子の健やかな健康願う
知多市歴史民俗博物館で、端午の節句にちなんだ収蔵品展が開かれています。...
地元でとれる食材を満喫!
大府市にあるげんきの郷ではゴールデンウィークに合わせてイベントが開かれています。29日にはタマネギの収穫体験が開かれまし...
母の日ギフト作りに挑戦!
母の日を前に、どんでん広場で手作りギフトの作成体験が開かれました。...
交通死亡事故 多発!
今年に入ってから多発している交通死亡事故に歯止めをかけようと、東海市役所に事故多発を警告する懸垂幕がかけられました。...
親子で交通安全願う
大府市にあるパレット幼稚園の園児たちが、 28日、JR大府駅周辺で交通安全を呼びかけました。...
地元の農産物知って
JAあいち知多女性部が、28日、東海市内の畑で トマトの苗の定植作業を行いました。 この畑では、7月に地元の小学生が ...
自社開発のマット 全日空国際線で採用
大府市柊山町に本社があるマットレス製造販売会社 「ウィーヴァ ジャパン」が開発した特殊マットレスが、 今月19日から全日...
夏にピカピカ光ってね
岡田小学校の児童が、27日、 学校の正門前にある「ホタルの宿」で ヘイケボタルの幼虫の放流を行いました。...
ありがとうを絵手紙に
学校や児童館などで子どもたちに絵手紙を教えている団体 「中部がっこう絵手紙研究会」が、 設立5周年を記念して、 東海市...
癒しの時間を届けます
東浦町にある介護老人保健施設「相生」に、26日、 アニマルセラピー活動をしている安城市の団体 「ロイヤルアシスタントドッ...
優雅なひと時を…
音大生によるピアノサロンが、25日、 名鉄尾張横須賀駅構内にある化粧品店で開かれました。...
僕らの鯉のぼり 空高く
知多市東部福祉会館で、26日、 地域住民から寄付された鯉のぼりや 園児が作った鯉のぼり、およそ50匹が揚げられました。...
春の美を満喫
大府市の大倉公園で、24日と25日の2日間、 つつじまつりが開かれました。 大倉公園にはおよそ2800本のつつじが植えら...
新緑にかこまれて
知多市では、24日と25日の2日間、 佐布里緑と花のふれあい公園フェスティバルが開かれました。 公園内では、ステージイベ...
癒しの音色にうっとり
大府市を拠点に活動しているマンドリンアンサンブルグループ 「エーデルワイス」の演奏会が、25日、 大府市勤労文化会館で...
住民に愛される交番に
東海市大田町にある大田交番が移転新築され開所式が行われました。...
油絵に思いを込めて
大府市に住む洋画家 堤晴子さんが開く絵画教室 「アトリエHARU」に通う子どもたちの作品展がJAギャラリー大府で開かれ...
亡き師を偲ぶ
東海市にある書道教室「心華会」が 昨年亡くなった師 吉仲華月さんを偲び 「遺墨展」を開いています。...
がん検診で早期発見
各市町が行うがん検診の今年度の受付が始まっています。 早期発見のために、各市町では1年に一度、がん検診を受けるよう呼び...
スポーツで地域の輪を広げよう
知多市内で2番目となる総合型地域スポーツクラブ「旭東コスモススポーツクラブ」が誕生しました。...
大事に育てた甘い実をどうぞ
東浦町にあるブルーベリー農園で、たわわに実ったブルーベリーの収穫が始まりました。...
野良猫を減らそう!
野良猫に避妊去勢手術をし、地域で飼育・管理していく 「地域猫活動」のモデル地区に、 大府市森岡地区が指定されています。 ...
15周年 原点からスタート
知多市を拠点に活動する劇団「C-Factory」が 今年で結成15周年を迎えました。 旧知多東高校演劇部の卒業生らがつく...
古布で作る端午の節句
知多市岡田にある「ちっちゃな美術館ミュゼ」で 端午の節句にちなんだ作品展が開かれています。...
光さす竹林目指す
日本福祉大学と地域住民たちが竹やぶを間伐し、 里山の保全や竹の資源を利用した地域活性化を目指そうという取り組みを行って...
大府市独自の就職支援
大府市では、今月19日から市民の就職支援・相談事業を行う 「勤労者頗ローセンター」を開設しました。...
世界選手権出場します!
柔道の世界選手権大会に出場することが決まった 大府市出身の男性が、19日、出場報告のため市役所を訪れました。...
春爛漫!於大まつり
東浦町の春の一大イベント「於大まつり」が17日に開かれ、 多くの人で賑わいました。...
たすきをつないで半島一周
大府市を拠点に活動するランニングクラブ 「大府ランナーズ」が結成25周年を記念し、 知多半島を一周するリレーマラソンに...
30年の節目に思いを込めて
大府市を拠点に活動するオーケストラ 「大府市楽友協会管弦楽団」が来月開かれる演奏家に向けて練習に励んでいます。...
地域の農家をお手伝い
近年の農家は高齢化や後継者不足に悩まされています。 これを受け、大府市では、今年度から市民が農家を無償で手伝う「健耕サ...
切手の魅力伝える
切手収集や切手アートづくりを楽しむグループの作品展が、 東海市立文化センターで開かれています。...
美しい彩の作品並ぶ
東海市に住む画家の男性が描いた油彩画や水彩画の作品展が、市内のギャラリーで開かれています。...
スポーツライフ楽しもう!
今年3月に東海市内に設立された総合地域型スポーツクラブ 「スポーツクラブ東海」の教室15日、 東海市立青少年センターで...
法人化へ準備進む
東浦町の緒川地区と森岡地区を拠点に活動している総合型地域スポーツクラブ「森と川スポーツクラブ」が、組織のNPO法人化を目...
パン作り 新たな挑戦
知多市にある知的障がい者授産施設「やまもも第2」のパン工房で、利用者が新たな仕事に挑戦しています。...
希望の笑顔を伝えるために
大府市在住の男性が、フィリピンで出会った少女の写真展を、大府市役所ロビーで開いています。...
東浦の魅力を伝えて1年
東浦町内をボランティアで観光ガイドする 「東浦ふるさとガイド協会」が、今月10日で 設立1周年を迎えました。 今年は、1...
ペコロス出荷スタート
知多市の特産品「ペコロス」の出荷が 今日から始まりました。 今年は、寒さの影響で出荷の開始が例年より 1週間ほど遅くなり...
戦国武将に学ぼう!
東浦町にあるあいち健康プラザで、現在、 春の特別展示「天晴 戦国武将」が開かれています。...
世界一流の音楽を堪能
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者ら 5人によるコンサートが、 10日、東浦町立森岡小学校で開かれました。 5...
春のひととき菜の花畑で
大府市の市民ボランティア団体「菜の花クラブ」が、 10日、菜の花まつりを開きました。 菜の花クラブは、資源循環型社会をつ...
舞台を翔ける 和太鼓集団
知多市内14の和太鼓グループが加盟する「天翔舞鼓連」が、 5月2日に開くコンサートに向けて、 11日、合同リハーサルを行...
古き良き岡田に触れる
300年以上の歴史を持つ知多市岡田地区の伝統行事 「岡田春まつり」が、10日と11日の2日間開かれ 今年も多くの人で賑...
圧巻!けん玉の妙技
プロのけん玉師、伊藤佑介さんによるけん玉ショーと けん玉体験教室が、10日、大府市で開かれました。 この日は、子どもから...
市民の学び舎 今期もスタート
東海市で、11日、市民大学「平成嚶鳴館」の 22年度前期開講式が行われました。 8期目の今期は、124の講座が開設され、...
地域守る新交番
東浦町緒川に 新たに交番が開設され、8日、開所式が行われました。...
看護師へ新たな一歩
知多市立看護専門学校で今日入学式が行われ、新入生が看護師を目指して第一歩を踏み出しました。...
花いっぱいの美しいまち
花の美しさや花壇の出来栄えを競う花壇コンクールが8日、知多市で開かれました。...
反射材のファッションショー
高齢者交通安全総決起大会が8日、知多市勤労文化会館で開かれました。...
より良い支援目指す
障害者支援事業を行っている 社会福祉法人さつき福祉会が、事業所「さくら」を増築し、 生活介護利用者の活動スペース「にじの...
心安らぐオープンガーデン
花づくりを楽しむグループ「はなひらく会」が、 4月10日と11日にオープンガーデンを開きます。 今年は東海市と知多市に住...
試行錯誤した画家の道
知多市に縁のある画家、宮脇晴の収蔵品展が、 知多市歴史民俗博物館で開かれています。 会場には、遺族から寄贈された油彩画 ...
気持ち晴れやかに登校
各地の中学校で入学式が行われました。...
交通安全心がけて
4月6日から春の交通安全県民運動が始まり、東海市内では街頭啓発が行われました。...
桜の下 交流深める
大府市の共和地区で地域住民が集まり、夜桜花見会を楽しみました。...
「食」を学ぶ寺小屋
食に関する知識と食材を選ぶ力を身につける「食育」を推進しようと、今月 東海市にあるしあわせ村に「食材の寺小屋」が開校しま...
40周年の節目を迎えて
東海市で活動する市民吹奏楽団 「ウィンドアンサンブル東海」が 今月25日に開く定期演奏会に向けて 練習に励んでいます。...
桜満開 新たなスタート
県内の公立小学校では今日入学式が行われました。 東海市・大府市・知多市・東浦町では、今年 合わせておよそ3,400人が小...
プロのパフォーマーが魅せる
大道芸人たちがパフォーマンスを繰り広げる 大道芸フェスティバルが、3日と4日の2日間、 大府市にあるげんきの郷で開かれま...
ありのままを写真に
四季の風景を写した写真展が、 東海市内の喫茶ギャラリーで開かれています。 ...
新たな歴史がスタート
大府市横根町にある「中京女子大学」の名称が、4月から「至学館大学」へと変わり4日、入学式とともに新たなスタートを切りまし...
フェニックス三冠達成を祝う
地元チーム大同特殊鋼ハンドボール部フェニックスが2009年度大会3冠を祝う祝賀パーティーが2日に開かれました。...
食について考えよう
野菜の生産現場を訪れ食文化について学ぶ体験会が4日、東海市内で開かれました。...
市民病院の経営を統合
東海市と知多市でつくる一部事務組合 西知多厚生組合に、昨日1日新たに両市の市民病院の事業が加わり組合の名称が変わりました...
消防団入退団式
東海市消防団の入退団式が1日、東海市消防本部で開かれました。...
外国人のための便利帳誕生
大府市が外国人市民のための生活情報を翻訳した「大府市暮らしの便利帳」を発行しました。...
女性の力で交通事故防止
今年度の交通安全レディースの委嘱式が、2日東海警察署で開かれました。...
出来は上々!戦国武将
東浦町で今月17日に於大まつりが開かれるのを前に、現在時代行列で使う鎧の制作が進められています。...
利便性の向上 渋滞緩和に期待
大府市を東西に貫く市道二ツ池追分線が全線開通し、 先月31日、進行の点灯式が行なわれました。...
美しいまちにしましょ
大府市では、きれいで住みやすいまちづくりを目的とした 環境美化条例を 今日、4月1日から施行しました。...
今日から新社会人
今日1日、各地の官公庁や企業では、 辞令交付式や入社式が行なわれ 新社会人たちが新たなスタートを切りました。...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
3:00〜4:00
JAZZ VOCALの夜
真夜中にしっとりと。ジャズ・ボーカルの心地よい響きをお届けします。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー