【2018年5月31日】知多海苔の美味しさを広める
知多市役所で、市内の小中学校に海苔を寄付したとして知多乾海苔問屋協同組合に感謝状が贈られました。 これは知多乾海苔問屋協...
【2018年5月31日】夢を持つことの大切さ
東海市立名和小学校で、サッカー国際主審でプロフェッショナルレフェリーの佐藤隆治さんによる講演が行われました。佐藤さんは阿...
【2018年5月31日】施設の良さを知ってもらい
大府市にある追分デイサービスで日本の伝統工芸品一閑張りづくりが行われました。デイサービスの雰囲気や活動を市民にも知っても...
【2018年5月31日】新作紙芝居ぜひ読んで!
おおぶ文化交流の杜図書館で現在、大府市在住の男性が制作した紙芝居の特設コーナーが設けられています。紙芝居を制作したのは大...
【2018年5月30日】地元産レモンを生かして
東海市荒尾町にある障がい福祉サービス事業所「さつき」の利用者が製造・販売を手掛けるクッキーがあります。味は8種類と豊富で...
【2018年5月30日】人権とは何かを考える
東浦町立西部中学校で28日、中学生人権サポーター委嘱式が行われました。町内の3つの中学校で毎年持ち回りでサポーターが選出...
【2018年5月30日】玉ねぎ、収穫しました!
大府市内の園児たちが29日、玉ねぎの収穫体験をしました。玉ねぎを育てたのは、大府市を拠点に農作物などを育てている「おお...
【2018年5月30日】中世のやきもの「山茶碗」を紐解く
大府市歴史民俗資料館で現在、企画展「中世山茶碗展」が開かれています。「山茶碗」は東海地方で大量に作られ、東海地方に限定し...
【2018年5月29日】皆を導く存在へ
今年2月大府第3団ボーイスカウト隊でボーイスカウトの進級過程の最高章「菊スカウト章」を取得した中学生が、28日岡村秀人大...
【2018年5月29日】地域の健康をサポートするために
大府市にあるスギ薬局大府センターで、消費者や地域住民を対象にしたイベント「ウェルネスフェスタ」が開かれました。 会場に...
【2018年5月29日】大府の文化一堂に
大府市文化協会の会員の活動を披露する毎年恒例のイベント「文協まつり」が愛三文化会館で開かれました。 27日には、芸能祭が...
【2018年5月29日】昭和歌謡を声高らかに
懐かしの昭和歌謡をみんなで歌おうというイベント「懐かしの歌声喫茶」が東浦町文化センターで開かれました。 およそ250人が...
【2018年5月29日】ずらりと並ぶ1点もの小物
東浦町森岡にあるギャラリーカフェ「みんなのギャラリーWA」で現在、「手仕事のWA」と題された作品展が開かれています。 ...
【2018年5月28日】町外から見る東浦町の魅力
26日、東浦町緒川に名城大学の学生が訪れ、景観調査を行いました。調査に訪れたのは、街の景観調査を行う都市情報学部都市情報...
【2018年5月28日】地域を歩いて健康なカラダ
東海市にある富木島診療所が27日、患者や地域の人たちを対象に、ウォーキングイベントを開きました。富木島診療所では、地域の...
【2018年5月28日】市民活動を広めていくために
知多市緑町にある市民活動センターで25日「waiwai交流会」と題された講演会が開かれました。これは市民活動をしている団...
【2018年5月28日】地域と笑顔で触れ合って
知多市障がい者活動センターやまもも第一で26日、すまいる☆まつりと題されたイベントが開かれました。このイベントは地域住民...
【2018年5月25日】いじめを未然に防ぐために
大府市立大府北中学校で24日、いじめ予防出張授業が行われ、2年生243人がいじめと人権について学びました。大府北中学校で...
【2018年5月25日】いち早く安全を確保するために
知多市南浜町にある出光興産愛知製油所で25日、南海トラフ地震などの災害が原因で原油タンクなどが火災を起こした際に使用する...
【2018年5月25日】おいしく食べて健康に
市内の飲食店と協力して市民の野菜不足を解消しようと、知多市で平成27年から提供されている「野菜たっぷりヘルシーメニュー」...
【2018年5月25日】きれいな環境を市民の手で
JR大府駅周辺で22日、タバコのポイ捨てゼロ運動「幸せ拾い」と題された清掃活動が行われました。活動を主催したのは大府駅周...
【2018年5月25日】色彩豊かな作品並ぶ
東海市立文化センターで「稲穂会 グループ展」が開かれています。現在10人が所属している稲穂会では年に二回作品展を開いてい...
【2018年5月24日】高齢者を支えていくために
東浦町福祉課と東浦町社会福祉協議会が、地域の通いの場など高齢者の生活に役立つ情報を集約した冊子、「ひがしうらアクティブシ...
【2018年5月24日】これまでの功績たたえて
大府市に住む市民3人が瑞宝単光章や藍綬褒章などの叙勲を受け、この報告のため21日大府市役所を訪問しました。瑞宝単光章を...
【2018年5月24日】通勤時の交通事故防止を呼びかけ
大府市に本社のある愛三工業が22日、通勤や通学途中の歩行者に交通事故防止を呼びかけました。参加したのは愛三工業の役員や社...
【2018年5月24日】個性光る切り文字
大府市江端町にある幸齢ゆめハウスで、折り紙から文字をはさみで切り抜き色紙などに貼り付けた切り文字の作品展が開かれています...
【2018年5月24日】思いが詰まった風景画
知多市新知にあるNPO法人ゆいの会で、油絵展が開かれています。この展示会を開いているのは、知多市在住の山口登さん90歳で...
【2018年5月23日】絵双六から見る女性教育
絵双六は江戸時代後期から昭和初期にかけて流行した遊具で、1枚の紙の上に描かれたコマを巡るゲームで す。 絵双六にはその時...
【2018年5月23日】空家問題を専門家と解決
全国的に増加している空家の対策を進めるため 大府市と愛知県宅地建物取引業協会が 「大府市における空家等対策の推進に関する...
【2018年5月23日】地域に定着したイベントに
東浦町勤労福祉会館でフリーマーケットと講座が楽しめるイベント 「第8回おだい市&東浦セミナー」が開かれました。 イベン...
【2018年5月23日】女子硬式野球チーム誕生
日本少年野球連盟、愛知県中央支部にこの春 初の女子中学生硬式野球チーム「愛知セントレアガールズ」が誕生しました。 選手は...
【2018年5月23日】世代間交流が出来る居場所を
大府市にある大峯集会所でボランティア団体「マナビのWA」が 主催する寺子屋が開かれました。 学びの場を提供することを目的...
【2018年5月22日】笑顔が溢れるイベント
大府市にある住宅展示場ウッド・ビレッジで20日、「第5回山車まつり」と題されたイベントが開かれました。春のイベントには毎...
【2018年5月22日】住民が力を合わせ運動会
大府市の吉田小学校で19日、今年で45回目を迎える吉田区民運動会が開かれました。主催した吉田まちづくり協議会は、地区の住...
【2018年5月22日】収穫を楽しみに
東浦町緒川にあるふれあい農園で19日、さつまいものつるさしが行われました。これは地域の人の交流の場を作ろうと、緒川コミュ...
【2018年5月22日】市民の健康長寿を目指して
JR大府駅構内に新たにできた健康にぎわいステーションKURUTOおおぶで21日、講演会が開かれました。初めての開催となる...
【2018年5月22日】皆と楽しく学習
知多市勤労文化会館で20日、NPO法人市民大学ちた塾の今年度前期開講式を兼ねた15周年感謝祭が開催されました。ちた塾は市...
【2018年5月21日】アルコール依存症について考える
東浦町文化センターで20日、断酒について考える「知多中部断酒会結成30周年記念大会」が開かれました。大会でははじめに神谷...
【2018年5月21日】「もったいない」で生まれたペコドレ!
知多市の特産品として知られる小さな玉ねぎペコロスを広く知ってもらおうと、市内にある企業がペコロスのドレッシングその名も「...
【2018年5月21日】フレッシュな新社会人!
18日、知多市勤労文化会館で今年4月に知多市内の企業に入社した新社会人の歓迎会が開かれました。この歓迎会は、新社会人...
【2018年5月21日】色相で描く11の世界
東浦町緒川にあるカルチャーサロン「色彩空間 ラ・フランス」でカラーコーディネート講座を受講する3人の生徒による作品展が開...
【2018年5月21日】天然石の美しさを見て
知多市にあるちっちゃな美術館ミュゼで現在、天然石のクラフトジュエリー展が開かれています。作品展を開いたのは岐阜県高山市在...
【2018年5月18日】「暮らしの保健室」がオープン
生活での困り事などを相談できる「暮らしの保健室」が16日、大府市にあるキョーワ薬局の中にオープンしました。「暮らしの保健...
【2018年5月18日】ヤマホウシ見頃
知多市大興寺のヤマホウシが見頃を迎えています。 ...
【2018年5月18日】災害に備えて地域で確認
大府市では毎年5月にしない10ヵ所に設置されている災害対策支部の総点検を行っています。17日には東山公民館で共和東支部の...
【2018年5月18日】ゴミの量を減らすために
大府市立共和西小学校で17日、「環境学習出前講座」が開かれました。これは正しいごみの分別方法を学び、ごみの減量につなげよ...
【2018年5月18日】ホタルを見てみよう
大府市立米田保育園で17日、ホタルの鑑賞会が行われました。これは大府市でヒメボタルの研究を行う深谷豊さんが企画したもので...
【2018年5月17日】家庭に水が届くまでを学ぶ
知多市立八幡小学校の4年生児童が、社会科授業の一環として知多浄水場を見学しました。...
【2018年5月17日】大田公園 バラ
大田公園のバラが、見頃を迎えています。...
【2018年5月17日】時刻表の見方を学ぶ
時刻表の見方を学びながら、鉄道や旅の魅力を感じてもらうサロンが開かれました。 ...
【2018年5月17日】美味しいお芋ができますように!
大府市立米田保育園の園児と、地域住民がさつまいもの苗を植えました。...
【2018年5月17日】キャンパスの隅から隅までちぎり絵で
東海市で活動するちぎり絵のグループ「ちぎり絵白美」の作品展が、東海市芸術劇場で開かれています。...
【2018年5月16日】今年度の活動に活かすため
東浦町で平成27年度から始まった東浦町パートナーシップ推進事業。昨年度、東浦町からの助成を受けて事業を行った団体の報告会...
【2018年5月16日】東海市を食で盛り上げよう!
東海市富貴ノ台にある唐揚げ専門店「からあげ!ごっち」の店長甲斐淳一さんが、日本唐揚協会専務理事の八木?一郎とともに、活動...
【2018年5月16日】全国の舞台を経験し
東海市役所で14日、サッカーの全国大会に出場した市内在住の中学生の報告会が行われました。報告に訪れたのは、名和中学校3年...
【2018年5月16日】心のおもむくままに
東浦町森岡にあるみんなのギャラリーWAで、油彩画の作品展が開かれています。作品を出展しているのは、東浦町在住で全国規模の...
【2018年5月16日】独自の世界観を作品に
大府市の愛三文化会館で現在、古典絵と油彩画・フェルト作品の作品展が開かれています。古典絵を出展しているのは、名古屋市在住...
【2018年5月15日】楽しく運動を実践!
東浦町体育館では「子ども体育教室」が開かれています。テレビゲームの普及や生活習慣の変化など子ども達が体を動かす時間が減少...
【2018年5月15日】元浜公園 バラ見頃
東海市にある元浜公園のバラが見頃を迎えています。...
【2018年5月15日】園児がのびのび過ごせる場所に
大府市の荒池保育園の新園舎建設工事の起工式が行われました。荒池保育園では老朽化大作や地区の人口増加に伴う定員拡大を目的に...
【2018年5月15日】全国の舞台で頑張ります
競泳の全国大会に出場する竹内碧さんの激励会が東海市役所で行われました。竹内さんは第19回津田チャンピオンズカップに50メ...
【2018年5月15日】安全安心のまちを目指して
東海市役所で平成30年度東海市防犯・青少年育成・交通安全大会が開かれました。これは地域や学校、企業の協力のもと交通事故の...
【2018年5月15日】ハンドメイド作品一堂に
東海市勤労センターでハンドメイドフェアー「MADE IN わたし」が開かれ多くの人で賑わいました。このイベントはものづく...
【2018年5月14日】最期をお家で迎えるために
大府市民活動センターコラビアで、12日「お家で死にたい、在宅看取り」と題された講座が行われました。在宅看取りに興味のある...
【2018年5月14日】旭公園 シャクヤク見頃
知多市旭公園のシャクヤクが見頃を迎えています。...
【2018年5月14日】1日を館内で楽しもう!
大府市にある愛三文化会館で12日、「おやこまつりwithキネコ映画祭」と題されたイベントが開かれました。このイベントは会...
【2018年5月14日】「笑い」で健康に
大府市民活動センターコラビアで13日、「笑いヨガお楽しみ会」と題されたイベントが開かれました。「笑いヨガ」は1995年...
【2018年5月14日】みんなで苗を植えたよ!
10日、大府市立共長保育園の年長園児30人が田植えを体験しました。これはJAあいち知多青年部大府地域のメンバーが、子供達...
【2018年5月11日】ナイチンゲールの意思を胸に
愛知県内で2校のみとされる衛星看護科をもつ大府市の桃陵高校で10日、3年生生徒の戴帽式が行われました。戴帽式は実際の医療...
【2018年5月11日】大きな声で元気に挨拶!
大府市内のほとんどの幼稚園や保育園、小中学校で10日、一斉挨拶運動が行われました。この挨拶運動は心身ともに健康で知恵と愛...
【2018年5月11日】貴重な経験を報告
東海市で10日、市内の中学生による海外体験学習事業の報告会が開かれました。東海市は平成23年から中学生を対象とした海外体...
【2018年5月11日】竹林と共存していくために
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園梅の館で「竹林づくり講座」が行われました。これは知多市の市民活動団体「知多竹林づく...
【2018年5月11日】夫婦2人の作品を展示
東海市名和町にあるギャラリートータクで11日、中尾彰秀さん、恵津子さん夫妻の2人展が開かれています。2人はそれぞれ陶芸と...
【2018年5月10日】小学生がゲームをプログラム
2020年から小学校では、プログラミングの授業が必修化されます。それに先立ち、いち早くICT教育を取り入れている東山小学...
【2018年5月10日】ブルーべり狩り まもなく始まる
全国でもいち早くブルーベリー狩りを楽しむことができる東浦町の外山農園で、今週末ブルーベリー狩りが始まります。今年の出来な...
【2018年5月10日】上野台公園カキツバタ 見頃
東海市にある上野台公園のカキツバタが見頃を迎えています。...
【2018年5月10日】心に残る風景を写真に
大府市にある二ツ池セレトナで、大府市内で活動する写真愛好家グループによる写真展が開かれています。...
【2018年5月10日】お洒落なハーバリウムで癒されよう
東浦町の緒川コミュニティセンターで、ハーバリウムを作る講座が開かれました。...
【2018年5月9日】ひらめきで発明!
大府市にある株式会社カワグチで愛知県内外の発明家が集う「アイデア大学」定例会が行われました。アイデア大学は大府市でおよそ...
【2018年5月9日】 長年の功績が認められ
旭日双光章を受章した、大府市在住の加藤満さんと、瑞宝双光章を受章した久野一弘さんが、報告のために岡村秀人大府市長を表敬訪...
【2018年5月9日】生命の尊さを学ぶ
大府市立大府北中学校で7日、生徒が赤ちゃんとふれあう「0歳児ふれあい体験学習」が行われました。この授業は命の尊さを学ぶと...
【2018年5月9日】おいしいお茶の入れ方 学ぶ
東浦町立緒川小学校で7日、5年生の児童を対象にしたお茶の入れ方を学ぶ授業が行われました。「日本茶の達人になっ茶おう」と...
【2018年5月9日】美しい歌声高らかに
知多市こども未来館で常滑市を拠点に活動する合唱グループ「カンダービレひまわり」による45周年記念コンサートが開かれました...
【2018年5月8日】感染広がる「はしか」の脅威
愛知県内でも感染が確認され、全国的に感染が広がりつつある「はしか」。症状が悪化すると合併症を併発し、重篤な状態に陥ること...
【2018年5月8日】こどもの日は無料で楽しもう
東海市にある元浜公園パターゴルフ場では、毎年5月5日のこどもの日に合わせ、誰でも気軽に遊ぶことのできるように無料開放を行...
【2018年5月8日】心に響く歌声を
知多半島内外で活動している6つの女声合唱団が、東海市で行われるコンサートに向けて練習に励んでいます。...
【2018年5月8日】於大の方の生涯を振り返る
東浦町郷土資料館うのはな館で現在、春の企画展「家康の母於大の方のものがたり」が開かれています。...
【2018年5月8日】豪華な山車 勢いよく海へ
5月3日、半田市亀崎地区で「亀崎潮干祭」が行われました。300年以上の歴史を持ち世界遺産にもなった伝統行事を見ようと、今...
【2018年5月7日】受動喫煙対策について
毎月7日はmedias健康デーとして、健康に関する話題を紹介しています。5月のテーマは「受動喫煙対策」。この地域の飲食店...
【2018年5月7日】ナイチンゲールに誓いを
公立西知多看護専門学校で、臨床実習を控えた2年生の生徒による、宣誓式が行われました。...
【2018年5月7日】勤文が子ども天国に
知多市勤労文化会館で、こどもの日に合わせたイベントが行われました。 ...
【2018年5月7日】GWを親子で楽しく
東浦町にあるあいち健康プラザで、親子で楽しむイベントが開かれました。...
【2018年5月4日】若手注目選手 澤井簾選手
5月5日はこどもの日ということで今週のエリアニュースでは 日替わりで、若手の有望選手を紹介します。金曜日ラストを飾るのは...
【2018年5月4日】生ごみの堆肥化に挑戦!
大府市立共長小学校で1日、生ごみの減量を学ぶ授業が行われました。授業では大府市内の婦人会のメンバーで構成される「菜の花ク...
【2018年5月4日】端午の節句を慈雲寺で
知多市岡田にある慈雲寺で現在、「端午の節句」と題されたイベントが開かれています。イベントを企画したのは「知多市歴史民俗研...
【2018年5月4日】熊本へ心いっぱいの愛を
おおぶ文化交流の杜アローブで30日、熊本応援チャリティーコンサートが開かれました。このコンサートは東浦町を中心に活動して...
【2018年5月3日】若手注目選手 久湊菜々選手
5月5日はこどもの日ということで今週のエリアニュースでは 日替わりで、若手の有望選手を紹介します。 木曜日は大府市のバ...
【2018年5月3日】誰もが安心して暮らせるように
東浦町にある東和荘デイサービスで第38回オレンジカフェこころ屋が 開かれました。 これは認知症の高齢者や介護している家族...
【2018年5月3日】寺院めぐって健康祈願
大府市で「花まつり大府市寺院めぐり」が行われました。 これは釈迦が誕生した旧暦の4月8日に行われる「潅仏会」、通称「花祭...
【2018年5月3日】いろんな形の健康楽しんで
おおぶ文化交流の杜アローブ内にあるカフェが主催する 大型マルシェが開かれました。 初めての開催となる今回のイベントには...
【2018年5月2日】若手注目選手紹介 冨田猛瑠さん
今週1週間の日替わり特集「若手注目選手紹介」 水曜日は東海市出身の柔道選手「冨田猛瑠」さんです。 東海市民体育館を拠点と...
【2018年5月2日】夜カフェで地域の絆
東浦で活動しているNPO法人「絆」が運営する地域の交流施設「グリーン・ラソ」で月に1度の夜カフェが開催されました。夜カフ...
【2018年5月2日】一人ひとりを大切にする活動を
毎年5月は日本赤十字社が定める赤十字運動月間です。これに合わせてイトーヨーカドー知多店で赤十字の活動をPRするキャンペー...
【2018年5月2日】美しい旋律で観衆を魅了
名鉄尾張横須賀構内にある化粧品のニシマルヤで「ハ~トフルコンサート」と題したピアノサロンが開かれました。このサロンは若手...
【2018年5月1日】若手注目選手 体操 石塚結士さん
将来活躍が期待されるこのエリアの若手選手を紹介しています。今日紹介するのは、東海市で体操に打ち込む将来有望なスーパーキッ...
【2018年5月1日】きれいな花が咲くように心込めて
大府市立共和西小学校で29日、「明るい社会づくり運動知多地区推進協議会 大府地域」のメンバーらによるハナモモの木の植樹会...
【2018年5月1日】げんきの郷 ふれあいフェスにぎわう
大府市にあるげんきの郷で4月28日から5月6日まで、ふれあいフェスティバルが開かれていて、地元特産品の販売や高校生のパフ...
【2018年5月1日】サッカーで思いやりの気持ち育んで
小学生5年生までの子どもを対象にしたサッカー大会、JCカップの知多地域の予選大会が4月28日、知多市運動公園ふれあい広場...
【2018年5月1日】大きく花咲くクレマチス
大府市の吉田公民館で現在、クレマチス展示会が開かれています。展示しているのは吉田公民館で月に1回活動する60歳代後半か...
【再放送】mediasエリアニュース
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
6:00〜7:00
Morning Community
東京・半蔵門から生放送!!全国から元気を受信、全国へ元気を発信します。毎朝ニュースやスポーツ、トピックスを軽快な音楽にのせてお送りします。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー