毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2022.12.29

地元ネタ

ちたまる読者に聞いた!年末年始の定番グルメといえば?

まちネタ 親子 家族 おうち時間

ちたまるスタイルにて連載中の人気投稿コーナー「ちたまるひろば」。
その月のテーマに合わせて、読者の皆さんから寄せられたコメントを紹介しているコーナーです。

▼12・1月号に掲載中のテーマは「地元の魅力を語り尽くす!」


現在募集中のテーマは、「年末年始の定番メニュー」です。
年末年始の定番から意外な食べ物まで、“これがないと年が越せない”というメニューが続々寄せられています。

その投稿の中から、一部ピックアップしてご紹介!


 お題「年末年始の定番メニュー」 

●年末年始の定番メニューは、年末実家でお正月用のお餅をつくのでそのお餅を大根おろしで食べることです。今は、機械ですが子どもの頃は杵と臼でついていました。つきたてのお餅は最高ですね。(名古屋市・セレブコーギーさん)
―  毎年餅つきをする家庭も多いみたいですね!私はその習慣がないのでつきたてのお餅が食べられるなんて羨ましいです…!(スタッフH)

●お正月過ぎてからですが、お正月に余った刺身、餅などで鍋をします。豆乳味でもさっぱり醤油味でも鍋ならなんでも美味しく食べられます。(知多市・まりちゃんさん)
―  豪華なお鍋ですね!なんでもお鍋にしたら失敗はないです(笑)。(スタッフN)

●すき焼きを食べます!私はヒタヒタにしみたお麩が大好きです。(知多市・あかりんごさん)
―  味が染みたお麩美味しいですよね~!私は、〆のうどんが一番好きです。(スタッフH)

●大晦日は黒毛和牛のすき焼き、お正月は実家で豪華なおせち料理です。(東海市・ミーちゃんさん)
―  黒毛和牛のすき焼き!お正月ならではの贅沢ですね。羨ましいです~。
(スタッフN)



●年末はステーキやお寿司、年始はすき焼きかお鍋が我が家の定番メニューです。
年末年始はついお財布の紐が緩みます。(名古屋市・なごまるさん)
―  わかります!普段は「これとこれ、どっちのほうが安いかな…」とか考えるのに、年末年始は「両方買っちゃえ~」ぐらいの勢いで奮発しちゃいます。(スタッフH)
 
●亡くなってしまった祖母から教わったお雑煮。昆布、鰹節、あたりめでダシをとったお雑煮は子どもの頃からお正月にしか食べられない特別なものでとても大好きでした。教わったものの同じ味はなかなかつくれず、つくって食べては恋しくなります。(東海市・nappa87さん)
―  思い出の特別なお雑煮素敵です。おばあちゃんの味って、教わっても中々同じ味に再現できないんですよね~不思議です。(スタッフN)

●ブリ(養殖)の照り焼きです。できれば「ブリかま」が最高です。(東海市・おみさどんさん)
―  脂ののったブリかま絶品ですよね!想像するだけで…(ゴクリ)。(スタッフN)

●年越しそば。自分で毎年ヒイヒイ言いながら「かき揚げ」をつくって、そばにどっさりのせて食べます。そうしないと年が越せない~!(豊明市・とりっこさん)
―  
どっさりの手づくりかき揚げですか!今年最後の大仕事ですね。頑張ってください‼(スタッフN)



●やっぱり年越しそばとお雑煮です。おせちはだんだん内容が変わってきましたが、この2つだけはずっと変わりません!(大府市・みなよしさん)
―  
私は、昨年末“鴨そば”をつくりました。意外と美味しくできて大絶賛の嵐!まぁ、レシピサイトで見たままつくっただけなんですけどね。(スタッフH)

●我が家の年始定番メニューはカレーです。観たい特番が多いので、サクッと食べて片付けて、みかんを食べながらゆっくりテレビを楽しんでいます。(名古屋市・うみママさん)
―  年始は特番が多くて忙しいですよね!テレビをみながらゆっくりするのが一番です。(スタッフN)
▼ちたまるショッピングにて予約受付中!|知多産の太田ポンカン「ちたポン」
prd-100-chitapon
●妻がつくる伊達巻です。本当においしいくて、不可欠です。(東浦町・丸さん)
―  丸さん絶賛の伊達巻、とても気になります!奥様の愛情こもった一品なんでしょうね♪(スタッフH)
 
●親戚が集まる年始は、いつも手巻き寿司と焼肉です。(名古屋市・代名詞さん)
―  集まって食べるとより美味しいですよね。手巻き寿司と焼肉なら、子どもたちも好きそうで良いですね!(スタッフN)

●「緑のたぬき」です。この日くらいしかカップ麺を食べないので、ちょっと新鮮な感じです。(東海市・PPPさん)
―  我が家も「緑のたぬき」派です!(スタッフN)

●田つくりです。主人は魚が嫌いなのに、田つくりは大好きです。煎りすぎると苦くなるし、煎りが甘いと柔らかくなってしまい、奥が深い料理です。(名古屋市・りりりさん)
―  田つくりがそんなに奥深いとは…。魚嫌いなご主人が食べられるなんて、きっとさぞ美味しいんでしょうね!(スタッフN)

●インドネシアでは、黄色のご飯を三角にしたナシトゥンペンという料理をお祝いの時に食べます。(東海市・いくちゃんさん)
―  ナシトゥンペンはお祝い事には欠かせない料理なんですね(初めて聞いた料理名で調べました)。各国の定番メニューも気になりますね。(スタッフH)

●家族揃って食べるすき焼きです。ちょっといいお肉で食べる年明けのすき焼きが我が家の恒例です。(知多市・しんばさん)
―  すき焼きも人気の定番メニューですね。普段よりいいお肉で…というお家が多いように感じます。(スタッフN)
 
元旦は家族揃ってすき焼きです。もう何十年も続いています。翌日は、うどんを足してお寿司と一緒に食べています。いつまでできるかなぁ。(知多市・おかちゃんさん)
―  すき焼きにうどんおいしいですよね。何十年も続いているとは、まさに定番メニューですね!(スタッフN)
 


さて、いかがでしたでしょうか。「年末年始の定番料理」といっても、定番料理から各家庭ならではの料理までバリエーションに富んでいました。

まだまだこのテーマについては【1月15日(日)】まで募集中です!
アンケートに回答すると、プレゼントの応募もできるのでぜひ回答してみてくださいね。

▼詳しくはこちら
art-2851

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

おすすめ記事一覧

お店

大府市

2025.01.08

【開店】「サーティワン アイスクリーム アピタ大府店」が12/12(木)にリニューアル

ランチ,パン,カフェ,スイーツ,テイクアウト,リニューアル

おでかけ

東海市,大府市,常滑市

2023.11.10

完全保存版!知多半島日帰り温泉10選【前編】【知多半島レポ#28】

健康,家族,おひとりさま,友人,トレンド,知多半島レポ

お店

東海市,大府市,東浦町

2024.04.10

ワンコインから食べ放題まで!知多半島モーニング8選【前編|東海・大府・東浦】【知多半島レポ#33】

モーニング,パン,スイーツ,ドライブ,旅行,観光,夫婦,家族,カップル,おひとりさま,友人,ペット,知多半島レポ

地元ネタ

知多市,半田市,常滑市,南知多町

2024.11.01

季節別カレンダー付き|知多半島で獲れる旬の魚&エリアまとめ

ドライブ,アウトドア,自然,季節ネタ

MISE LOG

グルメ

2025.01.10

今年のいちごパフェ、できました~

ラズベリーパイ ジェラート工房

今年のいちごパフェ、できました~

住まい・暮らし

2025.01.10

工事不要でどこでもWi-Fi!WiMAX+5Gで今すぐインターネットを始めよう!

知多メディアスネットワーク

工事不要でどこでもWi-Fi!WiMAX+5Gで今すぐインターネットを始めよう!

住まい・暮らし

東海市

2024.11.19

働きたい! を応援 一緒に楽しく陶芸体験しませんか?

就労継続支援B型事業所 あすなろ

働きたい! を応援 一緒に楽しく陶芸体験しませんか?

サービス,趣味・資格

グルメ

半田市

2024.11.19

二郎系×ピリ辛肉味噌の 「担々二郎(1,100円)」が登場!

らーめん駒 半田店

二郎系×ピリ辛肉味噌の 「担々二郎(1,100円)」が登場!

中華・ラーメン

Star★English School 詳しく見る
12月入会で年内レッスン1カ月分プレゼント 1月入会で年始レッスン1カ月分プレゼント +無料体験レッスン

習い事・趣味

東海市

2024.11.19

子どもコースはネイティブ&日本人ペア 振替制度有り、詳細はホームページにて

Star★English School

子どもコースはネイティブ&日本人ペア 振替制度有り、詳細はホームページにて

塾・スクール・外国語

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE

RANKING

おでかけ

東海市,大府市,知多市,東浦町,阿久比町,半田市,常滑市,武豊町,美浜町,南知多町

2025.01.10

【完全保存版】知多半島の食べ放題スポット29選|地元で愛される絶品グルメ特集

ランチ,ディナー,まちネタ,連載,コスパ抜群

お店

東海市,大府市,知多市,半田市

2024.11.25

【クーポン有】知多半島 年末年始グルメ大集合|ランチ・居酒屋・スイーツ/ちたまる広告

ランチ,ディナー,ラーメン,スイーツ,ちたまるスタイル掲載店,ちたまる広告,クーポン