観光の発展に尽力
知多市の観光の発展に貢献したとして県から表彰された市内の男性が、受賞報告のため30日、知多市役所を訪れました。この日市役...
発達障がい児の支援体制整う
自閉症や学習障害といった発達障害の子どもを診断する心理発達外来を開設している東海市民病院にこのたび、心理発達外来専用の施...
郷土の偉人を偲ぶ
東海市出身の江戸時代の学者、細井平洲の遺徳を偲び、今日、平洲祭が行われました。細井平洲は現在の東海市荒尾町に生まれた江戸...
細井平洲の教えを実践
東海市出身の江戸時代の学者、細井平洲の教えを実践している子どもに贈られる学思行賞の表彰式が、27日、平洲記念館で行われま...
花を育てる楽しさ知って
大府市にあるげんきの郷と社会福祉法人「憩の郷」の利用者らが、協働で管理を行う福祉ガーデンで夏に向けた花の植え替え作業が行...
備えあれば憂いなし
大府市消防本部で23日、大学教授による水害をテーマとした講演が行われました。この日は危険物を取り扱う会社の従業員や市職員...
よりよい製品を目指す
企業の新技術やエコロジー活動などを展示、発表する「豊鋼会(ほうこうかい)VA展示会」が東海市にある愛知製鋼体育館で今日か...
育てるって楽しいな
東海市立農業センターで親子を対象にした農業体験教室が開かれ、親子で協力しながら野菜の苗植えや、収穫を楽しみました。この日...
日頃の訓練の成果を披露
東海市内消防団が消防技術を競い合う消防操法大会が、20日、大池公園で開かれました。東海市には、現在、8つの消防団があり、...
ゴミを減らすためには?
子どもたちにゴミの減量について学んでもらおうと、大府市役所の職員が17日、小学校で出前講座を開きました。大府市役所環境課...
ジュニアスポーツフェスティバルがんばりました
知多半島5市5町の中学生対象に行われたスポーツ大会で総合準優勝を勝ち取った東海市内の中学生が16日受賞報告のため市役所を...
新社会人の門出を祝って
知多市内でこの春から働き始めた新社会人を祝う会が15日、知多市勤労文化会館で開かれました。春から社会人の一員として知多市...
ゆらゆらカヌー気持ちいいな
子どもたちが市内の自然を満喫してもらおうと13日、大府市内でカヌー体験教室が開かれました。このカヌー体験教室は大府市内の...
日頃の訓練で得た技能を発揮
知多北部地区で活動するボーイスカウトが集まり、日頃の訓練の成果を競い合うスカウトラリーが、13日、東海市内で行われました...
看護への道 決意新たに
衛星看護科を持つ大府市の桃陵高校で今日、戴帽式が行われました。戴帽式には衛星看護科に通う3年生が参加しました。これは、病...
朗話で豊かなコミュニケーション力を
大府市内で市民を対象とした朗読講座が始まり、今日開講式が行われました。この講座を企画した大府市社会福祉協議会ボランティア...
地域の緑化に貢献
知多市の緑化団体が「愛知県都市緑化功労者の表彰」をうけ、受賞報告のため知多市役所を訪れました。今回の表彰をうけたのは、知...
地域の安全を守るために
災害発生時の迅速な対応への備えとして、大府市内では、各自治体が持つ防災倉庫の点検や危険な箇所を確認する「防災支部総点検」...
調印式 盛り上げます
東海市とトルコ共和国ブルサ市ニルフェル区の姉妹都市提携調印式を前に6日、調印式に参加する市民20人の壮行会が、商工センタ...
ありがとう さよなら体育館
耐震改修に伴い取り壊されることになった東海市立富木島中学校の体育館で、37年間の感謝の気持ちを込めたお別れ会が開かれまし...
東海市の発展目指して
地方分権がすすみ地方自治体の力が求められている今日、東海市では、職員の意識と組織力を高め戦略的にまちづくりを行っていこう...
たくましく大きく 大きなぁれ
もうすぐこどもの日。大府市にある子どもステーションでは5日の端午の節句を前に親子で楽しむかぶと作りが行われました。単語の...
大型連休 地元でのんびり
大型連休前半、28日から30日まで3日間は、エリア内各地で様々なイベントが行われました。知多市にある佐布里緑と花のふれあ...
【ドキュメンタリー】知多半島観光ドキュメンタリー源
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
17:00〜18:00
平松可奈子のHappy sweets days
東海市出身で元SKE48メンバーの平松可奈子が甘くハッピーにお届け! ,【インフォメーション東海 17:55-18:00】
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー