大府の産業や文化をPR
大府市民体育館周辺では10月29日、30日に大府市産業文化まつりが行われ、多くの人で賑わいました。このまつりは大府市の産...
花の輪づくりを広げて
東海市在住で“花ひらく会”の代表 蟹江万千子さんが「全国はなのまちづくりコンクール」大賞を受賞し、26日東京都内で表彰式...
知ろう、盲導犬
知多市内の小学校で、福祉体験教室が開かれ、児童たちが盲導犬にふれ福祉への理解を深めました。 知多市立つつじが丘小学校では...
交流の輪を広げよう
東海市内で子育て支援を行っているグループの会員らが交流会を開きお互いの親睦を深めました。 今回交流会を行った東海市ファミ...
ヨガで心身の健康を
大府市内で活動するヨガクラブが主催するヨガの体験講習会が開かれました。 この催しは大府公民館で活動する「大府ヨガクラブ...
知多市の産業・文化を一堂に
知多市の産業や文化などを一堂に集めて紹介する知多市産業まつりが22日と23日の2日間開かれ、多くの人で賑わいました。 知...
新市都市ビジョンまとまる
東海市・大府市・知多市・東浦町でつくる知多北部任意合併協議会の第14回会議が東浦町文化センターで開かれました。 現在知多...
臨海部の防災体制を強化
知多市の臨海部にある事業所と消防、警察による大掛かりな総合防災訓練が市内にあるジャパンエナジー知多製油所で行われました。...
大きなおいも採れたよ!
大府市の吉田地区で、保育園児や地元の親子が自分たちで植えたサツマイモの芋掘りを楽しみました。 サツマイモ掘りに参加したの...
スポーツの秋 各地で全国大会
この秋に開かれるスポーツの全国大会やアジア大会に出場する選手が、知多市役所を訪れ市長に健闘を誓いました。 市役所を訪れた...
健康の源は健康な歯
80歳を過ぎても噛める歯を20本以上保っているとして、東海市で市内に住む38人が8020(ハチマルニーマル)表彰を受けま...
おいしいもち米できたかな?
大府市にある地域ふれあい農場で、小学生が稲刈りを体験しました。この稲刈りは子どもたちに農業の大切さを理解してもらおうと校...
目指せ 全国大会金賞
今月23日に開かれる全日本吹奏楽コンクールへの出場が決まった新日鐵名古屋吹奏楽団が出場報告のため東海市役所を訪れました。...
いつまでも仲睦まじく
結婚60周年を迎えたダイアモンド婚の夫婦と、50周年を迎えた金婚のの夫婦を祝う会が東海市立勤労センターで開かれました。 ...
自転車盗難を防ごう
犯罪を未然に防ぎ、安心して暮らせる地域づくりを目指そうと、全国地域安全運動が今日から始まりました。 全国地域交通安全運動...
華麗な舞を奉納
大府市の藤井神社では、9日秋の祭礼が行われこども三番叟が披露されました。 三番叟は五穀豊穣や天下泰平、国土安穏を祈願する...
日本の伝統文化を学ぼう
子どもたちに日本の伝統文化を知ってもらおうと、5日東海市立平洲小学校で日本舞踊や三味線の体験教室が開かれました。 この...
経験生かして国際貢献
国際協力機構JICAのシニア海外ボランティアに参加する大府市内の男性が、3日大府市長を表敬訪問しました。 大府市役所を訪...
市民の手でまちづくりを
地域のまちづくりを担う人材育成ををしようという講座が、3日東海市で始まりました。 「地域まちづくりリーダー育成講座」は、...
加藤知多市長 初登庁
9月25日に行われた知多市長選挙で2期目の当選を果たした加藤功市長が、初登庁の日を迎えました。 今朝知多市役所に到着した...
高度な技で観客を魅了
知多市朝倉の伝統行事で県の無形民俗文化財にも指定されている朝倉の梯子獅子が1日と2日に行われ、勇壮な獅子舞が披露されまし...
放送休止
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
3:00〜4:00
Power Up Morning Sunday
日曜日早朝の元気系プログラム。「早起きして1日を長く楽しもう!」というアナタは目覚ましに、「土曜日がまだ終わらない・・・」というアナタは眠気覚ましにお楽しみください。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー