知多市ゆかりの画家 展示会
知多市歴史民俗博物館では「嶋谷自然と一采社の仲間」と題された企画展が開かれています。会場には知多市にゆかりのある日本画家...
紅葉ウォーキング
東海市の聚楽園公園で11月29日現在、見頃の紅葉を楽しみながらウォーキングを学ぶ講座が開かれました。講座には東海市に住む...
ステージで魅せます!
12月8日、東海市富木島町にあるダンススタジオフローレスの教室の発表会「JOY TO DANCE」が開かれます。これを前...
一流のオーケストラの生演奏!
11月28日、知多市立南粕谷小学校に、日本フィルハーモニー交響楽団がやってきました。これは、文化庁が行っている「次代を担...
誰もが働ける社会を目指して
大府市梶田町の国道366号沿いに精神障がい者の生活支援や就労支援を目的とした「多機能型事業所ライム」が完成し、11月29...
卓球の全国大会へ
東海市に住む真子美代子さんが、来月12月に岡山県で開かれる卓球の全国大会に出場します。この報告のため、11月28日、鈴木...
相手の気持ちを考えよう
知多市立旭南小学校で11月27日、12月4日からはじまる「人権週間」を前に人権について考える授業が行われました。...
額の中に広がる立体クラフト
名鉄尾張横須賀駅の高架下にある化粧品店ニシマルヤで「シャドーボックス」の作品展が開かれています。「シャドウボックス」とは...
働く、ということ
11月22日、「働く、ということ 十九歳で社長になった重度障がい者物語」が出版されました。この本の著者は、東海市加木屋町...
里山について体験して学ぶ
東浦緒川にある東浦自然環境学習の森で、11月25日、里山づくり講座が開かれました。この講座は、東浦町が「自然環境学習の森...
押し花で新年のご挨拶を
知多市総合ボランティアセンターで、11月26日、「押し花で年賀状作り」と題したミニ講座が開かれました。この日、講師を務め...
手作りちりとり大事に使って
東海市の男性が11月26日、一斗缶で作ったちりとりを東浦町に寄贈しました。東浦町役場を訪れたのは、東海市名和町に住む小島...
落語会を続けて35年
知多市佐布里にある佐布里ダム記念館で11月24日、アマチュア落語家による落語会が開かれました。「佐布里落語会」と題された...
各市町の文化協会が一堂に
知多半島5市5町の文化協会が出演する芸能大会が11月25日、大府市勤労文化会館で開かれました。舞台の上では、各文化協会が...
こんな道具あったらいいな
知多市東部コミュニティが主催する「子どもの声」作文コンクールが11月25日、知多市東部公民館で開かれました。10回目を迎...
結成10周年記念コンサート
大府市長草公民館で、週に1回、ハーモニカを楽しんでいるグループ「フレンズハーモニカ大府」が今年で結成10周年を迎えます。...
「喜樂座」ふたたび
知多市の岡田小学校で17日「なつかしの喜樂座」が行われ、まつり囃子や落語、万歳が披露されました。入り口には岡田小学校の児...
全知多珠算競技大会
全知多珠算競技大会が23日、大府市役所地下多目的ホールで開かれました。この大会は知多半島のそろばん塾に通う人や学校のそろ...
げんきの郷 開業周年フェア
大府市吉田町にあるげんきの郷が、来月開業12周年を迎えます。これに合わせて23日から開業周年フェアが始まりました。げんき...
初のミュージカル公演 大盛況
東海市の市民劇団「木曜座」は市の演劇講座で学んだ受講生によって27年前に発足。現在、演劇が好きな50歳代から80歳代まで...
お薬師さんに感謝を伝える
東海市にある医王山薬師寺で11月21日、八日薬師が行われました。この縁日は、毎年旧暦の10月8日と12日に行われます。そ...
人を助ける力をつけて
知多市立旭北小学校で、11月21日、知多市赤十字奉仕団による炊き出し訓練と救急法講習会が開かれました。知多市赤十字奉仕団...
「整膚」で健康と美肌を
東浦町文化センターで11月21日「健康と美肌のための整膚(せいふ)教室」が開かれました。東浦町では、町民が習いたいことを...
オーストラリアで学ぶ?
東海市から中学生を海外へ派遣する「東海市海外体験学習事業」の結団式が11月20日、東海市立商工センターで開かれました。今...
秘仏45年ぶりの御開帳
知多市岡田にある慈雲寺の本尊がまつられている観音堂のお堂と仏像の修復、そして石段を登ったところにある白山宮の修理がこのほ...
大規模震災を想定した初動訓練
知多市にある愛知県知多保健所で大規模震災の発生を想定した初動訓練が行われました。訓練には東海市、大府市、知多市、常滑市の...
駅前イルミネーション復活!
名古屋鉄道朝倉駅前の西側ロータリーでこのほど、駅前を電飾で彩るイルミネーションが始まりました。イルミネーションのテーマは...
あいちの文化探し隊が来町!
東浦町役場に昨日19日、愛知県が実施する地域文化発掘のキャンペーン隊「あいちの文化探し隊」が訪れました。このキャンペーン...
野の風景「野色」を描く
東海市高横須賀町にある「ギャラリーdZi」で東海市に住む画家、松谷慶子さんの作品展が開かれています。今回の展示テーマは野...
ウォークラリーで魅力再発見
健康都市をかかげる大府市で11月18日、「おおぶ・夢ウォークラリー」と題したウォーキングイベントが開かれました。大府市で...
もみじまつり始まる
11月19日から12月2日まで「聚楽園公園もみじまつり」が開かれています。現在は、まだ色づき始めた状態ですが例年、12月...
一丸となって備える
知多市八幡地区で11月18日、総合防災訓練が行われました。訓練は午前8時20分、マグニチュード9の地震とともに大雨による...
ビストロおぶちゃんグランプリ決定
大府市が主催するこども料理コンクール「ビストロおぶちゃん」の実技審査が11月18日、大府市内の調理室で行われました。コン...
全国2位に笑顔キラリ
知多市を拠点に活動しているチアダンス教室「ピーチチアーズ」のメンバーが、全国2位に輝きました。発足10年目を迎える「ピー...
卒園の思い出にチューリップ
大府市内の保育園児たちが、11月15日、大府ライオンズクラブのメンバーと一緒に、チューリップの球根を植えました。大府ライ...
手作り作品「干支」の企画展
東海市加木屋町にある手づくりの店「ラスカル」で作品展が開かれています。この店舗は加木屋町に住む原田ます子さんが地域の作家...
災害時の安否確認は近隣住民で
愛知県から今年度の防災貢献団体として岡田コミュニティ防災会が表彰されました。岡田コミュニティ防災会は、平成22年に、組織...
1000人コンサート
東海市立横須賀小学校で、11月15日、「1000人コンサート」と題された全校児童が歌声を披露するコンサートが開かれました...
震災からよみがえった文化財展
大府市横根公民館で「震災からよみがえった東北の文化財展」と題された企画展がはじまりました。この企画展は、岩手県遠野市の遠...
愛知県自主防災貢献団体~石ヶ瀬自主防災会~
地域住民が自主的に防災活動をする自主防災会。このほど、防災貢献団体として大府市の石ヶ瀬自主防災会が県から表彰を受けました...
リズム体操で健康づくり!
東浦町にある健康体操教室「ハローフレンズ イノア」で、11月13日、リズム体操講習会が開かれました。この日は、デンマーク...
匠の家づくり支援事業
大府市森岡町の新築住宅に、岐阜県高山市で作られた高級家具が届けられ、高山市長ほか関係者が集まり贈呈式が行われました。これ...
岡田の街並みと門付万歳
知多市岡田で11月10日、国の重要無形民俗文化財に指定されている「尾張万歳」と岡田の町並みを鑑賞するツアーが行われました...
震災を風化させないために
大府市役所で11月12日、おおぶ女性連絡会が主催する講演会が開かれました。おおぶ女性連絡会は、毎年テーマを決めて、学習会...
みんなが楽しめる演奏会に
東海市で活動する新日鐵住金名古屋合唱団が、11月18日に開かれる定期演奏会に向けて、現在、練習に励んでいます。新日鐵住金...
秋まつり盛大に
東海市で11月10日と11日の2日間、東海秋まつりが開かれました。今年は「ひと まち きらり 東海秋まつり」を統一テーマ...
東浦町産業まつり賑わう
東浦町文化センター周辺で10日と11日の2日間、東浦町の商業・工業・農業を一堂に集めた東浦町産業まつりが開かれました。第...
国民栄誉賞おめでとう!
大府市に住む女子レスリングの吉田沙保里選手が国民栄誉賞を受賞したことを受け、地元の共和商業協同組合が11月11日、受賞を...
地域住民に守られて
春のお馬頭まつりで知られる知多市の日長神社にこのほど、車イスでも参拝できるようスロープが取り付けられました。...
東浦町から県代表ランナー
東浦町森岡に住む江本悟司さん40歳が今月11日に開かれる都道府県対抗全日本マスターズ駅伝大会に出場することになりました。...
畑中の美術小屋で個展
畑の中に建てられた手づくりの小屋で大府市の男性が作品展を開いています。作品展を開いているのは、大府市北崎町で運転手派遣業...
県所蔵の名品が東浦町に
東浦町郷土資料館「うのはな館」で、愛知県美術館・愛知県陶磁資料館 移動美術館「日本洋画と近代陶芸の名品」と題された秋の企...
豪華な菊がズラリ
東海市しあわせ村で、「東海菊花会」による「菊花展」が開かれています。「東海菊花会」は、上名和公民館のサークル活動として菊...
未来のために選挙へGO!GO!
東浦町立北部中学校で、11月7日、「選挙出前トーク」が行われました。愛知県選挙管理委員会では、未来の有権者である子どもた...
いざという時に備えて
10月6日と7日の2日間、東海市消防署の署内警防技術訓練が行われました。訓練には東海消防署の本署、北出張所、南出張所から...
私たちの演奏 聴いて
第20回大府市小中学校音楽会が、11月3日、大府市勤労文化会館で開かれました。この音楽会は、大府市教育委員会と大府市小中...
女子大生 空手世界大会へ
東海市内に住む大学2年生の増田彩乃さんが、11月10日に開かれる空手の世界選手権大会に出場します。これを前に11月5日、...
栄養いっぱい木の山芋
大府市共和町の北部に位置する木の山地区で栽培されている大府の特産品「木の山芋」。毎年、春に苗を植え、つるが枯れる10月下...
早寝早起き朝ごはん
早寝早起き、朝ごはんを食べる生活習慣の重要性を伝える「早寝早起き朝ごはんキャラバン隊」が東海市立横須賀小学校を訪問しまし...
知多半島内の選手が集結
「第36回全知多バドミントン大会」が3日と4日の2日間、知多市民体育館を会場に開かれました。この大会は36年前に知多市民...
自然といっぱい触れ合ったよ
大府市にある二ツ池セレトナで自然と触れ合ったり環境について学んだりするイベント「セレトナフェスタ2012」が開かれました...
現場に安全に向かうために
東浦町営北部グラウンドで昨日4日、東浦町内の消防団による緊急車両の運行訓練が行われました。東浦町消防団実戦訓練と名付けら...
手作りの学園祭 大盛況!
東海市高横須賀にある児童養護施設「暁学園」で、昨日4日、「第33回暁学園祭」が開かれました。東海市内唯一の児童養護施設で...
笑顔を収めた写真ズラリ
大府市勤労文化会館で、10月5日から、「第1回笑顔フォトコンテスト」の応募作品が展示されています。このコンテストは、大府...
甘くて美味しいみかん 採れたよ
東浦町立緒川保育園の園児たちが、11月5日、町内にあるみかん畑で、みかん狩りを体験しました。みかん狩りを行ったのは、東浦...
初のミュージカル公演に向けて
東海市を拠点に活動している、劇団「木曜座」が11月18日に披露する演劇「十一ぴきのネコ」の最終調整を行っています。...
カフェメニューを提案
大府市にある至学館大学の健康科学部の学生たちが、大府市にオープンする予定のカフェで提供するメニューの開発に協力することに...
地元に伝わる伝統芸能を学ぶ
今年9月に制定された法律により11月1日は「古典の日」となりました。古典の日にちなみ知多翔洋高校で古典芸能鑑賞会が開かれ...
自転車等放置禁止区域に
11月1日、太田川駅の高架下に駅南自転車駐車場がオープンしました。高架下駐輪場は先月1日にオープンした駅北自転車等駐車場...
町民の力作129点がズラリ
東浦町文化センターで、11月1日から4日までの4日間、「第35回東浦町美術展」が、開かれています。今年は、水墨画や洋画、...
今年もやります!イルミネーション
大府市半月町にある深谷久夫さんの自宅で、毎年恒例となっているイルミネーションが、今年も11月1日から始まりました。イルミ...
観光物産プラザオープン
11月1日、名鉄太田川駅の東側に「東海市観光物産プラザ」がオープンしました。高架下に完成した東海市観光物産プラザの敷地面...
【特別番組】伎芸精髄 あいちのエスプリ~能~
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
10:00〜11:30
太田川放電所デラックス!
「タックイン」&「吉田さやか」がお届けする太田川放電所デラックス!
吉田さやか
・ちょっぴり刺激的なα波をラジオからお届けしたいと思います!
もっと見る>>
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー