【2021年4月13日】祭りの音が地域に響く
知多市岡田で11日、岡田春まつりが行われました。岡田春まつりは岡田神明社の祭礼で300年以上の歴史があります。昨年は新型...
【2021年4月13日】来年の開催を神に願う
知多市にある日長神社で11日、例祭が執り行われました。日長神社では、毎年4月の第2日曜日に五穀豊穣を願う神事が行われてい...
【2021年4月13日】サクラ清酒プロジェクト
昨年度、市制50周年を迎えた大府市は、「市の木」に指定した桜の酵母を使い、日本酒を作るプロジェクトを進めています。そして...
【2021年4月13日】大きな竹の子採れました!
東浦町で10日、里山の保全活動と竹の子堀体験が行われました。自然環境学習の森では、里山の保全活動を行う「保全・育成の会」...
【2021年4月13日】最高の音色を響かせて
東海市芸術劇場で、10日と11日の2日間、ヤマハ音楽教室発表会が行われました。この発表会は、一般財団法人ヤマハ音楽教室を...
【2021年4月12日】最優秀賞がついに決定!
去年12月から東浦町が行っていた東浦町オリジナルの健康体操「東うらうら体操」の動画募集「東うらうら体操web選手権」の審...
【2021年4月12日】自慢の花壇揃う
知多市で8日、令和3年度春の花壇コンクールの最終審査が行われました。知多市では毎年この時期に、市内の美しい環境づくりの一...
【2021年4月12日】いい汗かいて全力プレー
東浦町にある、文化広場テニスコートで、10日東浦町春季ソフトテニス大会が開かれました。この大会は、東浦町スポーツ協会が子...
【2021年4月12日】地域に行燈の明かりを灯る
9日から11日までの3日間、大府市の北山公民館で、北山さくら行燈まつりが開かれました。この催しは、北山公民館で活動する生...
【2021年4月12日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~どこでも社会貢献を~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。慈善事業やボランティアなど、社会のために何かをしたいと思う人にとって、コロナ禍の...
【2021年4月9日】歩行者を思いやる運転を
大府市共和町にある愛三工業株式会社前の横断歩道で6日、ダイヤマーク周知徹底作戦と題された交通安全啓発活動が行われました。...
【2021年4月9日】親子が楽しめる地域の居場所
知多市にあるこども未来館で、毎週水曜日の午前中「キッズひろば」と題された親子教室が開かれています。これは、親子のふれあい...
【2021年4月9日】天然素材のかおりを楽しむ
大府市大東町にある延命寺で6日、線香作りのワークショップが行われました。これは延命寺が「コロナ禍でも何か楽しみを提供でき...
【2021年4月8日】おともだちたくさんできるといいな
知多市にある梅が丘幼稚園で今日8日、入園式が行われました。梅が丘幼稚園は新型コロナの影響で開園40周年を迎えた去年、初め...
【2021年4月8日】一球入魂で頑張りました!
東浦町を拠点に活動する「東浦森と川STC」の選手たちが3月に富山県で行われた中学生のソフトテニス全国大会女子団体戦に愛知...
【2021年4月8日】プログラミング教育に注力!
大府市が、このほどプログラミング教育に関する指導手引書「FUN!プログラミング」を発刊し、今年3月に教職員に配布されまし...
【2021年4月8日】平和について考える
東浦町にある緒川コミュニティセンターで4日、「Peace&Music in 東浦」と題されたイベントが開かれました。この...
【2021年4月7日】来年開催を願って
大府市にある七社神社で4日、例大祭が行われました。神事には、関係者ら6人が出席しました。七社神社では、毎年4月の第1日曜...
【2021年4月7日】防犯ブザーを正しく使おう
新学期を迎えるこの時期は通学に慣れていない子どもたちが多く、犯罪に巻き込まれる危険性も高くなります。子どもたちができる対...
【2021年4月6日】今日からぴかぴかの1年生
今日4月6日、愛知県内のほとんどの小学校で入学式が行われました。知多市立八幡小学校でも新1年生が登校し、式にのぞみました...
【2021年4月6日】町民の安全のために
東浦町にある緒川コミュニティセンターで4日、令和3年度東浦町消防団入退団式が行われました。東浦町には現在、消防団の本団と...
【2021年4月6日】いつでも学びを大切に
東海市立文化センターで4日、市民大学「平成嚶鳴館」の令和3年度前期開講式が行われました。市民大学「平成嚶鳴館」は、「学び...
【2021年4月6日】交通ルールをしっかり守ろう
新学期を迎えるこの時期は新入生など、通学に慣れていない子どもたちが多くみられるなど生活環境が変化します。知多警察署の交通...
【2021年4月5日】市制50周年事業 新たに計画
昨年度、市制50周年を迎えた大府市。新型コロナの影響で、予定していた事業が出来なかったことで、市民からは事業の再開を望む...
【2021年4月5日】名古屋匠土産に選定!
知多市にある生地問屋「竹内宏商店」の知多木綿ブランド「WATAKUMI」のシャツが、「名古屋匠土産」に選定されました。「...
【2021年4月5日】100歳までいきいきと
東浦町福祉センター内のにじいろひろばで、31日、いきいき100歳体操が行われました。参加したのは、町内の65歳以上の8人...
【2021年4月5日】かわいい動物と触れ合おう!
東海市の名鉄太田川駅前大屋根広場で、3日と4日の2日間「ちびっこふれあい動物園」が開かれました。これは、ラスパ太田川が駅...
【2021年4月5日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~ラン農家の挑戦~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。今回は、東海市でラン農家を営む伴野恵美さんの挑戦を紹介します。伴野さんは、自宅の...
【2021年4月2日】環境意識の向上のために
大府市が今月4月から、環境に配慮したバイオマスプラスチック製の指定ごみ袋を導入しました。国では、レジ袋の有料化など脱プラ...
【2021年4月2日】吊るしびなに願いこめて
知多市にある八幡台集会所で、今日2日から、手作りの「吊るしびな」の展示会が開かれています。吊るしびなは、子どもの成長を願...
【2021年4月2日】シリーズ「コロナと共に過ごす日常」~老人ホームへの影響は~
シリーズ「コロナと共に過ごす日常」です。新型コロナの流行下においてクラスター発生の懸念や高齢者への徹底的な対策が必要とさ...
【2021年4月1日】キャンパスライフを楽しむ
東海市芸術劇場で今日1日、東海市や美浜町などにキャンパスを置く日本福祉大学の2021年度入学式が行われました。入学式は午...
【2021年4月1日】岡田の春まつりに向けて
毎年4月に行われる知多市岡田の伝統的な山車祭り「岡田の春まつり」に向けて、現在、祭り組のメンバーたちが、準備や練習に励ん...
【2021年4月1日】英語で絵本の読み聞かせ
東浦町中央図書館で、31日、乳幼児向けのおはなし会が開かれました。おはなし会は、毎週水曜日に開かれていて、第5週には、英...
【2021年4月1日】東浦の菜の花 満開を迎える
東浦知多インター交差点南東にある菜の花畑が満開を迎えています。辺り一面を鮮やかに彩る菜の花をお楽しみください。...
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
21:00〜24:00
THE NITE
心地よい洋楽ロック、R&Bなど、こだわりの選曲と大西貴文のクールなDJで一日を締めくくる人気プログラム。21時台では政治、経済など、今気になるニュースや出来事を専門のコメンテーターにインタビュー。リスナーからの素朴な疑問にも答えていきます。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー