東海市をよりよいまちに
東海市にある市民活動センターでは27日、平成17年度まちづくり活動支援事業で補助を受けた市民グループが、活動報告を行いま...
新卒向けの就職説明会
2007年度の就職活動が本格化する中、26日、大府市役所で、市内の事業所による企業合同説明会が開かれました。 この企業合...
学ぼう!交通ルール
新しい年度を迎え、児童たちに改めて交通ルールを学んでもらおうと、今日、大府市東山小学校で、交通安全教室が開かれました。 ...
軽快なリズムを響かせて
東海市を拠点に活動する吹奏楽団ウィンドアンサンブル東海の第33回定期演奏会が23日、知多市勤労文化会館で開かれました。 ...
於大まつり華やかに
東浦町の春の一大イベント於大まつりが23日に行われ目玉の時代行列では、姫や武将に扮した町民が明徳寺川沿いを練り歩きました...
タイ内務省視察団が東海市訪問
日本の区画整理の取り組みを学ぼうと、タイ内務省視察団とJICAの研修生が、今日、東海市を訪れ市内の区画整理事業を視察しま...
ポストへ感謝を込めて
今日、4月20日は郵政記念日、また4月14日から1週間はポスト愛護週間です。これにちなんで、知多市内の園児たちがポストの...
子どもの安全を守ろう
子どもの安全を守ろうと、このたび、大府市内の郵便局が「こども100番の家」と「はしるこども110番」の活動への協力を決め...
交流のさらなる発展 誓い合う
大府市の姉妹都市、オーストラリアポーとフィリップ市にあるエルウッド・カレッジと大府東高校が、今年、姉妹校提携をして20周...
街角彩る
今年誕生400年を迎える知多市の岡田地区で、15日と16日、岡田春まつりが開かれました。 岡田春まつりは、岡田地区にある...
交流の絆いつまでも
大府市の姉妹都市、オーストラリアのポートフィリップ市にあるセントキルダ小学校と、エルウッド高校からの訪問団が来日し、大府...
命を守るシートベルト着用を
春の交通安全県民運動が全国で行われている中、知多市でもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけるキャンペーンが行わ...
地域の安全強化を図る
夜間の警戒体制や機動力を高めるため東海市内の2つの駐在所を統合した南加木屋交番が誕生し、開所式が行われました。 人口が...
交通安全を願って
全国で行われている春の交通安全県民運動にちなみ、9日大府市にあるげんきの郷で交通安全キャンペーンが開かれました。東海警察...
飾り馬を奉納
華やかに飾り付けられた馬がまちを練り歩く「御馬頭まつり」が、9日知多市の日長神社で行われ多くの人で賑わいました。 御馬...
心を育む中学校生活を
桜も見ごろを迎え、春らしい陽気となった今日は、各地の中学校で入学式が行われました。東海市内の中学校でも真新しい制服に身を...
共に成長しあう学校を目指して
大府市にある県立 桃陵高校の敷地内に開学した半田養護学校桃花校舎の第一回目となる入学式が行われました。「障害のある生徒も...
地域力・教育力 向上の拠点に
市民活動を行う団体と学校教員のための拠点施設「市民活動センター」と「教員研修センター」が東海市内にオープンしました。 「...
学生生活スタート!
新入学シーズンを迎え全国各地の学校で入学式が行われている中、今日大府市にある中京女子大学でも入学式が行われ、新入生たちの...
気持ち引きしめ新年度スタート
新年度が始まった今日、この地域の行政や企業でも辞令交付式や入社式が行われました。 このうち知多市役所では、辞令交付式が...
ショッピング情報
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
6:00〜7:00
ビリー諸川の昭和浪漫歌謡曲
ロカビリー歌手のビリー諸川が昭和の浪漫溢れる歌謡曲の数々を時代背景とともに紹介。楽しいトークとロカビリー・アレンジのギター弾き語りを展開します。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー