守ろう大切な自分の歯!!
歯の衛生週間にちなみ、大府市では29日「歯の健康まつり」が開かれました。...
親子で楽しむ「子育てフェスタ」
就学前の子どもとその家族を対象にした「子育てフェスタ」が、29日東浦町で開かれました。...
金メダリストの食生活とは?
大府市にある至学館大学で29日、健康づくりについての記念講演会とオリンピックメダリストを招いたパネルディスカッションが行...
トップレベルの技術に触れる
知多市で29日、「JOMOバスケットクリニック」が開かれ 市内の中学生が一流選手から実技指導を受けました。...
ものを大切にしよう!
今月5月30日のごみゼロの日を前に、東海市役所地下大会議室では 今日からリサイクルフェアが始まりました。...
東海市に平洲あり!
東海市に生まれた江戸時代の学者、細井平洲の遺徳をしのび、今月31日、平洲祭が開かれます。 これに合わせ、平洲記念館では...
六人六色 力作ズラリ!
定年退職後、さまざまなジャンルの作品づくりを楽しんでいる6人の力作を集めた作品展が、東海市立文化センターで開かれています...
赤ちゃんの気持ち教えて
赤ちゃんと母親が手を取り合ってコミュニケーションを図る「ベビーサイン」の教室が、27日、大府市立共長公民館で開かれました...
脳トレで交通事故防ぐ
実際の交通事故の事例を知ってもらうことで 高齢者の交通事故を防ごうという講座 「シルバードライバー脳トレ講座」が、 2...
おいしくフキ食べて
JAあいち知多女性部が、26日、 地元の特産品、フキを使った料理の講習を行いました。 この日は女性部の会員およそ20人が...
レンズを通して表現
大府市内で活動する「写団 風 写真クラブ」が 市内のギャラリーで写真展を開いています。...
あら不思議!生ごみが大変身
知多市リサイクルプラザで、25日、 発酵堆肥化材「アスパ」を作る講座が開かれました。 アスパは、もみがらやEM菌などを混...
憩いの庭園 1周年
去年5月24日に大府市吉田地区に完成した ふれあい庭園みなみが、完成から1年を迎えました。 当初20種類程度だった植物は...
リサイクルチップでまちに緑を
大府市吉田地区のふれあい庭園みなみには、 地元の住宅建設会社が無料で提供した木のチップが 使われています。 この会社は、...
音楽で心一つに
新日鐵名古屋吹奏楽団が今週末に開かれる第44回定期演奏会に向けて練習に励んでいます。 ...
文化活動で生活を豊かに
大府市の文化活動の祭典「文協まつり」が22日と23日の2日間大府市勤労文化会館で開かれました。...
地域に生かそう あなたの力!
知多市でまちづくりの人材を育成する「新・大人の学校」が開校します。市民活動センターでは開校式に向けた準備が進んでいます。...
愛知から炭の利用発信
間伐した木や食べ残した食品などから作られる炭 「バイオ炭」の研究と利用促進を行なう 全国組織「日本バイオ炭普及会」が 2...
太極拳で深まる日台交流
中華民国太極拳世界連盟の理事長ら一行が、 21日、東浦町を訪れ、 文化センターで歓迎セレモニーが開かれました。...
偉人の教えを実践
東海市内の小中学校の優良児童・生徒に贈られる 「学思行賞」の表彰式が 23日、東海市立平洲記念館で開かれました。...
カメに学ぶ「生物多様性」
皆さんは「生物多様性」という言葉をご存知ですか? 毎年5月22日は国連が「国際生物多様性」の日と定めています。大府市の二...
悲しい事故に歯止めを!
東海警察署では今年に入って交通死亡事故が多発しています。今月18日にも東海市内で交通死亡事故が発生したことを受け、昨日2...
出張販売 大盛況!
大府市の授産施設あけび苑が運営する洋菓子店「あけびの実」が 今日、市内の企業で出張販売を行いました。...
奥深い水彩画の世界
東海市で活動する水彩グループの作品展が 東海市立文化センターで開かれています。...
天然石の個性活かして
天然石で作ったアクセサリーの作品展が、 知多市にあるちっちゃな美術館ミュゼで開かれています。 会場には、オリジナルのネッ...
新社会人 気持ち新たに
今春就職した新社会人の門出を祝う歓迎会が、 19日、知多市で開かれました。 この日は、市内の22の事業所に就職した新社会...
コーヒーで豊かな生活目指す
5月はフェアトレード月間。 東浦町にある授産施設「ひかりのさとファーム」では、 10年以上前からフェアトレードコーヒーを...
和紙で創る絵画
ちぎり絵を楽しむ東海市のグループちぎり絵グループ白美の作品展が東海市役所ギャラリーで開かれています。...
まつりを盛り上げよう!
知多市にある障がい者自立支援施設「やまもも第1」では今週開かれる「すまいる★まつり」に向けて利用者たちが準備をすすめてい...
泥だらけ園児おおはしゃぎ
知多市日長台保育園の園児が地域の人たちと一緒に初めて田植え体験をしました。...
フキ栽培に尽力し表彰
知多市で農業を営む竹内武士さんが、 先週14日に、黄綬褒章を受章しました。 竹内さんは、フキのビニールハウス栽培に いち...
出会って学んで
生涯学習の場を提供する「市民大学ちた塾」の 今年度前期の開講式が、16日に開かれました。 今期は、過去最高となる教員74...
東浦の歴史 点描画に
東浦町に住む男性が、徳川家康の生母「於大の方」や 「緒川城」、「村木砦」など、 東浦町の歴史を題材とした点描画の 作品づ...
ハープの調べにうっとり
大府市民活動センター「コラビア」で16日、「ワンコインコンサート」が開かれました。...
海辺の魅力満喫
知多市新舞子で16日、海辺ならでわの遊びを体験してもらおうというイベント「ビーチライフin新舞子」が開かれました。...
ミニビオプートを作ろう
東海市エコスクールの講座が15日開かれ、市内の親子がビオトープ作りを体験しました。...
僕らの描く生物多様性
東海市立中央図書館で東海市内4つの園児たちが生物多様性をテーマに制作した作品の特別展示が行われています。...
楽しく歌って20年
知多市で活動するコーラスグループ「たんぽぽ」が今年で結成20年を迎えました。...
地域消防活動に尽力
長年、消防活動に尽力したとして知多市内の男性が国から表彰を受け、今日知多市役所に報告に訪れました。...
あっと驚く素材
ペットボトルや卵のパックなどから作った 「エコアート」の作品展が、 知多市内の喫茶ギャラリーで開かれています。...
トラック運転手に学ぶ
大型トラックの内輪差などを学ぶ交通安全教室が 12日、東海市立富木島小学校で開かれました。 この教室は愛知県トラック協会...
自分の身を守ろう
愛知県は5月を「自転車月間」と定めています。 10日には、東海市内のスーパーで、 自転車の正しい利用を呼びかける啓発活...
偉人の没後210年を偲ぶ
東海市出身の儒学者、細井平州の遺徳顕彰活動を行っている 東海市平州会が11日、商工センターで総会を開きました。...
心を一つに奏でる美音
大府市を拠点に活動する大府市楽友協会管弦楽団が9日、30回目となる定期演奏会を開きました。...
働く母は強し
子育て中の母親に向けた講座が、11日大府市にある石ヶ瀬会館で開かれました。...
看護への志 新たに
知多市立看護専門学校の2年生の学生たちが10日、病院での臨床実習を前に宣誓式に臨みました。...
ごみを減らすには?
ごみの分別について学ぶ「環境学習出前講座」が10日、大府市共長小学校で開かれました。...
地道な活動36年
知多市新舞子を拠点に浜辺の清掃活動などを行っているボランティア団体「知多市青友海組合」がこのたび春の緑綬褒章を受章しまし...
知ってる?身近な野鳥
今日5月10日から16日までの1週間は愛鳥週間です。 昨日9日、東浦町内を流れる境川河口付近で、 野鳥観察会が開かれま...
東海市の文化集結!
東海市文化協会の会員が一堂に集う文協まつりが、 9日、東海市立文化センターで開かれました。 9回目の今回のテーマは 「広...
自然の中で遊ぼう!
室内で遊ぶことが多い子どもたちに、 自然の中での遊びを体験してもらおうと、 東海市で、「自然と遊びの体験講座」が始まりま...
地元の声援を力に変えて
5月11日から始まる都市対抗野球大会東海地区予選に向けて地元チーム「東海REX」が強化合宿を行いました。...
共長の今昔を語り継ぐ
大府市制40周年記念事業の一環として、戦時中から現在までの共長学区の街並みを写した写真展が大府市役所で開かれています。...
シルバーパワー100人のハーモニー
大府市を拠点に活動している高齢者のコーラスグループの「シルバーコーラス野菊」が20周年記念コンサートに向けて練習に励んで...
東海豪雨を教訓に
2000年9月に起きた東海豪雨から今年でちょうど10年が経ちます。 大府市では毎年梅雨を迎える時期には災害対策支部の...
GW各地賑わう
天気に恵まれた今年のGW。 エリア内各地の公園や施設は 多くの人で賑わいました。...
中学校の名をかけて!
4月上旬からスタートした知多半島の中学校が種目別に競い合う 「東海市ジュニアスポーツフェスティバル」が 3日、最終日を...
GWも大会に向けて頑張るぞ!
GW中も大会に向けて練習に励む 東海市サッカースクールと 大府市内の中学のバドミントン部を取材しました。...
緑と花のあふれるまちに
大府市では今月10日から、市民自慢の庭の出来栄えを競う「シビックガーデンコンテスト」が行われます。まちに緑を増やし、魅力...
地元のフキは日本一
東海市大田町の畑で1日、大田小学校の児童が東海市の特産品フキの収穫を体験しました。...
身近な憲法を知ろう
昨日3日の「憲法記念日」に、憲法について考えるイベントが大府市役所で開かれました。...
GW地元で過ごすなら…
地元のGW中の催し物・見所をまとめて紹介します!...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
0:30〜1:00
Holos Music
音楽プロデューサー中脇雅裕がプロデュースする「真に心癒され、洗われる音楽=Holos Music」を紹介する癒しの30分。特にジャンルを問わず、ジャズ、ロック、クラシック、エスニック音楽など世界中の音楽からセレクト。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー