放課後の環境を豊かに
東海市荒尾町にある社会福祉法人さつき福祉会の敷地内に障がいを持つ児童を対象とした施設「放課後等デイサービスなでしこ」が7...
気軽に集う憩いの場
東海市にある緑陽市民館で6月28日、誰もが気軽に集い交流できる場「さんさんカフェ緑陽」が開かれ多くの人で賑わいました。...
地域の人に教わる健康法
6月27日、大府市立大府中学校で「自分にできる健康つくり」をテーマにした講座が行われました。大府中学校では、生徒の保護者...
運動不足を解消しよう!
「いきいき元気フェスティバル」と題された運動を楽しむイベントが6月28日、東海市民体育館で開かれました。...
男女がいきいきと輝くまちを目指して
6月23日から29日までの「男女共同参画週間」に合わせ、大府市の石ヶ瀬会館でイベントが開かれています。...
於大公園にカメラマンあり!
メディアススタッフが気になる話題をリサーチしてお届けする「このまちリサーチ」のコーナー。今回は、東浦町の於大公園で出会っ...
今宵はホタルを見に行こう
知多市佐布里にある多度大社で、現在、ホタルを飛び交う姿が見られます。...
短冊に願いを
7月7日の七夕を前に知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で、七夕の笹が飾り付けられました。6月25日には、知多市立梅が...
サウンドテーブルテニスを知っていますか?
みなさんは、STTというスポーツを知っていますか?このスポーツを楽しんでいる東浦町の「たんぽぽ」というグループを取材しま...
園児の笑顔が見たい!
大府市にある豊田自動織機長草工場の組織、工長会と組長会の有志らが6月23日、大府保育園の遊具に塗装する作業をボランティア...
素敵な演奏を届けたい
知多市立中部中学校2年生、辻実夕那さんが今年3月に行われたグレンツェンピアノコンクール地区予選で優秀賞を受賞し、初の全国...
夏を前に盆踊り講習会
東海市立加木屋南小学校の体育館で6月24日、盆踊りの講習会が開かれました。...
絵本出版を盛大記念
6月21日、絵本「ひろちゃんの竹馬日記」の出版を記念して、大府市の結構式場マキシマニスで出版記念パーティーが開かれました...
工事の安全を願って
平成27年に開院を予定している西知多総合病院の建設工事の安全祈願祭が行われました。...
迫力ある演奏を!
東海市吹奏楽団、第41回定期演奏会が6月23日、知多市勤労文化会館で開かれました。...
ろうそくの灯りに地球への願いを
6月23日、知多市新知の農園で「キャンドルナイト2013in知多」というイベントが開かれました。...
米沢へようこそ コントで歓迎
6月13日から15日までの3日間、東海市立富木島中学校の3年生が、修学旅行で、東海市の姉妹都市、山形県米沢市を訪れました...
可愛い人形たちがズラリ
イオンモール東浦の2階イオンホールで、磁器人形などを展示した「クボ・セラミックドール川添教室展」が開かれています。...
サークル紹介 藤江バトンクラブ
今回は、藤江コミュニティセンターで活動する「藤江バトンクラブ」を取材しました。...
赤ちゃんに癒されたね
知多市立知多中学校で、6月19日、「赤ちゃんと中学生のふれあい体験」が行われました。...
集って楽しくショッピング
大府市にある近崎ふれあい会館で、食品や日用品の出張販売が行われ、地域住民がショッピングを楽しみました。...
交通事故をなくそう
大府市森岡公民館で「森岡交通安全モデル地区発会式」が開かれました。...
元気な高齢者を目指して
大府市にある吉田公民館で6月19日、高齢者を対象としたチェアエクササイズの講座が開かれました。...
空手日本一を目指して
東海市立富木島小学校6年生の福田基貴くんが6月29日に行われる空手の全国大会「第18回オープントーナメントグランドチャン...
夏の一大イベントに向けて
東海市のソラト太田川で6月18日、「にっぽんど真ん中祭り東海市太田川駅前会場」の組織設立委員会と実行委員会が開かれました...
旭中学校第5回卒業生 最後の同窓会
メディアススタッフが地域の気になる情報をリサーチしてお届けする「このまちリサーチ」のコーナー。今回は、卒業から62年を迎...
見守り隊と給食
6月18日、知多市立南粕谷小学校に「南粕谷見守り隊」のメンバーが訪れ、児童と一緒に給食を食べ交流しました。...
成果実り国から表彰
東海渡内特定土地区画整理組合がこの度、まちづくりの功労を評価され国から表彰を受けました。昨日17日には、組合の代表が報告...
ほたるの光に誘われて
大府市にあるあいち健康に森公園内の「ほたるの里」で、現在、ほたるの一般公開が行われています。...
ドイツで学んだ体験
東浦町にある健康体操教室「ハローフレンズイノア」でドイツで行われた国際体操祭に出場したメンバーによる報告会が行われました...
美しい音色を堪能
知多市勤労文化会館で16日、新日鐵住金名古屋吹奏楽団の定期演奏会が開かれました。...
模擬裁判に挑戦!
愛知県立横須賀高校で、15日、裁判員裁判について学ぶ出前講座が開かれました。...
ブロンズ像を寄贈
東海市にある星城大学に彫刻家、故、石田清さんのブロンズ像が寄贈されました。...
海水浴シーズンを前に
知多市にある新舞子マリンパークで、15日、浜開き式が行われ、本格的な海水浴シーズンを前に、安全を祈願しました。...
日本の教育を学ぶ
インドネシアの学校教育関係者が日本の教育を学ぶため、東浦町立緒川小学校を視察しました。...
ビジネス力向上へ
東海商工会議所で6月12日、人材育成を目的とした講習会が開かれました。...
お父さんへ感謝を込めて
東海市内の児童館では、6月16日の父の日を前に「父の日のプレゼントづくり」が行われました。...
水彩画に魅せられて
大府市で活動する水彩画グループ「長草水彩会」が、大府市勤労文化会館で作品展を開いています。...
夏空の下 プール開き
東浦町片葩小学校で13日、プール開きが行われました。気温29度、水温27度、青空が広がる絶好のプール日和となったこの日は...
高齢者に交通安全を呼びかける
12日、知多警察署で「高齢者交通安全協力所」の委嘱式が行われました。愛知県警は、愛知県の交通事故死者数のおよそ半数が高齢...
ギネス記録に挑戦!?
大府市に住む中学生があるギネス記録に挑戦しました。...
鉄人を目指して!
トライアスロンの国際大会「アイアンマン70.3セントレア知多常滑ジャパン」が6月9日、知多市と常滑市を会場に開かれました...
夢広がる未来のくるま
大府市立大府小学校で豊田自動織機のカーデザイナーがモノづくりの魅力を伝える授業を行いました。...
核兵器の廃絶を訴えて
平和への願いを込めて全国各地を歩く平和行進が6月10日、東海市を通過しました。...
梅ジュースづくりに挑戦
知多市立佐布里小学校で6月11日、児童が梅ジュースづくりに挑戦しました。...
いざというときの防災訓練
知多市南浜町にある知多エルエヌジー株式会社が6月10日、大型タンカーが接岸する桟橋で火災や地震などを想定した防災訓練を行...
旭公園 花しょうぶ見頃
知多市にある旭公園では、花しょうぶが見頃を迎えています。...
3連覇目指してがんばります
6月10日、インディアカの全国大会に出場する選手と監督が、報告のため大府市役所を訪れました。出場報告に訪れたのは、塚本ひ...
東海市議会定例会始まる
平成25年度第2回東海市議会定例会が6月11日から始まり、4月の市長選挙で4期目の当選を果たした鈴木淳雄東海市長が施政方...
口の健康はからだの健康
6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。これに合わせて昨日9日、東海市しあわせ村で「お口と体の健康イベント」が...
東浦町スポーツの祭典
6月2日に開会式が行われた東浦町スポーツ祭。6月9日にはバドミントンと男子テニスの大会が開かれました。...
親子で楽しく農業体験
知多市新知にある畑で6月9日、芋の苗植え体験が行われ多くの親子連れが参加しました。...
梅の実 収穫体験
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園で梅の収穫体験が行われました。...
学生のアイデアで交流都市をPR
大府市にある至学館大学の学生が6月6日、大府市役所6階にある「都市間交流コーナー」をリニューアルしました。...
トルコで学んできました!
東海市の姉妹都市であるトルコ共和国ブルサ市ニルフェル区に派遣されていた東海市スポーツ交流団の報告会と解団式が、6月6日、...
楽しく絵巻き寿司づくり
大府市にある吉田公民館で6月6日、切り口で絵を表現する太巻き、「絵巻き寿司」の作り方を学ぶ教室が開かれました。講師を務め...
思いやりの心を育んで
東浦町立北部中学校で、障がい者への理解を深める「福祉実践教室」が開かれました。この日は、1年生149人が参加。講師として...
雨の日を楽しもう!
知多市にある地域文化センターで、雨の日でも楽しめる工作教室が開かれています。...
旬な野菜を簡単に調理!
大府市の共長公民館で6月5日、野菜ソムリエによる料理教室「地産池消簡単料理教室」が開かれました。講師を務めたのは、野菜ソ...
ぼうさいスクール
子どもたちが防災について学ぶ「ぼうさいスクール」が6月3日、大府市立大東小学校で開かれました。...
宇宙のゴミってなぁに?
東浦町立緒川小学校で6月3日、6年生を対象とした「宇宙一日出前講座」が開かれました。この日は、九州大学で航空宇宙工学につ...
災害に備え一致団結
6月4日、ふるさとの先人を生かしたまちづくりに取り組んでいる嚶鳴協議会の参加自治体が災害時の相互応援協定を締結しました。...
まちの駅 おふくろ庵
メディアスエリアの気になる情報をスタッフがリサーチしてお届けする「このまちリサーチ」のコーナー。今回は地元企業が開いた日...
歯みがき大会
6月4日から10日までの期間は、「歯と口の健康週間」です。東浦町立藤江小学校では、6月4日、5年生が「学童歯みがき大会」...
田んぼで楽しむ
東浦町内の田んぼで、6月2日、田植え体験や田んぼの生物と触れ合うイベント「メダカの学校 田んぼの学校」が開かれました。...
初夏の教育のつどい
大府市にある石ヶ瀬会館ミューいしがせで、6月2日、「初夏の教育のつどい」と題されたイベントが開かれました。イベントを開い...
正確かつ迅速に!
大府市の横根多目的グラウンドで、6月2日、大府市消防団消防操法大会が開かれました。...
健やかな成長を願って
6月1日と2日の2日間、知多市にある大乗院で子どもの無病息災を願う「井戸のぞき」が行われました。井戸のぞきは大乗院に隣接...
掃除で母校に恩返し
東海市で6月3日、市内一斉清掃が行われ、東海市立上野中学校の生徒たちが、母校の小学校で清掃活動を行いました。...
一緒に歌ってハッピーに
東浦町にある喫茶風見鶏で、5月31日、歌とギターのライブイベントが開かれました。ライブイベントに登場したのは、東海北陸地...
伝え続けて45年
この地方に古くから伝わる万歳の伝承・保存活動を行っている「東海市万歳保存会」が、来年結成45周年を迎えます。これを記念す...
花しょうぶの咲くそばで
東海市にある大池公園では5月20日から「花しょうぶまつり」が開かれています。6月2日には、ステージイベントなどの催しが行...
ショッピング情報
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
9:00〜10:00
みんなで学ぶ地域防災
防災士である市民パーソナリティ・瀬尾さちこが、東海市と知多市に関する防災知識を分かりやすく紹介します。
瀬尾 さちこ
・家事に育児に、そしてお仕事にと、お疲れ様です。一緒に一息つきましょう。 リラックスタイムのお供にしていただけると嬉しいです。
もっと見る>>
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー