【2019年9月30日】交通事故のないまちを
9月21日から30日までの秋の交通安全県民運動に合わせて、今日30日、イオンモール東浦で「秋の交通安全キャンペーン」が行...
【2019年9月30日】小学生が本気で挑戦!
あいち健康の森公園で29日、「忍(シノビ)」と題した本格的なアスレチックの大会が開かれました。これは、大府青年会議所の創...
【2019年9月30日】知多市が生んだ名選手 凱旋
知多市勤労文化会館で28日、元プロ野球選手「山﨑武司」さんによる文化講演会が行われました。山﨑さんは東海市生まれ知多市育...
【2019年9月30日】戦争体験者から当時を学ぶ
知多翔洋高校で26日、戦争体験語り手による講演会が開かれました。この講演会は、10月に広島県への修学旅行を控えた2年生の...
【2019年9月27日】同世代の子どもたちを偲んで
東海市立名和小学校で昨日26日、「友情の塔の日」の会と題された慰霊祭が行われました。東海市の名和地区では昭和34年9月2...
【2019年9月27日】体験を通して福祉を知る
東浦町立石浜西小学校で25日、福祉実践教室が行われました。これは児童たちに体験を通して福祉について学んでもらおうと東浦町...
【2019年9月27日】自然と触れ合う体験学習
石浜西小学校の5年生児童が26日、東浦自然環境学習の森で体験学習を行いました。この授業は、竹の伐採などを通して自然環境学...
【2019年9月27日】美しい日本を「書」で
知多市勤労文化会館で現在、八幡書道会の作品展が開かれています。八幡書道会は知多市八幡に住む書道家 神谷松扇さんの自宅で開...
【2019年9月27日】温かみのある水彩画ずらり
東海市立文化センターで現在、水彩画グループ「稲穂会」の作品展が開かれています。稲穂会は、月に2回文化センターを拠点に活動...
【2019年9月26日】伊勢湾台風特集 伊勢湾台風から60年~今、伝えたい 当時の記憶~
昭和34年の9月26日に上陸し、この地域に大きな被害を与えた伊勢湾台風。エリアニュースでは、伊勢湾台風について特集してい...
【2019年9月26日】横断歩行者に気を付けて
大府市吉田町で24日、交通安全を呼びかける「横断者優先及びハンドアップ関所作戦」が行われました。これは「秋の全国交通安全...
【2019年9月26日】歌声の想い乗せて
知多市こども未来館で23日、常滑市を拠点に活動する合唱グループ「カンタービレひまわり」によるコンサートが開かれました。カ...
【2019年9月26日】働き方の見直しを学ぶ
東海市のカゴメ記念館で24日、働き方の見直しの実例を学ぶ講習会が開かれました。この講習会は、東海商工会議所が働きやすい職...
【2019年9月26日】身近な鉄について学ぶ
東海市の三ツ池小学校で24日、出張授業「鉄の教室」が開かれました。この「鉄の教室」は東海市に本社がある愛知製鋼が将来を担...
【2019年9月25日】伊勢湾台風特集 伊勢湾台風から60年~今、伝えたい 当時の記憶~
昭和34年の9月26日に上陸し、この地域に大きな被害を与えた伊勢湾台風。エリアニュースでは、「伊勢湾台風から60年、~今...
【2019年9月25日】餅投げで大盛り上がり
東海市高横須賀町で22日、諏訪神社の秋の例祭 高横須賀まつりが開かれました。まつりでは、毎年メインイベントとして厄年の男...
【2019年9月25日】地域交流のためのイベントを初開催
知多市大興寺にあるちた福寿園で22日、第1回ちた福マルシェが開かれました。このイベントはちた福寿園が地域交流や地域貢献、...
【2019年9月25日】地域繋がる健康イベント
大府市の石ヶ瀬会館周辺で22日、福祉・健康フェアが開かれました。このイベントは、大府市や社会福祉協議会、市内で活動するボ...
【2019年9月24日】伊勢湾台風特集 伊勢湾台風から60年~今、伝えたい 当時の記憶~
【2019年9月24日】認知症への理解を広めよう
大府市役所で21日、「世界アルツハイマーデー啓発関連イベント」が開かれました。これは、9月21日がWHO(世界保健機関)...
【2019年9月24日】市民芸人 卒業ライブ!
大府市中央町にある大府公民館で21日、「市民芸人育成プログラム」の卒業ライブが開かれました。「市民芸人育成プログラム」は...
【2019年9月24日】秋分の日に行う虫供養
東浦町藤江にある安徳寺で23日、田畑の農作業で犠牲になった虫を供養する「東浦五ヶ村虫供養」が行われました。「東浦五ヶ村虫...
【2019年9月23日】伊勢湾台風特集 伊勢湾台風から60年~今、伝えたい 当時の記憶~
昭和34年の9月26日に上陸し、この地域に大きな被害を与えた伊勢湾台風。今週のエリアニュースでは、「伊勢湾台風から60年...
【2019年9月23日】秋の祭を楽しもう
東海市横須賀町で21日と22日の2日間、秋の例祭「尾張横須賀まつり」が行われました。このまつりは、愛宕神社の例祭で、35...
【2019年9月23日】夜の街を照らす提灯行列
東海市名和町にある船津神社とその周辺で21日と22日、「船津神社大祭」が開かれ、初日の夜は試楽が行われました。船津神社大...
【2019年9月23日】地域の健康を応援
大府市役所で21日、「生き生き!健康寿命応援!ウェルネスフェスタin大府」が開かれました。このイベントは大府市に本社があ...
【2019年9月23日】貴重な経験ができました
大府市役所で20日大府東高校とエルウッドカレッジの交換留学生の帰国報告が行われました。エルウッドカレッジは大府市の姉妹都...
【2019年9月20日】ラグビーワールドカップ本日開幕!
今日20日は、ラグビーワールドカップ2019の開幕日です。東海市の姉妹都市で東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県釜石市...
【2019年9月20日】大切な命を守るために
東海警察署で今日20日、「知多半島ゲートウェイ作戦・出発式」が行われました。これは、知多半島の入り口に位置する東海市・大...
【2019年9月20日】学生が地域住民の健康をチェック
東海市にある星城大学で20日、脳と脚の健康チェックが行われました。この催しは、星城大学のリハビリテーション学部が地域貢献...
【2019年9月20日】年に一度の合同作品展
東海市立文化センターで今日20日から、「2019年三墨会・ボザールドトーカイ・青墨会 合同作品展」が開かれています。3つ...
【2019年9月20日】色鮮やかな花の感動を油彩画で
大府市にある愛三文化会館で現在、油彩画の個展が開かれています。作品を展示しているのは大府市に住む西山靖子さんです。会場に...
【2019年9月19日】世界のアーティストの作品を東海市で
東海市芸術劇場を会場に明日20日から23日にかけて「モバイル・トリエンナーレin東海市」が開かれます。「モバイル・トリエ...
【2019年9月19日】楽しみながら運動できたよ!
知多市新知東町にある知多市ふれあいプラザで16日、「パパとチャレンジ!あつまれ!スポーツ広場」と題された講座が開かれまし...
【2019年9月19日】水中の芸術で日本一に
東海市役所で17日、アーティスティックスイミングの全国大会で優勝した選手の報告会が行われました。報告に訪れたのは、東海市...
【2019年9月19日】伝統の祭礼に向けて
今週末21日と22日の2日間、東海市秋の例祭の一つ「尾張横須賀まつり」が行われます。祭り本番に向け、地区内4つのまつり組...
【2019年9月19日】祭り当日まであと少し!
東海市名和地区の伝統的な祭り、船津神社大祭に向けて現在、練習が行われています。五穀豊穣、子孫繁栄を願い江戸時代後期から始...
【2019年9月18日】かるたを通じて魅力を発信
日本福祉大学の学生が中心となって現在、東海市の魅力発信を目的とした「東海市かるた」の制作が進められています。これは、東海...
【2019年9月18日】休日のイベントを楽しんで
東浦町のあいち健康プラザと大府市にあるあいち健康の森薬草園で先週末、イベントが行われました。...
【2019年9月18日】笑い絶えない 子ども落語
大府市役所で16日、小学生による落語会が行われました。この落語会は、大府市が平成17年から開いている子ども落語教室「大府...
【2019年9月18日】夢を育む一助に
東海市立明倫小学校で17日、「ドリーム・スクール・キャラバン2019」と題された特別授業が行われました。これは、未来を担...
【2019年9月17日】認知症への理解を深める
東海市芸術劇場で、16日「認知症フォーラム」が開かれました。このイベントは東海市が主催し、認知症を正しく理解し認知症にな...
【2019年9月17日】40回目の節目を彩る演奏を
大府市にある愛三文化会館で15日、大府市民吹奏楽団の第40回定期演奏会が開かれました。大府市民吹奏楽団は、1977年に大...
【2019年9月17日】知多半島の自然を学ぶ
知多市立中央図書館で14日、「人が森を変えてきた⁉里地・里山としての知多半島」と題された講座が開かれました。中央図書館で...
【2019年9月17日】多くの選手が全国の舞台へ
東海市役所で13日、スポーツの全国大会に出場する東海市在住の選手らの激励会が行われました。...
【2019年9月16日】長寿のお祝い盛大に
大府市にあるメディアス体育館おおぶで14日、市内に住む70歳代以上の人を対象とした「令和元年度大府敬老会」が行われました...
【2019年9月16日】駆け馬と神楽 奉納され
東浦町生路にある伊久智神社で15日、秋の例祭が行われ、地域伝統の駆け馬、「おまんと」と「神楽」が奉納されました。おまんと...
【2019年9月16日】消防防災意識を高めて
東海市にある名鉄太田川駅西側の大屋根広場で14日、「消防防災フェスタ」が開かれました。このイベントは、「学び」と「体験」...
【2019年9月16日】今が旬のジャンボ梨「新高」
重さ1kgほどになる大きさが特徴の大府市の特産品の梨、「新高」。大府市北崎町にある久野梨園でも、今が旬の「新高」の販売が...
【2019年9月16日】中秋の名月を美しい音色とともに
東浦町緒川にある善導寺で13日、「十五夜コンサート」が開かれました。このコンサートは、東浦町の高台にある善導寺から中秋の...
【2019年9月13日】全国で100%の力を発揮!
大府市内を中心に活動するバドミントンクラブ「はりーあっぷジュニア」に所属する小学生が今年7月に行われた全国大会に出場し優...
【2019年9月13日】みんなが輝く学校祭
愛知県桃陵高校と、大府もちのき特別支援学校桃花校舎で11日から13日までの3日間、合同の学校祭「桃華祭&桃花祭」が開かれ...
【2019年9月13日】墨で描くモノクロームの世界
東浦町文化センターで今日13日から水墨画の作品展が開かれています。作品を展示しているのは水墨画愛好会「美墨会」です。会場...
【2019年9月13日】心を込めた作品がずらり
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園 梅の館で現在、手づくりの小物の作品展が開かれています。会場にはエプロンや鞄、ちり...
【2019年9月12日】大府市ゆかりの人を知ろう!
大府市にゆかりのある人の功績や考え方などをまとめた大府市独自の道徳の副読本が制作されました。副読本は大府市の全小中学校か...
【2019年9月12日】自転車盗難を防ぐために
みなさんは、自転車の盗難対策をしていますか?今回は、大切な自転車を守るための対策を、東海警察署生活安全課 外山真理さんに...
【2019年9月12日】一勝一勝つかみ取ります
今月15日に大阪府で行われる「全日本空手道選手権大会2019」に出場する小学生が、報告のため11日、知多市役所を訪れまし...
【2019年9月12日】戦争体験者が語る
東浦町立緒川小学校で、11日戦争の話を聞く授業が行われました。これは、戦争について学ぶとともに平和の大切さについて考えて...
【2019年9月12日】自慢の一枚が揃う
大府市にある愛三文化会館で現在、「大府市写真同好会」による写真展が開かれています。「大府市写真同好会」は大府市内にある同...
【2019年9月11日】これからも地域のために
9日、「ボランティア活動功労者表彰」と「老人クラブ育成功労者顕彰」を受けた団体・個人が報告のため、大府市役所を訪れました...
【2019年9月11日】体操を広めて地域を健康に!
東海市にあるしあわせ村で10日、「脳トレいきいき百歳応援サポーター養成講座」が開かれました。この講座は、全国で取り組まれ...
【2019年9月11日】トマトで楽しく調理実習!
東海市立緑陽小学校で昨日10日、トマトを使った調理実習が行われました。東海市では、「東海市トマトで健康まちづくり条例」を...
【2019年9月11日】素敵な作品 楽しんで
東海市名和町にあるギャラリートータクで、現在「ギャラリートータク 30年の歩み 作家の方々とともに…9人展」と題された作...
【2019年9月10日】初のフルマラソンで第2位入賞
東海市に本社を構える愛知製鋼の陸上競技部に所属する住田優範選手が、8月に行われた北海道マラソン2019に出場し第2位でゴ...
【2019年9月10日】文化協会50周年を迎えて
東海市芸術劇場で8日、「東海市文化協会創立50周年記念BUNKYO FESTIVAL 音楽祭」が行われました。これは東海...
【2019年9月10日】スポーツ指導の技術高める
東浦町にある「はなのき会館」で7日、スポーツ指導者養成講習会が開かれました。この講習会は、学校の部活動や地域のスポーツ団...
【2019年9月10日】身近に感じてもらうために
大府市にあるJAやすらぎホール大府で8日、JAやすらぎホール大府大感謝祭」が開催されました。これは地域住民との触れ合いの...
【2019年9月9日】寺院に知多半島最大級の彫刻設置
知多市にある栖光院で6日、木造彫刻の取り付け作業が行われました。知多市の栖光院は、1570年に開創した曹洞宗の寺院です。...
【2019年9月9日】地元でアカペラコンサート
大府市にあるおおぶ文化交流の杜アローブで7日、女性アカペラグループ「クィーンズティアーズハニー」のライブコンサートが開か...
【2019年9月9日】手話が広がる交流の輪
東海市立勤労センターで8日、手話カフェサロンが開かれました。これは、東海市の手話サークルに所属している有志のメンバーで構...
【2019年9月9日】感謝を込めて 絆まつり
東浦町緒川にある「地域たすけあいセンター絆」で7日、「絆まつり」が開かれました。このまつりは、地域助け合いセンター絆を運...
【2019年9月6日】メディアス健康デー みんなで健康づくり!
毎月7日はメディアス健康デーとして、健康に関する話題をご紹介しています。今月9月のテーマは「地域で健康づくりを推進してい...
【2019年9月6日】市民の手でまちに緑を
東海市荒尾町にあるしあわせ村で5日、「第1回アダプトプログラム講座」が開かれました。アダプトプログラムは、市民が公共施設...
【2019年9月6日】食べ比べて違いを実感
JR大府駅構内にある大府市健康賑わいステーションKURUTOおおぶで5日、「農家と食育 旬な大府特産ぶどうの味比べ」と題...
【2019年9月5日】サイバー犯罪から自分を守ろう
東海市立三ツ池小学校で4日、インターネットの危険性を学ぶ授業が行われました。これは、子どもたちに個人情報などの流出やなり...
【2019年9月5日】世界に一つだけの作品を
大府市にある追分デイサービス「このゆびとまれ」で4日、和紙でできた伝統工芸品「一閑張り」をつくる教室が開かれました。追分...
【2019年9月5日】ウェルネスバレーを体験しよう
大府市と東浦町で昨日4日、「ウェルネスバレーイベントめぐり」が始まりました。この催しは、あいち健康の森公園やげんきの郷な...
【2019年9月5日】心に残る写真の展示
大府市にある愛三文化会館で現在、「大府市写真クラブ」の写真展が開かれています。今年で活動52年目を迎える「大府市写真クラ...
【2019年9月4日】若者の東海市定住を期待して
先月29日、東海市役所で行われた記者会見で、子ども医療助成事業について東海市に住民票の住所を持つ大学生までの入院費を20...
【2019年9月4日】伝統の音と舞踊を楽しんで
東海市芸術劇場で1日、愛知県民俗芸能大会 東海大会が開かれました。この催しは、愛知県内に伝わる民俗芸能を知ってもらおうと...
【2019年9月4日】賑やかな音楽とダンスで盛り上がれ
東海市の名鉄太田川駅前大屋根広場で1日、ダンスイベント「TOKAI RUSH FES 2019」が開かれました。このイベ...
【2019年9月4日】1日中遊べるフェスティバル
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で1日、野外無料音楽フェスティバル 「UME JAM 3」が開かれました。このイベ...
【2019年9月4日】まつりの魅力をズラッと紹介
東海市の名鉄太田川駅前にあるユウナルステーションで現在、東海市山車まつり展が開かれています。この展示は、東海市の伝統の山...
【2019年9月3日】大府市 市制49周年
大府市役所で「大府市制49周年記念式典」が行われました。初めに岡村秀人大府市長が挨拶に立ち大府市の発展に貢献してきた市民...
【2019年9月3日】東浦町出身の越尾さん小説家デビュー
東浦町出身の越尾圭さんがこのほど宝島社主催「第17回このミステリーがすごい!大賞」の編集部推薦賞「隠し玉」を受賞し、小説...
【2019年9月3日】間近で花火を楽しむ
大府市にあるあいち健康の森公園で第3回大府東浦花火大会が開かれました。花火は午後7時に打ち上げが始まり、スターマイン、3...
【2019年9月3日】ひと夏の思い出を
知多市にある新舞子マリンパークで「第6回新舞子ビーチフェスティバル」が開かれました。今年は知多市制50周年のプレ事業とし...
【2019年9月2日】映画を通して大府の魅力を発信
大府市で先月29日、大府市民が出演する映画の撮影が始まりました。30日には、おおぶ文化交流の杜アローブやその周辺で撮影が...
【2019年9月2日】今日から2学期
今日2日、愛知県内のほとんどの公立小中学校で、2学期の始業式が行われました。このうち、知多市立八幡小学校では、42日間の...
【2019年9月2日】いつでも集えるサロン オープン
大府市の大府児童老人福祉センターに、常設サロン「大倉カフェ」がオープンしました。サロンは、地域の子どもから高齢者までがい...
【2019年9月2日】地元のピアニストが凱旋
東浦町文化センターで先月31日、東浦町出身のピアニスト務川慧悟さんの凱旋コンサートが開かれました。務川慧悟さんは、現在2...
【2019年9月2日】“市民芸人”を目指して
大府市中央町にある大府公民館で先月31日、健康お笑い事業「市民芸人育成プログラム」と題した講座が開かれました。この講座は...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
0:00〜0:30
大崎潔の待夢魔神 ラジオ版!! ,
昭和の「平等コレクター」でもある大崎潔が毎週テーマを決めてお宝グッズを紹介していくバラエティ番組。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー