愛称「伊久神坂」看板に
東浦町の伊久智神社につづく旧道にこのほど、「伊久神坂」と書かれた看板が設置されました。この看板は東浦町内の道や坂に愛称を...
桜まもなく満開
この地域のお花見スポットの一つ、於大公園をご紹介します。...
100年前の知多の風景
知多市にゆかりのある画家、大澤鉦一郎の作品を集めた収蔵品展が、知多市歴史民俗博物館で開かれています。...
防犯カメラも見守ります
東浦町のJR緒川駅に今年2月防犯カメラが設置されました。防犯カメラの設置場所は駅東口と西口にそれぞれ2台ずつ。東浦町が屋...
ぐるっと大府1日バスツアー
3月27日、大府市内の公共施設をバスで巡る公共施設見学会が行われました。「ぐるっとおおぶ1日バスツアー」と題されたこの企...
はるコン 私たちのコンサート
知多市の勤労文化会館で3月27日、愛知県立横須賀高校吹奏楽部のコンサート「はるコン」が開かれました。はるコンは、毎年この...
25周年を記念して時計台寄贈
東海市にあるしあわせ村に、3月27日、時計台が寄贈されました。この日は、除幕式が行われ、鈴木淳雄東海市長を始め、時計台を...
東海写真同好会 写真展
東海市役所2階にある市民ギャラリーで現在、東海写真同好会の写真展が開かれています。東海写真同好会は東海市に住む写真愛好家...
大池自治区 新たな交流の拠点完成
東海市加木屋町に「大池健康交流の家」と「大池集会所」が完成し、3月27日、完成式が行われました。大池健康交流の家は、高齢...
佐布里梅のゼリー 金賞受賞
知多市の佐布里梅を使ったゼリー「知多銘菓 梅ぜりぃ」が3月9日と10日に埼玉県で開かれた全国梅サミット協議会の特産品セレ...
郷土の偉人を学ぼう
「東浦町 郷土の偉人」と題された副読本が、このほど、完成しました。東浦町内の小中学校で教科書の補助的教材に用いる図書とし...
藤江保育園 卒園式
東浦町内にある公立保育園8園で、3月26日 卒園式が行われました。そのうち園児192人が通う藤江保育園では、年長園児65...
再建した西方寺で稚児練り供養
再建工事が進められてきた東海市荒尾町にある西方寺の落慶法要と稚児練り供養が3月24日に行われました。今回の稚児行列は西方...
仲間とともに課題解決
大府市にある向畑公園で、3月24日ボーイスカウト知多北部地区の「第10回びーばーまつり」が開かれました。これは普段別々に...
ケガと弁当は自分持ち
東海市の中ノ池公園では子どもたちが自分の責任のもと自然の中で自由に遊ぶことができる「プレーパークらんらん」が定期的に開か...
つながる気持ちが世界を変える
大府市役所で3月23日、「アースアワー・イン・大府2013」と題されたイベントが開かれました。アースアワーは地球温暖化防...
親子で学んだ6年間
3月25日、大府市勤労文化会館でNPO法人「協育NPO母里ん子」の平成24年度の修了式が行われました。...
地域のつどいの場誕生
知多市南粕谷一丁目に、3月24日、地域住民の交流の場「南粕谷ハウス」がオープンしました。...
地域と奏でる中学生オーケストラ
「大府市ユースウインドオーケストラ」の第6回定期演奏会が、3月24日、大府市勤労文化会館で開かれました。「大府市ユースウ...
明日から春休み!
愛知県内のほとんどの小中学校で3月22日、修了式が行われました。このうち、東海市立加木屋小学校では、1年生から5年生まで...
保育園への贈り物
東海市と半田市に店舗を持つバイクショップの「バイクエリアダンガリー」が3月21日、東海市立平洲保育園に遊具を寄付しました...
オカリナと歌で集いのひとときを
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で「童謡・唱歌・抒情歌などをオカリナと歌で奏う会」と題された音楽会が開かれました。...
天使の歌声コンサート
東知多ロータリークラブが主催するイベント「イングリッシュフェスティバル&チャリティーコンサート」があいち健康プラザで開か...
一緒に歩いて思い出作り
東海市の横須賀地区で、3月20日、4月に横須賀小学校や横須賀中学校に入学する児童を対象としたウォークラリーが開かれました...
受験生に桜咲く
愛知県内の公立高校の一般入試の合格発表が、3月21日に行われました。...
星城大学 学位授与式
平成24年度星城大学学位授与式が、3月20日、知多市勤労文化会館で行われました。今年度、星城大学を卒業するのは、経営学部...
新しい題材を探して
東海市のしあわせ村で現在、東海市在住の廣瀬美笑子さんが講師をつとめる写真教室「ラーフ」の写真展が開かれています。...
赤ちゃんを守るスキンケア
東海市しあわせ村で3月18日、「0歳からのおちんちんケア」と題されたベビースキンケア教室が開かれました。この教室は赤ちゃ...
缶詰と乾麺でおいしいレシピ
腎機能の低下により透析治療を受ける患者向けのレシピを考えるコンテスト「第5回 バイエル・レシピコンテスト」で大府市にある...
米寿記念の個展 力強く
東海市大田町にある喫茶ギャラリー「茶房じゅん」で東海市富貴ノ台に住む各務健心さんの米寿記念墨彩画展が開かれています。...
大東小 初めての卒業式
愛知県内のほとんどの小学校で3月19日、卒業式が行われました。このうち、今年度開校した大府市立大東小学校では、第1回卒業...
チャリティー歌謡祭
大府市東山公民館で3月17日、大府市社会福祉協議会に所属しているボランティアグループ「春夏秋冬」主催のチャリティー歌謡祭...
いきいきと楽しんで!
東浦町シルバー人材センター「シルバーともの会」の会員交流会が3月16日と17日、東浦町文化センターで開かれました。...
フレンチと味わって
東海市荒尾町の一太郎翁とまと記念館にあるフレンチレストランで3月20日、「知多半島春の音楽祭 みどりのトマト」と題された...
釜石でRWC開催を!
東海市立市民活動センターで3月17日、「ラグビーワールドカップ2019」の釜石市誘致に向けた講演会が開かれました。この講...
大池公園 桜まつり始まる
東海市の大池公園では、3月18日からおよそ1ヶ月間桜まつりが開かれています。この地域で見頃を迎える桜情報とあわせてご紹介...
復興を応援 釜石フェア
名鉄太田川駅に隣接する「東海市観光物産プラザ」で現在、釜石の復興を応援する「釜石フェア」が開催されています。...
アマチュアバンド勢揃い!
「かもめⅢスプリングコンサート」と題されたイベントが3月17日、知多市地域文化センターで開かれました。このイベントは地元...
障がい者の雇用拡大へ
東海市にあるリサイクル工場「エコラ東海」が拡張され、来年度、新施設としてオープンします。これを前に3月15日、竣工式が行...
まちを歩いて見えること
大府市民活動センターコラビアで地域を歩いて防災マップを作る取り組み「まちあるき防災マップづくり」の成果報告会が行われまし...
日長の御馬頭 市の文化財に指定
知多市日長の春の恒例行事、御馬頭まつりの中で奉納される「日長の御馬頭」が2月15日、市の無形民俗文化財に指定されました。...
自分の世界を絵画に
絵画の作品が並ぶ展示会「辻の会展」が東海市立中央図書館2階で開かれています。...
春から「う・ら・ら」で通学
東浦町立緒川保育園の年長園児が3月13日、東浦町運行バス「う・ら・ら」への乗車を体験しました。東浦町内では緒川小学校と藤...
春の森を散策
大府市横根町にある自然体験学習施設「二ツ池セレトナ」ここでは、二ツ池公園の自然に気軽にふれてもらおうと定期的に自然観察会...
花だより~枝垂れ梅~
東浦町の於大公園で枝垂れ梅が見ごろを迎えています。...
開校1年目の快挙
今年度開校した大府市立大東小学校の金管バンドクラブが、クラブ設立1年目で管楽器と打楽器の県大会で優勝し、中部大会への出場...
はだしっ子 元気っ子!
東海市の加木屋南市民館で毎週開かれている親子体操教室「はだしっこ」。この教室は親子で一緒に体操しながら子どもの運動能力や...
地元で音楽を身近に感じて
地元出身アーティストが出演する「メディアス・ミュージック・フェス」が3月9日、大府市勤労文化会館で開かれました。...
おはなし、ありがとう
園児124人が通う東浦町立森岡西保育園で、3月12日、地域ボランティアグループ「森岡台おはなし広場」による読み聞かせ会が...
深谷三姉妹 全国大会へ
知多市八幡にある水泳教室コパンスイミングスクール知多。知多市を中心に、近隣市町からおよそ1300人が通っています。ここに...
夢の車がかたちに
「夢のくるま・夢の道具コンテスト」と題されたデザイン画コンテストで優秀賞を受賞した児童に3月11日、児童のデザインをもと...
目指せ全国優勝
3月11日、全国大会への出場を決めた東海市の中学生が東海市役所を訪れ、鈴木淳雄市長に出場報告をしました。全国大会に出場す...
青空市場で買い物支援
東浦町森岡地区で、3月10日、青空市場が開かれました。これは森岡コミュニティと東浦商工会の森岡地区が協力して開いたもので...
感性と心の成長を願って
大府市に住む洋画家、堤晴子さんが開いている絵画教室「アトリエHARU」の作品展が大府公民館で開かれています。...
東日本大震災から2年
東日本大震災から2年という節目を前に、3月10日に東浦町文化センターで「東日本大震災追悼会2013in東浦」と題された追...
心ひとつに3・11
大府市民活動センター「コラビア」で3月10日、東日本大震災復興支援イベント「心ひとつに3・11」と題されたイベントが開か...
梅まつり最終日の賑わい
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で2月16日から3月10日までの間、梅まつりが開かれ最終日の10日は多くの人が公園...
天気予報の仕組みを学ぶ
名古屋地方気象台による天気予報についての講座が、7日、東浦町にある於大公園のこのはな館で開かれました。...
カーボンオフセット活動による植樹
知多市南浜町にある出光興産株式会社愛知製油所の社員が、知多市日長にある汐田児童遊園地に桜の苗木を植樹しました。出光興産愛...
スラムの現状を知って
知多市出身のフォトジャーナリスト吉田尚弘さんが、知多市内の書店で、写真展を開いています。吉田さんは、知多市出身で、現在2...
好みの洋服を見つけて
知多市岡田にあるちっちゃな美術館ミュゼで、「春の洋服展」が開かれています。洋服展を開いているのは、東海市に住む加藤久恵さ...
旅立ちのとき
愛知県内のほとんどの中学校で3月7日、卒業式が行われました。このうち全校生徒およそ450人が通う東海市立平洲中学校でも第...
6年生ありがとう!
東浦町立片葩小学校で3月5日、卒業を間近に控えた6年生を送る会が開かれました。会では、6年生へのプレゼントとして、在校生...
イオンモール東浦コンサート
3月6日から10日までの5日間、イオンモール東浦を会場に「イオンモール東浦コンサート」が開かれています。このコンサートは...
平成25年第1回東浦町議会定例会
平成25年第1回東浦町議会定例会が、3月5日から3月22日までの18日間の会期で始まりました。...
しょうゆ感想文で日本一
知多市立旭北小学校4年生の鶴薗舞さんが日本醤油協会主催の「しょうゆ感想文コンクール」で全国1位の最優秀賞を受賞し報告のた...
撮影会大盛況!
「佐布里緑と花のふれあい公園」通称「梅っ花そうり」では2月16日から3月10日までの期間で「佐布里池梅まつり」が開かれて...
平成25年第1回大府市議会定例会
平成25年第1回大府市議会定例会が、3月5日から3月22日までの18日間の会期で始まりました。...
手工芸の魅力伝えたい
知多市文化協会の手工芸グループの作品を一堂に集めた展示会が知多市勤労文化会館で開かれました。 31回目となる今回は、ひと...
美術作品一堂に
大府市勤労文化会館で大府市民美術展が開かれています。大府市民美術展は市民の芸術文化活動の発表の場として大府市と市教育委員...
コーラスグループ一堂に
知多市勤労文化会館で3月3日、「知多お母さんコーラスフェスティバル」と題された合唱祭が開かれました。このイベントは知多半...
200年ぶりの大改築
改築工事が進められている、知多市日長にある瑞光寺の観音堂で3月4日、上棟式が行われました。上棟式では法要のあと古式にのっ...
平成25年 第1回東海市議会定例会
平成25年第1回東海市議会定例会が、3月1日に始まりました。21日間の会期で予算や条例などが審議されています。...
親子で楽しむひなまつり
年間およそ60万人が来場するあいち健康プラザで3月3日、「プラザひなまつり」と題されたイベントが開かれました。このイベン...
ワーク・ライフ・バランス
仕事と生活の調和を意味する「ワーク・ライフ・バランス」をテーマにしたイベントが、3月3日、東海市立文化センターで開かれま...
於大まつりの花 於大姫決定
東浦町で毎年春に開かれる於大まつりを前に3月3日のひなまつりに時代行列に参加する於大姫の抽選会が行われました。...
ひなまつり会
東浦町にある郷土資料館でひなまつり会が開かれました。ひなまつり会は、東浦町石浜にある、総合子育て支援センター「うららん」...
先輩のこと 忘れません!
知多市立八幡中学校で2月28日、「3年生を送る会」が開かれました。...
知多市議会 始まる
平成25年第1回知多市議会定例会が、2月28日から3月25日までの26日間の会期で始まりました。...
交通情報
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
7:00〜9:00
【生放送】生活情報番組 ちたまる モーニング
大島由美子
最新情報から生活に密着した地域ネタまで、幅広い情報を発信!フリーペーパー「ちたまるスタイル」とのコラボ企画や市民参加コーナー、地元ラジオならではの面白企画満載の朝番組です。 ,【インフォメーション東海 7:55-8:00】
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー