おいでん2丁目においでん
知多市にしの台に認知症に特化した「デイサービスおいでん」が7月1日にオープンします。施設では昭和初期の家具や家電、映画の...
音色に癒されて
大府市にあるallobuでオカリナやフルートによる発表会が開かれました。発表会を開いたのは大府市長草町にある「MAiCO...
自慢のダンスを披露
東海市にあるダンススタジオ「スタジオフローレス」で「Evolution Vol.4」と題されたダンスイベントが開かれまし...
看護のスペシャリスト育成を目指して
今年4月にJR大府駅近くに開設された人間環境大学大府キャンパスで開設記念会が開かれました。人間環境大学大府キャンパスは、...
知多市初「小梅カフェ」
知多市つつじが丘にある福祉施設、デイサービスおいでん!で28日、「小梅カフェ」が開かれました。小梅カフェは、認知症の人や...
落語で笑顔にします!
知多市佐布里で、アマチュア落語家による「第75回佐布里落語会」が開かれました。佐布里落語会は、地域の人に落語を楽しんでも...
いきいきと輝いて
6月23日から29日までは「男女共同参画週間」です。これに合わせ、大府市江端町にあるミューいしがせでトークショーが開かれ...
個性あふれる水彩画展
今年4月から知多市地域文化センターが、より地域に愛される施設を目指して「知多市こども未来館」と施設名が変わりました。そん...
全国の舞台でスマッシュ!
地元企業、大同特殊鋼、愛知製鋼、新日鐵住金名古屋のバドミントン部が第65回全日本実業団バドミントン選手権大会への出場を決...
未来のくるま 考えよう!
大府市立共長小学校で自動車について学ぶ「未来のくるま学習」が開かれました。5年目となる今年度は、大府市内の小学校5年生を...
健康と人の絆つくり隊
知多市がこのほど、市制施行45周年記念事業として健康増進や絆づくりを目的に「健康と人の絆つくり隊」を発足しました。健康と...
ピアノの全国大会に向けて
知多市に住む小中学生3人がピアノの全国大会「グレンツェンピアノコンクール」に出場します。この報告のため知多市役所を訪れま...
おさんぽしながら地域活動
日本福祉大学東海キャンパスのサークルのひとつ「しんぽsium」が大学のある大田町を探検しながら、ごみを拾って歩く「おさん...
世界にひとつの作品を
東海市を拠点とするパッチワークキルト教室「Anhouse」の作品展が東海市立文化センターで開かれました。Anhouseは...
フランスで知多半島をPR
知多市にある障害者福祉施設「Maison de GIFT」が7月2日からフランスで行なわれる「ジャパンエキスポ」に参加し...
環境とエネルギーを学ぶ
東海市にあるガスエネルギー館で、21日、環境やエネルギーについて学ぶイベント「ガスエネECOタイムトラベラーズ」が開かれ...
黄色いハンカチで安否確認
大府市石ヶ瀬自治区で、このたび、住民らが大規模災害発生時に安否確認に役立つ「黄色いハンカチ」を制作しました。黄色いハンカ...
被災地の現状を知る
知多市制施行45周年の記念事業として「知ってる?南相馬のこと」と題された講演会が開かれました。これは東日本大震災の被災地...
科学の不思議を体験
東浦町立緒川小学校では親子のふれあいの場を作ることを目的に年に1回「土曜学習公開」が開かれていて、このうち高学年は毎年愛...
美しい歌声を響かせて
大府市勤労文化会館で21日、大府混声合唱団「赤とんぼ」の第22回演奏会が開かれました。「赤とんぼ」は大府高校のOBを中心...
健康のために学ぼう
大府市にある至学館大学で、18日、大府市と至学館大学が共催して開く講座「おおぶ食育大学」と「おおぶ元気創造大学」の入学式...
美しい電話対応のために
東海市立商工センターで、18日、「マナー&クレーム」電話対応講座が開かれました。この講座は電話の相手によい印象を与える電...
兄弟そろって全国大会へ
東海市立富木島小学校5年生の福田泰規さんと東海市立富木島中学校2年生の福田基貴さんの兄弟が大阪府で開かれる「第20回オー...
歌いつないで心をつなぐ
みんなで懐かしい歌を歌いながらお茶を楽しむイベント「歌声喫茶」が大府市役所地下多目的ホールで開かれました。これは市民グル...
土に触れ農業を知る
大府市立共長小学校の5年生の児童が「ナチュラルリターン」のメンバーと一緒にさつまいもの苗植えと玉ねぎの収穫を行う農業体験...
和の音色を響かせて
知多市旭南にある子ども未来館で箏や尺八など、日本古来の楽器を演奏する邦楽グループによるライブが開かれました。出演したのは...
多彩な技法で描きたいものを
東海市加木屋町で開かれている絵画造形教室「辻の会」の作品展が、東海市中央図書館で始まりました。東海市と半田市の教室に合わ...
いつも見守ってくれてありがとう
知多市立南粕谷小学校で防犯ボランティアの団体「南粕谷見守り隊」への感謝の会が開かれました。南粕谷見守り隊は、地域の安全・...
一足早い夏の風物詩
東浦町にある於大公園で ヒマワリが見ごろを迎えています。 植えられているのは、夏の訪れより一足早く 6月中旬に見ごろを迎...
初の全国大会出場
東海市にある星城大学のソフトテニス部が 創部以来初となる全国大会出場を決めました。 部員数わずか16人の星城大学男子ソフ...
歩いて健康づくり
東海市にあるしあわせ村で いきいきウォーキング大会が開かれました。 東海市では、市民の健康増進を目的に 定期的にウォーキ...
癒しの光に会いに来て
大府市にあるあいち健康の森公園内にある「ほたるの里」で ホタルの鑑賞会が開かれています。 「ほたるの里」では、昔のように...
ビーチで遊ぼう!
新舞子マリンパーク内にあるブルーサンビーチで13日、海水浴シーズンのスタートと安全を祈る浜開き式が行われました。ブルーサ...
ラグビー初体験!
東海市東海町にある新日鐵住金名古屋製鐵公園で14日、年中演じから小学生までを対象とした、ラグビー体験教室が開かれました。...
初めての作品展
東海市のしあわせ村で、第1回俳画展と題された作品展が開かれています。作品展を開いたのは月に1回しあわせ村で活動している俳...
ホタルを見に行こう!
知多市にある多度神社で ヘイケボタルの観察会が開かれています。 この観察会は、地域住民9人で組織される 「ふれあい佐布...
文化に触れて楽しんで
東浦町文化協会の「第38回中央文化展」が開かれています。 会場には、盆栽や押し花、絵画や川柳など 合わせておよそ300...
平和な世界を目指して
愛知県で、核兵器の廃絶や平和を訴えて歩く 「あいち平和行進」が行われています。 一行は、知多市と東海市を通過しました。...
子どもたちへ歴史を語り継ぐ
東海市立大田小学校で、8日、「放課後子ども教室」、「語り部」の実演が行われました。放課後子ども教室は、学校の授業外で、子...
ロハスデザイン大賞 受賞
様々なアイデア商品を生み出している大府市の会社「LIFTOFF」がこのほど、鋼を使ったストーブで、デザイン大賞を受賞しま...
知多半島を舞台にアイアンマン
7日、トライアスロンの国際大会「アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン」が知多半島を会場に開かれました。この大会...
一流の音楽に触れる
大府市出身の世界的ヴァイオリニスト竹澤恭子さんが大府市の全中学校を回る「学校訪問コンサート」を行いました。3歳からヴァイ...
大府市で活動する水彩画グループ「長草水彩会」の作品展が大府市勤労文化会館で開かれています。平成12年に発足された長草水彩...
地域と学校をつなげよう
大府市にある石ヶ瀬会館で、7日、「初夏の教育の集い」と題されたイベントが開かれました。イベントを開いたのは、あいち県内の...
仲間と楽しく生きがいづくり
東浦町文化センターで、6日と7日の2日間、東浦町シルバー人材センターの互助会「シルバーともの会」の会員交流会が開かれまし...
楽しいバッグ展
東海市大田町にある「茶房じゅん」で「染と織の楽しいバッグ展」と題された作品展が開かれています。作品展を開いているのは大府...
炭から環境を考える
東浦町にあるあいち健康プラザで、炭と環境について考える講演会が開かれました。この講演会は、日本竹炭竹酢液生産協議会とあい...
日本女子レスリングの軌跡
オリンピック金メダリストを多く輩出している大府市の至学館大学で、創立110周年記念シンポジウム「日本女子レスリング、強化...
会社の仲間でタスキをつなぐ
「企業対抗駅伝2015愛知大会」が大府市にあるあいち健康の森公園で開かれました。企業対抗駅伝はチームのメンバー全員が同じ...
力作並ぶ作品展
知多市勤労文化会館で文協美術展が開かれています。これは知多市文化協会に加盟する個人や団体が日頃の活動の成果を発表する場と...
全国大会で最高の演技を
知多市立岡田小学校5年生の牧山アリナさんがピアノと空手の2種目の全国大会出場を決めました。牧山さんは年長園児の頃から空手...
AEDを初体験!
大府市立共長小学校で「ぼうさいスクール」と題された防災教室が開かれました。授業内容は学年ごとに異なり6年生は心配蘇生法や...
健康な歯をいつまでも
6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。これにあわせ毎年、日本学校歯科医会などが全国の小学生を対象にインターネ...
みんなでお袈裟づくり
知多市の満徳寺で「お袈裟づくり」が行われています。満徳寺では今年10月46年ぶりに住職の就任式にあたる「晋山式」が行われ...
全国大会に向けて
大府市で活動するインディアカチーム「横根ナック」が全国大会「全日本インディアカトーナメント」に出場します。25年前に結成...
手作り感溢れるあったか広報誌
大府市内の様々な業種の商店が協力して 広報誌を自主制作しています。 去年3月に創刊されたこの広報誌は、 大府市内にある飲...
目指すは優勝!押忍!
東海市と知多市を拠点とする空手教室 「空武會」の生徒7人が全国大会への出場を決めました。 この教室は、直接打撃を行う「フ...
大乗院 井戸のぞき
知多市にある寺院「大乗院」で先月31日と今月1日の2日間、子どもの健やかな成長を願う行事「井戸のぞき」が行われました。大...
文協まつり盛大に
大府市勤労文化会館で、先月30日と31日の2日間、大府市文化協会の「2015文協まつり」が開かれました。会場では大府市文...
癒しの花々を堪能
東浦町石浜にあるカフェギャラリー風見鶏で、布や針金などを素材に作るアートフラワーの作品展が開かれています。作品展を開いて...
つなぐいのちを歌にのせて
東海市を拠点に活動している混声合唱団「コール東海」が演奏会に向けて練習に励んでいます。「コール東海」は1976年に結成さ...
歩いて歴史学ぶ
歩きながら歴史を学ぶウォーキング会が行われました。 これは東海市を拠点に活動する健康づくりグループ「楽笑クラブ」が企画...
みんなで昭和を歌おう!
東浦町のこのはな館で懐かしい昭和の歌謡曲を歌う歌声喫茶が開かれました。 企画したのは「昭和歌謡を楽しむ会」です。みんなで...
【ニュース】mediasエリアニュース総集編
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
7:00〜8:55
おはようサンデー
ポジティブに前向きにをテーマに日曜日のさわやかな朝のひとときは、おはようサンデーから! 女優でパーソナリティーの浜菜みやこがその日のテーマに沿ったメッセージを募集します。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー