【2017年8月31日】伝統を若者たちが継ぐ
朝倉の梯子獅子は愛知県の無形民族文化財に指定されていて毎年多くの人が見に訪れます。古くから伝わる伝統芸能では「後継者不足...
【2017年8月31日】名トレーナーから学ぶ体験練習会
東海市民体育館で、元サッカー日本代表アスレティックトレーナー、三木裕昭さんによる体験練習会が開かれました。アスレティック...
【2017年8月31日】消防士の仕事を体験
大府市消防本部で、夏休み中の小学生を対象にした一日消防士体験が行われました。市内の少年消防クラブに所属する小学校6年生の...
【2017年8月31日】健康長寿を祝う
東海市では敬老の日にちなみ、毎年数え年で100歳を超える高齢者を市長らが訪問し、健康長寿を祝うとともに祝い金を贈っていま...
【2017年8月31日】心をひとつに 笑顔の舞!
名古屋市内をメイン会場として行われた日本最大級の踊りの祭典「にっぽんど真ん中祭り」通称「どまつり」。今年は、205チーム...
【2017年8月30日】 大府発 バイオガス発電の可能性
レストランや学校給食の残り物を回収して、バイオマスエネルギーを生み出す取り組みが大府市で始まっています。「生物由来の再生...
【2017年8月30日】世界大会に挑戦!
トライアスロンの世界大会に向けて2人の女性が練習に励んでいます。今回世界大会に出場するのは、東海市立富木島中学校に勤務...
【2017年8月30日】緑の中でデイキャンプ
県下一の梅の名所となっている佐布里池に隣接する、佐布里緑と花のふれあい公園で、27日音楽やバーベキューをしながらデイキャ...
【2017年8月29日】世界大会で自己ベストを更新
今月イギリスのロンドンで開催された世界陸上。男子50km競歩で5位入賞を果たした、愛知製鋼陸上競技部の丸尾知司選手が結果...
【2017年8月29日】まつりの歴史を次の世代へ
9月に行われる東海市の尾張横須賀まつりを前に、北町組の山車が修復され、27日関係者へのお披露目と曳き回しが行われました。...
【2017年8月29日】山崎武司さん 野球人生を語る
東海市にある星城大学で26日、中日ドラゴンズOBで野球解説者の山崎武司さんによる講演会が開かれました。星城代が言うでは3...
【2017年8月29日】「平和の歌」思い込めて熱唱
ギターやウクレレの演奏を伴奏に平和を感じる歌をみんなで歌う催しが26日、東浦町にある於大公園このはな館で開かれました。出...
【2017年8月29日】地元企業とふれあい36年
愛三工業株式会社と愛三工業労働組合が27日、地域住民や従業員の家族とのふれあいを目的とした「第36回ふれあい祭り」を開き...
【2017年8月28日】自転車の基礎知識を学ぼう
大府市民体育館で26日、市内に本社を置く愛三工業株式会社の自転車ロードレースチームによる「じてんしゃ学校」が開かれました...
【2017年8月28日】つくる楽しさ感じて
大府市柊山町にある子どもステーションで23日と24日の2日間、「夏休み織機講座 工作教室」が開かれました。この教室は大府...
【2017年8月28日】食堂で地域とのつながりを
知多市市民活動センターで25日、名古屋市の金城学院大学に通う学生による「女子大生食堂」が開かれました。NPO法人「地域福...
【2017年8月28日】海辺で楽しむ花火大会
知多市にある新舞子マリンパークで26日、新舞子ビーチフェスティバルが開かれました。新舞子ビーチフェスティバルは知多市の...
【2017年8月28日】地域ぐるみで災害に備える
26日、大府小学校のグラウンドで「大府市地域総ぐるみ防災訓練」が行われました。これは大府市が地域の防災体制の強化、住民の...
【2017年8月25日】トップアスリートから学ぶ
東海市民体育館で東海市が主催するトップアスリートによる講習会が開かれました。今回講師に招かれたのは、卓球元日本代表として...
【2017年8月25日】地下道に大府のまちを描く
JR大府駅前の地下道で、大府市内の中学生たちが壁画制作に挑んでいます。開通から40年ほど経ち、傷みが目立ち、老朽化が進ん...
【2017年8月25日】ラジオ体操で朝から元気!
夏休み期間に合わせ、東海市にある中ノ池ちびっこ広場で毎日、ラジオ体操が行われています。この取り組みは中ノ池にある老人会「...
【2017年8月25日】地域住民が集う盆踊り大会
知多市大草にある地蔵寺で、盆踊り大会が開かれました。盆踊り会場である地蔵寺では、毎年夏に地域住民が集まる行事を開いてきま...
【2017年8月24日】高校生が議会を体験
大府市役所で22日、高校生に政治への関心を持ってもらおうと大府市選挙管理委員会が「大府市高校生会議」を開催しました。これ...
【2017年8月24日】落語で笑ってリフレッシュ
大府市にあるおおぶ文化交流の杜アローブで21日、「大府りらく寄席」が開かれました。この寄席は、朗読などの「語り」にまつわ...
【2017年8月24日】地元の企業をもっと知って
東海市芸術劇場で22日、市内に事業所を持つ中小企業を集めた合同企業説明会が行われました。これは東海商工会議所が去年に引き...
【2017年8月24日】港の災害に備えて
知多市南浜町にある知多エル・エヌ・ジー株式会社が22日、LNG・液化天然ガスを運ぶタンカーの火災や地震などを想定した防災...
【2017年8月24日】体力測定で親子の絆深めて
大府商工会議所青年部が創立記念事業として9月に体力測定イベントを開催します。これに向けて今月19日、当日の会場となる大府...
【2017年8月23日】人生の終わりを前向きに
自分自身が生きているうちに葬儀や墓、相続などについて考える「終活」。 東浦町にある葬儀場「JAやすらぎホール」で、葬儀に...
【2017年8月23日】自分のアイデアを形にして
東海市少年少女発明クラブが、全国少年少女チャレンジ創造コンテストの予選会を行いました。 このチャレンジ創造コンテストは...
【2017年8月23日】歩いて巡る聖地巡礼の旅
大府青年会議所が主催する「おおぶ・ひがしうら街道聖地巡礼徒歩の旅」が20日から23日にかけて行われました。 これは、小学...
【2017年8月23日】福祉施設で空手を披露
大府市横根町にあるデイパーク大府で、空手を習う小学生らが施設利用者の前で普段の練習の成果を披露しました。空手を披露した...
【2017年8月23日】アフリカの人たちと楽しく交流
ケニアやエチオピアなど、アフリカ各国の人たちと交流する催しが、大府市のおおぶ文化交流の杜アローブで開かれました。この日は...
【2017年8月22日】終戦の日に語り継ぎたい戦争体験
終戦から72年目を迎えた15日、戦争体験を語り継ぐ催しが大府市歴史民俗資料館で行われました。この催しは「語り継ぐ戦争体験...
【2017年8月22日】未来の日本に託した想いを
大府市市民活動センター「コラビア」で16日、戦争中に命を落とした特別攻撃隊員の遺言や遺詩などを朗読する会が開かれました。...
【2017年8月22日】平和だからこそ趣味が楽しめる
今月19日と20日の2日間、平和の尊さを伝える作品展が開かれました。今年で9回目を迎えるこの作品展は、大府市を拠点に活動...
【2017年8月22日】地域で防災意識を高める
東浦町にある藤江コミュニティセンターとその周辺施設で20日、総合防災訓練が行われました。東浦町では毎年9月1日の防災の日...
【2017年8月22日】熱狂の夏 LIVE!
東海市芸術劇場で19日、TOKAI ROCK FES 2017が開かれ、高校生や社会人でバンド活動をするグループなど、8...
【2017年8月21日】世界選手権に向けて
21日にフランスパリで開幕したレスリング世界選手権。 この大会を前に今月15日、レスリング女子日本代表選手たちの公開練習...
【2017年8月21日】地域で賑わう夏祭り
お盆の間、この地域では様々な夏まつりが開かれました。 名鉄太田川駅前のどんでん広場では、「ザ・おおたジャンプフェスティバ...
【2017年8月21日】ジャージー牛と楽しい時間を
ジャージー牛を飼育する大府市にある知多農場で、牛の餌やりなどを体験できる牛舎見学が行われました。 名古屋市や阿久比町など...
【2017年8月21日】地域で作る音楽フェス
東浦町文化センターで、今年で30回目を迎える、東浦ミュージックフェスが開かれました。バンド演奏を中心に音楽パフォーマンス...
【2017年8月11日】介助犬の活躍を知って欲しい
東浦町の総合ボランティアセンターで、介助犬について学ぶ教室が開かれ、夏休中の小学生と保護者15組40人が参加しました。講...
【2017年8月11日】ボランティアで理解を深めて
知多市岡田で高齢者の生きがいづくりや世代間交流を行っている高齢者サロン「ふれあいひろば ゆう」に「青少年ボランティア」活...
【2017年8月11日】半世紀越しの開花 竜舌蘭
大府市長草町内にある加古さん宅の竜舌蘭が遂に開花。サボテンと間違えて植えてから60年越しの開花となった。...
【2017年8月11日】より速く 泳げるように
知多市消防本部職員が宮城県で今月23日に行われる第46回全国消防救助技術大会に向けて、練習に励んでいます。全国大会に出場...
【2017年8月10日】わくわく算数教室で楽しく勉強
夏休中の子どもたちに教師を目指す大学生が学び方を指導する、「夏休みわくわく算数・わくわく数学教室」が東浦町文化センターで...
【2017年8月10日】車上狙いの手口を体験
知多警察署で廃車予定のパトカーを使って、車上狙いの手口を体験する防犯教室が行われました。知多半島で増加傾向にある車上狙い...
【2017年8月10日】水難事故に迅速な対応
水難事故に迅速に対応するため大府市消防本部が市内にある二ツ池で潜水訓練を行いました。毎年行われていて、今年は、消防隊員が...
【2017年8月10日】地域で楽しむ盆踊り
東海市のしあわせ村で、恒例の納涼盆踊り大会が開かれました。近隣の4つの町内会が合同で開催していて、しあわせ村を管理するア...
【2017年8月10日】テレビ・ラジオ放送の裏側に潜入!
知多メディアスの社屋で、アナウンサーやカメラマンを体験する親子見学会が行われました。知多市の児童センターが親子で学習する...
【2017年8月9日】平和の尊さを知って
大府市にあるおおぶ文化交流の杜アローブで5日、平和について考えるイベント「明日の子どものピースフェス」が行われました。こ...
【2017年8月9日】一流選手からバレーを学ぶ
東海市民体育館で5日、Vリーグで活躍する「東レアローズ」によるバレーボール教室が行われました。東海市では、子どもたちの体...
【2017年8月9日】この想いを客席へ
東海市で活動する嚶鳴四座の舞台「嚶鳴祭」が6日東海市芸術劇場で開かれました。嚶鳴四座は、和太鼓、合唱、演劇、踊りの4つの...
【2017年8月9日】みんなで楽しく勉強会
知多市にある佐布里会館で8日、地域の小学生を対象にした夏休み勉強会が行われました。これは地域の有志で組織する「梅の会」が...
【2017年8月8日】子どもたちが安全呼びかけ
8月1日から10日までは夏の安全なまちづくり県民運動の期間です。これに合わせ6日、知多市の日長一区公民館で行われた盆踊り...
【2017年8月8日】大府の夏は盆踊りで
第36回大府夏まつりが5日と6日、JR大府駅東口広場周辺で行われ、大勢の市民で盛り上がりました。大府夏まつりは、地域住民...
【2017年8月8日】富木島の中心地で夏祭り!
東海市にある富木島公園で6日、コアど真ん中夏祭りが行われました。この祭りは富木島町にある54の企業からなるコアふきしま協...
【2017年8月8日】夏の夜を彩る 盆踊り
東海市加木屋町にある加木屋自治会多目的広場で4日と5日、盆踊り大会が行われました。これは加木屋南自治会が毎年行っていて、...
【2017年8月8日】作りこんだロボットで勝負!
大府市にある豊田自動織機 共和向上で5日ロボットコンテストが行われました。このコンテストは毎年、豊田自動織機の共和工場と...
【2017年8月7日】メディアス健康デー「夏バテ予防」
毎月7日は「メディアス健康デー」と題して、健康に関する話題をお伝えしています。 今月のテーマは「夏バテ予防」。 暑い夏を...
【2017年8月7日】すべての犯罪者にフォール勝ち
東海市出身で東海市のふるさと大使のプロレスラー、ドラゴンキッド選手が 一日警察署長を務め防犯を呼びかけました。 キッド選...
【2017年8月7日】楽しみながら”税”を知ろう!
大府市にあるおおぶ文化交流の杜アローブで半田法人会女性部会によるチャリティイベントが開かれました。 女性部会によるチャ...
【2017年8月7日】笑顔溢れる演技を披露
知多市勤労文化会館でチアダンスグループ「PEACH CHEERS」とヒップホップダンスチーム「チーム・ブラック」の合同...
【2017年8月4日】明日から開始 長根山ぶどう狩り
県内有数のぶどうの生産地、大府市長根山にある観光ぶどう園で4日、明日から始まるぶどう狩りを前に開所式が行われました。開所...
【2017年8月4日】ヨット競技で全国大会へ
東海市在住の高校3年生湯ノ口貴大さんが、全国高等学校総合体育大会のヨット競技に出場することになり、3日東海市役所を訪れて...
【2017年8月4日】「うまいもん」が大集合!
名鉄太田川駅前のどんでん広場で現在「大田川うまいもんグランプリ」と題された食のイベントが開かれています。このイベントは大...
【2017年8月4日】知多娘。声優オーディション
知多娘。声優オーディションの最終審査が先月30日、半田市で行われました。今回のオーディションは半田市のPRキャラクター「...
【2017年8月3日】昔の暮らしを感じて
知多市岡田にある雅休邸で2日、岡田三世代雅休邸塾が開かれました。これは子供達に昔の暮らしを体験してもらい、岡田を世代間の...
【2017年8月3日】ものづくりで好奇心を刺激
東海市にある芸術劇場で2日、市内の企業や市民団体が1つの会場に集まり、それぞれの強みを生かしたものづくりを子どもに体験し...
【2017年8月3日】避難所で情報伝達手段に
知多市役所で3日、災害時に情報伝達の手段として活用される「お知らせ絵カード」の贈呈式が行われました。知多市にカードを寄...
【2017年8月2日】子どもたちを楽しませたい
愛知県立東海商業高校の生徒達が東海市内の保育園を回り人形劇やハンドベル演奏を披露する交流活動を行っています。保育園を回っ...
【2017年8月2日】夏の味覚 巨峰の無料配布
今月中旬から収穫のピークを迎える「東浦ぶどう」のPRのため東浦森岡ぶどう組合が東浦町役場で巨峰の無料配布を行いました。配...
【2017年8月2日】まんが甲子園出場を報告
第26回全国高等学校漫画選手権大会「まんが甲子園」に大府東高校の文芸部が出場することになり、生徒達が岡村秀人大府市長に出...
【2017年8月2日】男女そろって優勝を目指す
東海市を拠点に活動する小学生ハンドボールチーム「東海ハンドボールスクール」が8月3日から行われる「第30回全国小学生ハン...
【2017年8月1日】増える野鳥の害 保護と駆除を考える
私達の身近なところで暮らす野鳥。中でもムクドリは集団で飛来するため大きな泣き声に悩まされたり、洗濯物や車に糞がついて困っ...
【2017年8月1日】大学生活を体感
JR大府駅西側にある人間環境大学大府キャンパスで先月30日、学内を公開し入学促進を図るイベント「オープンキャンパス」が開...
【2017年8月1日】外国人との地域防災を考える
外国人と日本人が一緒に防災活動を行うための研修が先月29日大府市役所で行われ、市内で多文化共生に取り組む団体や個人が参加...
【2017年8月1日】地域の夏まつり賑わう
JR共和駅前で先月29日、30日の2日間「共長夏まつり」が行われました。共長夏まつりはJR共和駅周辺の共和西、長草、共和...
【2017年8月1日】東海市の夜が「沖縄色!」
東海市の姉妹都市である沖縄市との文化交流を目的とした「第1回沖縄フェスティバル」が先月28日と29日の2日間名鉄太田川駅...
【特別番組】MEDIAS ON STAGE特別編「大府市公民館芸能祭 1部」
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
16:00〜19:00
デラスキッパーズと池岡星香のデラサタ834!
ワタナベエンターテインメント所属のコンビ芸人「デラスキッパーズ」&モデルでタレントの「池岡星香」がレギュラー生放送番組を担当!
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー