自分の色を表現!
東浦町緒川にある「色彩空間・ラ・フランス」で29日から、パーソナルカラーコラージュ作品展&オシャレマーケットが開かれてい...
平洲先生を偲んで
東海市荒尾町にある神明社で、29日、江戸時代の儒学者、細井平集を偲ぶ「平洲祭」が開かれました。細井弊習は、現在の東海市荒...
研究成果を報告
知多市役所で28日、コミュニティ研究会による、研究報告会が行われました。コミュニティ研究会は、地域のコミュニティ活動を経...
中学生活頑張ってます!
知多市立旭南中学校で「6年生時の担任と中1との懇談会」が開かれました。知多市では小中学校連携を強化しようと去年から取り組...
転びやすい人ってどんな人?
東海市にある大池健康交流の家で「健康で長寿の秘けつ」と題された講話が行われました。これはメディアスエフエムが主催する全7...
水彩画を楽しむ
東海市立文化センターで水彩画グループ「稲穂会」のグループ展が開かれています。今回のグループ展の共通のテーマ「ぬいぐるみ」...
メディカルホーム誕生
大府市半月町に「メディカルホームフラワーサーチ大府」が 誕生しました。 「フラワーサーチ大府」は、医療依存度の高い人や ...
みんなで気軽にBBQ!
名鉄太田川駅前どんでん広場で 「Otagawa駅前BBQ!2015」と題されたイベントが開かれています。 今回が初開催と...
大好きなパパ・ママ描いたよ
イオンモール東浦で 地域の保育園・幼稚園児が描いた「かぞくの似顔絵展」が開かれています。 これは、イオンモール東浦が家族...
こころ休まるカフェ
東浦町石浜にあるリハビリディセンターもみじで、「オレンジカフェこころ屋」と題されたカフェイベントが開かれました。認知症の...
旭日双光章 受賞
大府市在住の男性が春の叙勲で旭日双光章を受賞し、報告のため大府市役所を訪れました。受賞したのは、元半田信用金庫理事長 深...
大池公園花しょうぶまつり
東海市中央町にある大池公園で花しょうぶまつりが開かれています。大池公園内には128種8000株花しょうぶが植えられていま...
15周年を祝う
知多市大興寺で里山の再生に取り組む「山法師の会」の設立15周年式典が開かれました。「山法師の会」は農地の開拓や竹やぶなど...
野菜をもっと知ろう!
大府市にある二ツ池セレトナで「ワイワイおもしろ野菜づくり」と題された講座が開かれました。これは子どもに野菜の生長の仕方や...
春の砂浜をエンジョイ!
新舞子マリンパークで「ビーチライフin新舞子2015」が開かれました。 このイベントは地域住民に四季を問わずビーチライ...
大樟の下で朗読活劇
東海市にある大宮神社で朗読活劇レチタ・カルダ「燃えよ剣」の公演が行われました。これは今年10月にオープンする東海市芸術劇...
いざという時に備えて
大府市で、梅雨の時期を前に 防災体制を見直す「災害対策支部総点検」が行われました。 市職員や消防団をはじめ地区の関係者な...
社会貢献で藍綬褒章受章
知多市梅が丘に住む伊藤俶子さん70歳が 藍綬褒章を受章しました。 伊藤さんは、平成元年に知多市の民生・児童委員に委嘱され...
男性のための学び舎 開校
大府市にある横根公民館で 「大人の学び舎入校式」が行われました。 大人の学び舎は、時間にゆとりを持てるようになった 退職...
やまぼうし見ごろ
知多市大興寺周辺にあるやまぼうしの花が見ごろを迎えています。このやまぼうしは知多市大興寺周辺の里山保全活動を行う団体「山...
最新鋭の自動化設備導入
知多市北浜町にある株式会社IHI愛知工場で、この度、液化天然ガス、LNGを輸送するためのタンク「SPBタンク」を製造する...
写真から物語を感じて
知多市新知東町にある夢屋書店で現在、写真と俳句を組み合わせた「写真と俳句展」が開かれています。作品展を開いているのは知多...
ルールを守って安全運転
知多市研修センター南浜荘で高齢者を対象とした自転車指導講習会が開かれました。これは今年10月に初めて開かれる知多市高齢者...
釜石のラグビーを知ろう
東海市立商工センターで戦略的政策実践研修が開かれました。 この研修では東海市の職員らがまちづくりに繋がる知識を学びます。...
個性光る作品ズラリ!
東海市内で活動する「ちぎり絵白美」の作品展が東海市役所で開かれています。「ちぎり絵白美」は講師の白石久子さんのもと70人...
八幡コミュニティ30周年
今年30週年を迎えた知多市八幡コミュニティの記念式典が今月17日八幡公民館で開かれました。八幡コミュニティには、国の文化...
横須賀町の魅力を知る
東海市横須賀町にある寺院「大教院」で17日、横須賀町のまちづくりを行なう「横須賀文化の香るまちづくり協議会」の第1回公開...
大府市楽友協会管弦楽団 定期演奏会
大府市勤労文化会館で、市民オーケストラ団体「大府市楽友協会管弦楽団」の定期演奏会が開かれました。この楽団では、地元の人に...
笑顔あふれるフェスティバル
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で春のフェスティバルが開かれました。会場には市内で活動する団体や店舗が多くのブース...
楽しく東浦を盛り上げよう!
東浦町勤労福祉会館で「おだい市&東浦セミナー」が開かれました。 これは作り手の顔が見えるフリーマーケットや、こころとカ...
おおぶの魅力発信CM
大府市役所でCM制作について学ぶ「ショートムービー制作講座」が開かれました。これは市制45周年記念事業の一環として行われ...
田植えを体験!
知多市立佐布里小学校で、13日、児童が田植え体験をしました。これは5年生の児童の総合学習の授業の一環で行われたものです。...
頑張れ新社会人!
知多市勤労文化会館で、14日、新社会人歓迎会が開かれました。これは新社会人の交流を目的に知多市が開いたものです。対象は今...
オーストラリアで過ごした10日間
東海市役所で14日、東海市内の中学生による、海外体験学習事業の報告会が行なわれました。東海市は国際交流や、人材育成を目的...
立派な看護師になります
大府市中央町にある、愛知県立桃陵高校で、12日、衛生看護科の3年生40人の戴帽式が行われました。桃陵高校は、愛知県に2校...
おいしいカレーを皆で
東浦町立西部中学校で、12日、1週間後に控えた林間学校を前に、飯盒炊飯の練習が行われました。参加したのは2年生の生徒76...
独特な色使いと世界観を堪能
知多市八幡にある美術教室「アトリエオーク」で、アトリエの生徒、野澤将矢さんによる作品展が開かれています。半田特別支援学校...
シャクヤク見ごろ
知多市金沢にある旭公園で、現在、シャクヤクが見ごろを迎えています。...
熱戦!少年サッカー大会
大府市にあるあいち健康の森公園で 「JAあいち知多少年サッカー大会」が行われました。 この大会は、JAあいち知多が地域の...
未来へつなごう 緑と希望
今年4月に一部開園した東浦町藤江にある「三丁公園」。 開園を記念して「未来へつなごう 緑と希望」と題された 記念植樹事業...
カブト虫大事に育ててね
大府市の建設会社「東府建設」の代表取締役 小川哲司さんが 近隣市町の小学生や保育園児に カブト虫の幼虫をプレゼントしてい...
歌って心と身体を元気に
大府市勤労文化会館で、10日、大府市で活動するコーラス団体「シルバーコーラス野菊」の創立25周年コンサートが開かれました...
東海プレミアム商品券 申込受付開始
11日、東海市内の加盟店480店舗で利用できる「東海プレミアム商品券」の申込受付が始まりました。申込の場所は東海市立商工...
於大公園で結婚式
東浦町緒川にある於大公園内このはな館で、9日、およそ10年ぶりとなる結婚式が執り行われました。公園での挙式を企画したのは...
おもいやりのある運転を
春の全国交通安全運動に合わせて大府市の国道155号線沿いで「シートベルト、チャイルドシートの着用」と手を上げて道路を渡る...
お母さんにタックル!
東海市で活動する東海ラグビースクールが母の日にちなんだイベントを開きました。スクールではお母さんに子どものラグビーの成長...
看護への想いを胸に
知多市にある公立西知多看護専門学校で宣誓式が行われました。これは看護学生としての自覚と向上心を高めることを誓う儀式で2年...
ノルディック・ウォークで巡る
6日、「ノルディック・ウォークでウェルネスバレーをめぐる」と題されたイベントが開かれました。あいち健康の森周辺は、健康施...
一針一針思いを込めて
大府市にある「幸齢ゆめハウス」で、7日から和のパッチワークの作品展が開かれています。作品展を開いているのは東海市に住む福...
年に1度の花まつり
東浦町にある明徳寺で毎年恒例の花まつり法要が行われました。 釈迦の誕生を祝うとされる5月5日には毎年先祖供養や水子供養...
全員で楽しむダンスパーティー
大府市勤労文化会館でスプリングダンスパーティーと題された社交ダンスのイベントが開かれました。 このイベントには40代~...
子どもの日を満喫!
東海市のしあわせ村で5日、キッズイベントが開かれました。 このイベントはしあわせ村を運営するアイコーサービス株式会社が...
ゴールデンウィークで大賑わい
大府市にあるげんきの郷でふれあいフェスティバルと題されたイベントが開かれました。げんきの郷では毎年、ゴールデンウィークの...
「花の木」ランチリニューアル
東浦町にあるあいち健康プラザのレストラン「花の木」のランチメニューがリニューアルしました。レストラン「花の木」では、旬の...
ゲゲゲの鬼太郎妖怪村まつり
イオンモール東浦でゴールデンウィークイベント「ゲゲゲの鬼太郎妖怪村まつり」が開かれました。イオンモール東浦では、季節に合...
お母さんいつもありがとう
母の日を前に東海市内の児童館では母の日のプレゼント作りが行われています。このうち三ツ池児童館では「アクセサリーボックスづ...
図書館に忍者と武将がやってきた
大府市にあるおおぶ文化交流の杜図書館で「子どもの日スペシャルおはなし会」と題されたイベントが開かれました。 忍者の衣装を...
ハンドメイド作品大集合!
東海市の加木屋市民館で「ハッピークラフトカーニバル」というイベントが開かれました。これは東海市にある雑貨店「ないしょ話夢...
20回目の記念大会
東海市にある大池公園で、2日、社会奉仕団体「東海ロータリークラブ」主催の少年野球大会が開かれました。この大会は子ども達の...
ホタルの飛び交う地域に
知多市佐布里で、1日、地域の園児達がホタルの幼虫を放流しました。ホタルの幼虫は「ふれあい佐布里ホタルの会」が育てたもので...
ダイナミックな作品ずらり
知多市勤労文化会館で「山口剛生展」と題された作品展が開かれています。作品を展示しているのは、知多市出身の画家、山口剛生さ...
新病院 ついに開院!
東海市中ノ池に新設された公立西知多総合病院が開院を迎えました。 開院セレモニーでは、西知多医療厚生組合の管理者である鈴木...
青少年の健全育成のために
大府市立北山小学校でハナモモの木20本の植樹が行われました。植樹を行ったのは、明るい社会づくり運動知多地区推進協議会大府...
響け!私たちのメロディ
東海市に工場を構える新日鐵住金名古屋製鐵所の吹奏楽団、新日鐵住金名古屋吹奏楽団が定期演奏会に向けて練習に励んでいます。新...
五月人形の歴史を知ろう
知多市歴史民俗博物館で、収蔵品展「端午の節句 五月人形展」が開かれています。五月人形展は毎年、5月5日の端午の節句に合わ...
NHKニュース
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
5:00〜6:00
RAKUGO BANG! ,
日本の落語界に燦然と輝く新旧の噺家の名演を日本コロムビアの音源でお届けする落語番組。 ,予定噺家:古今亭志ん朝、立川談志、立川志の輔、三遊亭小遊三、柳家小さん、柳家さん喬、桂歌丸ほか
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー