元気に伸々体操
東浦町で町制60周年を記念して作られた健康体操「ひがしうら伸々体操」の講習会が開かれました。 ...
見ごたえ十分!6人展
油絵や書道、陶芸など様々なジャンルの力作を集めた合同作品展が開かれました。 作品展を開いたのは「極楽トンボ」というグル...
地元の偉人細井平洲を偲んで
東海市出身の江戸時代の儒学者 細井平洲の遺徳をしの偲ぶ平洲祭が行われました。...
地域の防災リーダーになろう
東海・東南海地震が起きたとき、地域で活躍できる防災リーダーを育てる講座が今年も始まりました。...
健康は良い食材から
新鮮な食材を使った健康料理教室が27日、大府市の長草公民館で開かれました。...
新商業施設で出店いかが?
来年夏には、大田川駅東側に商業施設が開業する予定です。 この商業施設のテナント募集の説明会が28日、東海市の商工センタ...
画材多彩な作品展
色鉛筆やカラーペンなど、様々な画材を使って制作したイラストの作品展が、イオンモール東浦で開かれています。...
ジャワ更紗に挑戦!
中京女子大学によるインドネシアの伝統的な染色を体験する講座が、大府市内の公民館で開かれました。...
くれぐれも安全運転を!
5月22日に知多市内で今年2件目となる交通死亡事故が発生したことを受けて、5月25日知多警察署が交通安全の緊急アピールを...
こだわりの猫雑貨300点
知多市のアトリエで手作りの猫雑貨を集めた企画展が、5月31日まで開かれています。...
不思議なガラスの光彩透る
ガラスのイメージを覆すガラスアートの展示会が、5月31日まで東海市内のギャラリーで開かれています。...
親子で学ぶ農業
親子で農業を体験する「親子農業体験教室」が東海市の農業センターで開催されました。...
給食を食べてみよう!
大府市立共長小学校のPTAが保護者を対象に、学校給食の試食会を開きました。...
マスターズ駅伝初優勝!
全日本マスターズ駅伝に愛知県代表として出場し優勝した選手たちが25日、その報告のため東浦町役場を訪れました。...
ふれあい庭園みなみ完成!
大府市の吉田地区で地域住民が協力して作った庭園が完成し、 24日、式典が開かれました。...
フリマでリサイクル
東海市役所の駐車場で、23日と24日の2日間、 市民によるフリーマーケットが開かれました。...
文化の祭典 文協まつり
毎年恒例となった大府市文協まつりが、5月23日と24日に大府市勤労文化会館で開催されました。...
生物多様性を身近なものに
5月22日は「国際生物多様性の日」です。 21日には、名古屋市立向陽高校の生徒たちが二ツ池セレトナを訪れ、カメの生態調...
まだまだ使える!粗大ごみ
東海市では、5月22日~24日までリサイクルフェアが行われています。...
誰でも簡単に描けます!
ボールペン画教室の作品展が、大府市にある市民カフェ 「はっぴいわん大府」で開かれています。...
涼しげなアクセサリーいかが?
造形作家 八木優子さんの、天然石を使った創作アクセサリー作品展が知多市のギャラリー「ちっちゃな美術館ミュゼ」で開かれてい...
人気スイーツ勢揃い
知多半島の名産品や人気商品を集めたうまいもの市「おいでん祭」がイトーヨーカドー知多店で始まりました。...
東海市のフキおいしいよ!
東海市が全国に誇る特産品と言えばフキ。 料理するのが面倒と敬遠されがちですが食物繊維たっぷりで健康にもいい野菜です。 ...
安心安全なまちづくりへ
東海大府防犯協会連合会と交通安全協会の定期総会が19日、 東海市で開かれました。...
混合ダブルスで卓球楽しむ
大府市民体育館で、19日、シニア交流卓球大会がおこなわれ、 参加者が熱戦を繰り広げました。...
心ほっこり民話の世界
大府市歴史民族資料館で、現在、「民話の世界」と題した 企画展が開かれています。...
東浦の史跡をご案内!
今年4月に東浦で設立した東浦ふるさとガイド協会が、5月16日に初めてのイベントを開きました。...
好評!米粉入りラーメン
地元産の米の消費拡大を目指し、JAあいち知多では米粉を使ったラーメンを発売しました。...
和紙の彩り楽しむ
東海市で活動する「ちぎり絵 白美」の作品展が、東海市役所2階市民ギャラリーで、5月29日(金)まで開かれています。...
親子でアイデア体創
東海市で親子で楽しみながら体をきたえる「親子で遊ぼうアイデア体創」と題された体操教室が開かれました。...
大作ずらり!絵画展
東浦町在住の画家、野村 卯さんが主宰する絵画教室「昴会」の作品展がイオンモール東浦で始まりました。...
うるおい与えて40年
東海市は今年市制40周年を迎えましたが、これと同時に東海市文化協会も創立40周年を迎えました。...
がんばれ!新社会人
知多市で市内の社会人の門出を祝う歓迎会が開かれました。...
シャクヤクがまもなく見頃
知多市の旭公園でシャクヤクがまもなく見頃を迎えます。...
柴船権現神社大祭
常滑市で開かれた柴船権現神社大祭の様子をお届けします。...
泥にまみれ田植え体験
知多市立佐布里小学校では子ども達が田植え体験をしました。...
ブルーベリー狩り始まる
東浦町にあるブルーベリー農園では 今月9日からブルーベリー狩りを楽しむことができます。...
日本人初の快挙
自転車競技の世界大会、中距離種目で、愛三レーシングチームの 盛一大(もりかずひろ)選手が初めて優勝を果たしました。 そ...
花の美しさ作品に込める
押し花を使った作品展が、 知多市にあるギャラリーで開かれています。...
いきいきとした花の姿を絵画に
知多市の佐布里 緑と花のふれあい公園にある梅の館で、花の水彩画を集めた作品展が開かれています。...
米沢市長熱く語る
東海市 市制40周年記念式典に出席した山形県米沢市の市長が東海市立平洲中学校を訪れました。...
ごみ減量を考えよう!
大府市立吉田小学校でごみの分別を考える講座が開かれました。...
看護の道へ 決意を新たに
5月12日は、近代看護を築いたナイチンゲールの誕生日にちなみ、制定された「看護の日」です。 知多市立看護専門学校では1...
気持ち新たに実習へ
大府市にある愛知県立桃陵高校でも、12日、戴帽式が行われました。...
もしものときに備えて
東海市の船島コミュニティでは、市内で初めて防災リーダーが中心となった自主防災組織が立ち上げられました。...
東海市40周年式典 盛大に
今年、40周年を迎える東海市では、 10日、東海市民体育館を会場に記念式典が盛大に行われました。...
手作りの歓迎会でおもてなし
東海市の市制40周年記念式典には、姉妹都市、トルコ共和国ブルサ市ニルフェル区からの訪問団も参加しました。 8日には、市...
観客うっとり 名曲に酔う
大府市では10日、市を拠点に活動するオーケストラ 大府市楽友協会管弦楽団の定期演奏会が開かれました。...
今年の人気ギフトは?
イオンモール東浦で今年のギフトの売れ行きや売れ筋商品、お勧め商品などを聞きました。...
一閑張りと書 和の心を込めて
常滑市にある常滑屋では、漆器の一種である一閑張と書の作品展が開かれています。...
お母さんへ心を込めて
東海市にある「どんでん広場」では母の日のプレゼントを作るイベントが開かれました。...
おかあさん大好き!
イオンモール東浦には母の日を前にプレゼント作りのコーナーやお母さんの似顔絵を飾ったコーナーが登場しました。...
いざという時に備えて地域で総点検
大府市では5月7日から、市内の自治区に設置した災害対策支部の総点検を始めました。...
墨と色で深い味わい表現
水墨画に色を加えた彩墨画を集めた作品展が、5月12日まで東海市内の喫茶ギャラリーで開かれています。...
花だより 華麗なバラとかきつばた
東海市の公園では、バラとカキツバタが咲いています。...
自然を満喫しよう
大府市の二ツ池セレトナでは5月5日、こどもの日にちなんだ体験イベントが開かれました。...
南アルプス横断
知多市日長に住む中井正人さんが4月30日、パラグライダーでの単独飛行で南アルプスの横断に、日本で初めて成功しました。...
もうすぐ母の日
5月5日、中部国際空港セントレア内の花屋で、カーネーションで母の日をPRする催しが開かれました。...
見て見て!ぼくのこいのぼり
こどもの日を前に、知多電力館でこいのぼりとかぶとを作るイベントが開かれ、子どもたちが工作を楽しみました。...
名探偵目指してチャレンジ
東浦町にあるあいち健康プラザで、春の特別展示として「集まれ!探偵アカデミー」と題したイベントが開かれました。...
チームで勝利をつかめ!
JAあいち知多少年サッカー大会の第一回戦が5月3日、大府市にあるあいち健康の森で行われ、子どもたちが熱戦を繰り広げました...
色鮮やかなクレスチマずらり
大府市の吉田公民館で「花とみどりの会」が育てたクレスチマの展示が行われています。...
17年ぶり!普門寺の本尊開帳
大府市にある普門寺では、現在寺の本尊である仏像が17年ぶりに開帳されています。...
心をひとつに最終調整
大府市で活動するオーケストラ、大府市楽友協会管弦楽団が定期演奏会に向け練習に励んでいます。...
旭東小 総理大臣表彰受賞
4月15日から5月14日は、みどりの月間です。 この期間中には様々な緑化イベントや緑化関係の表彰が行われますが、知多市...
多彩な作品がズラリ
常滑市大野町にある「はっぴいひろば」で現在、大府市に住む男性が水墨画は一閑張りの作品展を開いています。...
自然の中で楽しく遊ぼう
東海市にある中ノ池公園内に今日、冒険遊び場「プレーパークらんらん」がオープンしました。...
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
21:00〜24:00
THE NITE
心地よい洋楽ロック、R&Bなど、こだわりの選曲と大西貴文のクールなDJで一日を締めくくる人気プログラム。21時台では政治、経済など、今気になるニュースや出来事を専門のコメンテーターにインタビュー。リスナーからの素朴な疑問にも答えていきます。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー