守ろう!たばこのマナー
5月31日の「WHO世界禁煙デー」に合わせJR大府駅と共和駅で禁煙啓発のキャンペーンが行われました。大府市ではの一環で平...
土との会話を楽しもう
東浦町郷土資料館「うのはな館」で30日、「四季の陶芸教室・春」と題された陶芸教室が開かれました。この教室は、全5回の講座...
後世へつなぐ「尾張万歳」
知多市の伝統芸能「尾張万歳」を守り伝えている「尾張万歳保存会」がこのほど、「パチンコ大衆文化・福祉応援賞」を受賞し、報告...
緑に親しみ 自然を愛し
知多市新知東町にあるイトーヨーカドー知多店で30日、知多市みどりの少年団の今年度の入団式と緑の募金街頭活動が行われました...
畑の中のゴルフ場!?
メディアススタッフが地域の気になる話題をリサーチしてお届けするこのまちリサーチのコーナー。今回は、東浦町にあるゴルフ場を...
ちぎり絵の魅力感じて
東海市で活動するちぎり絵グループ「ちぎり絵白美」の作品展が東海市役所2階の市民ギャラリーで開かれています。...
奉仕活動 続けて10年
知多シニアライオンズクラブの設立10周年を記念するセレモニーが、5月29日、大府市勤労文化会館で開かれました。...
細井平洲の遺徳を偲んで
東海市荒尾町にある神明社で5月29日、東海市出身の江戸時代の儒学者、細井平洲を偲ぶ平洲祭が開かれました。...
東海市万歳保存会記念講演に向けて
この地方に古くから伝わる万歳の伝承・保存を行っている「東海市万歳保存会」が結成から45年を迎えるにあたり6月2日に記念公...
健康分野で協定締結
東海市役所で28日、東海市と大同特殊鋼株式会社が健康推進事業において連携して取り組むことになり、協定締結式が行われました...
はじめての田植え体験
東浦町立緒川小学校の児童が5月28日、田植えを体験しました。この日は、5年生児童60人ほどが田植えに挑戦。地元老人会の東...
花壇で地域の安心を
知多市のボランティアグループ「長浦花ボランティア」が長年の活動を評価され「愛知県都市緑化功労者表彰」を受賞し、5月27日...
さつき花季と山野草展
5月25日と26日の2日間、東海市の上野公民館で東海さつき山野草会による盆栽や鉢植の展示会が行われました。...
横須賀の昔と今を歩く
東海市の元浜公園をスタートする「横須賀の昔と今を歩く」と題されたウォーキング大会が開かれました。主催したのは「楽笑クラブ...
大府市文化の祭典
大府市勤労文化会館で5月25日と26日の2日間、「大府市文化協まつり」が開かれました。大府市文協まつりは大府市文化協会に...
ビーチをはだしで楽しもう!
知多市にある新舞子マリンパークで5月26日、「第8回ビーチライフin新舞子2013」が開かれ、多くの人で賑わいました。...
活力ある地域を目指して
知多市市民活動センターで平成25年度の「大人の学校」開校式が行われました。大人の学校は、知多市が主催するまちづくり人材育...
団結力で全国優勝
今年の3月に三重県で行われた「第26回全国ジュニア王座決定戦ソフトテニス大会」で加木屋中学校テニス部が男子団体の部で優勝...
全国二連覇を目指して
自転車競技、ロードレースの全国大会に出場することが決まった大府市在住で、愛知県立大府東高校3年生の伊藤杏奈さんが、5月2...
地域に花と笑顔を
知多市で緑化推進活動を続けている「旭桃花つぼみ会」が、「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受けました。...
安全なレースのために
6月9日行われるトライアスロンの全国大会「アイアンマン70.3セントレア知多常滑ジャパン」のコースの安全点検が行われまし...
ハンドメイド作家のグループ
スタッフがメディアスエリアの気になる情報をリサーチしてお届けするこのまちリサーチのコーナー。今回は、ママ友のある活動を紹...
米づくり体験スタート
知多市立新知小学校5年生の児童が、学校の敷地内にある田んぼで田植えに挑戦しました。...
金メダリストのパネル完成
大府市役所地下多目的ホールで5月22日、大府市に縁のある金メダリスト5人のパネルが完成し除幕式が行われました。スペシャル...
シビックガーデンコンテスト表彰式
5月20日、大府市役所で今年度のシビックガーデンコンテストの表彰式が行われました。8回目を迎えた今回のコンテストでは、家...
花しょうぶ咲き始める
東海市にある大池公園では、花しょうぶが咲き始めました。公園内の花しょうぶ園には、128種類8000株の花しょうぶが植えら...
ダンスで世界一
5月21日、大府市に住む高校生がアメリカで行われたダンスの世界大会で優勝し、報告のため、チームの監督と共に大府市役所を訪...
質の高いレッスンを
大府市にある総合レジャースポット、「大府グリーン」の敷地内にプロゴルファー江連忠さんが主宰する「江連忠ゴルフアカデミー愛...
空手の全国大会で優勝
東海市横須賀小学校3年生の岩田航くんが第15回オープントーナメント全日本ジュニア空手道選手権大会で優勝を果たし、5月20...
心あたたまる絵本を寄贈
大府市在住のみやしたかみゑさんが自身が執筆した絵本32冊を大府市に寄贈するため5月20日、大府市役所を訪れました。...
地域のみんなで運動会
大府市長根町にある東山小学校で5月19日、東山コミュニティ推進連絡協議会が主催する区民運動会が行われました。...
オーストラリアでの体験報告
東海市役所で5月18日、東海市海外体験事業の報告会が開かれ市長や教育長、保護者らを前に派遣された生徒たちが報告を行いまし...
ちた塾で生涯学習
市民の生涯学習の場「市民大学ちた塾」の平成25年度前期開講式と、⑩周年記念式典が、5月19日に開かれました。市民大学ちた...
どこまでも続くよ!
東海市のしあわせ村で5月18日、東海ロールアクション2013が行われました。今回で5回目となるこのイベントはスイーツで東...
アート作品や雑貨がズラリ
名鉄太田川駅前のイベント広場で、5月18日と19日の2日間、アート&クラフトフェア「アル・トゥ・エン」と題された催しが行...
とうちゃんソフトボール オールスター大会
5月19日に東海市の新宝緑地運動公園で東海市とうちゃんソフトボール連絡協議会のソフトボール大会が開かれました。今回の大会...
読み聞かせをして31年
子どもを対象とした読み聞かせボランティアを31年間続けてきた男性が、このほど、文部科学大臣表彰を受けました。東海市加木屋...
ホタル見えたかな?
大府市立柊山保育園でホタルの観察会が開かれました。観察会を開いたのは、大府市に住む深谷豊さんです。深谷さんは、愛知ホタル...
楽しみながら30年
東海市内で活動する水彩画グループ「稲穂会」の作品展が、東海市立文化センターで開かれています。稲穂会は昭和57年、文化セン...
おいしいブルーベリーに笑顔
東浦町にある「外山農園」でブルーベリー狩りが行われています。東浦町緒川と森岡に3か所、合わせて60アールのブルーベリー農...
緑のカーテンをつくろう
東浦町にある於大公園内「このはな館」で、緑のカーテンの作り方を学ぶ実演講習会が開かれました。...
多彩なバラを見に来てね
東浦町にある於大公園内のバラ園が、まもなく見頃を迎えます。バラ園は、2年前にリニューアルされ、現在は、45種類48本のバ...
【このまちリサーチ】眠りの店ってどんな店
メディアススタッフが地域の気になる情報をリサーチしてお届けするこのまちリサーチのコーナー。今回は眠りに関する専門店をスタ...
長年の消防活動を称え
知多市金沢に住む、元消防司令官、松浦政典さん67歳が危険従事者叙勲で瑞宝単光章を受章し、報告のため知多市役所を訪れました...
安心して暮らせるまちづくりへ
東海市役所で、5月14日、東海市防犯・青少年健全育成・交通安全推進大会が開かれました。東海市と警察、事業者、地域住民で組...
地域で育てるさつまいも
大府市にる吉田保育園の園児と吉田地区の住民が5月14日、さつまいもの苗を植えて地域交流をしました。苗植えは大府市吉田町の...
ロボットに情熱を
東浦町尾張森岡駅すぐ西にある学習塾の一角で、子どもを対象としたロボット工作の教室が開かれています。この教室は全国展開され...
看護の心を胸に
大府市にある愛知県立桃陵高等で5月14日、戴帽式が行われました。桃陵高等には衛生看護科があり、病院での本格的な臨床実習を...
春の叙勲受章報告
知多市新舞子在住の長坂壽子さんがこのほど春の叙勲で瑞宝章を受章し、報告のため市役所を訪れました。長坂さんは現在71歳。昭...
猫の飼い方 知ってるかにゃ?
大府市森岡公民館で5月11日「猫の飼い方講座」が行われました。これは、野良猫を減らす活動をしている「おおぶ地域ねこの会」...
古谷禎朗 木工芸展
東海市名和町にある企画画廊ギャラリートータクで現在「古谷禎朗木工芸展」と題された展示が行われています。古谷さんは京都在住...
響け!市民の歌声
大府市勤労文化会館で5月11日、大府市第九合唱団の結団式が行われました。この合唱団は、2000年に大府市制施行30周年を...
お母さんへ心をこめて
母の日の前日の5月11日、知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で母の日のプレゼントを作るクラフト講座「母の日にフラワー...
1300年の歴史を伝える
知多市八幡の法海寺に隣接する吉祥院で5月12日、記念法要が行われました。この記念法要は、法海寺の本堂と書院が平成17年に...
咲かせよう!復興の輪 地域の輪
東浦町の卯ノ里コミュニティが5月12日、東浦町緒川の名鉄河和線東側の道路沿いの敷地でひまわりの種まきを行いました。この日...
20年の節目に大作を披露
大府市勤労文化会館で5月12日、大府市楽友協会管弦楽団の創立20周年記念演奏会が開かれました。...
食の大切さを楽しく学ぶ
児童にバランスよく食べることの大切さを伝える食育劇が知多市立旭南小学校で行われました。劇の主役は、主食、主菜、副菜、牛乳...
地域で防災体制を確認
大府市では、大雨、洪水、暴風などの警報が発令された時や震度5以上の地震が発生した時など大府市役所には「災害対策本部」が設...
気軽にアートを楽しもう
大府市共和町にある東鮓共和店で5月9日、ぬりえアート教室が開かれました。東鮓共和店では、お客さんとコミュニケーションを図...
お母さんいつもありがとう
東海市内にある各児童館で母の日プレゼント作りが行われています。これは5月12日の母の日を前にお母さんへの日頃の感謝の気持...
自転車の乗り方大丈夫?
知多市立旭東小学校で、5月8日、安全な自転車の乗り方を学ぶ交通安全教室が開かれました。教室には、5、6年生の児童104人...
地域をつなぐ さくらんぼ
東浦町緒川に住む國分勝治さんの庭には、1本のさくらんぼの木が植えられています。現在、木には、真っ赤に輝くさくらんぼが鈴な...
不定期な自宅SHOP 雑貨屋GWL
メディアススタッフが気になる話題をリサーチしてお届けするこのまちリサーチ。今回は、「不定期な自宅ショップ」を開いているご...
ホタル元気に育ってね
知多市佐布里地区にホタルを復活させようと活動している「ふれあい佐布里ホタルの会」が、5月8日、地元の園児と一緒にホタルの...
ろうそくの灯に誓う
知多市立看護専門学校で5月7日、宣誓式が行われました。宣誓式は、看護学生としての自覚と向上心を高めるため、臨床実習を控え...
スポーツで国際交流
東海市の姉妹都市スポーツ振興交流事業で東海市の姉妹都市であるトルコ共和国ブルサ市ニルフェル区に派遣されることになった東海...
青空の下で駆け回れ
JAあいち知多が主催する少年サッカー大会が、5月5日、あいち健康の森公園で開かれました。この大会は、青少年の健全育成と地...
ゴールデンウィーク最終日賑わう
知多市佐布里台にある佐布里緑と花のふれあい公園で、5日と6日の2日間、「佐布里緑と花のふれあい公園フェスティバル」と題さ...
ゴールデンウィーク思い出インタビュー
ゴールデンウィーク思い出インタビュー...
みどりを育もう
知多市にある知多電力館では、5日と6日の2日間、ガーデニングをする際に手にはめるオリジナルのガーデニンググローブを作るイ...
よろいかぶとでカッコよく!
知多市の歴史民俗博物館で、6日、「よろいかぶとを着てみよう」と題されたイベントが開かれました。 用意された試着用のよろい...
ゴールデンウィークの賑わい
大府市にあるげんきの郷では4月27日から5月6日までふれあいフェスティバルが開かれました。会場ではフリーマッケトやコケ玉...
一緒に竹トンボを作ろう
大府市にある自然環境学習施設二ツ池セレトナで「竹細工で遊ぼう」と題された体験講座が開かれました。この体験講座は大府市内の...
愛するクレマチス展
大府市吉田公民館で「花とみどりの会」の会員によるクレマチス展が開かれています。クレマチスはつる性の植物で自生種は300以...
ゴールデンウィークインタビュー
ゴールデンウィークインタビュー...
新茶の季節にいかが
東浦町にあるあいち健康プラザで、ゴールデンウィークに合わせて、健康茶フェアとパンケーキフェアが開かれています。このフェア...
当時の暮らしを懐かしむ
日用雑貨や化粧品などを扱う東海市にある西丸屋が、これまでの資料などを展示した史料館をつくりました。西丸屋は明治20年、当...
絵を通じた出会いを大切に
東海市立市民活動センターで現在、春の花などを描いた水彩画の作品展が開かれています。作品展を開いているのは東海市に住む武下...
大府を舞台に時代小説
大府市若草町に住む、廣江安彦さんがこのほど昔の大府村を舞台にした時代小説を完成させました。...
健やかな成長を願って
知多市歴史民俗博物館では、5月5日の端午の節句に合わせ毎年、五月人形やこいのぼりなどを展示する収蔵品展を開いています。...
魚好き少年の特技!?
メディアススタッフが気になる情報をリサーチしてお届けする「このまちリサーチ」今回は魚が大好きな少年を紹介。変わった特技に...
ハウスいちじく出荷スタート
東海市大田町にある美馬園芸フルーツファームでは、4月中旬からハウス栽培のいちじくの出荷が始まっています。ハウスいちじくは...
植樹を通じて明るい社会づくり
大府市立大府小学校で4月29日、「明るい社会づくり運動知多地区推進協議会大府地域」によるハナモモの苗木の植樹が行われまし...
知多市観光ガイドブック完成
知多市はこの度、市の観光スポットや飲食店、お土産などを紹介する観光ガイドブック「ちたびより」を新しく作成しました。市役所...
更なる連携強化を
1日、東海市と東海市にある星城大学が、地域の活性化などを目的とした相互の連携に関する協定を締結しました。今回締結された協...
風のカメラ 5minutes photofiller
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
6:00〜7:00
Morning Community
東京・半蔵門から生放送!!全国から元気を受信、全国へ元気を発信します。毎朝ニュースやスポーツ、トピックスを軽快な音楽にのせてお送りします。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー