東海市へようこそ
東海市の姉妹都市山形県米沢市の中学生が親善交流のため東海市を訪れました。この日は東海市でちくわ、かまぼこ、はんぺいの製造...
JAあいち知多女性部10周年
JAあいち知多女性部が結成10周年を迎え、記念大会が開かれました。...
夏の祭りを楽しむ
豊田自動織機長草工場で28日、節電やエコをテーマにした納涼祭が開かれました。...
自慢の作品ズラリ
自主グループ「おばさんの会」による水彩画やパステル画の作品展が知多市にある梅の館で開かれました。...
寺子屋で自分磨き
知多市にある寺、大智院で夏休み恒例の寺子屋が開かれました。 今年の寺子屋は、7月23日から28日までの6日間。 5日目の...
楽しいビーズづくり
知多市の岡田公民館で、夏休み中の子どもを対象にした ビーズづくり教室が開かれました。 この日の教室には、近隣に住む小学3...
見~つけた!
東浦町於大公園にあるプールで、7月28日、 「水中宝探し」と題したイベントが開かれました。 このイベントは、夏休み中の子...
プロの技を学ぶ
大府市内の商店で、プロの技や専門知識を学ぶ講座 「おおぶふれあいゼミナール」が開かれています。 この講座は、市民に地元の...
沖縄市へ職員派遣
東海市から、姉妹都市の沖縄県沖縄市へ派遣される職員の 辞令交付式が、7月27日に行われました。 東海市と沖縄市は、毎年、...
全国一目指します!
東海市を拠点に活動するハンドボール教室 「東海ハンドボールスクール」の小学生チームが、 全国大会出場を報告するため、東海...
小学生20チームが参加
JAあいち知多が主催する少年野球大会が、 東浦町の町営グラウンドで開かれました。 12回目となる今回の大会には、知多半島...
日頃のレッスンの成果を披露
バレエ教室の生徒たちによる発表会が、7月24日、 知多市勤労文化会館で開かれました。 この発表会は、知多市と半田市に教室...
夏の生き物に出会おう
知多市にある出光興産愛知製油所の敷地内の緑地帯で夏の生き物を観察する自然調査隊が開かれました。このイベントは知多市が平成...
地域の福祉施設を知って!
東浦町生路にあるJAあいち知多の福祉施設で24日、福祉まつりと題したイベントが開かれました。このまつりは地域住民に福祉施...
草の根活動 継続は力なり
大府市国際交流協会が発行する外国人向け情報紙「ほほえみ」が来月号で100号を迎えます。発行に向けて、メンバーは準備を進め...
親子一緒に楽しもう!
知多市にある地域文化センターで、7月24日、 毎年恒例の夏祭りが開かれました。 16回目となる今年は、フリーマーケットや...
料理をしながら国際交流
留学生と地域住民が料理をしながら交流を図るイベントが、 7月24日、大府公民館で開かれました。 このイベントは、留学生の...
東海市の地盤を学ぶ
東海市の歴史について学ぶグループ「東海市の自然と歴史に 親しむ会」が、7月23日、東海市の地盤と地震の関係に ついて学ぶ...
親子でものづくりの現場へ!
知多市で親子を対象にした工場見学会が開かれました。この工場見学会は、市内の商工業の現場を知ってもらい、ものづくりへの関心...
祝!全国大会出場
硬式野球、剣道、バレーボール、ハンドボール、ダンスドリルの5つの競技から、全国大会に出場する選手が、鈴木淳雄東海市長から...
心を一つに!全国へ!
東海南高校邦楽部が、24回目となる全国大会へ出場することが決まり、現在練習に励んでいます。東海南高校邦楽部は、14校が出...
知多半島を潤した命の水
知多半島の人々の生活を豊にした、愛知用水の通水50周年を記念した特別展が大府市歴史民俗資料館で開かれています。特別展では...
地域の活性化のために
大府商工会議所は、大府から全国へ発信できる商品を作ろうと、 7月19日、「農商工連携人材育成セミナー」を開きました。 農...
柔道を通して国際交流
フランスの柔道クラブチームが、7月20日、 愛知県立知多翔洋高校を訪れ、柔道部の練習に参加しました。 知多翔洋高校を訪れ...
県消防操法の頂点に!
愛知県消防操法大会のポンプ車操法の部で優勝した 知多市消防団第2分団が、7月21日、知多市役所に 報告に訪れました。 ...
東浦町 市制施行の延期を決定
平成23年1月4日の市制施行を目指していた東浦町。 しかし市制施行要件である人口5万人を超えたかどうかが 確定するのが、...
まちをより良くするために
東海市では、現在、名鉄太田川駅周辺で、市の中心街をつくる 事業が進められています。今年、この駅周辺の活性化のため、 地元...
いよいよ夏休み
今日、この地域の多くの小中学校で1学期の終業式が行われました。東浦町立緒川小学校でも午前9時頃から1学期の終わりの会が行...
体を動かして介護予防
東海市にある介護予防施設で、東海市内に住む65歳以上の高齢者を対象に「健脚道場」と題された健康づくり教室が開かれています...
笑顔はじけるステージ
チアダンス教室「PEACH CHEERS」とヒップホップダンス教室「ブラックピーチ」に通う生徒の合同発表会が18日、知多...
平和の尊さ 忘れないで
第2次世界大戦敗戦後にシベリアに抑留された経験を語る会が、 7月17日、知多市勤労文化会館で開かれました。 この会は、全...
心に響く和太鼓演奏会
東海市で活動している和太鼓団体が一堂に会する演奏会が、 7月18日、東海市立文化センターで開かれました。 今回で12回目...
夏越しの祓い
東浦町緒川にある入海神社で、7月16日と17日の2日間、 厄除け行事「天王祭」が開かれました。 境内には、葦とカヤで作ら...
プール 無料開放!
知多海浜プールで毎年恒例の海の日プール無料開放が行われました。通常営業日の来場者数6倍にもなるおよそ3000人が来場しま...
釣りを通して学ぼう
「環境にやさしいルアー作り&釣り教室」と題された小中学生向けの体験教室が開かれました。この教室はNPO法人日本釣り環境保...
皆で一緒に歌声披露!
大府市文化協会音楽祭歌声コンサートが大府市勤労文化会館を会場に開かれました。今年は東日本大震災へのチャリティーイベントと...
安心安全な生活を!
大府市商工会議所の建築業部会のメンバーが、大府市内で火災報知機と家具転倒防止金具を無料で取り付ける活動を行いました。...
夜の幼稚園を楽しもう!
知多市立梅が丘幼稚園で、7月14日、 夕涼み会が開かれました。 浴衣や甚平を着た園児たちが、保護者とともに 午後5時半頃...
僕たちのつくるフェスティバル
大府市吉田地区の夏祭り「吉田まちづくりサマーフェスティバル」を前に、実行委員である大府南中学校の中学生たちが、PRのため...
東浦町議会議員一般選挙で繰り上げ当選
6月に東浦町議会の議員1人が辞職したことに伴い、 4月の町議会議員一般選挙で次点だった候補者が 繰り上げ当選しました。 ...
地域の地盤の高さ知って
東浦町が発行する「広報ひがしうら7月15日号」に、 町内の標高を示した「等高線マップ」が掲載されました。 このマップは、...
支援物資集まりました!
大府青年会議所のメンバーが、7月14日、 大府市民活動センターで、東日本大震災の被災地へ送る 支援物資の仕分け作業を行い...
花だより ひまわり
東浦町にある於大公園で、夏の代名詞 ひまわりが見頃を迎えています。...
ストップ高齢者の交通事故
高齢者交通安全協力員の委嘱式と交通安全講話が、東海市のしあわせ村で開かれました。講座には市内に18ある地区の老人クラブの...
盆踊りを知ろう
東浦町立藤江小学校の児童が、地域の人から盆踊りを教わりました。盆踊り講習会は3年生が取り組んでいる「地元地域を知ろう」と...
過去の地震に学ぶ
過去に愛知県を襲った地震を紹介する企画展が、東浦町の郷土資料館で開かれています。近い将来起こるとされている東海・東南海・...
サイクリングで自然を感じよう
サイクリングを楽しみながら自然を感じようという講座が、 7月9日に東海市内で開かれました。 これは、東海市とNPO法人学...
東海市 人口11万人達成!
7月12日、東海市の人口が11万人を突破しました。 東海市が初めて人口10万人を突破したのは、平成7年です。 平成12年...
性犯罪について考える
知多翔洋高校で、7月11日、女子生徒を対象とした 性犯罪についての防犯教室が開かれました。 この教室は、女子生徒に自己防...
白衣の天使が交通安全啓発
7月11日から始まった夏の交通安全県民運動に合わせ、 13日、大府市で「白衣の天使大作戦」と銘打った 交通安全キャンペー...
情熱溢れるステージを!
知多市を拠点に活動するダンス教室「WING BEAT」の発表会が、 7月10日、知多市勤労文化会館で開かれました。 この...
訓練の成果を披露
半田警察署東浦支署で、救助訓練の1つである「ほふく救助訓練」の発表会が開かれました。この発表会は半田市、東浦町、阿久町、...
大府高校野球部を地元が応援!
愛知県立大府高校で10日、野球部の激励会が開かれました。この日の激励会には、久野孝保市長をはじめ、野球部の後援会やOB会...
親子で協力して作ろう!
大府市の共長子ども会が、9日、アルミ缶で米を炊く方法をしってもらおうとイベントを開きました。「親子缶めし大会」と名付けら...
みんなが集うと楽しいね!
大府市長草町前屋敷に住むお年寄りが一堂に集う「ふれあいサロン前屋敷」が10日、前屋敷公会堂で開かれました。この日は、健康...
一番走るの速いのは?
犬が50mの距離を走る速さを競う大会が、7月9日、 東海市にあるドッグラン「ディニーズガーデン」で 開かれました。今回の...
県消防操法大会に向けて
7月16日に、第56回愛知県消防操法大会が開かれます。 この大会に出場する大府市消防団北崎分団の激励会が、 7月8日に行...
演劇を身近に感じて
大府市出身の脚本家、土田英生さんのトークライブが、 7月9日、大府市勤労文化会館で開かれました。 土田さんは、京都を拠点...
1日女性警察官が啓発!
7月11日から、夏の交通安全県民運動が始まりました。 今回の重点項目のひとつが、飲酒運転の根絶です。 知多市では、1日女...
ありのままの自然を描く
東海市にあるギャラリーdZiで、自然をテーマにした絵画展が開かれています。作品展を開いたのは、東海市在住の山下敦子さんで...
災害時の行政の役割学ぶ
東浦町役場で7日と8日の2日間、東日本大震災の被災地へ派遣された職員による報告会が開かれました。東浦町はこの日までに、被...
知多市の代表として、愛知県消防操法大会に出場する知多市消防団第2分団の激励会が開かれました。今月16日に田原市で開かれる...
茶室で七夕楽しむ
東海市の聚楽園公園内にある「茶室嚶鳴庵」で 七夕にちなんだ催しが開かれました。「イブニング茶会席」と題されたこの催しは...
みんなが集える場所に!
知多市が定年退職を迎えた世代を対象に、2007年から開いている 「大人の学校」の同窓会のメンバーが、作品展を開いています...
7月16日に、愛知県消防操法大会が開かれます。 この大会に東海市代表として出場する消防団第1分団が 毎晩練習に励んでいま...
七夕コンサート
7月7日の七夕の日、東浦町立石浜西保育園で、 園児全員と近隣に住む親子が参加する七夕会が開かれました。 この会では、東浦...
被災地派遣の援助に感謝
東浦町は、4月と5月に、東日本大震災の被災地へ 緊急物資の搬送や人の派遣を行いました。 この際、10トンコンテナ車と運転...
響け!人の「わ」
今年8月、知多市を会場に、愛知県で活動する障害者の 太鼓グループが一堂に会するイベント 「障害児者和太鼓フェスティバル」...
支え合う思いを届けよう!
大府青年会議所が、東日本大震災の被災地へ送る支援物資の 募集を、7月10日まで、大府市と東浦町で行っています。 受付場所...
世界・全国大会に出場します!
ソフトテニス、空手、卓球で全国大会に出場する選手9人と、 BMXで世界大会に出場する選手1人が、7月5日、 東海市役所を...
子どもたちに楽しい英語の授業を
今年4月からの新学習指導要領で、小学校高学年を対象に、 外国語教育が導入されました。 これを受けて、東海市は、小学校の英...
ペアを組んで卓球楽しむ
50歳以上の人を対象としたシニア交流卓球大会が、 7月5日、大府市民体育館で開かれました。 この大会は大府市体育協会卓球...
地域で楽しくデイキャンプ!
大府市の石ヶ瀬学区子ども会のデイキャンプが、 7月2日に開かれました。 このデイキャンプは、石ヶ瀬小学校の5年生が夏休み...
活動の成果を披露
知多市文化協会の吟剣詩舞道・日本舞踊発表会が、 7月3日、知多市勤労文化会館で開かれました。 この発表会には、知多市文化...
岡田の魅力をPR
知多市岡田にある「手織りの里 木綿蔵・ちた」で、 7月1日から5日まで七夕にちなんだ催しが開かれました。 木綿蔵では、木...
小さな音楽家の演奏にうっとり
大府市にある音楽教室でチェロを学んでいるこどもたちのコンサートが、7月2日、大府勤労文化会館で開かれました。 「小さな音...
竹がおもちゃに変身!
東浦町立藤江小学校の児童たちが、7月2日、 地域の人に教わりながら竹細工作りを楽しみました。 土曜日のこの日は、学校の開...
ちびっこ警察官!パパにお願い
知多市にある明愛幼稚園の園児たちが、7月2日、ちびっこ警察官に扮し、父親に「飲酒運転はやめて」と呼びかけました。 この日...
被災地の現状を知って
大府市にあるリソラ大府ショッピングテラスで、緊急消防援助隊 大府市隊が東日本大震災の被災地で撮影した写真の展示が行われま...
海の安全・安心を願って
知多市の新舞子ブルーサンビーチで、7月1日、 浜開き式が行われました。 新舞子マリンパークは、名古屋から一番近いマリンレ...
柔道の頂点目指して
「2011年パリ世界柔道選手権大会」への出場を決めた 大府市出身の中井貴裕選手が、7月1日、報告のため 大府市役所を訪れ...
みんなでいきいき元気!
健康体操を通して体と心を元気にしようというイベント 「いきいき元気フェスティバル」が、 6月30日、東海市民体育館で開か...
体験して 飲酒運転根絶!
飲酒の機会が増える夏を前に、飲酒運転の危険性を再認識 してもらおうと、6月30日、新日本製鐵名古屋製鐵所で 体験型の交通...
mediasエリアニュース
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
17:00〜19:00
Beat Around 834
J-POPから洋楽まで、新旧織り交ぜた音楽をお届けします! ,【インフォメーション東海 17:55-18:00】
田中だいすけ
もっと見る>>
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー