東海商工会議所 創立10周年
東海商工会議所が、今年創立10周年を迎え、今日、その記念式典が行われました。東海商工会議所は、地域の振興と発展に努める商...
子供の安全 守りたい
大府市の市民ボランティア団体が、子どもたちに安心して公園で遊んでもらおうと公園設備の点検を行いました。この公園点検は、大...
全国のひょうたん作品が一堂に
29日、30日の2日間、あいち健康プラザで開催される「第33回全日本愛瓢会展示会」に先駆け、作品の審査が行われました。全...
地球のためにマイバッグ
大府市内では、現在、レジ袋を減らすためマイバッグを使おうと呼びかける活動が行われています。大府市は、レジ袋削減に対する市...
仁王門・仁王像の完成祝う
東海市にある寺、弥勒寺で、24日、新しく制作された仁王像と仁王門の完成を祝う法要が行われました。 東海市大田町にある待暁...
防災意識高めよう
地震に対する防災意識を高めてもらおうと22日、大府市で講演会が開かれました。大府市内249の事業所が加入する大府市防火危...
障がい者支援の新施設完成
大府市から東浦町への移転が進められていた障がい者活動支援センター愛光園の施設がこのたび、完成し、21日、竣工式が行われま...
おいしいお米になあれ、田植え体験
知多市の佐布里小学校の自動が、知多市の佐布里小学校の児童が、19日、学校の敷地にある田んぼで田植えを体験しました。佐布里...
いざという時に備えて
災害に対する備えやボランティアについて学ぶ講演会が17日大府市で開かれました。この講演会はいつ起こってもおかしくないとさ...
太田川駅前を美しい街に
名鉄太田川駅前周辺で行われている東海市の中心街整備事業と合わせて、地元、大田川地区の住民の有志が、まちの景観についてのル...
青パトで地域貢献
大府市では、今年度から毎月15日を防犯の日と定めています。これに合わせて、昨日15日、大府市にある豊田自動織機共和工場で...
長年の活動実る
知多市立旭南小学校PTAがこのたび、愛知県都市緑化功労者表彰を受けその報告のため、今日、市役所を訪れました。愛知県功労者...
未来を担う新社会人
知多市で市内の新社会人の門出を祝う歓迎会が開かれました。知多市新社会人歓迎会は今春、市内の企業に就職した新社会人の新しい...
努力で特に全国大会出場へ
アマチュアボウラー最高峰の大会、NHK杯争奪全日本選抜ボウリング選手権大会に出場する東海市の女性が12日、市役所を訪れ市...
10周年の節目を迎えて
東海市で開かれているハンドボール教室、東海ハンドボールスクールが10日、創立10周年を記念するイベントを開きました。東海...
健康長寿をめざそう!
大府市内で今日、「看護の日」にちなんだイベントが開かれました。このイベントはナイチンゲールの日にちなんで制定された5月1...
梅雨時期の災害に備えて
梅雨の時期を前に大府市では、市内の各自治区に置く災害支部の総点検を行っています。大府市では警報が発令されると同時に市役所...
地域活動身を結ぶ
東海市で活動する「しあわせ劇団」がこのたび、日本生命財団の「生き生きシニア活動顕彰」に選ばれました。「生き生きシニア活動...
青空の下カヌーを楽しむ
大府市の二ツ池セレトナでは、子どもを対象としたカヌー体験教室が開かれました。このカヌー教室は子どもたちにカヌーを通じて自...
ふれあいフェスティバル
大府市にあるJAあぐりタウンげんきの郷では、現在、ふれあいフェスティバルが開かれていて多くの家族連れで賑わいました。げん...
緑いっぱいの街に!
緑を増やし地域の自然環境を守ろうと大府市内で植樹会が開かれました。植樹会を開いたのは明るい社会づくり運動知多地区推進協議...
菜の花でエコ運動
大府市民会議推進協議会がエコ運動の一環として植えた菜の花が見ごろを迎え、29日、お花見会が開かれました。大府市民会議推進...
【行政番組】ハロー!とうかい
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
20:00〜21:00
きいやま商店のかっぱち ,(FMいしがきサンサンラジオ)
全国各地でのライブツアーでもお馴染みの沖縄県石垣市出身の3人組バンド「きいやま商店」が送る爆笑音楽番組。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー