親子で学ぼう!楽しもう!
書道や水墨画、茶道など日頃なじみの薄い文化活動に気軽に親しんでもらおうと、東浦町で「親子で学ぶ体験教室」が開かれました。...
ほうろく灸で健康祈願
土用の丑の日の今日、東海市にある真言宗智山派の寺院 弥勒寺では夏の伝統行事「ほうろく灸」の祈祷が行われ、多くの人が訪れま...
中小企業の幹部を育成
パソコンを使った企業経営の疑似体験を通して中小企業の幹部育成を図る「ビジネスリーダー研修」が東海市内で開かれています。 ...
一日郵便局長を体験
大府市の姉妹都市オーストラリア ポートフィリップ市からの交換職員、ヨッタ・ミカエラさんが25日、大府郵便局で一日郵便局長...
福祉のまち実現のために
知多市の市政35周年を記念するイベントの第一弾として、24日勤労文化会館で福祉講演会が開かれました。 市では、今年度「...
Bem vindo Kagiya ようこそ加木屋へ
ナショナルデーを終えたサントメ・プリンシペ民主共和国の一行が、交流校である東海市立加木屋小学校を訪れ、児童との交流を楽し...
生演奏で心に安らぎを
病院生活を送る患者に、心安らぎリラックスできるひと時を過ごしてもらおうと、知多市民病院でコンサートが開かれました。 知多...
いよいよ夏休み
県内各地の小中学校では今日終業式が行われ、40日間の長い夏休みが始まりました。 児童およそ1,150人が通う大府市立大府...
市民パワーでまちづくり
知多市内でまちづくり活動を行っている市民団体が集まり、意見交換や交流を図るまちづくりフェスタが開かれました。 知多市で...
いよいよ夏本番!
7月18日は海の日です。これにちなんで知多市にある海浜プールでは毎年無料開放が行われ、今年も多くの人で賑わいました。 ...
県大会に向け猛特訓
県の消防躁法大会に向け、練習に励む東海市内の消防団を激励する会が11日市内で開かれました。 愛知県消防躁法大会に出場す...
若い感性で有意義な旅を
夏休みを利用しオーストラリア ビクトリア州を訪れる大府東高校の短期派遣団が、出発報告のため久野大府市長を表敬訪問しました...
文学が育む交流
アフリカの今後民主共和国出身の作家カマ・シウォール・カマンダさんが、愛・地球博でコンゴとフレンドシップ共和国になっている...
樹木の浄化能力を学ぼう
身近に生息している樹木の働きを学び、地球環境の保全について考えてもらおうという実験が東海市内の中学校で行われました。近年...
タウンミーティング始まる
知多北部3市1町が合併した場合の将来像を描いた「新市都市ビジョン案」が完成し、住民との意見交換をはかるタウンミーティング...
木綿蔵ちた 七夕まつり
今年でオープン10周年を迎えた知多市岡田にある木綿蔵・ちたで七夕まつりが行われています。 ここは、木綿の保管場所として明...
おいしい梅干しできるかな?
梅の名門として有名な知多市佐布里にある佐布里小学校で、児童たちが梅干し作りを体験しました。 この小学校では明治時代から...
おすもうさんと遊んだよ
大相撲名古屋場所に向けて東浦町内に宿舎を構える井筒部屋の力士が、地元二つの保育園の園児たちと交流しました。 このうち緒...
ものづくりの楽しさ教えて20年
子どもたちにものづくりの楽しさを教えようと活動している「大府市少年少女発明クラブ」が創立20周年を迎え、記念式典とイベン...
新市都市ビジョン案 発表会
知多北部3市1町が合併した時の新しい市の都市像と住民の暮らしの姿について描いた「新市都市ビジョン案」の発表会が、3日あい...
海水浴シーズン到来
各地の海水浴場で海開きが行われる中、知多市新舞子にある2つの海水浴場でも浜開き式が行われました。 知多市新舞子にある“新...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
4:00〜5:00
slow life,slow music
自然にゆったりと、音楽を楽しむ朝のひととき。 ,
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー