日本の生活習慣病予防対策を学ぶ
東浦町にあるあいち健康プラザで国際協力機構JICA中部の集団研修プログラムが実施されています。近年、発展途上国での食生活...
ふわふわの綿になあれ
知多市歴史民俗博物館で5月29日、知多市にある明愛幼稚園の園児が木綿の原料となる綿の種まき体験をしました。知多市は知多木...
郷土の偉人を偲ぶ平洲祭
東海市で5月29日、東海市出身の江戸時代の儒学者 細井平洲を偲ぶ「平洲祭」が開かれました。細井平洲は江戸で私塾「嚶鳴館」...
知多市に尽くして14年
元・知多市観光協会の会長の竹内伸光さんがこのたび、観光事業功労者表彰を受賞し、その報告のため知多市役所を訪れました。観光...
振り込め詐欺を未然に防止
東海警察署で5月27日、機転をきかせ振り込め詐欺を未然に防いだ郵便局と局員への感謝状贈呈式が行われました。感謝状を贈呈さ...
梅子が交通安全呼びかけ
知多市商工会が作成した佐布里池梅まつりのキャラクター「梅子」が交通安全応援サポーターに就任しました。愛知県警察は愛知県の...
地域のためのマーケット
東海市名和町にあるガーデンカフェすみかの駐車場で地元農家が育てた新鮮な野菜や切花などを販売するマルシェイベントが開かれま...
人と地球への癒しの音楽会
大府市共和町にあるカフェ・カヤで民俗楽器演奏家のあぱっち宮原さんとシンガーソングライターの田中柾行さんの音楽会が開かれま...
メダカの学校&田んぼの学校
東浦町石浜で、25日、田植え体験と生き物観察が行われました。「メダカの学校&田んぼの学校」と題されたこの取り組みは環境保...
大好きな家族 上手に描いたよ
イオンモール東浦で、24日「かぞくの似顔絵展」で入賞したこどもたちの表彰式が行われました。イオンモール東浦では、毎年、地...
季節の風景を並べて
東海市にあるギャラリー「茶房じゅん」で絵画展が開かれています。絵画展を開いているのは知多市岡田に住む、青山きみ子さん80...
ビーチライフin新舞子2014
知多市にある新舞子マリンパークのブールサンビーチで5月25日、「ビーチライフin新舞子2014」と題されたイベントが開か...
ヘリポート見学会
5月23日、東海市中ノ池に建設中の新病院「西知多総合病院」のヘリポートを東海市消防署、知多市消防署の職員が見学に訪れまし...
柔らかな光放つ天然石
知多市岡田にあるギャラリー「ちっちゃな美術館ミュゼ」で天然石を使った創作アクセサリー展が開かれています。会場にはアメジス...
ヤマボウシの花見ごろ
知多市にあるだるまで有名な大興寺周辺で、ヤマボウシの花が見ごろを迎えています。ヤマボウシはミズキ科ミズキ属の樹木で成長す...
於大公園を激写
東浦町にある於大公園でプロカメラマンによる写真教室が開かれました。「写真家山崎隆行と撮る緑と花の於大公園」と題されたこの...
伝統の盆踊りを学ぶ
東海市立文化センターで平成市民大学「平成嚶鳴館」の講座の中の1つ「楽しく踊ろう!郡上おどり全10曲」が開かれました。郡上...
こだわり野菜で初受賞
大府市にある青果店「やさいやみかど」が第3回野菜ソムリエアワード認定青果取扱店部門で入賞し大府市役所に報告に訪れました。...
いざという時の心構え
東浦町立緒川小学校で地域で防災活動を行っている団体「東浦防災ネット」が小学校防災教室を開催しました。教室では地震に関する...
ガラスの美しさに魅せられて
東海市にあるギャラリートータクでガラス造形家・扇田克也さんの作品展が開かれています。4年ぶり4回目の開催で、会場には耐熱...
ふるさとの魅力堪能
東浦町内の史跡や文化施設を歩いて巡るイベント「ふるさと散歩」が開かれました。イベントを企画・運営しているのは町内で活動す...
介護保険改正 どうなる?どうする?
東海市にあるしあわせ村で介護保険制度に関するフォーラムが行われました。「新しい生活支援の在り方を考えるフォーラム」と題さ...
木の温もり溢れるイベント
大府市にある住宅展示場ウッド・ビレッジで5月18日、手作りの山車などが登場するイベントが開かれました。ウッド・ビレッジで...
親子でレクリエーション
大府市にあるおいち健康の森公園の体育館で5月18日、家族でレクリエーションを楽しむイベント「ファミリーレクリエーションま...
思い出残る 生路ンピック
生路小学校は毎年5月に「生路ンピック」と題した運動会を行っています。生路ンピックでは全学年が赤・白・青・黄色の4つの団に...
市民大学ちた塾 前期開講式
市民の生涯学習の場「市民大学ちた塾」の前期開講式と講演会が5月18日、知多市勤労文化会館で開かれました。市民大学ちた塾は...
色鮮やかなバラ見ごろ
東海市にある元浜公園の園内でバラが見ごろを迎えています。元浜公園にはおよそ100種類、2000本のバラが植えられています...
東海市が誕生して45年
東海市の市制45周年記念式典が5月18日、東海市民体育館で開かれました。東海市は昭和44年に知多郡の上野町と横須賀町が合...
かに雑炊をどうぞ
知多市日長にある老人保健施設知多苑で札幌かに本家のスタッフによるかに雑炊の炊き出しボランティアが行われました。札幌かに本...
8年間の感謝を込めて
名鉄知多半田駅前にある「クラシティ半田」でクラシティ半田8周年with知多半島フェスと題されたイベントが開かれました。...
どんぐりの会作品展
知多市勤労文化会館で八幡油絵クラブどんぐりの会の作品展が開かれました。...
ながらちょっとボランティア
東浦町生路地区で気軽に防犯活動を行う「ながらちょっとボランティア」の一斉活動が行われました。ながらちょっとボランティアは...
安否確認の一助に
公衆電話の整備や地域の情報提供を行う「公益財団法人日本公衆電話会」が知多市に災害用伝言ダイヤルなどの使用方法が記載されて...
名鉄の歴史を感じる品 見つかる
知多市に住む元名古屋鉄道の職員 白井昭さんがおよそ100年前に製造された鉄道車両のプレートを自宅の倉庫から見つけました。...
「火の舞」を披露!
東浦町立北部中学校で5月13日、保護者を迎えて「火の舞」の披露が行われました。この火の舞は2年生が5月22日から24日ま...
看護の道を誓う 戴帽式
大府市にある愛知県立桃陵高校で衛生看護科の3年生39人が明日からの看護臨床実習を前に戴帽式にのぞみました。この戴帽式は生...
心も体も癒されて
東海市養父町にある妙乗院で5月11日、美と癒しの祭典「エンジェルパーク」が開かれました。このイベントはカラーセラピーやハ...
世界一を報告
4月にイングランド開催された「2014世界マスターズペンチプレス選手権大会」のM2女子マスターズ57キロ級で優勝した知多...
楽しく国際交流
5月8日から12日までの5日間、オーストラリアにある学校、エルウッドカレッジの訪問団が姉妹校提携を結んでいる大府東高校を...
オールスター対決
東海市にある新宝緑地運動公園の野球場で「第27回東海市とうちゃんソフトボール・オールスター大会」が開かれました。東海市内...
20年間変わらぬ思いを
大府市楽友協会管弦楽団の第36回定期演奏会が5月11日、大府市勤労文化会館で開かれました。20周年という節目を迎えた去年...
カーネーションを育てて
東浦町緒川に住む戸田陽久さんは切花農家として働く25歳。 家業である切花農家の後継者として働き始めて3年目になります。 ...
サクランボでみんな笑顔
東浦町緒川に住む國分勝治さんの自宅に9日東浦町立卯ノ里小学校の1年生の児童52人と特別養護老人ホームの利用者8人が訪れま...
夏のコンクールに向けて
東海市立平洲中学校で吹奏楽部による演奏会「スプリングコンサート」が開かれました。夏の吹奏楽コンクールに向けて人前で発表す...
オリンピックを振り返って
今年2月に行われた第22回冬季五輪「ソチオリンピック」フィギュアスケートのペア種目に出場した東海市出身の木原龍一選手がそ...
長年の活動の成果
知多市に住む元民生児童委員3人が長年の活動を評価され厚生労働大臣特別表彰を受賞しました。...
大きくなあれ
大府市長根町の畑で市内にある桃山保育園の園児がサツマイモの苗植えを行いました。...
水の見える風景
知多市勤労文化会館で「山口登米寿記念油絵展」が開かれました。この展示会は知多市在住で趣味で絵を楽しんでいる山口登さんが今...
独特な世界を描く
知多市にある喫茶店「カフェレストつぐみ」で「各務健心墨彩画展」が開かれています。作者の各務さんは定年間際に東海市を拠点に...
地域に寄り添った40年
知多市勤労文化会館で6日、知多青年会議所の創立40周年記念式典が行われました。知多青年会議所は明るい豊かな社会の実現を目...
体の中から健康に
常滑市大野町にある大野海岸で6日、海辺でヨガを楽しむ「ビーチヨガ」と足浴酵素風呂体験が行われました。イベントを企画したの...
こどもの日のイベント
知多市歴史民俗博物館で5月5日のこどもの日に合わせて、3日から6日までの4日間、「よろいかぶとを着てみよう」と題されたイ...
ゴールデンウィーク満喫
知多市旭南にある地域文化センターでゴールデンウィーク最終日の6日、さまざまな催しが行われました。展示室ではフランスの積木...
ゴールデンウィークインタビュー
ゴールデンウィーク中に取材で出合った人にゴールデンウィークの予定や思い出を伺いました。...
青春の音色をもう一度
大府市に住む苗代澤(ざえしろざわ)伸一さんが4月から、「ベンチャーズ」や「加山雄三」、70年代のフォークソングに限定した...
夢に向かってシュート
大府市にあるあいち健康の森公園で、4日、JAあいち知多が主催する少年サッカー大会が開かれました。この大会は地域の少年の健...
クラフト作家が大集合
東海市加木屋町の三ツ池市民館で、3日、「ハッピークラフトカーニバル」と題されたイベントが開かれました。このイベントは東海...
産院でこどもまつり
大府市森岡町にある産院いしがせの森で「こどもまつり」と題されたイベントが開かれました。今回のイベントは連休中に赤ちゃんを...
子どもの日は子どもが主役
東浦町森岡にあるあいち健康プラザで5月5日の子どもの日に「親子ふれあいデー」と題されたイベントが開かれました。このイベン...
親子でふれあいフェスティバル
大府市吉田町にあるげんきの郷で5月6日まで「ふれあいフェスティバル」が開かれています。ふれあいフェスティバルは5月の連休...
特別な飛行機 描いてみました
知多市にある書店でイラストレーション展「日本で見る翼」が開かれました。展示をおこなったのは東海市に住む井村和正さんです。...
ごみの正しい出し方知ってる?
大府市内の小学校でごみの処理や分別方法について学ぶ環境学習出前講座が開かれています。大府市では社会科でごみ処理について学...
陶芸作品650点がズラリ
大府市勤労文化会館で陶芸作品およそ650点を並べた陶芸展が開かれています。陶芸展を開いているのは大府市に住む阪野昭忠さん...
便利なインターネットに潜む危険
大府市共長小学校で4月30日、6年生の児童を対象としたインターネットの危険性や安全に利用するための知識を学ぶ「e-ねっと...
20年の歩み振り返る
4月29日、大府市と姉妹都市であるオーストラリアのポート・フィリップ市との姉妹都市提携20周年を祝って記念式典が行われま...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
2:00〜3:00
アイパー滝沢のホゥ!リーナイト・フィーバー ,(REDS WAVE)
芸人・アイパー滝沢が、吉本芸人を中心としたゲストとともに楽しいトークを繰り広げます。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー