手作り子ども芸能祭
ダンスや落語、詩吟などを学ぶ子どもたちが日頃の練習の成果を披露する芸能祭が、29日大府市役所で開かれました。...
地域の防災リーダー目指して
地震などの災害に備え、地域で活躍できる人材を育てる「防災リーダー養成講座」が29日、東浦町勤労福祉会館で開かれました。...
音楽への思い届けます
日本福祉大学合奏研究会吹奏楽団の定期演奏会が29日、知多市の勤労文化会館で開かれました。...
字の魅力を後世へ
東海市の字について調べているボランティアグループが、26日、東海市立横須賀中学校で紙芝居を披露しました。...
年末に向け緊迫の訓練
知多市内の金融機関では26日、強盗を想定した防犯訓練が行われました。...
芸術の秋プロの舞台を堪能
質の高い芸術を身近で楽しめる催しとして大府市芸術祭が26日に開かれ今年は女優竹下景子さんが主演する舞台が上演されました。...
賢い家庭技術を紹介
衣・食・住、子育てなど生活向上のテクニックを学ぶ家事家計講習会が今日、東海市立勤労センターで開かれました、...
秋の深まり告げるもみじ
東海市の聚楽園公園で、もみじまつりが始まりました。 この公園内には、イロハモミジやヤマモミジなど 7種類、約550本の...
町民の力作 一堂に
東浦町の芸術の祭典、東浦町美術展が、 文化センターで始まりました。 水彩画や洋画、水墨画など町民の力作を一堂に集めて 毎...
大府の魅力に気付いて
大府商工会議所が行っている「一店逸品逸サービス運動」の参加店、54店舗と各店舗の店長・社長の似顔絵を描いた絵の作品展が、...
種の不思議を楽しく学ぶ
工作をしながら植物の種について楽しく学ぶ催しが23日、 知多市地域文化センターで開かれました。...
みんなで一緒に楽しく過ごすために
小学校への就学を控えている外国人の子どもたちに日本語を教えるプレスクールが、東浦町立石浜西保育園で開かれています。...
みんなで楽しく健康増進
市民に気軽に運動に取り組んでもらおうと 東海市で21日、ウォーキング大会が開かれました。...
そろばん大会開催!
そろばんの腕を競い合う「全知多珠算競技大会」が大府市役所で開かれました...
迫真の演技で魅了
東海市を拠点に演劇活動を続けている「木曜座」の公演が東海市立文化センターで開かれました...
温かな作品並ぶ
クラフト作家 宇多千恵子さんの、ひつじの原毛を使ったクラフト作品展が知多市内のギャラリーで開かれています...
東海市と沖縄市 姉妹都市に
長年 友好都市として交流を続けてきた東海市と沖縄県沖縄市が20日、姉妹都市提携を結びました。...
地域で見守る体制を
大府市森岡地区で20日、認知症高齢者の徘徊捜索模擬訓練が知多半島で初めて行われました。...
プロの生演奏を楽しむ
今年3月にオープンした東海市の大池公園内にある売店「ふらっと」で21日、チャリティコンサートが開かれました。...
練習の成果を見て!
子どもたちが日頃の練習の成果を披露するエレクトーンの発表会が 21日と22日の2日間、知多市勤労文化会館で開かれました。...
通行人も足を止める美しい灯り
クリスマスを前に、東海市にある美容室で イルミネーションの点灯が始まっています。...
いのちについて考えよう
親子でいのちについて考えようという催しが 東海市立富木島小学校で開かれました。...
市民の健康 支援します
市民の生活習慣病予防を支援する取り組みの一環として 東海市立商工センターで講演会が開かれました。...
産学官の連携深める
中小企業と近隣の大学や研究所との人脈づくりの場 「第3回産学官連携交流会」が開かれました。...
油彩と切り絵「初の親子展」
大府市を拠点に画家として活動している深津静男さんと、娘の鶴岡さゆりさんの親子による油彩画と切り絵の作品展がイオン東浦ショ...
からくり人形師がやってきた!
からくり人形師の玉屋庄兵衛氏によるからくり人形を使った実演・講演会が知多市立新田小学校で行われました。...
仲間と得た「金賞」を報告
東海市を拠点に音楽活動を続けてきた東海市吹奏楽団がこのほど「全国日本吹奏楽コンクール」で念願の金賞を受賞しました。...
知多市の文化を紹介します
知多市の友好交流国であるカタール国から、文化・芸術・遺産省の事務次官が来日し、日本文化の視察を行いました。...
わかる・できる・楽しい授業を
東海市立上野中学校で17日、授業改革を目的とした「教育実践発表会」が開かれました。...
「本物の時間」を提供
出光興産による美術と音楽のコラボレーションを狙ったコンサートが、14日知多市勤労文化会館で開かれました。...
子どもたちの笑顔のために
11月は、児童虐待防止月間です。これに合わせて、現在、児童虐待防止のシンボルマークである「オレンジリボン」を普及するキャ...
スマッシュ!地元で熱戦!
バドミントンの実業団大会「日本リーグ2009」が、15日、大府市民体育館で開かれ地元チームの東海興業が出場しました。...
ミルクおやじ参上 牛乳飲んで
牛乳の消費拡大を呼びかけるオリジナルグッズを歌って全国縦断に挑戦している埼玉県出身の男性が16日、知多市立岡田小学校でラ...
僕たちの「声」を伝えよう
子どもの生の声を伝える作文発表会が、15日、知多市にある東部公民館で開かれました。...
エコをテーマに盛り上がろう
東浦町でも、14日と15日の2日間、 東浦町産業まつりが開かれ、多くの人で賑わいました。...
美味しく野菜を学ぶ
野菜生産者の話を聞きながら 地元の食材を楽しむ催しが、 13日、東海市内にあるイタリアンレストランで開かれました。...
東海市の魅力勢ぞろい
東海市の産業や文化を一堂に集めた東海秋まつりが、 14日と15日の2日間、元浜公園や製鉄公園などを会場に開かれました。 ...
カラフルで実用的な作品
トールペイントの作品展が知多市の地域文化センターで今日から始まりました。...
「食まるファイブ」がやって来た!
子どもにバランスよく食べることの大切さを伝える食育劇が12日知多市旭北小学校で行われました。...
東海知多線日長工区開通
知多市で市道「東海知多線」の日長工区が開通し、加藤功市長らが参列のもと今日開通式典が行われました。...
海外で農業学んできます
カゴメの寄付金で海外研修に行く東海市の若手農業経営者が12日東海市長を表敬訪問しました。...
全国初の大交流会
11月11日の介護の日に、東海市のしあわせ村で、愛知県内の認知症介護家族が集う大交流会が開かれました。これは、東海市のN...
いろんな国を知ろう
国際理解教育に力を入れている大府東高校で、11日、国際交流イベントが開かれました。外国人や青年海外協力隊のOB・OGらを...
より良いまちづくりを目指して
大府市で、策定中の第5次総合計画を住民に説明する「地域懇談会」が、市内の公民館で開かれています。11日には横根公民館で開...
365日の活動を評価
一人暮らしの高齢者に配食サービスを行っている大府市のNPO法人「ネットワーク大府」が小型電気自動車の贈呈を受けました。...
トップアスリートに学ぶ
東海市の三ツ池小学校で1996年バドミントンで日本代表としてアトランタオリンピックに出場した今井愛子さんが6年生の児童に...
激動を生きた2人の画家
明治から昭和にかけて活躍した知多市にゆかりのある画家の企画展が知多市歴史民俗博物館で開かれています...
早期発見で火災を防ぐ
11月9日から、全国一斉に火災予防運動が始まりました。これに合わせて、大府市のげんきの郷では、火災警報器の設置を呼びかけ...
冬の顔お目見え
知多市の冬の顔となった「スターダスト・ファンタジー・ちた2009」の点灯式が9日に行われ、多くの人が今年度初のイルミネー...
東浦町の芸能団体一堂に
民謡や踊りなどの発表会「東浦町芸能祭」が8日、東浦町立文化センターで開かれました。...
防災意識を高めよう!
知多市で、8日、大地震や大雨などの災害を想定した 総合防災訓練が行われました。...
「ふるさとの祭り」を目指して
知多市立新田小学校で7日と8日の2日間、 学校祭である「登竜門祭」が開かれました。...
大切に育てた菊ズラリ
開花の時期を迎えた菊の展示会が、 7日と8日の2日間、 東海市で開かれました。...
市民に根付いたスポーツクラブを目指して
来年3月、東海市に設立される総合型地域スポーツクラブ 「スポーツクラブ東海」のプレ教室として、 6日、ヨガの教室が開か...
優雅に舞いつつ健康体操
東海市では、日本舞踊を取り入れた健康体操の教室が始まりました。...
東海市の花「洋ラン」が切手に
東海市のオリジナルフレーム切手販売を記念して、 今日東海市長へ切手の贈呈が行なわれました。...
念願の金メダルに笑顔
若者の技能レベル日本一を競う大会で、 豊田自動織機に勤務する男性2人が金メダルを獲得し、 4日、大府市長を表敬訪問しま...
119番通報を1か所で
大地震などの大規模災害に対応できる消防体制をつくるため、知多半島5市5町の消防通信指令業務が2012年4月から1か所にま...
木の山いも食べてみて
大府市の木の山地区で、特産である「木の山産木の山芋」の収穫が始まりました。...
市役所ロビーにオペラ響く
気軽にオペラに触れてもらおうと2日、大府市役所のロビーでオペラコンサートが開かれました。...
備えあれば憂いなし
知多市民病院で4日、地震発生時の負傷受け入れを想定した地震対策訓練が行われました。...
トルコに日本庭園造ります
東海市の姉妹都市トルコ共和国ブルサ市ニルフェル区から来日した派遣研修員が、2日、東海市での任期を終えました。...
親子で考える「子育ち」
「子育ち環境を考える」をテーマとしたフォーラムが 1日、大府市のあいち小児保健医療総合センターで開かれました。...
パーティー気分を味わって
ビーズアクセサリーやトールペイント、デコパージュなどを集めた作品展が、東海市のギャラリーで開かれています。...
待望の跨線橋開通!
大府市の東西を結ぶ「一ッ屋跨線橋」が完成し、今日。開通に伴い渡り初め式が行われました。...
被災の教訓に学ぶ
阪神・淡路大震災の経験を講師に招いた防災講演会が1日、東海市しあわせ村で開かれました。...
東海市・知多市病院連携等協議会 中間報告まとまる
東海市・知多市病院連携等協議会の3回目の協議会が 10月30日に開かれ、 市民病院統合に向けた4つの基本方針を盛り込んだ...
知多市内を力走!
知多市で1日、愛知県高校駅伝が開かれ、 県内各地から集まったチームが熱戦を繰り広げました。...
県下で最も早く点灯
大府市の個人宅で先月30日、 毎年恒例のイルミネーションが始まりました。...
【行政番組】ほっとラインちた
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
15:00〜16:00
ANIMAN
毎週1本のアニメや漫画をピックアップ!芸人アンダーポイントによる作品を知っている人も知らない人も一緒に楽しむトークバラエティ番組。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー