毎日3分でわかる!知多半島のトレンド発見サイト

2023.09.27

おでかけ

まだまだ進化中!垂直すべり台が新設された武豊中央公園【穴場公園#7】

自然 まちネタ 行ってみたレポ 親子 公園穴場 公園 武豊町

art-4077

今回訪れたのは2018年から整備が進められている、武豊町・武豊中央公園。名鉄知多武豊駅から車で4分ほど、JR武豊駅から車で5分ほどの場所にあります。遠方から訪れる車利用者さんは、知多半島道路(南知多道路)の半田ICか武豊ICで降りるのがベストです。



武豊町コミュニティバスゆめころんの停留所で「武豊中央公園」があり、青ルートも乗降が可能です。



こちらは現在建設中の場所で、大型複合遊具エリアが7月10日(月)に完成したという情報を聞いて訪れました。さらにドッグランもあるとのこと。さっそく行ってみましょう!


どんな遊具があるの?

遊具は1~3歳、3~6歳、6~12歳と年齢によって分かれているのが特徴的。遊具の対象年齢や遊び方が年齢によって異なるので、同年代の子ども同士で遊べるのは両親にとっても安心材料のひとつですね。



まずは未就学児エリアから。写真手前が3~6歳エリア、奥側が1~3歳エリアです。




 1~3歳エリア 

すべり台
小さなすべり台。公園デビューする子どもにもおすすめですね。




てんとう虫のベンチスツール
幼児に人気のてんとう虫のモニュメント型ベンチスツール。子どもが乗った姿を写真に収めても可愛いです。




あずまや
休憩ができる屋根付きの小屋があります。こちらでお弁当を食べている家族もいました。




 3~6歳エリア 

続いて3~6歳エリアを紹介します。



3~6歳エリア・1~3歳エリアを繋ぐ場所には柵と開閉式の出入口があります。ちょっと目を離した隙に自由に走り出してしまう子どもたち。出入口を閉めておけば、外に出るのを防げます。こういうのは本当に助かりますね!


コンビネーション遊具
すべり台は3か所。3か所あるので混み合わず、さらにルートを変えて何度も上り下りを楽しめます。




ピンクのスイング遊具
両手を掴んで、乗ってゆらゆら揺れる遊具です。




 6~12歳エリア 

奥へ入っていくと続いて6~12歳エリア。

コンビネーション遊具
カラフルな見た目と大きなすべり台が子どもの心を掴みます。



何といってもこちらは、ほぼ垂直の青いすべり台が特徴的。撮影当日滑っている子は見かけませんでしたが、スリルがありそうな角度です!



この角度ちょっと怖いな…と思う子どもは、角度が緩やかな赤と黄色のすべり台が繋がっていて、そちらから滑ることもできるので安心ですね。



その他にも、黄色のハンドルや赤いニコニコマークのボールがあり、ついつい回してみたくなる楽しい仕掛けが満載です。




大型テントシェルター
30×24mの大型シェルターは、日陰になっているので涼しく感じます。武豊中央公園ではボール遊びもできるので、当日にはフットサルをしているグループがいました。



暑い日には鬼ごっこやしゃぼん玉も日陰でできます。


その他設備情報

ドッグラン(小型犬用)
6~12歳エリアの奥側に小型犬のドッグランがあります。



ベンチがあるので、ワンちゃんを自由に走らせて飼い主が休憩することもできます。



こちらは小型犬専用で、飼い主1名につき1頭まで利用可能とのこと。



扉は2重になっているので、後ろの扉を閉めてから開けるようにします。




トイレ
トイレは、男女別と多目的トイレがありました。おむつ交換台もあるので、未満児の子を連れて来ても安心です。




自動販売機
駐車場の隣に設置されています。飲み物を忘れてしまっても購入できますね。




手洗い場
水道の蛇口も多数あり、水飲み場もありました。






駐車場と駐輪場
駐車場は29台停めることができます



自転車も10台以上停められそうで、学生グループで訪れるのも良さそうですね。




武豊中央公園は、8,000平方メートルの芝生エリアと標高32.0mという高台にあり、防災機能も備えた公園。



ジョギングやウォーキング等の散歩コースとしても町民に親しまれています。



駐車場近くには利用案内の看板がありました。ルールを守って利用しましょう。




現在、武豊中央公園は、2024年3月15日(金)頃までの間、公園の広場と駐車場がつくる工事が行われています。



完成予定図を見てみると、赤枠で囲まれている多目的広場と全犬種用のドッグランやトイレ、東駐車場59台分を整備中のようです。



工事中ということは、運が良ければ動いている重機が見られるかも?乗り物好きの子どもが喜ぶこと間違いなしですね。


いかがでしたでしょうか?
遊具が揃い子どもたちが遊べる場になりましたが、ますます大きくなる公園の完成が楽しみですね。


▼詳細はこちら


武豊中央公園

(たけとよちゅうおうこうえん)

住所 武豊町中根2-94-3
電話 0569-48-8431
駐車場 有(29台)
駐輪場 有
トイレ 有(男女別、多目的トイレ、おむつ交換台)
自動販売機 
水道 
自転車練習 不可
公式サイト https://www.town.taketoyo.lg.jp/chousei/shisetsu/1001535/1002241.html


▼場所はこちら

新着情報は「ちたまるNavi」Xで配信中!

おすすめ記事一覧

地元ネタ

東浦町

2024.04.20

【続報】巨大な遊具が登場!東浦町「於大公園」が4/20(土)一部リニューアル

開店,リニューアル,まちネタ,親子,公園

おでかけ

東海市,大府市,知多市,東浦町,阿久比町,半田市,常滑市,武豊町,美浜町,南知多町

2024.07.10

ワンコと巡る知多半島モデルコース【おいでよ知多半島#4】

モーニング,ランチ,テイクアウト,ドライブ,観光,自然,ペット

おでかけ

東海市,大府市,知多市,東浦町,半田市,常滑市,武豊町,美浜町,南知多町

2025.03.21

タルトやチーズプリンなどの濃厚スイーツも!知多半島に来るキッチンカーまとめ【3/22(土)~3/28(金)】

スイーツ,テイクアウト,キッチンカー,イベント,まとめ記事

おでかけ

東海市,大府市,常滑市

2023.11.10

完全保存版!知多半島日帰り温泉10選【前編】【知多半島レポ#28】

健康,家族,おひとりさま,友人,トレンド,知多半島レポ

おでかけ

美浜町

2023.03.05

知多半島の潮干狩り事情2023|アサリの保存法、潮干狩り開催場所を紹介

自然,まちネタ,季節ネタ,親子,家族

おでかけ

東海市,大府市,知多市,東浦町,阿久比町,半田市,常滑市,武豊町,美浜町,南知多町

2025.02.05

【2025年最新】愛知でイチゴ狩りするなら!知多半島イチゴ狩りスポット<全24か所>

ドライブ,観光,まとめ記事,親子,家族,カップル,友人,イチゴ

MISE LOG

住まい・暮らし

大府市

2025.03.19

お好きな時間にゆっくり内覧できるモデルハウスOPEN決定!

株式会社秀光ビルド 住まいづくり館 名古屋南

お好きな時間にゆっくり内覧できるモデルハウスOPEN決定!

建築・リフォーム・ハウジング

(株)大幾組 詳しく見る
修繕・リフォーム 5%OFF (上限有り)

住まい・暮らし

武豊町

2025.03.19

家のお困りごとは大幾組(だいいくぐみ)へ! どんな些細なことでもお任せください

(株)大幾組

家のお困りごとは大幾組(だいいくぐみ)へ! どんな些細なことでもお任せください

建築・リフォーム・ハウジング

グルメ

東海市

2025.03.19

TV番組「PS純金」に紹介され 今、話題の新潟発大人気店!

中華麺食房 三宝亭 東海店

TV番組「PS純金」に紹介され 今、話題の新潟発大人気店!

中華・ラーメン

住まい・暮らし

東海市

2025.03.19

就職お悩み相談会(無料) 本人も、ご家族の方も大歓迎!

就労移行支援事業所エール東海

就職お悩み相談会(無料) 本人も、ご家族の方も大歓迎!

サービス,趣味・資格

習い事・趣味

半田市

2025.03.19

習い事ランキング1位! スイミングスクールで習い事デビュー

名鉄スイミングスクール 半田校

習い事ランキング1位! スイミングスクールで習い事デビュー

塾・スクール・外国語

オトクな情報やクーポンはこちら

VIEW MORE

RANKING

イベント

南知多町

2025.03.19

人気イベントがついに南知多へ!出店ブース40店舗超「ALOHA PICNIC(アロハピクニック)」が南知多町で4/5(土)開催

テイクアウト,キッチンカー,イベント,ドライブ,アウトドア,夫婦,家族,カップル,友人

おでかけ

常滑市,南知多町

2025.03.18

【2025年最新】愛知県 知多半島の潮干狩り場 開催状況まとめ|常滑市・南知多町

観光,アウトドア,自然,季節ネタ,家族