108本皆で完泳目指す
東海市内の水泳クラブのメンバーらが今日の泳ぎ納めとして除夜の鐘になぞらえ25メートル108本と50メートル108本の完泳...
野菜ソムリエ集結 勉強会
野菜や果物のスペシャリスト野菜ソムリエが集まりもっと野菜について理解を深めようと23日大府市の木の山地区で農場実習が行わ...
ニューイヤー駅伝に向けて
来年2007年元日に今年も全日本実業団対抗駅伝競走大会が行われます。この大会に出場が決まっている愛知製鋼陸上部の激励会が...
人名救助に感謝します
列車内で人名救助を行い、命を救った大府市民ら3人に大府市から感謝状が贈られました。この日市役所を訪れたのは、会社員の浜砂...
さぁ明日から冬休み!
愛知県内のほとんどの小中学校で今日終業式が行われ、このエリアの学校の子ども達も2学期最終日を迎えました。大府市立共長小学...
児童とお年寄りの複合施設完成
大府市桃山町に市内で6番目となる児童老人福祉センターが完成し、19日竣工式が行われました。この度完成した大府児童老人福祉...
さらなる防犯強化を
大府市内の金融機関で18日、強盗を想定した防犯訓練が行われました。大垣共立銀行大府支店で行われたこの訓練は犯罪が多発する...
沖縄との交流 20年
東海市と沖縄市が行っている中学生親善交流事業が今年20周年を迎え、両市の中学生と過去の交流団のメンバーが参加して20周年...
3000人のランナー健脚競う
東浦町の冬のイベント「第32回東浦マラソン」が17日、あいち健康の森公園周辺を舞台に開催され、ランナーがゴールを目指し東...
東海市で年末特別警戒始まる
人の動きが慌ただしくなる年末を前に、犯罪や交通事故を未然に防ごうと、現在、各地で特別警戒が行われています。⑭日には、東海...
環境・安全に配慮した農業を推進
げんきの郷に農作物を出荷している生産者34人が、このたび、環境にやさしい農業を行う「エコファーマー」として認定しました。...
福祉について学ぼう
東浦町内にある中学校で12日福祉実践教室が開かれ、生徒たちは体験を交えながら福祉について考えました。この福祉実践は総合授...
和やかな交流図る
大府市でホームステイ中のマレーシアの大学生一行とホストファミリーらの交流会が、10日、大府市役所で開かれました。この交流...
東海市のまち駆け抜ける
東海市の街をランナーが駆け抜ける東海シティマラソンが10日に開かれ、ランナーたちが熱い戦いを繰り広げました。今年で22回...
東海商業高校生 まちづくりのアイデアを実現!
現在太田川駅周辺で行われている中心街整備事業について地元、東海商業高校の生徒が、課題研究に取り組んでいます。きのう7日か...
いつも以上に防犯に注意!
金融機関を狙った強盗やひったくりなどの犯罪を未然に防ごうと、今日、知多市内で、一日女性警察官による防犯キャンペーンンが行...
旭南中 FBC県大賞を受賞
今年度のフラワー・ブラボー・コンクール秋花壇の部で県大賞を受賞した知多市立旭南小学校の生徒らが、今日、知多市長へ受賞報告...
大府市で年末特別警戒 始まる
人の動きが慌ただしくなる年末に向けて交通事故や犯罪を未然に防ごうと4日、大府市内で、市民や警察官らが集まり特別警戒への出...
冬の夜を温かく演出
大府市役所広場のイルミネーションが今年も始まり、3日には、多くの市民が集まる中点灯式が行われました。大府商工会議所青年部...
夜間合同訓練で連携強化
東海市消防本部と愛知県防災航空隊による合同訓練が市内の新宝緑地で行われました。東海市消防本部では事故や災害などの緊急事態...
ショッピング情報
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
6:00〜7:00
Radio KZOO in honolulu "Hawaiian Breeze"","Colleen ogura,Kaoru Ekimoto
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー