【2019年1月31日】瓢箪で交通安全祈願
大府市吉田町にあるげんきの郷で30日、大府市を拠点に活動する瓢箪愛好家団体「大府愛瓢会」が交通安全啓発活動を行いました。...
【2019年1月31日】しない させない 飲酒運転
東海市大田町の交差点で19日、飲酒したドライバーが信号を無視して交差点に進入し、他の乗用車と自転車と衝突する交通事故が発...
【2019年1月31日】技術向上のために必要なこと
東浦町石浜にある勤労福祉会館で30日、サッカー部員を対象にした講演会が開かれました。この講演会は、サッカーを通して子ども...
【2019年1月31日】足型の記録を作品に
東浦町中央図書館で29日「親子で色紙作り」と題された講座が開かれました。この講座は、子どもが小さい頃から図書館に慣れ親し...
【2019年1月30日】愛知県初!高校に期日前投票所設置
大府東高校で昨日29日、愛知県知事選挙の期日前投票が行われました。若者の投票率向上や主権者教育を目的に会場に選ばれた大府...
【2019年1月30日】みんなで楽しむ演奏会
東浦町にあるJAあいち知多デイサービスセンター「あい愛いくじ」で28日、「アミムメモ・コンサート」と題した演奏会が行われ...
【2019年1月30日】防災!知って備える
「防災!知って備える」のコーナーです。今日は「地震による液状化について」あいち防災リーダー櫻井さんにお話を伺いました。...
【2019年1月29日】幸せな子どもと親になるために
メディアス体育館ちたで27日、子育て楽楽応援セミナーが開かれました。このセミナーは、子どもの幸せを願うネットワーク「こど...
【2019年1月29日】ノスタルジーに思いを馳せて
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で27日、「佐布里ノスタルジー商店街」と題したイベントが開かれました。この催しは、...
【2019年1月29日】ダンスで自身を表して
大府市にあるおおぶ文化の杜アローブで27日、至学館大学創作ダンス部舞踊公演が行われました。毎年この時期には、愛知県や静岡...
【2019年1月29日】守ろう!安全な暮らし
「守ろう!安全な暮らし」のコーナーです。今日は「還付金名目でキャッシュカードをだましとる手口」についてです。東海警察署の...
【2019年1月28日】女性・子どもを支えるために
日本福祉大学東海キャンパスで27日、「南海トラフ大地震はいつ?妊婦・乳幼児・こども・女性を守るためにどうする」と題された...
【2019年1月28日】東海市の花の祭典
東海市民体育館で26日と27日の2日間、東海市の花の祭典 東海フラワーショウが開かれました。全国有数の品種数と出荷量を誇...
【2019年1月28日】大府市で映画に恋する
大府市の愛三文化会館で25日から27日までの3日間、「大府ショートフィルムフェスティバル」が開かれました。これは、「映画...
【2019年1月28日】遊びを通して交流
知多市立つつじが丘小学校で、25日「つつじが丘ワールドフェスティバル」と題された授業が行われました。つつじが丘小学校に通...
【2019年1月28日】新春恒例の文化展
東浦町文化協会の新春文化展が26日と27日の2日間、東浦町文化センターで開かれました。この文化展は、東浦町文化協会に所属...
【2019年1月25日】虐待についての正しい理解求める
東海市立市民活動センターで24日、「知って得する虐待のこと」と題した講演会が開かれました。この講演会は、自宅や福祉施設等...
【2019年1月25日】バスケに励む子どもたち
知多市でバスケットボールに励む子どもたちのクラブチームがあります。知多市をはじめ近隣市町に住む園児から小学生およそ70人...
【2019年1月25日】豆まきで福来たる
知多市にある障がい者活動センター「やまもも第1」で22日、出前節分豆まき式が行われました。これは、知多市にある寺院大智院...
【2019年1月25日】ひな人形の歴史を学ぶ
知多市歴史民俗博物館で現在、毎年恒例のひなまつり展が開かれています。会場には、地域住民から寄贈されたひな人形など、およそ...
【2019年1月24日】どぶろくで無病息災
大府市の無形民俗文化財の一つ長草天神社のどぶろくまつり。この祭礼では、1年間の無病息災、家内安全の効果があるとされる「ど...
【2019年1月24日】地域の安心安全の拠点に
東海市の加家公民館で23日、東海警察署荒尾交番の建て替えに伴い、荒尾交番開所式が開かれました。東海警察署荒尾交番は、昭和...
【2019年1月24日】全国の舞台で活躍
東海市役所で23日、アーティスティックスイミングの全国大会に出場する選手の激励会とハンドボールの全国大会に出場した選手の...
【2019年1月24日】10年間ありがとう
知多市立南粕谷小学校で22日、10歳を迎えた4年生児童の「2分の1成人式」が行われました。これは、成人の半分の10歳とい...
【2019年1月23日】いちご狩りシーズン到来
知多市こうの巣にある いちご農園「very berry farm」(ベリーベリーファーム)。知多市在住の西尾知美さんが経...
【2019年1月23日】初めての糸車体験!
知多市立旭北小学校で21日、1年生を対象とした糸車体験教室が行われました。1年生は、国語の授業で「たぬきの糸車」という物...
【2019年1月23日】馬頭琴の音色を響かせて
東浦町立石浜西小学校で22日、出前授業「スーホの白い馬」が行われました。これは、小学校2年生の国語の教材になっている文学...
【2019年1月23日】防災!知って備える
「防災!知って備える」のコーナーです。今日は「懐中電灯と身近なものを使って広く室内を照らす方法」を、あいち防災リーダー櫻...
【2019年1月22日】災害時の減災を考える
知多市勤労文化会館で、災害時の減災を考える「防災まちづくり講演会」が開かれました。南海トラフ地震で大きな被害が想定される...
【2019年1月22日】歴史文化を守るために
1月26日は「文化財防火デー」です。これは、昭和24年1月26日に法隆寺金堂の壁画の大半が焼失したことをきっかけに定めら...
【2019年1月22日】多文化に触れよう!
大府市役所で、外国人と触れ合えるイベント「国際交流デー」が開かれました。これは、市民に海外の文化について知ってもらうとと...
【2019年1月22日】かるたを通じて学ぶ東浦
東浦町内の小学生が参加する恒例の東浦かるた大会が開かれました。この大会は、東浦町に関する題材が札となった東浦カルタを通じ...
【2019年1月22日】守ろう!安全な暮らし
今日は、「ハガキを使った還付金詐欺」をテーマに、東海警察署の署員の方にお話をして頂きました。...
【2019年1月21日】65歳を機に新たな一歩を
東浦町にある結婚式場ルグランジュールで19日、「平成30年度東浦町65歳のつどい」が開かれました。これは、地域の新しい仲...
【2019年1月21日】LGBTへの理解深める
知多市新知東町にある男女共同参画センターで18日、「知ることから始めよう LGBT出張授業」が開かれました。この講座は、...
【2019年1月21日】日常生活の困りごと助けます
東浦町総合ボランティアセンターなないろで18日、「ひがしうらおすそわけ隊出発式」が行われました。この事業は、東浦町と東浦...
【2019年1月21日】日赤のことを知る機会に
東海市立市民活動センターで19日、日本赤十字社東海市地区奉仕団が主催する体験型イベントが行われました。日本赤十字社東海市...
【2019年1月18日】急激な温度変化に注意!
ヒートショックは急激な温度差によっておこる肉体的ショック症状で主に冬場の浴室で発生しやすいものです。...
【2019年1月18日】市民と行政で協力しあうまちづくり
大府市にある横根公民館で17日、大府市生涯学習研究集会が行われました。この研究集会は、大府市の生涯学習活動の振興と充実を...
【2019年1月18日】皆で大笑い!
大府市にある吉田公民館で「新春初笑い吉田寄席」と題された催しが行われました。これは大府市が高齢者を対象に開いている健康講...
【2019年1月18日】色彩の鮮やかな絵画世界
東海市名和町にあるギャラリートータクで現在、「百瀬寿展」と題した展示会が開かれています。百瀬さんは、岩手県盛岡市在住で、...
【2019年1月17日】シェフから学ぶコツ
緒川コミュニティセンターで15日、ひがしうら食改と地元シェフによるコラボ教室「プロから学ぼう!西洋料理」と題された料理教...
【2019年1月17日】楽しくスタイルアップ!
東浦町石浜にある保健センターで15日、「ママさんのための!スタイルアップ体操教室」と題された教室が開かれました。この教室...
【2019年1月17日】東海フラワーショウに向けて
知多市にしの台にある美容院、プレール知多店で16日、来週末に東海市で行われる、東海市の花の祭典「東海フラワーショウ」の催...
【2019年1月17日】手作りジャンボかるたで遊ぼう
東海市にある名和児童館で13日、ジャンボかるた遊びが行われました。名和児童館では、子どもたちに季節にちなんだ遊びを楽しん...
【2019年1月16日】目指せ!未来の棋士
知多市のこども未来館で14日、「将棋こどもふれあい講座」が開かれました。これは、藤井聡太七段の活躍などで子ども達の将棋へ...
【2019年1月16日】だるまに願い込めて
知多市にある大興寺で14日、開運・福だるま大祭が行われました。これは何度転んでも起き上がるだるまに新しい1年の家内安全・...
【2019年1月16日】もちつきで世代間交流
東浦町にある生路コミュニティセンターで13日、「新春もちつき大会」が開かれました。このもちつき大会は、生路コミュニティ推...
【2019年1月16日】防災!知って備える
「防災!知って備える」のコーナーです。今日は「災害時に役立つゴミ袋の活用法」と題して、あいち防災リーダー櫻井さんに、知っ...
【2019年1月15日】佐布里池 ダム耐震補強工事始まる
知多市佐布里にある佐布里緑と花のふれあい公園で12日、佐布里池耐震補強工事の起工式が行われました。1965年に完成した佐...
【2019年1月15日】新年の始まりを笑顔で祝う
東浦町勤労福祉会館で12日、新年賀詞交歓会が行われました。この会は、新年の挨拶を交わす場として、また、地域の企業や団体の...
【2019年1月15日】凧 空高く揚がったよ
あいち健康の森公園で12日、「手づくりたこあげ大会」と題されたイベントが開かれました。このイベントは、大府市少年少女発明...
【2019年1月15日】守ろう!安全な暮らし
今日は、「車上狙いの被害防止対策」をテーマに、東海警察署の署員の方にお話をして頂きました。...
【2019年1月14日】大人への第一歩 祝!成人式
今日1月14日は「成人の日」です。これを前に、昨日、メディアスエリアにある全ての市町で、成人式が行われました。今年、東海...
【2019年1月14日】20年 生きてきました
大府市にある社会福祉法人大府福祉会東あけび苑で11日、平成30年度成人式が行われました。東あけび苑は、障がい者の就労支援...
【2019年1月14日】1年の始まりを祝して
先週11日、東海市で平成31年新年祝賀会と、知多市でも知多市商工会2019年賀会がそれぞれ開かれました。...
【2019年1月11日】新成人特集 尾張万歳を継承する若者
今週末、この地域では成人式が行われます。エリアニュースでは水曜日から3日間、「新成人特集」と題して夢や目標に向かって頑張...
【2019年1月11日】新年の始まりを笑顔で祝う
大府市役所で9日、新年賀詞交歓会が行われました。この会は、新年の挨拶を交わす場として、また、地域の企業や団体の交流の場と...
【2019年1月11日】児童へ認知症理解を広める
知多市立新知小学校で9日、日本福祉大学の学生による認知症啓発カルタを使った特別授業が行われました。知多市と日本福祉大学は...
【2019年1月11日】その一瞬をシャッターに込めて
東浦町にあるカフェ&ギャラリー風見鶏で現在、写真サークル「フォト東浦写真同好会」の写真展が開かれています。フォト東浦は、...
【2019年1月10日】新成人特集 ~私の二十歳の誓い~
今週末行われる成人式に合わせ、エリアニュースでは「新成人特集」と題して夢や目標に向かって頑張っている新成人を紹介します。...
【2019年1月10日】おいしいたまねぎを食卓へ
東海市大田町にある東海営農センターで現在、JAあいち知多の早出したまねぎのブランド「たま坊」の出荷が行われています。JA...
【2019年1月10日】誰もが集える居場所をつくる
東浦町緒川にある東ヶ丘交流館で8日、「おいしいね!から生まれる居場所 いりゃあせ高根の森」と題されたサロンが開かれました...
【2019年1月10日】お気に入りの一点を見つけに
知多市にあるわ~くわくラボで5日と6日の2日間、平成31年カレンダー市が開かれました。これは「カレンダーでつながる人々の...
【2019年1月10日】新年初の作品展
東海市大田町にある喫茶ギャラリー「茶房じゅん」で「新春水墨画展」と題した作品展が開かれています。作品展を開いている「三墨...
【2019年1月9日】新成人特集 ~私の二十歳の誓い~
今週末、この地域では成人式が行われます。エリアニュースでは、「新成人特集」と題して夢や目標に向かって頑張っている新成人を...
【2019年1月9日】世界各国を美術で表現
おおぶ文化交流の杜アローブで先週末5日と6日の2日間、大府市内の美術教室に通う生徒の合同作品展が開かれました。作品を出品...
【2019年1月9日】防災!知って備える
「防災!知って備える」のコーナーです。今日は防災知識の普及や災害情報の収集発信などの活動をする あいち防災リーダー櫻井さ...
【1月8日】一筆に思いを込めて
愛三文化会館で「大府子ども書初め大会」が行われました。この催しは、市内の子どもたちに書初めを通して文字や言葉に触れ豊かな...
【1月8日】一年の無火災・無災害を願う
大府市にあるメディアス体育館おおぶ駐車場で大府市消防出初式が、知多市にある緑広場で知多市消防出初式がそれぞれ行われ、多く...
【1月8日】多文化共生を考える
大府市梶田町にある北山公民館で日本とブラジルの移民について学ぶ講演会「ワールドカフェinKITAYAMA」が開かれました...
【2019年1月7日】特集 しっかり食べて太りにくい「スマート和食」を学ぶ
毎月7日は、メディアス健康デーとして、健康に関する話題をご紹介しています。今月のテーマは「スマート和食」。「スマート和食...
【2019年1月7日】今日から3学期!
今日7日、ほとんどの公立小中学校で3学期が始まりました。414人の児童が通う東浦町立森岡小学校でも始業式が始まりました。...
【2019年1月7日】七草粥で一年の健康を願う
大府市にあるげんきの郷で今日7日、七草粥の振舞いが行われました。げんきの郷では、新春のイベントとして毎年、節句に合わせた...
【再放送】mediasエリアニュース
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
6:00〜7:00
Morning Community
東京・半蔵門から生放送!!全国から元気を受信、全国へ元気を発信します。毎朝ニュースやスポーツ、トピックスを軽快な音楽にのせてお送りします。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー