大府市さくら窓口オープン
引越しなど転居が多いこの時期にあわせ 大府市役所では一部の窓口業務を延長する 取り組みを始めています。...
おいしいペコロスまもなく出荷
知多市の特産品である 小さなタマネギ「ペコロス」の初出荷に向けて 3月30日目ぞろえ会が開かれました。...
来て!見て!食べて!
中部国際空港セントレアで3月30日 愛知県内の商店街グルメとご当地キャラクターが 一堂に集まるイベントが開かれました。...
新校舎 地域のシンボルに
知多市立新田小学校の校舎の改修工事が終わり、 新校舎の見学会が開かれました。 今回完成した校舎には、国の重要文化財であ...
地域でまつりを盛り上げよう
知多市岡田で春まつりが開かれるのを前に、 子どもたちがお囃子の練習の成果を発表しました...
1つでも良い作品を
水彩画や日本画、水墨画などの作品展が 東海市役所にある市民ギャラリーで開かれています...
タイトルマッチ惜敗
知多市にあるボクシングジム「HEIWA」のボクサー 大橋弘政選手が、タイトルをかけた防衛戦に挑みましたが、 惜しくも敗...
アマチュアバンドの祭典
東海市立文化センターで28日アマチュアバンドの祭典「東海市ポップスコンサート」が開かれました。...
笑顔溢れるふれあい交流
地域のお年寄りと子どもたちが集うふれあい交流会が26日、大府市の北山児童センターで開かれました。...
ごみの最終処分場完成
知多市八幡にごみの最終処分場が完成し今日竣工式が行われました。...
40メートル大成功
東海市制40周年にちなみ、長さ40メートルのロールケーキを作るイベントが、25日に開かれました。...
10年間の都市計画が完成
大府市が市民と協働で2年かけて策定を進めてきたまちづくり計画「大府都市計画マスタープラン」が完成し24日、久野孝保市長に...
演奏に楽しさを込めて
東海市にある横須賀高校の吹奏楽部が 今週26日にせまったコンサートに向けて 練習に励んでいます...
絶品!知多づくしカレー
知多半島の特産品を使ったカレーが開発され、 今月からJAあいち知多の関連施設などで販売されています。...
新聞に思いを込めて
PTA広報誌の印刷会社が主催する「2009年度 あなたが選ぶ!PTA広報誌コンクール」で 東海市立緑陽小学校のPTA新...
1年の学校生活締めくくる
県内のほとんどの小学校で、今日修了式が行われました。 大府市立石ヶ瀬小学校では1年生から5年生の児童938人が 出席しま...
環境に優しい燃料供給基地
燃料電池自動車に水素を充填する新型の水素ステーションが、 東海市にある東邦ガス技術研究所内に建設されました。 新型の水素...
「健康都市」みんなで築こう
4月1日から大府市で「『健康都市おおぶ』みんなで美しいまちを つくる条例」が施行されます。 これを前に、市民に広く条例を...
公立高校一般入試 合格発表
平成22年度の公立高校の合格発表が、23日各高校で行われました。...
そろばんの模範生徒を表彰
そろばんの優良生徒を対象とした表彰式が、22日東海市立商工センターで開かれました。...
難しい曲にもチャレンジ!!
大府市内の中学生を中心とした吹奏楽団「大府市ユースウィンドオーケストラ」の定期演奏会が、21日大府市勤労文化会館で開かれ...
毎月 大府に笑いを届ける
毎月、JR大府駅前の寺で開かれているアマチュア落語家による寄席が、今月の公演で3周年を迎えました。...
桜まつりスタート
大府市の桜の名所 桃山公園で桜まつりが始まりました。...
音楽好き集まれ!
音楽好きが集まって、1日限りのコンサートを創り上げるイベント「自由演奏会」が、21日、大府市のあいち健康の森公園で開かれ...
将来のまちづくりを考える
東浦町内の中学生と町長が、一緒にまちづくりについて語り合う座談会が、17日、東浦町役場で開かれました。...
世界の舞台に挑む
来月カナダで開かれるアルペンスキー世界大会に、大府市内の女子中学生が、日本代表として出場します。...
子育て応援してます!
子育てをする従業員への支援に取り組んでいる、大府市内の特定医療法人が、このたび大府市から表彰されました。...
思い出胸に巣立ちのとき
県内の公立中学校では今日、卒業式が行われ、卒業生たちが6年間過ごした学び舎を巣立ちました。...
渋滞緩和・利便性に期待
東海市を南北に貫く都市計画道路名古屋半田線の一部が開通し、今日、鈴木淳雄東海市長らが出席して開通式が行われました。...
命はやわじゃない!
ガンを奇跡的に克服し命の大切さを全国各地で伝えている男性が17日、東浦町の小学校を訪れトークライブを行いました。...
「就活」本格始動!
来年度の就職希望者を対象とした企業合同説明会が17日、大府市役所で開かれました。...
美術を身近で楽しんで
油彩画や水彩画を集めた作品展が知多市勤労文化会館で開かれています。...
心ひとつに目指せ日本一
大縄跳びの全国大会に出場が決まった東海市内の小学生チームが練習に励んでいます。...
エコカレンダーをプレゼント
温暖化防止活動に取り組む大府市の団体が、15日、大府保育園を訪れ エコカレンダーを作るキットを園児に配りました。...
人生を楽しまなくちゃ!
様々な趣味を持った80歳代の女性2人の作品展が、東浦町にある茶亭瀧春で開かれています。...
全国初!イオンに結婚式場
東浦町緒川にあるイオンモール東浦の立体駐車場の建物が このたびリニューアルされ、 14日、結婚式場がオープンしました。 ...
健康長寿のご利益あり
東海市名和町にある寺、薬師寺で、14日、 7年に1度の本尊のご開帳が行われました。 またこれに合わせて、稚児行列も行われ...
春の祭事「ねはんえ」
釈迦の入滅にちなんで行われる祭事「ねはんえ」が 14日、東浦町にある寺、宇宙山乾坤院で行われました。 寺の本堂には、釈迦...
元気な高齢社会に役立てて
東浦町にある国産家具メーカー 刈谷木材工業が、 このたび、健康づくりに役立つ自社製品の木製遊具を東浦町に寄贈しました。...
今年の於大姫・侍女役決定
毎年4月に行われている東浦町の春の一大イベント於大まつり。 今年の於大姫役と侍女役を決める抽選会が14日、東浦町文化セ...
市民に愛され1周年
市民の活動の場として親しまれている大府市民活動センターコラビアで、14日、オープン1周年を記念したイベントが開かれました...
MMFカフェスタイル
地元アーティストが出演するイベント「メディアス ミュージック フェス」が13日、イオンモール東浦で開かれ、多くの人で賑わ...
体験通して科学を身近に
体験を通した科学の面白さを子どもたちに伝え、体験を交えた教育方法を教員たちに伝える、「体験型科学教育」の特別授業が、東海...
佐布里梅生キャラメル登場
梅の名所として知られる知多市佐布里地区で採れる「佐布里梅」を使った「梅生キャラメル」が、市内にある洋菓子店で限定販売され...
市民がイベント計画中!
大府市民が、今月20日に開くイベントに向けて準備を進めています。...
手技をつないで10年
知多木綿の保存と伝承に取り組むグループの作品展が、知多市の梅の館で開かれています。...
トークで人を惹きつける
劇団員が若者に自分表現の方法を指導する講座が、 10日、大府市役所で開かれました。 「人前で話すこと」をテーマとしたこの...
東浦町商工会「SNS」新設
東浦町商工会のホームページで、 会員同士が情報交換できるサービスが始まりました。 ソーシャルネットワーキングサービス、「...
赤ちゃんとリズムにのって
赤ちゃんと一緒に楽しむ「ベビーダンス」の体験会が 10日、大府市内で開かれました。 大府市の子育てサークル「はっぴーすま...
挫折を乗り越え今がある
知多市出身のプロキックボクサー大和哲也選手が、 9日、母校の知多市立佐布里小学校を訪れ、 6年生の児童に向けて夢について...
春を待つ生き物 観察
大府市の自然体験学習施設「二ツ池セレトナ」で、 7日、自然観察会が開かれました。 今回のテーマは「朽木にすむ生き物」。 ...
身近な認知症を知ろう
大府市にあるNPO法人ネットワーク大府は、9日、 国が行っている「認知症サポーター100万人キャラバン」の 一環として、...
地元密着 劇団「おうめい」
東海市の青少年センターで活動している 青少年劇団「おうめい」が、 3月21日に開く地域公演に向けて練習に励んでいます。 ...
仁王門・仁王像 修復完了
知多市八幡にある法海寺の仁王門と仁王尊像の修復が終わり8日、落慶式典が行われました。...
みんようの祭典開催
東海市文化協会芸能2部の発表会が7日、文化センターで開かれました。...
和の雰囲気味わって
岩場の雰囲気で山野草を植えて楽しめる鉢と和風パッチワークの作品展が、東海市にある喫茶ギャラリーで開かれています。...
地域で自殺防ごう
自殺の現状や対策を考える講演会が、 7日、大府市役所で開かれました。 現在日本では、12年連続で年間自殺者が3万人を超え...
自転車の事故と盗難に注意!
相次ぐ自転車の交通事故や盗難を防ごうと、 5日、知多警察署が地域住民と合同で啓発活動を行いました。 愛知県は平成17年か...
思い出胸に 学び舎巣立つ
愛知県内のほとんどの公立中学校では、今日 卒業式が行われました。 東浦町立北部中学校の今年の卒業生は152人です。...
粘土が語る「日本昔ばなし」
「日本昔ばなし」をテーマにした紙粘土の作品展が 大府市役所で開かれています。 かさこじぞうや金太郎、浦島太郎など 有名...
感性をそのまま写真に
東浦町内のメンバーで結成された「サークル・フォト」の写真展が、イオンモール東浦で開かれています。...
温かな手作り作品いっぱい!
アートフラワーや洋服など、手工芸の作品展が 知多市勤労文化会館で開かれています。...
伝統行事 富くじ盛況
東海市にある大田山毘沙門寺で3日、毘沙門天王大祭が行われました。...
僕らの思いが車いすに
知多市立旭南中学校の生徒たちが、アルミ缶を集めたお金で車椅子を購入し、このたび、社会福祉協議会に寄付しました。...
写真に綴るメッセージ
東海市で活動する写真教室の展示会が 東海市のしあわせ村で開かれています...
46年の歴史に幕
「東海産業医療団看護専門学校」の閉校式が 東海市立勤労センターで開かれました...
大府市議会始まる
平成22年第1回大府市議会定例会が今日から始まり、 久野孝保大府市長が施政方針演説を行いました。...
まちづくりの決意を表明
今年度40周年を迎えた東海市が、 今日、これからのまちづくりの方向性を表そうと 5項目からなる都市宣言を行いました...
今日は楽しいひなまつり
3月3日はひなまつりです。 大府市内の保育園では、ひなまつり会が開かれました。...
伝統と思い出作ります!
東海市立加木屋中学校の体育館が新しくなり、竣工式が行われました。...
洋ランの魅力教えます!
東海市の花である「洋ラン」の展示会が、農業センターで開かれました。...
「東海REX」新監督と始動
東海市を拠点に活動する硬式野球クラブチーム「東海REX」が 2日、本拠地である新日鐵グラウンドでオープン戦2日目に臨み...
東浦町議会 開会
東浦町でも平成22年度第1回町議会定例会が今日から始まり、 井村徳光東浦町長が施政方針演説を行いました。 会期は18日...
地域と親子と風と遊ぶ
知多市東部コミュニティが、2月28日、 和だこ作りや飛行機作りを楽しむイベントを開きました。 この日はおよそ60人が参加...
甘い実は白い花から
東浦町にあるブルーベリー農園で ブルーベリーの花が満開となっています。...
東海市議会始まる
平成22年1回東海市議会定例会が、今日から始まり 鈴木淳雄東海市長が施政方針演説を行いました。 定例会の会期は16日まで...
たくさんの夢とともに卒業
今日、愛知県内のほとんどの公立高校で卒業式が行われました。 知多翔洋高校では、生徒263人が旅立ちの日を迎えました。 平...
全国のレベルを肌で実感
全国トップレベルの中学生が集う 「選抜中学生ソフトテニスインドア大会」が、 2月27日と28日の2日間、東海市で開かれ、...
知多市議会はじまる
平成22年第1回知多市議会定例会が1日から始まりました。 会期は1日から15日までの15日間で、 初日の今日は加藤功市長...
【行政番組】ハロー!とうかい
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
7:00〜8:55
おはようサンデー
ポジティブに前向きにをテーマに日曜日のさわやかな朝のひとときは、おはようサンデーから! 女優でパーソナリティーの浜菜みやこがその日のテーマに沿ったメッセージを募集します。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー