福祉事業に光あれ
大府市横根町に本社を構えるプラスチック成形・加工会社 日多加産業株式会社が車いすに取り付け可能なテーブルを開発しました。...
東海市へいらっしゃい
東海の姉妹都市、山形県米沢市の中学生が親善交流のため東海市を訪れました。初日には東海市立勤労センターで「歓迎の夕べ」が行...
涼を感じる流しそうめん
知多市にある旭公園で「流しそうめんと竹と遊ぼう」と題された親子ふれあいイベントが開かれました。このイベントを開いたのは今...
心と心つなぐ福祉まつり
知多市八幡にある福祉施設「友遊苑」で「JA福祉まつり」が行われました。このまつりは施設を運営するJAあいち知多が地域住民...
地豆で一杯!!2014
地豆で一杯!2014というイベントが7月31日からはじまりました。このイベントは地豆と酒、一品料理のセットが700円とい...
それぞれの個性を大切に
大府市役所の1階ロビーで愛知県立半田特別支援学校桃花校舎の美術部による作品展「桃展」が開かれています。11回目となる今回...
身近な自然を楽しもう
知多市南浜町の出光興産愛知製油所で「グリーンベルト体験 出光興産愛知製油所の森探検」と題された自然観察会が開かれました。...
親子で楽しむDayキャンプ
大府市吉田町にあるげんきの郷で親子で自然に触れるイベント「ひょうたん観察とDayキャンプ」が行われました。この日は親子連...
大人の学校 交流会
知多市市民活動センターで「大人の学校交流会」が開かれました。大人の学校は超高齢化社会を前に自分の街に安心して暮らすことが...
共長なつまつり
大府市にあるJR共和駅前で、今月26日と27日の2日間、夏の一大イベント「共長なつまつり」が行われました。このまつりは、...
八幡台なつまつり
知多市にある八幡台中央公園で26日、「2014八幡台なつまつり」が開かれました。八幡自治区では、途絶えていた地域の盆踊り...
海の中を探検しよう!
知多市旭南にある地域文化センターで、27日、毎年恒例の「なつまつり」が行われました。地域文化センターでは利用者に楽しんで...
大府コミュニティ非行防止集会
大府市中央町にある大府公民館で大府コミュニティの家庭教育部が主催する子どもの非行防止地区集会「子どもの味方 おまわりさん...
出会いふれあい学び合い
知多市にある寺院「大智院」で夏休み恒例の「寺子屋」が行われています。今年は7月21日から26日までの6日間の日程で行われ...
最後まで諦めずに戦います!
夏休み中に行われる全国大会へ出場を決めた児童や生徒が、知多市長へ報告に訪れました。報告に訪れたのは水泳や空手、野球などで...
女性が輝き続けるために
東海市商工センターで愛知県の副知事、吉本明子さんを招いた講演会が開かれました。「女性が元気に働き続けるためには」と題され...
夏休み宿題完成大作戦!
東海市青少年センターで夏休み宿題完成大作戦が開かれました。 参加したのは東海市在住、在学の小中学生25人です。 ボランテ...
心に響く和太鼓の音
東海市立文化センターで、21日、東海市和太鼓演奏会が開かれました。この演奏会は東海市で活動する8つの和太鼓団体が一堂に会...
夏祭りを前に
今月26日と27日に開かれる共長夏まつりを前に、地元の中学生が、 盆踊りの太鼓の練習に励んでいます。練習は6月下旬から始...
空と海のコンサート
大府市文化協会の「第31回文協音楽祭空と海のコンサート」が大府市勤労文化会館で開かれました。文化協会の音楽祭は協会に所属...
苦手な宿題を克服
夏休み初日となった7月19日、大府市にあるげんきの郷のあすなろ舎で、読書感想文書き方教室が開かれました。これは夏休みの宿...
新舞子で「ぽぷかる」
知多市にある新舞子マリンパークのブルーサンビーチで「ぽぷかるビーチパーティー」と題されたイベントが開かれました。愛知県は...
熱い踊りに備えて
東海市の勤労センターで、8月29日から行われるにっぽんど真ん中祭りの総踊りの練習が行われました。初めての練習となったこの...
終業式後のおたのしみ
大府市北山町にある北山小学校で終業式が行われた7月18日の午後、北山コミュニティが主催する子どもの健全育成事業「子どもチ...
合唱の楽しさ感じて
「第36回東海市合唱祭」が東海市立文化センターで開かれました。東海市合唱祭は東海市文化協会が協会に所属するグループの日ご...
まずは初戦突破
東海市に本拠地を置く社会人野球チーム新日鐵住金東海REXがアマチュアの硬式野球大会では最高峰といわれる第85回都市対抗野...
iPhoneをつかった展示案内
知多市歴史民俗博物館でiPhoneを使った展示案内サービスがはじまります。...
明日から夏休み
愛知県内のほとんどの公立の小中学校で7月18日、1学期の終業式が行われました。このうち知多市立旭南小学校でも全校児童およ...
ESDに関するユネスコ世界会議PR
今年11月、名古屋市で「ESDに関するユネスコ世界会議」が開催されます。これを前に、14日、ESD普及活動につとめるPR...
一つでもでも多く勝利を!
今月19日かkら茨城県で開かれる「第一三共ヘルスケア・レディース2014第37回全国レディース卓球大会への出場を決めた、...
モザイクアートでギネスに挑戦
大府市吉田町にあるげんきの郷研修施設、あすなろ舎で、13日、「ギネスに挑戦、世界一のモザイクアートを作ろう」というイベン...
地域の発展と加護を願って
知多市八幡にある法海寺で14日、護摩堂の上棟式が行われました。護摩法要とは護摩壇と呼ばれる囲いの中で火を焚き罪や穢れを火...
国際的な体験を
大府ライオンズクラブが行っている交換留学事業で大府市を訪れているデンマークの学生と8月にスロベニアを訪れる予定の大府市出...
「知の拠点あいち」を学ぶ
東浦町のあいち健康プラザで「知の拠点あいち」重点研究プロジェクト公開セミナーが開かれました。「知の拠点あいち」重点研究プ...
多世代交流の場 来年誕生
来年2月に完成予定の大府市神田児童老人福祉センターの北崎分館。新しくできる北崎分館は木造平屋建てで延べ床面積は344.9...
子どもたちをまもるために
東海市と大府市を管轄する東海警察署が、それぞれの市の教育委員会と学校警察連携制度に関する協定を結びました。この協定は子ど...
吹奏楽を楽しむ
東海市を拠点に活動しているママさん吹奏楽団「マザーズバンドランラン」が東海市のしあわせ村でコンサートを行いました。マザー...
知多半島を世界にPR
常滑市にある中部国際空港のイベントプラザで7月12日と13日の2日間、知多半島観光物産展「夏まつり」inセントレア201...
アローブで大府市民囲碁大会
大府市柊山町にあるおおぶ文化交流の杜アローブで大府市民囲碁大会が開かれました。この囲碁大会は7月1日におおぶ文化交流の杜...
熱戦!ドッヂビー
知多市民体育館で第14回ドッヂビー中央大会が開かれました。この大会は知多市内の子ども会を取りまとめる知多市子ども会連絡協...
親子で楽しく仲間づくり
大府市の共長公民館で赤ちゃんと楽しむ親子遊びの講座が開かれました。この講座は大府市が行う市民講師企画講座の一つです。講座...
草木で深みのある色に
大府市勤労文化会館で「ろうけつ草木染展」が開かれました。作品展を開いたのは発足から25年以上経つ「藍の会」です。公民館の...
丹精込めた瓢箪 全国大会入賞!
大府市で瓢箪の栽培や加工を行っている「大府愛瓢会」が瓢箪の全国大会で内閣総理大臣賞を受賞しまいした。大府愛瓢会は地域のイ...
水道の大切さを学ぶ
8日に東浦町立生路小学校で愛知用水水道事務所の職員による「水道出張講座」が開かれました。この講座は生活に必要不可欠な水の...
多彩な作品ずらり
東海市のしあわせ村で絵画造形教室「辻の会」の作品展が開かれています。辻の会は東海市と半田市に教室があり、講師を務める猪口...
山崎先輩 母校へようこそ
知多市立八幡中学校で7月8日、元中日ドラゴンズの選手で八幡中学校出身の山崎武司さんによる交通安全講演と野球教室が開かれま...
新病院建設 順調
東海市中ノ池に建設中の新病院「西知多総合病院」の病室モデルルームを新院長らが視察に訪れました。去年6月の工事着工から1年...
地域の防犯リーダー
知多市立旭南小学校で防犯少年団の団員証交付式が行われました。防犯少年団は子どもたちの防犯意識と危険回避能力の向上を目的に...
サーカスでみんな笑顔
知多市にある地域文化センターで親子でサーカスを楽しむイベントが開かれました。地域文化センターでは開館当初から年に1,2回...
七夕をたのしむ
東海市中ノ池にある特別養護老人ホーム「東海福寿園」で七夕会が開かれました。今回の七夕会では加木屋保育園の年長園児44人が...
一番おいしいスカイは?
知多市の南粕谷ハウスで手作りスイカの品評会が開かれました。この品評会を開いたのは知多市南粕谷地区の住民などで組織される「...
海浜プールオープン
知多市の海浜プールが5日にオープンしました。 知多海浜プールは今月19日までは、土曜日、日曜日のみの開場、今月21日は...
七夕に願いを
7月7日の七夕に合わせて、東海市のしあわせ村で、6日「七夕まつり」が開かれました。しあわせ村では毎年、笹に短冊を飾る七夕...
オオケマイマイを見つけよう!
環境問題について学ぶ、東海市エコスクールの講座「夏の昆虫とオオケマイマイを見つけよう」が5日、聚楽園公園で開かれました。...
甘いトウモロコシを収穫
大府市にあるげんきの郷で、5日と6日の2日間、この時期旬のトウモロコシの収穫体験が行われました。げんきの郷では農と食の体...
知多木綿の良さをPR
知多木綿連絡会、通称「ちもれ」がこのたび知多市に知多木綿製の半袖カッターシャツを寄贈しました。知多木綿連絡会運営委員の吉...
迫力の津軽三味線
大府市にある有料老人ホーム「岩上苔海雲」で津軽三味線に親しむ会が開かれました。この会は海雲の隣にある寺院「普門寺」の住職...
生涯現役の秘訣
東海市荒尾町にあるしあわせ村で6月30日、介護予防啓発研修会が開かれました。この日は星城大学リハビリテーション学部の竹田...
水の大切さを学ぶ
東浦町立片葩小学校で下水道の仕組みを学ぶ出前講座が行われました。愛知県では下水道の役割を知り、水の大切さを感じてもらおう...
交通安全のまちを目指して
大府市の北崎地区で6月30日、今年度の大府市交通安全モデル地区の発会式が開かれました。大府市では市内にある10の自治区を...
35周年記念コンサート
東浦町の文化センターで女性合唱団「コーロ・ドマーニ」の35周年記念コンサートが開かれました。コーロ・ドマーニは東浦町で開...
地域で防災意識を高めよう
大府市にある石ヶ瀬自治区の事務所で6月29日、自宅用防災トイレの作製が行われました。これは石ヶ瀬自治区の地域住民に防災意...
東浦のボランティアの拠点に
7月1日に東浦町の総合ボランティアセンターが新しくオープンしました。建物は以前、子育て総合支援センターとして利用されてい...
おおぶ文化交流の杜 開館
7月1日、大府市柊山町におおぶ文化交流の杜アローブが開館しました。先月28日には開館記念式典が開かれました。式典にはおよ...
おおぶ文化交流の杜ウェルカムイベント
開館記念式典の翌日の29日にはアローブの開館を祝うウェルカムイベントが開かれ多くの人が訪れました。イベントでは施設内にあ...
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
21:00〜24:00
THE NITE
心地よい洋楽ロック、R&Bなど、こだわりの選曲と大西貴文のクールなDJで一日を締めくくる人気プログラム。21時台では政治、経済など、今気になるニュースや出来事を専門のコメンテーターにインタビュー。リスナーからの素朴な疑問にも答えていきます。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー