長年続く国際交流
大府東高校はオーストリアビクトリア州ポートフィリップ市にあるエルウッドカレッジと昭和60年度に姉妹校提携を結びました。 ...
アマチュアバンドが集合!
地域で活動するアマチュアバンドのコンサート「東海市ポップスコンサート」が東海市立文化センターで開かれました。 今年は、9...
4月1日スタート東浦町レジ袋有料化
4月1日から東浦町の大手スーパーなどでレジ袋の有料化が始まります。 東浦町のレジ袋の有料化は知多半島では7番目の導入に...
春を体で感じよう!
楽しみながら春の自然にふれ、自然の大切さを感じてもらおうというイベントが開かれました。この日開かれたのは、「芽吹きの野草...
スイーツで東海市を盛り上げよう
東海市のシンボルである「聚楽園の大仏」その大仏より長いロールケーキを作るイベントが、26日に開かれました。これは、東海市...
いざという時のガソリンスタンド
ガソリンスタンドは、消防法で高い耐震基準が定められているため、一般の建物よりも耐震性や耐火性に優れています。このことから...
未来に向けて 旅立ち
今日、知多市内の市立保育園では、卒園式が行われました。このうち、園児80人が通う知多市立日長保育園でも卒園式が行われまし...
1年の学校生活締めくくる
今日、県内のほとんどの公立小学校では修了式が行われ、2週間の春休みが始まりました。このうち、東浦町立生路小学校では、1年...
息ぴったり!人形との競演
大府市で21日発表講座を通して腹話術を学ぶ講習会が開かれました。この講習会は、腹話術ボランティア推進団体「全日本あすなろ...
新たな旅立ちへ!
大府市の中京女子大学今日、卒業式となる学位記授与式が開かれました。中京女子大学、短期大学部、大学院の学位記授与式が合同で...
新たな旅立ち
今日、県内のほとんどの公立小学校では卒業式が行われました。このうち東海市立大田小学校でも卒業式が行われ卒業生75人が新た...
薬物乱用ダメ!ゼッタイ
知多市立東部中学校で16日、薬物乱用防止教室が開かれました。この教室は知多ライオンズクラブが青少年健全育成事業の一環とし...
ニホンゴで思いを伝える
日本に住む外国人が日頃考えていること感じていることを日本語でスピーチする大会が15日、大府公民館で開かれました。「私の言...
於大まつり於大姫・侍女決まる
東浦町の春の一大イベント於大まつりを前に15日、於大姫役や侍女役を選ぶ抽選会が行われました。於大まつりは東浦町が徳川家康...
「郷土の風」を感じて
大府青年会議所では、創立35周年を記念して「郷土愛」をテーマにした自主制作映画を制作しています。このたび、出演者が決まり...
手作りの送別会
東浦町片葩小学校で10日、在校生手作りの6年生を送る会が開かれました。この会は6年生に喜びと希望をもって卒業してもらおう...
全国大会へ行ってきます
全国大会に出場する東浦町内の小学生と中学生が10日、出場報告のため役場を訪れました。この日、東浦町役場を訪れたのはチア・...
地域防災を胸に
大府市で活動する消防団が日頃の訓練の成果を披露する「大府市消防団観閲式」が8日、横根多目的グラウンドで行われました。この...
トマト栽培の原点ここにあり
3月末にオープンするプチミュージアム「一太郎翁とまと記念館」で7日、オープンを前に内覧会が開かれました。「一太郎翁とまと...
今日、愛知県内のほとんどの中学校では卒業式が行われました。このうち知多市立八幡中学校では卒業生180人が新たな旅立ちの日...
モナコの芸術祭に出展
モナコ公国で開かれる芸術祭に絵画を招待出展する大府市の女性が市役所を訪れ、喜びの報告をしました。今月27日からモナコ公国...
みんなの手で森をつくろう
緑豊かなまちづくりを進めている東海市で先月28日、市民らおよそ3500人による植樹祭が行われました。東海市では次世代に緑...
牛乳パックから素敵な作品
牛乳パックを使用した紙すき作品展が知多市にある茶房ギャラリーで開かれています。作品展を開いているのは知多市に住む奥居国子...
大田まつりの新山車蔵完成
東海市大田町にある大宮神社では、毎年秋に大田まつりが行われます。このたび、大田まつりの荒子組の山車蔵が、新たに大宮神社の...
放送休止
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
3:00〜4:00
Power Up Morning Sunday
日曜日早朝の元気系プログラム。「早起きして1日を長く楽しもう!」というアナタは目覚ましに、「土曜日がまだ終わらない・・・」というアナタは眠気覚ましにお楽しみください。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー