太田川駅周辺を美しい街に
東海市の新たな玄関口をつくろうと名鉄太田川駅周辺で行われている中心街整備事業の中で、住民と行政が共に美しい街並みづくりに...
長草天神社 どぶろく祭り賑わう
大府市の長草天神社で25日、どぶろく祭りが行われ、今年も、一年の無病息災を願う多くの参拝客で賑わいました。市の民俗無形文...
校内にやすらぎの庭完成
東海市立横須賀小学校にこの度、子どもたちの憩いの場となる、庭が完成しました。完成した庭には、愛知県が行う学校環境緑化モデ...
認知症とは?予防方法とは?
認知症を深めてもらおうと21日、大府市内で市民公開講座が開かれました。保健センターでは、65歳以上で介護予防が必要なお年...
任務を終え帰国
青年海外協力隊で日本語教師としてブラジルに派遣されていた知多市の女性が帰国報告のため市役所を訪れました。この日市役所を訪...
素早いパスワークでシュート
小学生を対象にしたハンドボール大会「大同フェニックスカップ」が東海市内で行われ子どもたちが熱戦を繰り広げました。小学生の...
佐布里池梅まつり始まる
知多市佐布里池梅まつりが始まり多くの人で賑わいました。知多市の佐布里池周辺には青軸や白加賀など25種類およそ1800本の...
心身共に健やかに
東海市のしあわせ村で今日、健康づくりをテーマにした講座が開かれました。この講座は市民に健康づくりに関心を持ってもらい自分...
警察活動に一役買います
新舞子マリンパークで今日、嘱託警察犬の審査会が行われました。「嘱託警察犬」とは一般の人が飼育、または訓練している犬の能力...
早生玉ねぎ続々と
東海市の特産品早出したまねぎ「たま坊」の出荷が東海営農センターで行われています。JAあいち知多管内は県下最大の玉ねぎの産...
地元の伝統行事を学ぶ
知多市岡田小学校に今日、岡田春まつりの保存会のメンバーが招かれ、児童が岡田春祭りの歴史やからくり人形の仕組みなどを学びま...
春を告げる盆梅展
春の訪れを告げる梅の盆栽を集めた大府盆梅展が今年も大府市の大倉公園で始まりました。毎年、市内外から多くの盆栽愛好家が訪れ...
交流深めに出発!
東海市の姉妹都市である山形県米沢市に向けて、今日、小学生24人が参加する親善訪問団が出発しました。この訪問団に参加してい...
菜の花で地球を守ろう
菜の花を栽培して環境保護と資源のリサイクルに役立てる活動を知ってもらおうと、キャラバン隊が知多市内の施設を訪れました。一...
春のフキ 出荷始まる
東海市で生産が盛んなフキの出荷が4日から始まり、市内の生産農家は収穫作業に追われています。東海市富貴ノ台にあるフキ生産農...
昔のくらしはどうだった?
知多市立岡田小学校で今日、児童の祖父母を招き昔の生活の様子などを聞く会が開かれました。この会は小学3年生の社会科で行って...
熱戦!東浦かるた大会
東浦の歴史や文化を題材にした「東浦かるた」を使ったかるた大会が4日、町内で開かれ、小学生が熱戦を繰り広げました。この東浦...
いつも見守ってくれてありがとう
東浦町立森岡小学校で日ごろお世話になっている地域の人たちを招き、感謝の会が開かれました。森岡小児童会が企画したこの会は、...
花いっぱいの街にしよう
今年度大府市の緑化推進モデル地区に指定されている北山地区でコミュニティと保育園児が一緒になってパンジーの花植えを行いまし...
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
21:00〜24:00
THE NITE
心地よい洋楽ロック、R&Bなど、こだわりの選曲と大西貴文のクールなDJで一日を締めくくる人気プログラム。21時台では政治、経済など、今気になるニュースや出来事を専門のコメンテーターにインタビュー。リスナーからの素朴な疑問にも答えていきます。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー