ふるさとの池を再生
東海市立富木島小学校で、29日、児童、保護者、教員、地域の人が中庭にある池の清掃活動を行いました、中庭の「ふるさとの池」...
レスリングの迫力を目の前で
大府市にある至学館大学で、レスリング部の見学ツアーが行われました。練習には、リオデジャネイロオリンピックに出場が決まって...
さらなる地域連携を目指して
知多市役所で、28日、コミュニティ研究会による活動報告会が開かれました。コミュニティ研究会は、知多市内の町内会や自治会な...
森の中のまちを目指して
大府市でハナモモの木の植樹が行われました。地域の奉仕活動などを行う「明るい社会づくり運動知多地区推進協議会」が知多半島5...
太極拳で体すっきり!
東海市加木屋町にある大堀緑道で高齢者の健康づくりのための 太極拳が行われています。 太極拳を行っているのは40歳代から8...
ようこそ小学校へ!
東海市立名和小学校で1年生を迎える会が行われました。 会では1年生が6年生に手を引かれフラワーアーチをくぐって 入場した...
乾坤院は今…
東浦町にある寺院「乾坤院」で3月4日、火災が発生し 本堂が全焼するなどの被害を受けました。 乾坤院は徳川家康の母「於大の...
オーストラリアの小学生が来日
大府市と姉妹都市提携を結んでいるオーストラリアのポートフィリップ市から小学生が来日し、26日に大府市長を表敬訪問しました...
色鮮やかにデザインされて
大府市にある県立半田特別支援学校の桃花校舎の生徒たちが描いた絵画が、このほど岡崎信用金庫のボックスティッシュに採用されま...
色彩豊かなコラージュ作品展
東浦町緒川にある「色彩空間 ラ・フランス」で22日から25日までの4日間、色鮮やかなコラージュ作品の展示が行われました。...
全国の舞台を目指して
東海市の社会人野球チーム「新日鐵住金東海REX」が26日、今月と来月に行われる大会に向けて練習を行ないました。東海REX...
地域に伝わる供養祭
東海市養父町で25日、源義朝の側室「小玉姫」を供養する「小玉姫祭」が開かれました。 「小玉姫祭」は毎年、小玉姫の命日であ...
知多市キャッチフレーズ総選挙 受付中
知多市では、シティプロモーションの一環で今年の1月に、 全国に向けて市のキャッチフレーズを募集しました。 現在は、集めら...
帰国を前に楽しくパーティー
大府高校の生徒と交流するために来日していたカナダのウィンザー・セカンダリースクールの生徒が 24日に帰国し、前日の23日...
吹奏楽で楽しいひと時を
東海市で活動する、ウィンドアンサンブル東海の第43回定期演奏会が24日、東海市芸術劇場で開かれました。 曲はフランスの作...
思いっきり走って美味しく食べよう
大府市にあるあいち健康の森公園で23日、ランナーズごちそうランと銘打たれたマラソン大会が開かれました。コンセプトは「思い...
おしゃれな暮らしに囲まれて
アンティーク雑貨や革製品などでおしゃれな生活を提案するイベント、アル・トウ・エンが、23日と24日の2日間、東海市太田川...
身近な素材を使った美味しい食事
東浦町にある知的障がい者通所施設「シーダーハウス」で野草料理教室が開かれました。これは「野草に学ぶ会」が企画したもので、...
佐布里 春のフェスティバル
知多市で23日と24日の2日間、「佐布里緑と花のふれあい公園 春のフェスティバル」が開かれました。ステージでは、知多市内...
年に1度の発表会
大府市勤労文化会館で、平成28年度市老連芸能祭が開かれました。これは、大府市の老人クラブに所属する会員が歌や踊りを披露す...
ゆきお写真展
東浦町森岡にある「みんなのギャラリーWA」で、東浦町内に住む男性の写真展が開かれています。写真展を開いたのは、カメラ歴2...
大きくなあれ!
あいち健康の森公園内にある「ホタルの里」で、森岡ホタル保存会のメンバーと大府市立若宮保育園の年長園児28人がホタルの幼虫...
大府高校で国際交流
大府高校の姉妹校であるカナダのウィンザー・セカンダリースクールの生徒が来日し、19日着物の着付けや茶道を体験して、大府高...
コカ・コーラ東海工場見学プログラムリニューアル
東海市南柴田町にあるコカ・コーライーストジャパン東海工場で21日、工場見学プログラムリニューアルの記者発表が行われました...
東海市から世界の舞台へ
競歩の世界大会に出場する選手が20日、東海市役所を訪れ鈴木淳雄東海市長に世界の舞台で戦うことを報告しました。「2016世...
モロッコの風を感じて
東海市荒尾町にある紙の専門店「彩紙家本舗 東堂」で地元の写真家・廣瀬美笑子さんの写真展が開かれています。廣瀬さんは20年...
知多市の特産品 全国へ
知多市の特産品として毎年、全国の食卓に出回る小さな玉ねぎ「ペコロス」の出荷が20日から始まりました。この日は朝8時から6...
青空に泳ぐ鯉のぼり
知多市東部福祉会館で19日、毎年恒例の鯉のぼりが上がり、青空のもと、色とりどりの100匹の鯉のぼりが風を受けて泳いでいま...
チンドンに親しんで
知多市総合ボランティアセンターで18日、「ハーモニカチンドンを楽しみましょう」と題されたミニ講座が開かれました。講師を務...
水彩画に魅了され
地元の作家が描いた水彩画の展示会第14回上野水彩画クラブ作品展が、東海市しあわせ村のアートギャラリーで開かれています。上...
地元の特産品を収穫体験
東海市立大田小学校の児童が16日、東海市の特産品フキの収穫を体験しました。東海市はフキの生産量が日本一です。東海市のフキ...
工作って楽しいね!
東海市芸術劇場で、17日、東海市少年少女発明クラブの「公開教室」が開かれました。平成元年に発足した東海市少年少女発明クラ...
大事なのは行動すること!
知多市勤労文化会館で17日、ブリキのおもちゃコレクター、北原照久さんの講演会が開かれました。講師を務めた北原さんは、横浜...
晴天の於大まつり
東浦町の春の一大イベント於大まつりが16日に開かれました。今回で23回目を向かえる於大まつりは、東浦町が徳川家康の母「於...
岡田の伝統行事 盛大に
知多市岡田の伝統的な祭り「岡田春まつり」が16日と17日の2日間に渡って行われました。岡田春まつりは300年以上の歴史を...
カフェで地域とのつながりを
大府市森岡町にある地域密着型介護老人施設「ネットワークみやび」のレストランで15日、地域とのつながりを深める「コミュニテ...
読書感想文で知事賞受賞
第61回読書感想文愛知県コンクールで、東海市立平洲小学校の5年生、藤坂まりのさんが、愛知知事賞を受賞し、14日、鈴木淳雄...
市役所レストランに健康メニュー
大府市役所6階のレストランが、今日15日、健康メニューを中心としたレストランにリニューアルしました。健康都市おおぶを推進...
「未来」の環境のために
15日、名鉄太田川駅近くにある名古屋トヨペット株式会社太田川店で、東海市、知多市を始めとする、知多半島5市への水素燃料電...
被災地に足を運んで
日本福祉大学に通う学生が、先月3月6日から7日間、宮城県石巻市で被災地ボランティアを行ないました。被災地で最大規模の集合...
シートベルトは自分の命を守るもの
知多市勤労文化会館で、12日知多市高齢者交通安全奏決起大会が行なわれました。これは、知多市内にある老人クラブOB団体に所...
地元の歴史を歩いて巡る
東浦町緒川地区で13日、東浦町の歴史を学びながらウォーキングをする「ふるさと散歩」が行なわれました。ふるさと散歩は、町民...
リンパケアしてスイーツを堪能
東海市にある洋菓子店ラ・パレットで12日、魔法の「さとう式リンパケア」と題された講座が開かれました。この催しは、知多メデ...
ストリートライブに初登場!
東海市にある名鉄太田川駅前どんでん広場で8日、ストリートライブが行なわれました。これは地元出身のアーティストが歌で地域を...
岡村新市長初登庁
4月13日、大府市の岡村秀人新市長が初登庁し、市職員に向けて就任のあいさつをしました。岡村新市長は3月27日に行なわれた...
12年、最後の挨拶
大府市役所で12日、3期12年の人気を終えた久野孝保前大府市長が退任の挨拶をしました。久野前市長は今後ますます成長する大...
練習の成果を披露!
大府市や東浦町などで活動するカラオケ教室「和歌の会」が10日、おおぶ文化交流の杜アローブで設立30周年を記念した発表会を...
自転車の安全利用を呼びかけ
「自転車の安全利用に関する条例」が施行された知多市で11日、1日警察署長に任命された元宝塚女優の美牧冴京さんが条例のPR...
アルプスを思い浮かべて
大府市にあるミルクショップ知多農場で9日、アルプホルンの演奏会が開かれました。演奏会を開いたのはアルプホルンなごやのメン...
みんなで里山づくり
東浦自然環境学習の森で9日、里山づくりと竹の子堀りの体験イベントが開かれました。体験イベントを開いたのは「東浦自然環境学...
ラジオ体操で健康づくり
東海市にある名鉄太田川駅前どんでん広場で10日、地域住民を対象としたラジオ体操が行なわれました。これは、大田町に住む高齢...
小さなバレリーナたち 本番を前に
名古屋市緑区にある、南大高中日文化センターのこどもバレエ教室に通っている生徒たちが本番を前に、仕上げの練習に励んでいます...
五穀豊穣願い御馬頭奉納
知多市にある日長神社で10日、江戸時代から伝わる春の祭礼「御馬頭祭り」が行なわれ多くの人で賑わいました。この祭りは日長・...
大府市人口が9万人を突破!
大府市の人口が先月3月に9万人を達成し10日、大府市役所で記念セレモニーが行なわれました。セレモニーには3月28日に出世...
「花王車」華麗に曳きまわし
知多市にある八社神社で10日、春の祭礼が行なわれ、修復がされたばかりの山車、「花王車」の曳きまわしが行われました。花王車...
魅力ある花壇で美しい街を
家庭や地域の花壇の出来栄えを競う「知多市春の花壇コンクール」の最終審査が7日に行なわれました。今回は、合わせて44件の応...
市民の安全のために
社会奉仕団体「知多ライオンズクラブ」が知多市内の交差点に街頭防犯カメラを寄贈し、7日に知多電力館で贈呈式を行ないました。...
色彩豊かな墨彩画の世界
水墨画の表現方法を基に、絵の具を使って色彩豊かな作品に仕上げる「墨彩画」の展示会が8日から知多市こども未来館で始まりまし...
中学校生活がスタート
この地域の公立中学校で7日、平成28年度の入学式と始業式が行なわれました。このうち、東海市立加木屋中学校には加木屋小学校...
看護師の卵の新たな門出
知多市新知にある公立西知多看護専門学校で6日、入学式が行なわれました。昭和62年に知多市立看護専門学校として創立されたこ...
自転車を安心して安全に
「知多市自転車の安全利用に関する条例」が4月1日に施行されました。これに併せて自転車の利用者に条例の施行を周知する啓発活...
新たな道路 開通
東海市と東浦町を繋ぐ新たな道路が3月30日に開通しました。今回開通したのは、東浦町の緒川植山交差点から東海市にある加木屋...
死亡事故を減らすために
3月8日に、知多市役所前の交差点で自動車と原動機付自転車との接触事故が起こり、82歳の男性が亡くなりました。知多市では、...
今年度に期待を込めて
東海市に工場を持つ大同特殊鋼のハンドボール部フェニックスの激励会が、5日、名古屋逓信会館で行なわれました。フェニックスは...
チャンピオンを目指して
大府市長草町にある豊田自動織機で5日、「全日本ラリー選手権」出場に向けた出陣式が行なわれました。小型車が中心のJN3クラ...
今日から小学生の仲間入り!
6日、愛知県内のほとんどの小学校で入学式が行なわれました。このうち、東浦町立卯ノ里小学校でも、昨年より8人多い60人の子...
3月26日、27日、29日の出来事
【太田川周辺の整備完了を祝って】名鉄駅西側で工事が進められてきた「駅西歩道」がこのほど完成し、太田川駅周辺のすべての整備...
安心・安全なまちづくりを
太田川駅西広場で2日、「春の安心・安全なまちづくりフェスタ」と題された防犯キャンペーンが開かれました。このキャンペーンは...
桜満開、春到来
東海市中央町にある大池公園の桜が見ごろを迎えています。大池公園には、ソメイヨシノやオオシマザクラなど7種類およそ1100...
絶品T.K.G.あります!
大府市にあるげんきの郷付近で2日、「絶品TKGあります~美味しいたまごに込められた想い~」と題された授業が行なわれました...
七社神社 マントウ馬まつり
大府市吉田町の七社神社の春の伝統行事「マントウ馬まつり」が3日に行なわれました。100年以上の歴史を持つマントウ馬まつり...
黄色の菜の花に囲まれて
大府市のげんきの郷を会場に、3日、「第7回おおぶ菜の花まつり」が開かれました。おおぶ菜の花まつりは、NPO法人東知多菜の...
バーベキューを楽しんで!
大府市の北部にある大府みどり公園内のバーベキュー場がこのほどリニューアルし、3日に完成記念式典をジンギスカン交流会が開か...
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
21:00〜24:00
THE NITE
心地よい洋楽ロック、R&Bなど、こだわりの選曲と大西貴文のクールなDJで一日を締めくくる人気プログラム。21時台では政治、経済など、今気になるニュースや出来事を専門のコメンテーターにインタビュー。リスナーからの素朴な疑問にも答えていきます。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー