【2020年4月30日】理美容業界の現状
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため様々な業種に休業の要請が行われています。しかしその中に含まれないのが理容室・美容室...
【2020年4月30日】東海市のからあげ7年連続受賞!
東海市にある唐揚げ専門店「からあげ!ごっち」がこのほど、日本一の唐揚げを決める大会「からあげグランプリ」の塩ダレ部門で金...
【2020年4月30日】地名紹介「東海市富木島町―十二塚―」
東海市立船島小学校の東に十二塚という地名があります。この地に桶狭間の戦いで負けた今川軍の武士12人が逃げてきました。その...
【2020年4月29日】洋菓子店が生乳会社を支援
東海市の洋菓子店5店舗がこのほど、知多半島唯一の生乳会社である「常滑牛乳合資会社」を支援する取り組みを始めました。今回の...
【2020年4月29日】大切な愛車を守る
愛知県は全国的に見ても自動車盗難の多い地域で、ここ数年は減少しているものの毎年1,000件ほどの盗難が発生しています。大...
【2020年4月29日】命を守るためにできること
新型コロナウイルス感染拡大の影響により外出自粛が広まる中、献血に協力する人が減少し輸血用の血液が不足しています。献血の現...
【2020年4月29日】東海市 春の花壇コンクール
東海市春の花壇コンクール「道路から見た美しい花壇の部」に選ばれた東海市加木屋町に住む間瀬さん宅の庭と、同じく東海市春の花...
【2020年4月28日】HP活用して自主学習を支援
新型コロナウイルス対策のため臨時休校中となっている東浦町立緒川小学校ではホームページを活用した自主学習支援を行っています...
【2020年4月28日】大府市 広報コンクールで入選
3月に行われた「令和元年度 愛知県広報コンクール」で、大府市が2つの部門で入選しました。愛知県広報コンクールは、市町村の...
【2020年4月28日】犯罪に巻き込まれないために
新型コロナウイルスによる小中学校の休校で、子供が自宅で過ごす時間が増える中、自宅でインターネットを利用する子どもも多いの...
【2020年4月27日】新型コロナ 農畜産物への影響は
新型コロナウイルス感染拡大により、農畜産物が大きな影響を受けています。その中でも特に大きな影響を受けているのが花き類と牛...
【2020年4月27日】地域のために食料配布
東海市にある清水公民館で、26日子ども食堂「とまと食堂」が食料配布「フードパントリー」を行いました。トマト食堂のフードパ...
【2020年4月27日】料理の楽しさを伝えたい
テイクアウトやデリバリーなどに力を入れる飲食店が増えている昨今、店のPR活動、そして自宅で過ごす子どもや保護者のために新...
【2020年4月27日】地名紹介「東浦町緒川―鰻池・蝮池・鼈池―」
東浦町には生き物の名前が付いた地名が多くあります。東浦町のほぼ中央に位置する鰻池にはウナギが棲んでいたと言われています。...
【2020年4月24日】被害にあわないために
学校が休校中の今、子どもだけで留守番をしているというご家庭も多いのではないでしょうか。現在、住宅に忍び込んだ窃盗犯と留守...
【2020年4月24日】記念樹で人生の節目祝って
知多市が、結婚や出生など人生の節目を迎える市民へ記念樹を無料配布します。この取り組みは、知多市の市制施行50周年を記念し...
【2020年4月24日】みんなの笑顔のために
大府市に製造工場を置く「桂新堂株式会社」が、23日、市を通して大府医師会、歯科医師会、薬剤師会に、せんべいを寄附しました...
【2020年4月24日】地名紹介「東浦町藤江―ヤンチャ―」
JR東浦駅の近くにヤンチャという地名があります。この辺りは明治20年頃、広大な塩田が広がっていました。塩田として利用され...
【2020年4月23日】健康維持を応援
東海市社会福祉協議会が現在、新型コロナウイルスに関する地域住民向けの啓発を進めています。社会福祉協議会では、臨時の広報紙...
【2020年4月23日】地元の飲食店を応援!
知多市商工会がこのほど、市内の飲食店を応援する取り組みとしてテイクアウトを行っている飲食店を紹介するホームページを立ち上...
【2020年4月23日】自転車の適正利用を
手軽で便利な乗り物として活用される「自転車」。サイクリングなどで、自転車利用者が増える一方、安全で快適に利用できる環境の...
【2020年4月22日】愛情マスクで感染予防
大府西中学校で今月22日、有志による手作りマスクの贈呈式が行われました。これは大府西中学校でボランティア活動を行う団体「...
【2020年4月22日】児童の健康のために
東海ライオンズクラブが市内小学校の放課後児童クラブへのマスク等の寄附を申しでて今月21日、東海市役所でその受け渡しが行わ...
【2020年4月22日】不安に付け込む詐欺に注意
新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した特殊詐欺が発生しています。新型コロナウイルスをうたった詐欺はどのようなものか、また...
【2020年4月22日】地名紹介「大府市大東町―大東―」
1992年に誕生した大東という地名、2012年には大東小学校も開校した新しい地域です。大府市の南に位置していますが大府の...
【2020年4月21日】学校独自の学習支援を
愛知県立大府東高校は、休校中の自宅学習支援として4月10日から授業の動画を配信しています。授業動画は現在、およそ70本を...
【2020年4月21日】オンラインを活用してヨガレッスン
新型コロナイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令を受け、東浦町や大府市で活動するヨガ教室が接触感染を防ぐためオンラインレ...
【2020年4月21日】東海市 春の花壇コンクール
東海市春の花壇コンクール コンテナガーデンの部に選ばれた東海市富木島町に住む藤さん宅の花壇と、 家庭花壇の部に選ばれた東...
【2020年4月20日】4年連続日本一を達成!
大府市にある、おおぶ文化交流の杜図書館がこのほど、人口6万人から10万人の自治体の中で平成30年度の図書貸し出し冊数全国...
【2020年4月20日】休館中の図書館の取り組み
3月5日から5月10日まで休館となった知多市立中央図書館。休館中も、ブックポストによる返却手続きが可能です。図書館ではこ...
【2020年4月20日】50周年記念ポロシャツ完成
今年9月に市制施行50周年を迎える知多市が、50周年を記念したポロシャツを製作し、販売を開始しました。知多市では以前から...
【2020年4月20日】知多市花壇コンクール 共同花壇の部
知多市花壇コンクール 共同花壇の部 最優秀賞に選ばれた旭桃花つぼみ会「花つぼみ」と、同じく知多市花壇コンクール 共同花壇...
【2020年4月17日】飲食店を応援!みんなで助け合おう!
大府市で現在、「おおぶ飲食店等応援キャンペーン」と題された取り組みが行われています。これは、外出自粛の影響で収入が落ち込...
【2020年4月17日】新型コロナ相談窓口を設置
「新型コロナ相談窓口」は、知多市役所1階の福祉課横相談室に設置されています。これまでは、保健センターや市の総務課などを窓...
【2020年4月17日】未来の知多市の姿を描く
今月4月から、知多市のまちづくりの方針を示す計画「第6次知多市総合計画」が始まりました。知多市総合計画は10年に1度更新...
【2020年4月17日】広報コンクールで3年連続受賞
3月に行われた「令和元年度 愛知県広報コンクール」で、東浦町が3年連続の受賞を果たしました。愛知県広報コンクールは、市町...
【2020年4月16日】子どもたちの喜ぶ姿を
知多市佐布里の「ねっとMURA」で活動する「NPO法人 地域ぐるみで子育ち・子育ての会 こころん」。この団体は、地域で子...
【2020年4月16日】生活環境改善の取り組み
大府市と東浦町を中心に活動する一般社団法人大府青年会議所が現在、市民へ向けて次亜塩素酸水の無料配布を行っています。この取...
【2020年4月16日】市民の利便性が向上
知多市内を走るコミュニティバス「あいあいバス」が4月1日に路線変更を行いました。公共交通空白地域解消を目的に1乗車100...
【2020年4月16日】地名紹介「東浦町森岡―飯喰場―」
東浦町の北部に飯喰場という地名があります。村木砦の戦いが終わって織田軍が夕食をとり宴を開いた場所とされています。一度炊い...
【2020年4月15日】新型コロナによる畜産業への影響
東浦町生路にある原田牧場。この牧場では、搾乳牛およそ60頭、食用の牛およそ130頭を飼育しています。知多半島内の知多牛生...
【2020年4月15日】おいしい水をどうぞ!
大府市が販売しているナチュラルミネラルウォーター「おおぶの源水」。このほど、ペットボトルのラベルが全面リニューアルされま...
【2020年4月15日】地名紹介「東海市富貴ノ台―富貴ノ台―」
東海市のほぼ中央に位置する富貴ノ台。星城大学や平洲中学校があり住宅地が広がっています。地名の由来はフキがたくさん作られて...
【2020年4月15日】「COVID19」稼働
「COVID19」は、新型コロナウイルス感染者と濃厚接触者に対して、健康観察や日常生活の支援を行い感染拡大防止を図るため...
【2020年4月14日】地域のためにマスクを配布
知多市岡田にある「chitacotton478」で11日、知多木綿を使ったマスクの無償配布が行われました。この取り組みは...
【2020年4月14日】知多市内の神社 例祭
新型コロナウイルスの影響でこの地域で行われる予定だった春祭りが中止となりました。しかし規模を縮小し例祭のみ行った神社もあ...
【2020年4月13日】感染症から市民を守るために
先週末10日、大府市内の企業が大府市へ100万円を寄付しました。寄付を行ったのは大府市共和町に本社を置く株式会社八神です...
【2020年4月13日】運転寿命の延伸を目指して
大府市役所で10日「高齢者の安全運転技能の維持・向上に関する研究」覚書締結式が行われました。この研究は高齢者が要介護状態...
【2020年4月13日】新たな消防車でより安心安全に
東浦町緒川にある半田消防署 東浦西部出張所の消防車両が、今年3月に更新されました。今回導入された車両は全長およそ7m。細...
【2020年4月13日】見つけたら連絡を!
春から夏の初めにかけて、カラスの巣作りが活発になります。この巣は、市街地にある電柱の上にも作られます。巣の材料にはクリッ...
【2020年4月10日】新型コロナウイルスの影響 各所に
東海市で洋ランを栽培する農家もコロナウイルスにより価格が落ち込むなどの影響を受けています。現状を取材しました。...
【2020年4月10日】心肺蘇生講習の経験 活きて
大府市役所で8日人命救助に対する感謝状贈呈式が行われました。表彰を受けたのは大府市に工場を構える東海興業株式会社の社員5...
【2020年4月9日】軽症患者を受け入れへ
愛知県は、今月7日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、感染者を東浦町にあるあいち健康プラザで受け入れることを発表し...
【2020年4月9日】子育て支援の充実図る
大府市で今月から、双子や三つ子などの「多胎児」を育てる家庭への支援が始まりました。対象となるのは、3歳未満の多胎児を育て...
【2020年4月9日】より使いやすいプールへ
大府市大東町にある東部知多温水プールがこのほど住友重機械温水プールとしてリニューアルし、昨日8日式典が行われました。平成...
【2020年4月9日】中ノ池公園周辺の桜並木 見頃を迎える
東海市にある中ノ池公園で桜が見頃を迎えています。美しい桜の映像をお楽しみください。...
【2020年4月8日】守ろう、大切な命
今月6日からは「春の全国交通安全運動」が始まっています。今もなおなくなることの無い歩行者の交通事故被害や、高齢者運転によ...
【2020年4月8日】協力の輪を広げる
大府市を中心に活動するサークル「あそびのいっぽ」が現在、家庭で不要になった未開封の食品を必要としている人へ届ける活動「フ...
【2020年4月8日】地域の居場所をわかりやすく
東浦町緒川地区の身近な居場所をまとめた「おもだかたちよりマップ」。マップを作ったのは、緒川地区の住民で組織される「おがわ...
【2020年4月8日】桃山公園の桜 見頃を迎える
大府市にある桃山公園の桜が見頃を迎えている。公園沿いの道路にも覆いかぶさるように桜の木が並んでいて歩行者をやさしく包み込...
【2020年4月7日】今日から中学生!
この地域の公立中学校で今日7日、令和2年度の入学式が行われました。このうち、知多市立中部中学校には、新知小学校と佐布里小...
【2020年4月7日】環境に配慮した製品を
東浦町に本社を構えるカリモク家具が、このほど、化粧品メーカー・資生堂の新スキンケアブランド「BAUM」とコラボレーション...
【2020年4月7日】五穀豊穣・家内安全を祈って
大府市吉田町にある半月七社神社で、毎年恒例の春の伝統行事「半月七社神社おまんと祭り」の例大祭が行われました。例大祭には、...
【2020年4月7日】美味しく育ちますように
大府市の特産品であるジャンボ梨「新高」の人工授粉作業が始まりました。大府市北崎町にある久野梨園では、今月4日から新高の人...
【2020年4月7日】ベティさんの家旭公園の桜 見頃を迎える
知多市金沢にあるベティさんの家旭公園で桜が見頃を迎えています。約700本もの桜が咲き、園内は美しいピンク色に染まります。...
【2020年4月6日】入園式&入学式 この地域の現状は
先週3日には、東海市の全ての公立保育園で入園式が行われました。東海市立大田保育園には0歳から5歳まで32人が新入園しまし...
今日6日、愛知県内のほとんどの公立小学校で入学式が行われました。この内、東海市立明倫小学校では新たに39人が1年生となり...
【2020年4月6日】大府市消防本部 市長消防特別点検
大府市消防本部で、2日特別点検が行われました。消防本部では、毎月職員の規律向上を図るとともに消防業務にすみやかに対応する...
【2020年4月6日】大府市内で生産される トマトの収穫
大府市では、現在およそ10件の農家がトマトを生産しています。このうち、大府市共和町にある山口孝太郎さんの温室でも、2月頃...
【2020年4月6日】より住みよいまちへ
東浦町にあるJR武豊線緒川駅が、先月18日からバリアフリー化供用を開始しました。平成27年度に、1日あたりの緒川駅の平均...
【2020年4月6日】大池公園の桜
東海市中央町にある大池公園の桜が見頃を迎えています。美しい桜の映像をお楽しみください。...
【2020年4月3日】非行を減らすために
知多市役所内にある知多市更生保護サポートセンターが、先月3月1日に開所1周年を迎えました。開所してから知多市更生保護サポ...
【2020年4月3日】元浜公園サッカー場 リニューアル
東海市にある元浜公園内のサッカー場が、4月1日からリニューアルしました。平成元年に設営されたこのサッカー場は、子どもから...
【2020年4月3日】洋ランを有効活用!
東海市加木屋町にある洋ラン農家「麗香園」。ここでは、オリジナルの「デンドロビウム」を8品種栽培しています。「麗香園」の園...
【2020年4月3日】地名紹介「大府市横根町―大猿尾―」
国道155号線と境川に囲まれた大猿尾という地名。現在は工場が並んでいます。「猿尾」とは猿の尾のような形をしている堤防のこ...
【2020年4月2日】たばこ火災から身を守る
毎年、全国で出火原因の上位を占めているたばこによる火災。たばこ火災は、少しの油断で発生してしまう恐れがあります。今回は、...
【2020年4月2日】みんなの居場所を考える
東海市にある就労支援事業所「Maison de GIFT LOUNGE」が先月に設立5周年を迎えました。「Maison ...
【2020年4月2日】市役所でお祝い!
昨日1日、大府市役所1階の市民健康ロビーに、出生、結婚をお祝いする記念パネルが設置されました。...
【2020年4月2日】地名紹介「東海市横須賀町 ―猫狭間―」
横須賀中学校のグラウンドがある場所に猫狭間という地名があります。元々は根古(ねこ)という名前だったそうです。...
【2020年4月1日】新年度のはじまり
今日4月1日、多くの官公庁や民間企業で入社式や年度始め式が行われました。このうち、大府市役所でも午前8時30分から年度始...
【2020年4月1日】辞令交付式
知多市役所で今日、辞令交付式が行われました。今年、新たに辞令を受けたのは47人です。そのうち式には44人が出席しました。...
【2020年4月1日】新型コロナウイルスによる需要の変化
東海市東海町にある宅配、仕出し弁当の専門店「ことぶきや」と、東海市にある書店「BOOKえみたす ラスパ太田川店」に、新型...
【2020年4月1日】不安につけこむ詐欺に注意
新型コロナウイルスの感染拡大に便乗した特殊詐欺が発生しています。愛知県でも不審な電話がかかってきた事例が確認されています...
交通情報
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
7:00〜9:00
【生放送】生活情報番組 ちたまる モーニング
大島由美子
最新情報から生活に密着した地域ネタまで、幅広い情報を発信!フリーペーパー「ちたまるスタイル」とのコラボ企画や市民参加コーナー、地元ラジオならではの面白企画満載の朝番組です。 ,【インフォメーション東海 7:55-8:00】
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー