【2019年7月31日】看護師不足の現状
今日は、全国的にも課題とされている看護師不足について特集します。スタジオに愛知県ナースセンターの江上菊代さんをお招きし、...
【2019年7月31日】「教えて!ニュースの種」
「教えて!ニュースの種」のコーナーです。7月末までの2ヶ月間まだ取材できていない地域の話題や、あなたの身近にあるニュース...
【2019年7月30日】カンボジアの孤児の現状とは
大府市梶田町にある共和病院で27日、「カンボジアの孤児たちと共に」と題された講演会が開かれました。これは共和病院を拠点に...
【2019年7月30日】大型商業施設がリニューアル!
今日30日、東海市にある名鉄太田川駅の駅前商業施設「RASPA太田川」内に、「MEGAドン・キホーテUNY太田川店」がリ...
【2019年7月30日】交通安全を心がけて!
大府市にあるげんきの郷で、交通安全キャンペーンが行われました。このイベントは、地域住民に交通安全の大切さを学んでもらうと...
【2019年7月30日】みんなで盛り上がろう!
大府市のJR共和駅前で28日、毎年恒例の「共長夏まつり」が開かれました。このまつりは、JR共和駅周辺の共和西、長草、共和...
【2019年7月30日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月29日】エンジョイ!ハンドボール
東海市民体育館で27日、「第1回エンジョイハンドボールin愛知」と題された大会が開かれました。この大会は、普段、東海市民...
【2019年7月29日】息の合った和太鼓演奏で全国へ
東海市芸術劇場で26日、日本福祉大学付属高校和太鼓部「楽鼓(らっこ)」の全国大会直前公開練習会が開かれました。和太鼓部「...
【2019年7月29日】盛況!沖縄フェスティバル
名鉄太田川駅西側の大屋根広場で、26日と27日の2日間「第3回沖縄フェスティバル」が行われました。今年で姉妹都市提携10...
【2019年7月29日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月26日】知多市で本格的なサッカーを!
知多市役所で今日26日、知多市フットボールセンターの整備に関する協定の締結式が行われました。この協定は、知多市にあるふれ...
【2019年7月26日】世界のお金・為替について学ぼう
大府市にある東山公民館で25日、小学生を対象としたお金や為替について学ぶ講座が開かれました。大府市では、民間企業の協力を...
【2019年7月26日】全国大会出場を報告
大府市役所で25日、スポーツの全国大会に出場する小学生たちの報告会が開かれました。岡村秀人大府市長から激励を受けた選手た...
【2019年7月26日】スパイスやハーブの使い方を学ぶ
大府市にある「あずき薬局」で24日、スパイスとハーブについて学びながらそれらを使った料理を楽しむ講座が行われました。主催...
【2019年7月26日】みんなで楽しむ夏祭り!
知多市岡田にある介護施設「あいる岡田」で、24日夏祭りが開かれました。「地域密着型施設」の「あいる岡田」では、施設利用者...
【2019年7月25日】美しい演技を追求!
志学館大学 健康科学スポーツ科に通う神谷梨帆さん 21歳。神谷さんは、「フープパフォーマンス」のパフォーマーとして活動し...
【2019年7月25日】お寺で過ごす夏休み!
知多市南粕谷にある「大智院」で、現在知多市やその近隣市町に住む小学生を対象にした寺子屋が行われています。これは、それぞれ...
【2019年7月25日】美味しく楽しく栄養を学ぶ
東浦町の緒川コミュニティセンターで23日、「夏休み親子料理教室」が開かれました。これは平成8年から毎年開催されている料理...
【2019年7月25日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月24日】全国で知多市のPRを
知多市役所で23日、知多市ふるさと観光大使の委嘱式が執り行われました。新たに知多市ふるさと観光大使の委嘱を受けたのは、片...
【2019年7月24日】図書館まつり30周年!
大府市のおおぶ文化交流の杜アローブで、23日と24日の2日間、「図書館子どもまつり」が開かれました。このイベントは、子ど...
【2019年7月24日】激励会と優勝報告会で表敬訪問
東海市役所で22日、全国大会に出場する選手の激励会と全国大会で優勝した選手の報告会が行われました。...
【2019年7月24日】子どもたちのなつまつり
知多市旭南にあるこども未来館で20日と21日の2日間、毎年恒例のイベント「こども未来館なつまつり」が開かれました。なつま...
【2019年7月24日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月23日】スポーツ好きな子どもを育てるために
東海市民体育館で20日、kidsリーダー養成講習会が開かれました。この講習会は10歳以下の子どもたちにサッカーを教える日...
【2019年7月23日】祭りに向けて「土用干し」
東海市の伝統的な山車祭り「尾張横須賀まつり」に向けた準備の一つ「土用干し」が先週末に行われました。尾張横須賀まつりは、東...
【2019年7月23日】災害用のご飯を体験!
大府公民館で20日「災害用ご飯を食べてみよう」と題した催しが行われました。この催しは大府コミュニティ家庭教育部が毎年行っ...
【2019年7月23日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月22日】地域住民が助け合える東浦町に
今日22日、東浦町役場で東浦町長当選証書授与式が行われました。当選した神谷明彦さんは現在59歳。平成11年から12年間、...
【2019年7月22日】大規模災害に備えて
東浦町福祉センターで19日、高齢者や障がい者、妊産婦、乳幼児など、特別な配慮が必要な人たちの避難所「福祉避難所」の運営研...
【2019年7月22日】部活動 夏の大会始まる
知多半島各地で先週末から、「知多地方中学校体育大会」が始まりました。この大会は、中学校の各部活動に所属する選手たちが日頃...
【2019年7月22日】美味しい抹茶を点てよう
東海市にあるしあわせ村茶室「嚶鳴庵」で20日「初めてのお点前講座」が開かれました。この講座は「嚶鳴庵」に足を運んでもらう...
【2019年7月22日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月19日】子育て支援をより充実化
知多市岡田にある「小規模保育園 ひだまりの家」。平成28年11月に開設したこの保育園は、子育て支援を行う「NPO法人子育...
【2019年7月19日】明日から夏休み!
今日19日、愛知県のほとんどの公立小中学校で終業式が行われました。このうち東浦町立片葩小学校では全児童481人が出席しま...
【2019年7月19日】頂点を目指して!
18日、ワープロの全国大会への出場を決めた、愛知県立東海商業高校ワープロ部が、報告のため東海市役所を訪れました。創部70...
【2019年7月19日】なくそう!飲酒運転
7月11日から20日までの10日間は、夏の交通安全県民運動の期間です。これに合わせ、昨日18日JR大府駅で飲酒運転撲滅キ...
【2019年7月19日】広場を埋めつくすミニライブ
東海市の名鉄太田川駅西側にある大屋根広場で15日、ミニライブが行われました。ミニライブを行ったのは、男性アイドルグループ...
【2019年7月18日】正しい性教育で子どもを育てる
知多市ふれあいプラザで17日、「親子で聞く!カラダの話~性の科学と健康~」と題された講座が開かれました。これは、乳幼児の...
【2019年7月18日】いざ、全国へ!
昨日17日、今月末に東京都で開かれる剣道の全国大会に出場する選手たちが、出場報告のため大府市役所を訪れました。訪れたのは...
【2019年7月18日】地域の伝統芸能を学ぶ
東海市立平洲小学校で17日、東海市ゆかりの民謡「平洲小唄」を学ぶ授業が行われました。この授業は、子どもたちに地域の伝統芸...
【2019年7月18日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月17日】本格的なものづくり学んで
東浦町立緒川小学校で16日ものづくり体験会と題した授業が行われました。この授業は愛知県職業能力開発協会が、人材育成事業「...
【2019年7月17日】水難事故に備えて
大府市江端町にあるスイムクラブ大府で16日、大府市立石ヶ瀬小学校の着衣水泳授業が行われました。大府市の全小学校では毎年夏...
【2019年7月17日】かつおぶしの味わいをお雑煮で
東海市新宝町にある東邦ガスガスエネルギー館で14日「ぽっぽ&ぴっぴちゃんのエコ教室 『だし』をとって和食をつくろう!」が...
【2019年7月17日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月16日】オリンピック出場を目指して
東海市出身で東海市在住のプロビーチバレーボール選手、小島利治さん、36歳。20歳代の頃に青年海外協力隊やNGOなどの活動...
【2019年7月16日】一生懸命戦いました!
メディアス体育館ちたで13日、「第19回ドッヂビー中央大会」が開催されました。この大会は、知多市内の子ども会を取りまとめ...
【2019年7月16日】知多半島のじゃがいも勢揃い
大府市にあるげんきの郷で14日、ポテトフェスティバルが行われました。ポテトフェスティバルはじゃがいもが豊作の年に不定期で...
【2019年7月16日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月15日】認知症の相談の場として
東海市養父町にあるまなぶん横須賀で14日、認知症総合相談センターケアラーズカフェ日向家の開所式が行われました。開所式では...
【2019年7月15日】子どもを犯罪から守るために
東浦町にある藤江コミュニティセンターで13日、「フィルムフォーラム」と題された講習会が行われました。東浦町では、全国規模...
【2019年7月15日】現場のニーズを取り入れて
大府市にある国立長寿医療研究センターで12日「ウェルネスバレー医福工連携シンポジウム」が開かれました。このシンポジウムは...
【2019年7月15日】健康なまちをつくろう!
知多市勤労文化会館で、13日「健康と人の絆つくり隊 交流会」と題されたイベントが開かれました。「健康と人の絆つくり隊」は...
【2019年7月15日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月12日】買い物弱者のために野菜を配達
東浦町森岡にある広い畑を一人で管理している男性、東浦町在住の大町蘇峰さん。大町さんは、畑で収穫した野菜の直売を行う傍ら野...
【2019年7月12日】心をひとつに 全国大会へ
東海市役所で昨日11日、今月開かれる筝曲演奏の全国大会に出場する愛知県立東海南高校邦楽部の激励会が行われました。昭和52...
【2019年7月12日】東浦町の情報をお届け!
昭和27年から発行されている東浦町の情報誌「広報ひがしうら」。7月1日号から、日本語をはじめ、英語や中国語など10言語対...
【2019年7月12日】12色で描くユニークな世界
大府市シルバー人材センターが運営する幸齢ゆめハウス内幸齢ゆめギャラリーで現在、油性マジックを使って描いた作品の展示会が開...
【2019年7月11日】安全運転 心がけて
7月11日から20日までの910日間は、夏の交通安全県民運動の期間です。これに合わせ今日11日、大府市役所で交通安全啓発...
【2019年7月11日】大人と子どもを繋ぐ絵本
知多市立岡田小学校で10日、市内9つの小学校の読み聞かせグループと市内の読み聞かせボランティアの交流会が開かれました。こ...
【2019年7月11日】知多市の特産を味わって
知多市の特産品ペコロスを楽しめる知多ペコロスフェアが今年も始まりました。ペコロスフェアで提供される料理には今年収穫された...
【2019年7月11日】ペアで一緒に竹とうろう作り
知多市立旭東小学校で9日、全校児童を対象に「竹とうろうを作ろう」と題した授業が行われました。この授業は今年8月、市内の大...
【2019年7月11日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月10日】手足口病に注意!
夏に本格的に流行する手足口病の感染が全国的に拡大しています。「手足口病」の症状などについてこの地域の専門家にお話を伺いま...
【2019年7月10日】自転車で巡る知多四国霊場
平均年齢71歳のサイクリングクラブ「abcライドサイクリングクラブ」。最高年齢の84歳のメンバーをはじめ24人が所属。東...
【2019年7月10日】地域に支えられオープン5周年!
総合ボランティアセンター七色で今月7日、「5周年特別企画 なないろマルシェ」が開かれました。2014年7月にオープンした...
【2019年7月10日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月9日】我が子のいのちを守るために
大府市にある東山公民館で8日、「公民館deママカフェ いのちに備える防災教室」と題された講演会が開かれました。これは、「...
【2019年7月9日】日本の防災を学ぶ
大府市消防本部で6日、外国人を対象とした防災講座が行われました。この講座は、大府市内214の事業所が加盟している「大府市...
【2019年7月9日】トマトいっぱいのイベント
東海市の名鉄太田川駅前どんでん広場で6日、トマトde健康づくりイベントが行われました。トマトで有名なカゴメ株式会社発祥の...
【2019年7月9日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月8日】安心な高齢化社会を目指して
大府市にある介護付有料老人ホーム フラワーサーチ大府で昨日7日、人工肛門や人工膀胱の正しい取り扱い方を学ぶストーマケアの...
【2019年7月8日】初めての選挙を高校で
愛知県立東海商業高校で5日、令和元年7月21日に行われる参議院通常選挙の期日前投票所が設置されました。東海市では若者の投...
【2019年7月8日】挑戦する大切さを学ぶ
愛知県立大府東高校で4日、STEMものづくり講義「これから未来へ挑戦していく君たちへ贈るエール」が行われました。大府東高...
【2019年7月8日】観て!触れて!楽しもう!
あいち健康プラザで昨日7日、七夕まつりが開催されました。この七夕まつりは、季節のイベントとして毎年行われていて今回で、8...
【2019年7月8日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月5日】メディアス健康デー「一日の始まりを野菜から!」
毎月7日は「メディアス健康デー」として、健康に関する話題を紹介します。7月のテーマは「健康食」、テレビでは「朝べジ」を紹...
【2019年7月5日】最高の瞬間を1枚に
知多市勤労文化会館で今日5日から、写真展が行われています。展示を行っているのは中日写真協会 知多連絡協議会のメンバーです...
【2019年7月5日】浴衣で楽しむ日本の風情
知多市にある料理旅館「桝磯」で4日、浴衣で楽しむテーブル茶会が開かれました。この催しは、東浦町で茶道を教える「おもてなし...
【2019年7月4日】安全・安心に暮らせる社会づくり
近年、認知症または、その疑いがある高齢者が行方不明になる問題があります。こうした中、知多市では今月1日から行方不明者の早...
【2019年7月4日】27年続く食育活動
大府市健康づくり食育推進協議会がこのほど、食育関係者の功績をたたえる食育活動表彰で消費・安全局長賞を受賞しました。大府市...
【2019年7月4日】育休後 育児と仕事両立のために
東海市立勤労センターで2日、育児休業中の母親を対象にした子育て講座が行われました。この講座は、育休後、職場復帰するための...
【2019年7月4日】第10回フォト東浦写真展
東浦町にあるカフェアートギャラリー風見鶏でフォト東浦写真同好会が主催する第10回フォト東浦写真展が開催されています。この...
【2019年7月4日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月3日】ドローンで地域を守ります
東海市立勤労センターで、先月30日「東海ドローン協会設立式典」が開かれました。「東海ドローン協会」は、東海市や市内各事業...
【2019年7月3日】明るく住みよい街にするために
知多市新知東町にあるイトーヨーカドー知多店で1日、「社会を明るくする運動」の啓発活動が行われました。「社会を明るくする運...
【2019年7月3日】地域をより良くするために
東浦町にある藤江コミュニティセンターで1日、「地区実態点検」が行われました。これは、地域が抱える問題点などを町長や幹部職...
【2019年7月3日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月2日】朝市で繋がる地域の輪
東浦町森岡の森岡台自治会集会所で先月29日、「第1回ふれあい朝市」が開催されました。森岡台自治会では、住民同士の交流の場...
【2019年7月2日】オリジナルの健康体操を世界へ!
東浦町を拠点に活動する健康体操教室「ハローフレンズイノア」が、このほど今月7日から13日の7日間オーストリアで行われる「...
【2019年7月2日】最高の音楽を奏でるために
東浦町文化センターで先月30日、子どもを対象にした吹奏楽教室が行われました。これは、子どもたちに吹奏楽の楽しさを伝えると...
【2019年7月2日】パパを応援!一緒に楽しもう!
東海市にある横須賀公民館で先月29日、「第4回おとキッズ パパとあそびまshow」と題されたイベントが開かれました。イベ...
【2019年7月2日】「教えて!ニュースの種」
【2019年7月1日】愛知県第1号!防災ベッド設置
東海市で今年度防災ベッドの無料貸し出し事業が始まりました。そして先月28日、防災ベッドの設置第1号となる東海市名和町の個...
【2019年7月1日】地元企業が地元の人材求めて
東海市芸術劇場で先月29日、東海市内の企業が集まった東海市合同企業説明会が行われました。市内中小企業の人材確保、経営基盤...
【2019年7月1日】沖縄で育った思い
大府市にある志学館大学で先月27日、沖縄の基地問題と文化を学ぶ講義が行われました。これは日本の近現代史を学ぶ講義の一環で...
【2019年7月1日】日本文化体験の成果を披露
東海市立渡内小学校で先月28日、日本文化体験発表会が開かれました。渡内小学校では、児童たちに日本の文化に触れる機会を持っ...
【特別番組】MEDIAS ON STAGE特別編「大府市公民館芸能祭 1部」
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
16:00〜19:00
デラスキッパーズと池岡星香のデラサタ834!
ワタナベエンターテインメント所属のコンビ芸人「デラスキッパーズ」&モデルでタレントの「池岡星香」がレギュラー生放送番組を担当!
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー