ニューイヤー駅伝へむけて
元旦に開催されるニューイヤー駅伝への出場を決めた大府市の愛三工業陸上競技部。大会へ向けてトレーニングを続ける選手の姿を取...
いよいよ冬休み
今日、県内の小中学校では、終業式が行われ、子供たちは楽しい冬休みが始まります。 東海市立大田小学校でも全校児童およそ4...
新たな挑戦! 中京女子大学硬式野球部
今月3日、大府市にある中京女子大学の硬式野球部が、女子チームとして全国で初めて、男子のリーグに正式に挑むことが決まりまし...
商店街の新シンボル誕生
JR共和駅前に商店街の新しいマスコットをモチーフにしたイルミネーションが完成し、18日点灯式が行われました。 大府市の...
歌声響く大府市合唱祭
大府市内で活動する合唱団が一堂に集まり歌声を披露する「大府市合唱祭」が18日、勤労文化会館で開かれました。34回目となる...
元気よく歌声響かせて
東海市立横須賀小学校では、「歌声集会」が開かれ、子供たちが元気いっぱい歌声を響かせました。 全国的に少子化が問題となって...
手作り門松で迎える正月
14日、知多市佐布里にある緑と花のふれあい公園が開く竹林作り講座の中で、竹やぶから間引きした竹を使い正月用のミニ門松作り...
強盗被害を防ごう
JAあいち知多大田支店で、13日強盗に襲われたと想定して防犯訓練が行われました。犯罪の多発が懸念される年末を前に、従業員...
日本の伝統の音集う
知多市勤労文化会館では、11日知多市文化協会の会員らによる筝・尺八・大正琴の発表会が開かれました。およそ160人が出演し...
冬の東海市を疾走
東海市の冬の一大イベント東海シティマラソンが開催され、市内外から参加したランナーたちの力走が繰り広げられました。21回目...
ケニアとの絆ますます強く
東浦町立西部中学校で、フレンドシップパートナーとして友好を深めたケニアの留学生を招いた交流会が開かれました。 今日は、...
東浦町第6次実施計画
東浦町は、平成18年度から20年度を実施機関とする事業計画をまとめた第6次実施計画を発表しました。計画の総事業費は190...
地域ぐるみで防犯活動
東海市で、犯罪が多発する年末年始に向けて特別警戒合同出陣式が6日に行われました。東海市役所で行われた東海警察署との合同出...
思いやりの心 大切に
12月4日から10日は人権週間です。これにちなんで4日と5日、東海市の人権擁護委員会らが街頭や学校などで啓発活動を行いま...
憧れのミュージカルを熱演
東海市児童合唱団の定期演奏会が4日、文化センターで開かれ、子どもたちがミュージカル「キャッツ」を力一杯演じました。 この...
細井平洲モニュメント誕生
東海市出身で江戸時代の学者 細井平洲の教えを記したモニュメントが、この度名鉄聚楽園駅前にお目見えし、今日除幕式が行われま...
クローズアップ なぜ今「心理発達外来」が必要なのか
東海市民病院が取り組む発達障害を持つ子どもと、その親のサポート機関「心理発達外来」の現状を取り上げます。 学習や日常生...
【特別番組】伎芸精髄 あいちのエスプリ~能~
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
10:00〜11:30
太田川放電所デラックス!
「タックイン」&「吉田さやか」がお届けする太田川放電所デラックス!
吉田さやか
・ちょっぴり刺激的なα波をラジオからお届けしたいと思います!
もっと見る>>
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー