【2018年12月28日】全国で仕事納め
東海市役所で今日28日、仕事納めに伴う市長訓示が行われ、鈴木淳雄東海市長が挨拶しました。...
【2018年12月28日】全力を尽くして走り抜きます
来年の元旦に行われる全日本実業団対抗駅伝競走大会 通称「ニューイヤー駅伝」の出場を決めた愛知製鋼陸上競技部が18日、出場...
【2018年12月28日】力を合わせて優勝へ!
東海市にある新日鐵住金名古屋体育館で27日、NPO法人学童保育ざりがにクラブが主催するイベント「クラブ対抗学童まつり」と...
【2018年12月28日】210年の歴史を感じて
東浦町郷土資料館うのはな館で現在、企画展「知多四国八十八ヶ所と日本の巡礼展」が開かれています。...
【2018年12月28日】メディアスエリアの2018年を振り返る(10月~12月)
2018年、エリアニュースで放送した話題の中から、主な話題をピックアップしてお送りします。今日は10月から12月の話題で...
【2018年12月27日】皆が笑える居場所づくり
東海市荒尾町に今年オープンした重症心身障がい児を対象とした多機能型施設「重症児デイNEST(ネスト)」。児童発達支援と放...
【2018年12月27日】認知症を身近に考える
大府市高岳町にある吉田公民館で26日、「みんなが元気になる かがやき塾」と題された講座が開かれました。この講座は、介護老...
【2018年12月27日】年末恒例の歌合戦
東海市芸術劇場で24日、年末恒例のイベント 東海市紅白歌合戦が開かれました。これは地域を歌で盛り上げようと始まったもので...
【2018年12月27日】メディアスエリアの2018年を振り返る(7月~9月)
2018年、エリアニュースで放送した話題の中から、主な話題をピックアップしてお送りします。今日は7月から9月の話題です。...
【2018年12月26日】まちのシンボルをこれからも
東海市にある聚楽園公園で24日、大仏の台座周辺の清掃が行われました。昭和天皇の成婚を記念して、1927年に開眼供養された...
【2018年12月26日】県内トップレベルの選手が集結
大府市横根町にある至学館大学で、24日「次世代につなぐスポーツ人材育成事業」と題された事業が行われました。これは、至学館...
【2018年12月26日】メディアスエリアの2018年を振り返る(4月~6月)
2018年、エリアニュースで放送した話題の中から、主な話題をピックアップしてお送りします。今日は4月から6月の話題です。...
【2018年12月26日】防災!知って備える
防災!知って備えるのコーナーです。今日は食料と水の備蓄の重要性について、あいち防災リーダー櫻井さんにお話をしていただきま...
【2018年12月25日】新たな図書館まもなくオープン
東海市立中央図書館の分館となる、東海市立横須賀図書館が、来年1月4日にオープンします。これを前25日、開館式が行われまし...
【2018年12月25日】手づくりの門松で新年を迎える
知多市金沢にある新舞子台区民会館に隣接する広場で、旭公園の竹を使用したミニ門松づくりが行われました。これは、旭南コミュニ...
【2018年12月25日】メディアスエリアの2018年を振り返る(1月~3月)
2018年、エリアニュースで放送した話題の中から、主な話題をピックアップしてお送りします。今日は1月から3月の話題です。...
【2018年12月25日】守ろう!安全な暮らし
「守ろう!安全な暮らし」のコーナーです。今日は、「飲酒運転根絶」について東海警察署の署員の方にお話をして頂きました。...
【2018年12月24日】最高の演奏目指して
大府市在住の奥田明里さんが今年10月と11月に行われた2つのピアノ大会に出場し優秀な成績を収めました。奥田さんは現在、刈...
【2018年12月24日】認知症ゼロのまちを目指す
大府市役所で21日、「認知症フォーラムinおおぶ」と題された講演会が行われました。大府市では、平成29年12月に全国では...
【2018年12月24日】クリスマスをケーキで彩る
東浦町の生路コミュニティセンターで23日、子どもクリスマスケーキ教室が開かれました。これは、地域住民の学び、遊び場として...
【2018年12月24日】大府の舞台で華麗に舞う
大府市にあるメディアス体育館おおぶで22日から24日にかけて、新体操の大会「第29回新体操ジュべナイルギャザリング」が開...
【2018年12月24日】冬の夜をライブで彩る
名鉄太田川駅前大屋根広場で22日、「スターライト★ライブ」と題されたイベントが行われました。これは、現在太田川駅周辺で開...
【2018年12月24日】一手を決めて勝ち進みます
メディアス体育館ちたで22日、子ども将棋大会が行われました。これは、知多メディアスネットワークと知多半島ケーブルネットワ...
【12月21日】明日から冬休み!
今日21日、愛知県内ほとんどの小中学校で2学期の終業式が行われました。全校児童324人が通う東浦町立卯ノ里小学校では、2...
【12月21日】伝統の虫供養 今年も始まる
知多市にある羽根公会堂で、大野谷虫供養の入仏式が行われました。大野谷虫供養は400年以上の歴史を持ち、愛知県の無形民俗文...
【12月21日】スポーツで深める 障がい理解
知多市立南粕谷小学校で、障がい者スポーツ「ボッチャ」の体験会が開かれました。この日は、ボッチャの日本代表としてロンドンパ...
【12月21日】クリスマスに寄せて
知多市岡田にあるちっちゃな美術館ミュゼで、White Christmas展が開かれています。会場にはクリスマスをテーマと...
【2018年12月20日】地域の伝統芸能を知る
東海市立加木屋小学校で18日、東海市指定無形民俗文化財に指定されている「御殿万歳」の体験学習が行われました。これは、地域...
【2018年12月20日】過去最高順位 目指します
来年の元旦に行われる全日本実業団対抗駅伝競走大会、通称「ニューイヤー駅伝」の出場を決めた愛三工業陸上部が18日、出場報告...
【2018年12月20日】昔の遊びを楽しむ
大府市立大府小学校で19日、昔から親しまれている遊びを体験する「むかしあそびの会」が開かれました。この授業は、1年生の生...
【2018年12月19日】想像した建物を作ろう
東海市立横須賀小学校で17日、児童に建設業やものづくりへの関心を持ってもらうための授業が行われました。講師を務めたのは名...
【2018年12月19日】若者の祭典 盛大に
東海市の名鉄太田川駅周辺で16日、東海ヤングフェスティバルが行われました。このイベントは青少年の相互交流などを目的に毎年...
【2018年12月19日】光の世界を楽しんで
東海市芸術劇場で現在、アーティスト・イン・レジデンス イルミネーションデザイナー芦木浩隆展が開かれています。アーティスト...
【2018年12月19日】防災!知って備える
「防災!知って備える」のコーナーです。皆さんは地震の備えをしていますか?今日は、家の耐震・家具の固定の必要性についてお伝...
【2018年12月18日】池田輝政を紐解くプロジェクト
東海市で16日、市民による木田城現地調査が行われました。この調査は大田町に住む市民などで組織される大田まちづくりの会木田...
【2018年12月18日】おいしいラーメン 施設で味わう
大府市江端町にある障がい者支援施設「あけび苑」で17日、ラーメン店によるラーメンの振る舞いが行われました。これは普段、ラ...
【2018年12月18日】国境を越えたクリスマス会!
知多市子ども未来館で15日、知多市国際交流協会が主催するクリスマスパーティーが開かれました。平成4年に設立した知多市国際...
【2018年12月18日】もちつきで地域交流
大府市に本社を構える愛三工業で16日、もちつき大会が行われました。この催しは、近隣住民とのつながりを深めようと愛三工業株...
【2018年12月18日】守ろう!安全な暮らし
「守ろう!安全な暮らし」のコーナーです。今日は、「自動車盗の被害対策」について東海警察署の署員の方にお話をして頂きました...
【2018年12月17日】災害に強い地域づくりを目指して
知多市緑町にあるメディアス体育館ちたで、15日「あんしんとなり組・災害時用援護者支援事業研修会」が開かれました。知多市で...
【2018年12月17日】自ら動いてまちづくり
東海市芸術劇場で14日、東海市中心市街地まちづくり大会「まちづくりを自らの手で」と題された講演会が開かれました。この講演...
【2018年12月17日】解剖してみてわかること
東浦町文化センターで15日、サイエンス講座が開かれました。これは、生活や身の回りで見られる生き物や科学などの仕組みについ...
【2018年12月17日】クリスマスを前に素敵なイベント
東海市荒尾町にあるしあわせ村で15日、「しあわせ村にサンタがやってくる!」と題されたイベントが行われました。これはしあわ...
【2018年12月14日】いざという時に備えて
大府市にあるJAあいち知多共和支店で金融機関を対象とした防犯訓練が行われました。この訓練は年末に犯罪が増加する傾向にある...
【2018年12月14日】賢い消費者になるために
大府市役所で悪質商法追放講座が開かれました。この講座は悪質商法に騙されない知恵をつけてもらうことや大府市消費生活センター...
【2018年12月14日】大祭に向けて福だるま準備
知多市にある大興寺で「開運大日福だるま大祭」に向けて準備が進められています。...
【2018年12月14日】心を込めた書を展示
知多市勤労文化会館で知多市を拠点に活動する書道団体「書創会」の作品展が開かれています。31回目を迎えた今回は市内外の会員...
【2018年12月13日】浅尾元選手 地元知多市に凱旋
11日、知多市ふるさと観光大使をつとめる、浅尾拓也さんが知多市を訪問しました。浅尾さんは、知多市立つつじが丘小学校、八幡...
【2018年12月13日】一足早いクリスマス!
大府市森岡町にある なごころ保育園でクリスマス会が行われました。「なごころ保育園」は、体育と知育、食育によりたくましく主...
【2018年12月13日】モノづくりの楽しさを体験
東浦町立石浜西小学校で12日、ロボットプログラミングの特別授業が開かれました。これは、体感授業を通じて様々なモノづくりの...
【2018年12月12日】安心・安全な地域のために
年末特別警戒合同出陣式が10日、東海市役所で行われました。出陣式には鈴木淳雄東海市長をはじめ、東海警察署や地域の見守り活...
【2018年12月12日】8年ぶり 頂点に輝く
東海市役所で10日、「第50回全国吟剣詩舞道大会 全国吟詠合吟コンクール」の優勝報告会が行われました。優勝報告を行ったの...
【2018年12月12日】大府市のモノづくりを学ぶ
大府市の歴史について研究している大府学研究会の廣江安彦さんが大府市のモノづくりについてまとめた本を出版しました。廣江さん...
【2018年12月12日】防災!知って備える
「防災!知って備える」のコーナーです。今日は「南海トラフ巨大地震について」あいち防災リーダーの櫻井さんにお話を伺いました...
【2018年12月11日】悩みを抱える親子の居場所へと
シングルマザーやシングルファザー、金銭的あるいは精神的な余裕がないなどの理由で、寂しさや辛さを感じている子どもや親を対象...
【2018年12月11日】たくさん歩いて楽しく交流
大府市吉田地区で、毎年恒例の「ふれあい健康歩け歩け大会」が開かれました。このウォーキングイベントは、吉田まちづくり協議会...
【2018年12月11日】子ども歌舞伎 本番に向けて
大府子ども歌舞伎教室の発表会が今週末に迫り、8日、大府市役所で稽古が行われました。子ども歌舞伎教室には現在、大府市在住の...
【2018年12月11日】守ろう!安全な暮らし
「偽サイトへの誘導後、現金を振り込ませる手口について」、東海警察署の職員に話をして頂きました。...
【2018年12月10日】地域の居場所 一周年を迎えて
東浦町緒川にある「地域の縁側 グリーン・ラソ」の設立1周年を記念したイベントが、緒川コミュニティセンターで開かれました。...
【2018年12月10日】二ッ池セレトナのクリスマスツリー
二ッ池セレトナのクリスマスツリーの映像をお届けします。...
【2018年12月10日】新酒を存分に味わって
東浦町生路にある「原田酒造」で9日、蔵びらきが行われました。1855年に創業した老舗の酒蔵「原田酒造」では、新酒の販売や...
【2018年12月10日】愛情こもった農作物が勢ぞろい!
大府市吉田町にあるげんきの郷で7日、農畜産物品評会が行われました。この品評会は、良質な農産物づくりを目指す生産者の技術向...
【2018年12月10日】万が一に備える
愛知県東浦高校で7日、福祉実践教室が開かれました。この授業は、社会福祉活動への関心を深めることを目的に毎年1年生を対象に...
【2018年12月7日】medias健康デー「アンチエイジング」
毎月7日はmedias健康デー。今月12月のテーマは「アンチエイジング」です。東浦町のあいち健康プラザを会場に、定期的に...
【2018年12月7日】空き家を減らしていくために
全国的に増加している空き家の対策を進めるために大府市と公益社団法人大府市シルバー人材センターが「大府市における空家等の適...
【2018年12月7日】駅前に灯る光のアート
大府市のJR共和駅前で毎年恒例のイルミネーションが行われています。今年のテーマは「輝け私の未来」、駅周辺は3万球以上のラ...
【2018年12月6日】個性あふれる作品で皆に笑顔を
おおぶ文化交流の杜アローブで、現在障がい者アート作品展「パラアートおおぶ」が開催されています。障がい者が生み出すアート作...
【2018年12月6日】素朴で温かいオカリナの音色を
大府市役所で5日、10月に行われた「大阪国際音楽コンクール民俗楽器部門」でエスポアール賞を受賞した大府市在住の西村麻衣子...
【2018年12月6日】様々な視点からものづくりを考える
愛知県立大府東高校で5日、「平成30年度 あいちSTEMハイスクール研究報告会」とデンソー技研センターによるSTEM講義...
【2018年12月6日】パフォーマンスで目指す頂
マーチングバンドの全国大会に出場する選手たちが出場報告のため、東浦町役場を訪れました。全国大会に出場するのは東浦町に住む...
【2018年12月6日】今週末の蔵開きに向けて
東浦町生路にある酒蔵「原田酒造」で3日、今週末9日の蔵開きで披露する「衣が浦若水しぼりたて」のしぼり作業が行われました。...
【2018年12月5日】就労支援で新たな挑戦
大府市梶田町にある多機能型事業所「LiMe(ライム)」。障がい支援サービスを行う「LiMe」では現在、精神障がいを抱える...
【2018年12月5日】災害時 身近な大人が出来ること
日本福祉大学東海キャンパスで2日、「防災まちづくり講演会」が行われました。これは、いつ発生してもおかしくないと言われてい...
【2018年12月5日】未来に残したいものは?
知多市にある東部まちづくりセンターで2日、「平成30年度子どもの声作文発表会」が行われました。これは東部コミュニティが青...
【2018年12月5日】防災!知って備える
「防災!知って備える」のコーナーです。今回は23年前に起きた阪神淡路大地震から学ぶ巨大地震への備えについて、あいち防災リ...
【2018年12月4日】特定外来生物にご注意を
特定外来生物の危険性や増加の原因についての特集...
【2018年12月4日】守ろう!安全な暮らし
スピード違反をテーマに、東海警察署の職員に話をして頂きました。...
【2018年12月3日】西知多道路 東海JCT起工式
今月1日、中部国際空港と伊勢湾岸自動車道を結ぶ西知多道路の開通に向けた改良工事が始まるのを前に起工式が行われました。...
【2018年12月3日】夜空に瞬く星々のように
名鉄太田川駅イベント広場で1日、ウィンターイルミネーションが始まりました。東海市観光協会が7年前から行っているこのイルミ...
【2018年12月3日】街を彩る光の輝き
大府市にある愛三文化会館で今月1日、イルミネーションの点灯式が行われました。今年5月、大府市は、市内に本社を置く愛三工業...
【2018年12月3日】地域の場所から美しく
緒川コミュニティセンターで2日、花壇の壁画の描き換えが行われました。もともとあった壁画は10年前、緒川小学校の児童たちが...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
3:00〜4:00
JAZZ VOCALの夜
真夜中にしっとりと。ジャズ・ボーカルの心地よい響きをお届けします。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー