16日の2日間行なわれました。今年は16日に本まつりが行われ、それぞれの...
【2017年4月18日】ギターの音色で懐メロを
あいち健康の森公園内交流センターで15日、ギター愛好会「ギター・刈谷・ブラザーズ」略して「GKB」によるコンサートが開か...
【2017年4月18日】日本の文化と技を学んで成長
知多市民体育館で、16日、知多市少年柔道教室春季錬成大会が開かれ、市内の小学生、100人ほどが出場しました。この大会に...
【2017年4月18日】一筆で描く濃淡の世界
東海市にあるギャラリーカフェ「茶房じゅん」で色のついた水墨画「墨彩画」の展示が行われています。展示を行っているのは東海市...
【2017年4月17日】東海市長選挙 無投票で現職続投へ
今月4月23日執行予定の東海市市長選挙の告示が16日に行われました。届出のあった候補者が現職の鈴木淳雄さん一人だったため...
【2017年4月17日】咲き誇る菜の花
東浦町猪川の菜の花畑が満開を迎えています。...
【2017年4月17日】於大行列 盛大に
東浦町を代表する春まつり「於大まつり」が15日に開かれました。於大まつりは平成元年に国のふるさと創生事業において、町民か...
【2017年4月17日】すし店のメニューに「安心・安全」
知多警察署が犯罪や交通事故防止を呼びかけるため、家族連れが訪れる飲食店に、啓発用のメニューを設置しました。知多市にある回...
【2017年4月17日】異文化に触れる機会に
あいち健康の森公園の交流センターで15日、留学生と交流するイベントが開かれました。これは高校生の交換留学などを行う、国際...
【2017年4月14日】第1回 大府市若者駅前プロジェクト実行委員会
大府市の行政課題であるJR大府駅周辺の賑わいづくりに取り組むプロジェクトが、地域の若者らによって発足しました。その名も大...
【2017年4月14日】避難所に公衆電話を設置
災害時、被災者が無料で使える公衆電話を設置するため、知多市とNTT西日本が設置と利用に関する覚書を締結しました。知多市内...
【2017年4月14日】歩行者優先を守りましょう
春の全国安全週間に合わせ、アピタ大府店で高齢者の交通事故防止を呼び掛ける街頭キャンペーンが行われました。キャンペーンには...
【2017年4月13日】地域見守りの最前線の役割担う
今年日本に民生委員児童委員制度が創立し100年を迎えました。 これに合わせ知多市民生委員児童委員が日ごろの活動を報告しP...
【2017年4月13日】子どもたちの笑顔のために
東海市役所で、子育て支援への寄附金の贈呈が行われました。 東海市へ寄附金を贈呈したのは、東海市を拠点に活動する松本三良記...
【2017年4月13日】世界マスターズで3位!
知多市に住む岡戸成樹さんが、3月に行われた世界マスターズ室内陸上大会でリレー競技に出場し、3位に入賞しました。今回岡戸さ...
【2017年4月13日】ジャンボ梨「新高」の受粉始まる
大府市の特産品ジャンボ梨「新高」の人工授粉作業が始まり、大府市北崎町にある久野梨園でも、12日から作業が行われています。...
【2017年4月12日】観光スポットをさらにPRするために
知多市岡田で今月15日、16日に行われる岡田春まつりの開催に合わせ、岡田まちづくりセンター内に知多市観光協会事務局がオー...
【2017年4月12日】右・左・もう一度右みて横断
東海市立明倫小学校で11日、1年生38人を対象にした、交通安全教室が行われました。この教室は今月4月に入学した新1年生に...
【2017年4月12日】これが私の心に残る風景
大府市にある二ツ池セレトナで現在、大府市内で活動する写真愛好家グループ、大府写楽会の写真展が開かれています。大府写楽会は...
【2017年4月12日】岡田春まつり 目前の稽古
今月15日と16日、知多市岡田で「岡田春まつり」が開かれます。本番間近の8日夜、地区にある3つの組のうちの一つ、奥組では...
【2017年4月11日】学校給食の残菜が電力に
大府市にある廃棄物処理会社「オオブユニティ」は、 市内の小中学校や保育園の協力を得て、 今月から給食を作るときに出るゴミ...
【2017年4月11日】10周年を記念して
東海市にある市民主導の学びの場「市民大学 平成嚶鳴館」が 創立10周年を迎えました。 平成嚶鳴館には音楽やアート、言語な...
【2017年4月11日】全国の舞台でベスト尽くす
東浦町にあるソフトテニスクラブ「東浦森と川STC」に所属する 小中学生が「第16回全国小学生大会」で準優勝とベスト4に輝...
【2017年4月11日】ふるさと寄附で文化財を修復
火災で本堂など貴重な文化財が焼失した東浦町の乾坤院。 乾坤院の文化財修復保存に向け資金の呼びかけを始めました。 この寄附...
【2017年4月10日】伝統の春祭り 盛大に
知多市北粕谷地区にある八社神社で9日、春の祭礼が行われました。八社神社の春の祭礼では市指定文化財である山車、花王車の曳き...
【2017年4月10日】県下一斉に特殊詐欺の被害を防止
被害が増え続けている還付金詐欺を防止しようと、7日知多市役所で知多警察署の署員や市役所の職員がチラシなどを配って来庁者に...
【2017年4月10日】日本語上達と交流の場に
東浦町石浜にある県営東浦住宅集会所で、日本語を勉強したい外国人向けた教室、「にほんごひろば」が開かれています。「にほんご...
【2017年4月10日】日頃の創作活動を披露
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園「梅の館」で陶器と生け花の作品展が開かれています。会場にはNPO法人「市民大学ちた...
【2017年4月7日】メディアス健康デー メンタルヘルス
ストレスという言葉を広めた生理学者ハンス・セリエは「ストレスは人生のスパイス」であると言っています。人生には、適度なスト...
【2017年4月7日】旭公園 桜
旭公園の桜。現在ソメイヨシノが三分咲き、枝垂桜が満開を迎えています。...
【2017年4月7日】大同フェニックス 激励会
大同特殊鋼のハンドボール部、大同フェニックスの激励会が開かれました。大同フェニックスは今期、レギュラーシーズン1位に輝き...
【2017年4月7日】交通事故起こサンダー作戦
今月6日から15日まで「春の全国交通安全運動」が始まりました。これに伴い大府市役所では、東海警察署員や大府市職員、大府市...
【2017年4月6日】ピカピカの一年生 学校生活スタート
6日、愛知県内のほとんどの小学校で入学式が行われました。このうち知多市立旭南小学校では70人の子どもたちが入学しました。...
【2017年4月6日】於大公園 桜だより
於大公園の桜が見頃を迎えています。 ...
【2017年4月6日】家庭系収集ごみ 有料化始まる
知多市で今月4月からごみの減量と資源化を推進するため、家庭系収集ごみの有料化が始まりました。知多市における一人あたりの家...
【2017年4月6日】知多市の魅力を発信
知多市は知多市の魅力を市内外に発信するため、シティプロモーションホームページを新設し、4月1日から公開が始まりました。...
【2017年4月5日】戸締りしっかり防犯を
空き巣などの住宅侵入盗の被害が東海警察署管内で最も多いとされる大府市共西町で、戸締りなどを呼びかける啓発活動が行われまし...
【2017年4月5日】観音菩薩 7年に一度の御開帳
東浦町生路にある観音寺で、ご本尊「聖観世音菩薩」が7年ぶりに一般公開されています。3月19日から行われていて、4月1日、...
【2017年4月5日】大府太鼓一会 創立10周年を記念して
大府市で活動するアマチュアの和太鼓グループ「大府太鼓一会」の創立10周年を記念した公演が2日に開かれ、白熱した演奏が繰り...
【2017年4月5日】私のコレクションを公開
「わが家の、私の宝物展」と題された展示会が、東海市立平洲記念館で開かれています。プロレスグッズを出展した市内の男性は、毎...
【2017年4月5日】桃山公園の桜
大府市にある桃山公園の桜も見頃を迎えています。園内にはおよそ100本の桜が植えられています。...
【2017年4月4日】あらゆる金融関連ニーズに対応
1日、名鉄太田川駅南口にあるユウナル東海内に、投資商品と保険商品、住宅ローンを取り扱う東海東京証券の新型店舗「マニーク東...
【2017年4月4日】石ヶ瀬川沿いの桜
石ヶ瀬川沿いの桜が見ごろを迎えています。 ...
【2017年4月4日】至学館大学に新たな風を
大府市横根町にある至学館大学で3日、入学式が行われました。今年は至学館大学をはじめ、大学院や短期大学部、編入など合わせて...
【2017年4月4日】地域防災を担います
東浦町文化センターで2日、平成29年度東浦町消防団入団式が行われました。東浦町には現在、消防団本団と各地区ごとに6つの分...
【2017年4月4日】気軽に行けるテラスオープン
大府市シルバー人材センターが運営する幸齢ゆめハウスの「喫茶さくら」に、野外で食事が楽しめる「さくらテラス」がオープンしま...
【2017年4月3日】新年度 気持ち新たに
新年度が始まり3日、多くの官公庁や民間企業では入社式や年度初め式が行われました。このうち大府市役所では朝8時30分から年...
【2017年4月3日】大池公園 桜開花
大池公園の桜が開花しました。 ...
【2017年4月3日】防犯意識を身に付けよう
東海市にある名鉄太田川駅西側の大屋根広場で1日、「春の安心・安全なまちづくりフェスタ」が開かれました。これは東海警察署が...
【2017年4月3日】菜の花が告げる春の訪れ
大府市にあるげんきの郷で2日、「第8回おおぶ菜の花まつり」が開かれ、大勢の人で賑わいました・おおぶ菜の花まつりはNPO法...
【2017年4月3日】大池公園桜まつり賑わう
東海市にある大池公園では現在桜まつりが開かれています。大池公園内には大池公園周辺や園路沿いに、ソメイヨシノやオオシマザク...
健やかインフォメーション
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
12:00〜13:00
太田川放電所デラックス!
「タックイン」&「吉田さやか」がお届けする太田川放電所デラックス!
吉田さやか
・ちょっぴり刺激的なα波をラジオからお届けしたいと思います!
もっと見る>>
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー