決意新たに知多地域消防大会
知多半島内で活動する消防関係者が一同に集まりそれぞれが抱える問題を協議する知多地域消防大会が28日、東海市内で開かれた。...
夜空照らすイルミネーション
大府商工会議所青年部が企画したイルミネーションの点灯が始まり、冬の夜空を彩る光が訪れる人の目を楽しませています。 この...
不審者から子どもを守ろう
学校や地域で子どもの殺傷事件や連れ去り事件が多発していることを受け、東海警察署は25日、小中学校の先生を対象にした不審者...
新市都市ビジョン案策定に向けて
知多北部任意合併協議会が開く専門委員会の3回目の会議が知多市内で開かれました。 東海市、大府市、知多市、東浦町の3市1...
フィリピンへ行ってきます!
青年海外協力隊に参加する知多市内の男性が22日、出発を前に市長を表敬訪問しました。 市役所を訪れたのはJICAの青年海...
知多北部の将来像を提案
知多北部任意合併協議会が行った市民参加プログラム、都市ビジョン研究会が20日、最終回を迎え、メンバーが描いた将来のまちの...
東海市でVリーグ開催
バレーボールVリーグが開幕し、21日、東海市では女子の試合が行われた他、記念事業として地元の中学生を対象にしたバレー教室...
授業改革に挑む
文部科学省の研究委託を受けている東海市内のすべての小中学校で一斉に公開授業を行ないました。 東海市内には18の小中学校...
工業地帯で防災訓練
東海地震を想定した防災訓練が17日、新日鉄名古屋製鐵所で行なわれました。 訓練を行なったのは、東海市など臨海地域にある4...
ごみの不法投棄はやめて!
中部国際空港から万博会場に向かうアクセスルートとなる地域で16日、不法投棄防止パトロールが行なわれました。 このパトロ...
少林寺拳法で全国大会出場
少林寺拳法で全国大会に出場するのは、東海なわ道場から片岡真理子さんと古川依津子さんの2名、大府石ケ瀬道場から森下徳美さん...
東海秋まつり&東浦町産業まつり
東海秋まつりが13日14日の二日間に渡り開催されました。 東海秋まつりは産業まつり・農業フェスティバル・文化祭などの催...
手作りの藤棚をプレゼント
子ども達に憩いの場を提供しようと、大府ライオンズクラブが、大府南中学校に藤棚を設置しました。 大府市内で地域奉仕活動を...
イルミネーションの準備はじまる
名鉄新舞子駅前の公園で始めての試みとなるイルミネーションの装飾がはじまりました。 これは地元の知多市南部商業協同組合が夏...
クレー射撃で国体優勝
知多市在住の永田潔さん(44)が国体のクレー射撃競技で優勝し、9日知多市長に優勝報告をしました。 永田さんはクレー射撃の...
吹奏楽を楽しもう
知多半島内の高校の吹奏楽部が参加する「吹奏楽フェスティバル」が知多市内で開催されました。 今年で18回目を迎える「吹奏...
旭南地区で防災訓練
いざという時、地域ぐるみで防災活動を行えるように7日、旭南地区で始めてのコミュニティ主催の防災訓練が行われました。 こ...
福島前大府市長、名誉市民に!
大府市の市政に多大な貢献をしたとして福島務前大府市長が大府市名誉市民に選ばれました。 福島氏は大府町職員時代から助役、...
被災地へ風呂を提供
東海市内に住む男性が新潟県中越地震の被災地へ風呂を提供するため準備を進めています。 地震発生から2週間以上が経過した現...
ケニア共和国大統領が東浦町を視察
ケニア共和国のムワイ・キバキ大統領が、東浦町を訪れ「あいち健康プラザ」を視察しました。 ケニア共和国は、2004年3月に...
自分たちで街を守ろう
地域住民が気軽にパトロールに参加する取り組み「ふらっとあんしんパトロール」の発足式が31日に知多市東部地区で行われました...
子育ての立場で学ぼう
育児をする立場から「食」の安全と地震対策について考える講習会が1日東海市内で開かれました。 この講習会は東海市内を中心...
ショッピング情報
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
13:00〜16:00
地域情報番組 メディアスエフエム RAGION★レインボー
鳥井さほ里
市民パーソナリティが地域情報盛りだくさんでお届けします☆電話中継コーナー「ご近所テレフォン」や、取材コーナー「ご近所ボイス」もあります!
・電波にのせて皆さんといっぱい会話したいです。 いつも応援してくださるリスナーの皆さんへの感謝は、言葉では表しきれません!
もっと見る>>
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー