お母さんコーラスの優しいハーモニー
東浦町で活動する女声合唱団「コーロ・ドマーニ」が、 30周年を記念したコンサートを開きました。...
秋が待ち遠しいね!
東海市明倫小学校で、児童たちが種類の違う苗を植え、田んぼに文字を作る取り組みに挑戦しました。...
よりよいまちづくりに向けて
大府市の第5次計画案がまとまりました。...
おいでよ!フリーマーケット
東海市にある元浜公園で、フリーマケットと野外コンサートが開かれ、多くの人で賑わいました。...
大人の学校で始業式
団塊世代を対象にした知多市の講座「大人の学校」が、 3年目の始業式を迎えました。...
声を交えて 歌を楽しむ
常滑市を拠点に活動する交声合唱団「ミューザヴォーチェ」の 10周年記念コンサートが知多市勤労文化会館で開かれました。...
世界大会に挑みます
知的障害者の世界大会に出場することが決まっている知多市在住の畠山真由美さんが加藤功知多市長へ出場報告を行いました。...
防災教育学校から地域へ
今年度から地域防災スクール事業のモデル校に指定された大府市の共和西小学校で防災関する授業が始まりました。...
活気あるセンターを目指して
東海市養父町にある、東海市立市民活動センターは名鉄太田川駅周辺で整備が進む中心市街地への移転が検討されており、市から委託...
個性あふれる水彩画展
大府市の勤労文化会館で水彩画同好会「長草水彩会」が作品展を開いています。...
食品表示の見方を知ろう
食品表示の見方を知り生活に役立ててもらおうと、知多市が消費生活講座の一環として食品表示の見方を学ぶ講座を開きました。...
ママたち本番に向けて
子育てをしながら楽器演奏を楽しむママさん吹奏楽団「マザーズダンドランラン」がコンサートに向けて練習に励んでいます。...
男女共同参画社会に向けて
6月23日から29日までの1週間は男女共同参画週間です。大府市ではこれにちなみ、男女共同参画の拠点「石ヶ瀬会館」で様々な...
食べて育つ
3歳児までの子どもを持つ親を対象にした食育講座が23日、知多市立寺本保育園で開かれました。...
プロの演奏にうっとり
東海市内の小学校では、プロの演奏家が学校を訪れ生演奏を披露する巡回コンサートが始まっています。...
好評!やまもも第2パン工房
知多市にある知的障害者授産所施設「やまもも授産所」の新しい施設として春にオープンしたパン工房が順調な滑り出しを見せていま...
リアルな美しさアートフラワー
東浦町にある喫茶店「風見鶏」でアートフラワーの作品展が行われています。...
キャンドルナイトin知多
地球環境について考えるイベント「キャンドルナイト2009in知多」が21日の夏至に合わせ知多市内で行われました。...
県民健康の日イベント
あいち健康プラザで「県民健康の日」の記念イベントが開かれ、多くの家族連れなどで賑わいました。...
響く 重なるハーモニー
知多市で活動するコーラスグループが一堂に集まる 「マイシティコンサート」が、知多市勤労文化会館で開かれました。...
みんなで育むまちづくり
21日、東浦町では将来のまちづくり講演会が開かれました。...
今日は「食育の日!」
東海市で19日、食育の大切さについて考えてもらおうと、PRイベントが行われました。...
個性光る革工芸ズラリ!
革のバッグや小物などの革工芸を集めた作品展が、大府市勤労文化会館で始まりました。...
身近なものを題材に
知多市地域文化センターで水彩画教室「ひまわり会」のグループ展が開かれています。...
気持ちを贈る絵手紙
絵手紙グループの「ぶどうの会」が大府市中央図書館にて作品展を開いています。...
大好きなお父さんへ
6月の第3日曜日は父の日です。東海市内に14箇所ある児童館では父の日に向けたプレゼント作りが行われています。 三ツ池児...
ホタルを見に行こう!
あいち健康の森公園内にある「ほたるの里」では4月に森岡ホタル保存会のメンバーが保育園の園児と放流したホタルが6月に入り見...
生きてる花の今を描く
知多市にある梅の館で、水彩画の作品展が開かれています。...
ダンスで魅せます!
東海市内にあるダンススタジオの生徒たちが、公演に向け、練習に励んでいます。...
赤ちゃん アートを体験
赤ちゃんとママが一緒に楽しむ体験講座が大府市民活動センターで開かれました。...
災害を防ぐ 企業努力
6月の第2週は危険物安全週間です。それにちなんだ推進行事で、大府市内にある事業所が消防庁長官から功労者表彰を受け、15日...
吹奏楽の魅力を奏でる
東海市吹奏楽団の第37回定期演奏会が14日、知多市勤労文化会館で行われました。...
動画サイトで観光情報発信
東海市では、市の職員が市内の観光資源をビデオで撮影し、その動画をインターネットの動画配信サイトに登録するという観光PRを...
イヌグッズもリユース
東海市にあるドッグラン、ディニーズガーデンが「エコしませんか?」をテーマにイヌ用品などを集めたフリーマーケットを開きまし...
加藤知多市長 3選出馬表明
知多市では、6月議会が開会し一般質問の答弁の中で加藤功市長が3期目への意欲を表明しました。...
近くの川には何がいる?
東海市では環境問題に取り組む人材を育成しようとエコスクールを開催しています。 今回、東海市養父町を流れる横須賀新川で「...
Let's talk!
知多市の国際交流員と、ランチを食べながら英語で話そうという交流会が行われました。...
西洋の街並を描く
色鮮やかな油彩画の作品展が、大府市の勤労文化会館で 12日から始まりました。...
つなげよう!地域の力
あいち健康プラザで、大府市長と東浦町長、大府市青年会議所理事長が、まちづくりについてパネルディスカッションを行いました。...
緑の園庭をつくろう
東海市で今年度から4つの保育園で園庭の芝生化がはじまりました。...
上位進出目指します!
6月10日、実業団対抗のボウリング全国大会に出場する選手たちが、出場報告のため東海市役所を訪れました。...
あなたの住みたいまちの姿は?
6月10日、知多市立東部中学校に市長が訪れ、これからのまちづくりについて生徒たちと意見を交わしました。...
大作並ぶパッチワーク展
知多市の「ちっちゃな美術館ミュゼ」でパッチワーク教室「さわやかキルト」の作品展が開かれています。...
幻の花「花かつみ」
阿久比町の「花かつみ園」で古来より幻の花と言われる「花かつみ」が咲き始め一般公開されています。...
羊に学ぶ「いのち」の大切さ
東浦町立緒川小学校で子どもたちが飼育している羊の毛狩り体験をしました。...
パフォーマンスで魅せる!
知多市内で活動する様々なダンスグループがステージを披露するイベントが7日、知多市勤労文化会館で開かれました。...
都市対抗予選突破を目指して
9日から都市対抗野球大会東海地区予選が始まりました。 この地域では東海REXが出場します。試合を直前に控えた8日、 選...
鈴木東海市長が施政方針演説
平成21年東海市議会第2回定例会が始まり、3期目の当選を果たした鈴木市長が施政方針演説を行いました。...
私たちの地球を守ろう
6月は環境月間であることから、各地で清掃活動や啓発イベントが開かれています。そんな中、東海市で7日、ガールスカウトの会員...
落語に学ぶ「しゃべりの極意」
大府市で7日、毎年恒例となった子ども向けの落語教室「大府の笑学校」がスタートしました。...
きれいなまち 自分たちの手で
東海市の渡内コミュニティで7日、地域住民が集まり大規模な清掃活動が行われました。...
地域の手でまち活性化
コミュニティの力で地域活性化を目指す事業の今年度の案がまとまり、その発表会が知多市勤労文化会館で開かれました。...
知多半島のトップに!
知多半島内のすべての中学校が参加するスポーツ大会、東海ジュニアスポーツフェスティバルで総合優勝した東海市立横須賀中学校と...
ルールを守って事故防止!
大府市内の幼稚園で交通安全教室が開かれ、園児たちが実践をとおして正しい交通ルールを学びました。...
男性もトライ!健康料理教室
東浦町の緒川公園で3日、男性を対象とした料理教室が行われました。...
僕たちが助ける側に
大府市立大府南中学校で3日、生徒たちを対象とした防災講座が開かれました。...
花だより 花しょうぶまつり
東海市にある大池公園では、現在、花しょうぶまつりが開かれています。...
みんなちがってみんないい
福祉について考える授業が6月2日、東浦町立藤江小学校で開かれました。...
子どもの表情しぐさを描写
知多市歴史民族博物館では6月14日まで、子どもが描かれた作品を集めた収蔵品店が開かれています。...
太極拳で健康リラックス!
東浦町の石浜公民館で太極拳を通して心身ともに健康になろうという講座が開かれました。...
実用的なエコクラフト作品展
知多市の茶房ギャラリー「鬼無里」で、エコクラフトを使った作品展が開かれています。...
パパ遊んで!
東海市で父親と子どもが一緒に遊ぶ「にこにこ広場」が開かれ、多くの親子連れで賑わいました。...
交通事故の犠牲者を出さないために
東海市内で昨年より交通事故死亡者数が増加した事を受け緊急の啓発活動が行われました。...
水墨画に新しい風
水墨画で描いた絵手紙の作品展が東海市内にある「茶房じゅん」で開かれています。...
NIPPONの音色 聴いて
新日鐵名古屋吹奏楽団が43回目となる定期演奏会を5月30日知多市勤労文化会館で開きました。...
タンスに眠る衣料品引き取ります!
東海市にあるアピタ東海荒尾店でタンスに眠る衣料品の引き取りを行っています。...
大府のまちを元気に!
大府市では、市内の商工業を活性化しようと5月1日から「大府活性化商品券」の販売を始めました。...
梅雨を前にアジサイ咲き始める
東海市の上野台公園でアジサイが咲き始めています。 2008年は5月中旬~下旬に咲き始めていたアジサイですが、今年は暖冬...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
1:00〜2:00
ごめんあそばせクラシック♪ ,(FM なかつ)
難しく、聴いていると眠くなってしまうクラシック。そんなクラシックを飽きさせない、背景までしっかり聴いてもらえるように、楽しいトークが中心のクラシック番組。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー