どんなメニューが人気かな?
大府市にある喫茶店「カフェライム」で、8月30日、至学館大学の学生が、卒業論文研究の一環で接客や調理の体験をしました。カ...
ハンドボール日本代表女子U-16へ選出
東海市立上野中学校3年の安藤かよこさんが、ハンドボール日本代表女子U-16に選出され、その報告のため、東海市役所を訪れま...
いつまでもお元気で
9月20日の敬老の日を前に、8月29日、東海市に住む100歳以上の高齢者を市長や副市長が訪問し、長寿を祝いました。8月1...
夏の思い出いっぱい
子どもたちの夏休みも残りわずか。地域の子どもたちに、今年の夏休みの思い出を聞きました。...
女子小学生野球の日本一
8月17日から21日にかけて、女子小学生の野球の全国大会「NPBガールズトーナメント2013」が開催されました。今年初め...
観客を楽しませたい
東浦町にあるバレエ教室「L'esprit du ballet」が、現在、9月に開く発表会に向けて練習を行っています。この...
大府のみやげ品にいかが?
大府市のみやげ品としてPRする商品を選ぶ「第11回大府市観光みやげ推奨品選定会」が、8月27日、大府市役所で開かれました...
芸術を知るきっかけに
東海市のしあわせ村で、「第15回それぞれのアート9人展」が開かれています。この作品展は、鉄のアーティスト・神野善正さんが...
姉妹都市をつなぐ銅像
東海市出身の江戸時代の儒学者「細井平洲」と東海市の姉妹都市である山形県米沢市の郷土の偉人「上杉鷹山」の銅像の制作が始まり...
個性光る作品展
大府市役所で、8月21日から26日までの6日間、愛知県立半田養護学校桃花校舎の美術部による作品展「桃展」が開かれました。...
バナナがなぜここに?
メディアススタッフが気になる話題をリサーチしてお届けする「このまちリサーチ」。今回は、知多市内のお寺にバナナの木がある、...
地域と触れ合って
大府市に本社を置く愛三工業が、8月25日、アイサンスポーツセンターでふれあい祭りを開きました。この祭りは地域住民との絆を...
東浦の音楽の祭典!
東浦町文化センターで、8月25日、若者の音楽の祭典「東浦ミュージックフェスティバル」が開かれました。このイベントは、町教...
想いを英語でスピーチ
東海市立商工センターで、8月25日、小中学生が参加する「英語スピーチフェスティバル」が開かれました。これは小中学生の子ど...
東部フェスタ2013
知多市の東部コミュニティ主催の夏祭り「東部フェスタ」が、8月25日、東部中学校で開かれました。これは、東部コミュニティ内...
大地震に備えて
9月1日の防災の日を前に、東海市・大府市・東浦町で、大地震を想定した総合防災訓練が行われました。東海市では、8月24日と...
東海市で踊ろまい!
8月23日から26日まで名古屋で行われたにっぽんど真ん中祭り。名鉄太田川駅前のどんでん広場は、去年から地方会場として参加...
くるくる回る車ができた!
大府市で21日、工作教室「夏休み織機講座」が開かれました。この講座は、大府市少年少女発明クラブと、大府市に3つの工場を持...
初の全国制覇を達成!
東海市を中心に活動している「東海ハンドボールスクール」の小学生男子チームが、初の全国制覇を達成しました。 東海ハンドボー...
少林寺拳法で世界を目指す
東海市加木屋町に住む秋葉瞭太さん(大学1年生)が、少林寺拳法の世界大会に出場することになり、東海市役所で激励会が開かれま...
どまつりに向けて
24日と25日に名古屋市を中心に開かれる「にっぽんど真ん中祭り」。知多北部エリアからは、8チームがエントリーしています。...
思いを3本に込めて
大府市に住む深谷美海さんが、8月にオランダで開かれたバトントワリングの世界大会に出場し、6位に入賞しました。深谷さんは2...
甘いぶどうにニッコリ
東浦町森岡のぶどう園で、ぶどう狩りが始まるのを前に、8月20日、地元の園児によるぶどう狩り体験が行われました。東浦町森岡...
ぶどう狩りにご招待!
8月21日、東海市にある成田ぶどう園に、名和保育園の園児や福祉施設の利用者約70人が招待され、ぶどう狩りを楽しみました。...
後世に自分史を残すため
大府市に住む深谷泰造さんが、80歳を迎えた記念としてエッセイの本を出版しました。本のタイトルは「味なじいさん~げんきに楽...
未来を担う子どもへ
公衆電話の整備や地域の情報提供を行う「公益財団法人 日本公衆電話会」発行の「こども手帳」がこのたび、知多市に1,800冊...
このまちリサーチ 大府の特産品で作ったスイーツ誕生
大府市の特産品「木の山芋」を使ったスイーツが誕生しました。 「木の山芋」は大府市の木の山地区で作られている山芋で、通常の...
揺るがない強さが結果に
横須賀高校2年生の齋藤 綾さんが、8月3日と4日に行われた「第37回全国高等学校総合文化祭」に愛知県代表として出場し、3...
いざという時に備えて
東浦町立緒川小学校の体育館で19日、緒方地区の避難訓練が行なわれました。この避難訓練は、地域全体で助け合える環境づくりを...
宿題スイスイできちゃった!
中学生や大学生に教わりながら小学生が夏休みの宿題をする「夏休み宿題完成大作戦」が18日、東海市立青少年センターで行なわれ...
いっぱいつかまえたよ
大府市にあるあいち健康の森公園で18日、大府市主催のいきもの観察会が開かれました。 知多自然観察会が講師を務め、親子11...
げんきの郷 大納涼まつり
大府市にあるげんきの郷で17日と18日の2日間、大納涼まつりが開かれました。 この祭りは、げんきの郷の利用者に夏祭りの...
知多市を守るために
8月10日に行なわれた「第58回 愛知県消防操法大会」で、知多市消防団 第1分団が優勝し、報告のため知多市役所を訪れまし...
未来を夢みて
東浦町文化センターで14日、宇宙航空研究開発機構「JAXA」の講師を招いた講演会が開かれました。 「宇宙への挑戦」と題さ...
夏の夜に熱いダンス!
今月13日と14日、北尾自治会夏まつりが行なわれました。 北尾夏まつりの目玉は、毎年恒例の北尾百年会の出し物。北尾百年...
書の頂点 決まる
半田市雁宿ホールで、中部日本書道会半田支部が主催する子どもたちの書道展が開かれました。知多地域5市5町の幼児と小学生、中...
4町内会合同の盆踊り
東海市しあわせ村で8月7日と8日の2日間、寺中・加家・渡内・南脇の4つの町内会が合同で行う盆踊り大会が開かれました。 会...
性犯罪を未然に防ぐために
知多市にあるJAあいち知多営農センターで、女性を対象とした性犯罪に関する防犯講話が開かれました。 この講話は愛知県警本部...
スイーツをデコレーション!
東海市で、クリスマスにちなんだスイーツのデコレーションを考えるコンテストが開かれます。 コンテストは中学生以上の子どもか...
セカンドライフのいきがい
11年に渡り海外への技術支援を続けているという大府市在住の金井のぶおさんを取材しました。金井さんは豊田自動織機に42年間...
ビッグ・エス スクール生 快挙
東海市にあるスイミングスクール「ビッグ・エス東海」に通う小学生が8月3、4日に行われた水泳の全国大会で2冠を達成しました...
メディアス中継車お披露目!
知多メディアスの本社で中継車のお披露目式が行われました。メディアスでは地域のイベントや祭りなどを、より楽しく臨場感のある...
全国こども民俗芸能大会出場
東海市の加木屋市民館で活動している「子ども御殿万歳教室」の生徒が全国こども民俗芸能大会へ出場することとなり練習に励んてい...
美味しそうなパフェ完成!
東浦町文化センター主催の「作ろう!食品サンプル」と題された講座が開かれました。講師は名古屋市にある食品サンプル製作所の岡...
悔いのない戦いを!
バドミントンや水泳などスポーツの東海大会に出場する中学生の激励会が大府市役所で開かれました。 報告に訪れたのは大府中学校...
高校生が作るランチ♪
愛知県立知多翔洋高校の生徒によるレストラン、その名も「高校生レストラン」が開かれています。 総合学科が特徴の同校では、生...
力を合わせた舞台
東海市の青少年センターで活動する「嚶鳴四座」の合同発表会、「嚶鳴祭」が、8月4日、東海市立文化センターで開かれました。嚶...
平和への願いをこめた作品展
大府市勤労文化会館で、8月2日と3日の2日間、手工芸や絵画、陶芸など様々な作品を展示した展示会が開かれました。この展示会...
大賑わいの夏まつり
JR大府駅前で、8月3日と4日に大府夏まつりが行われました。この祭りは、大府コミュニティや婦人会、子ども会、商工業者が共...
非核・平和パネル展
東浦町役場で、戦争と原爆の悲惨さや平和を訴える「非核・平和パネル展」が開かれています。東浦町では、平成8年に、核兵器の廃...
トップアスリートに学ぼう
大府市と東浦町が共同開催し、愛三工業陸上競技部の選手らが指導するランニングイベントがあいち健康の森公園で行われました。 ...
避難所一泊体験訓練
東浦町立生路小学校で南海トラフを震源とした巨大地震を想定して「避難所一泊体験訓練」が行われました。これは地区の住民が、自...
デラウエア狩り 始まる
大府市にある長根山観光ぶどう園でぶどう狩りが始まりました。 品種はデラウエアで、この地域で長年親しまれている甘味があって...
自慢の巨峰をプレゼント!
東浦町の特産品である巨峰をPRしようと、「東浦森岡ぶどう組合」が東浦役場で巨峰が無料配布しました。毎年ぶどうの直売が始ま...
全国消防救助技術大会出場
8月22日に広島県で開かれる第42回全国消防救助技術大会に、大府市消防本部から3人の隊員が出場します。3人が出場するのは...
本物の木を使った絵画展
知多市にある佐布里緑と花のふれあい公園内の梅の館で、本物の木を使って制作された絵画の作品展が開かれています。この作品展を...
駅前がビアガーデンに
名鉄太田川駅前イベント広場「どんでん広場」に、8月1日、期間限定のビアガーデンがオープンしました。「太田川ホットサマーガ...
電気でパンが作れる!?
大府市にある吉田児童老人福祉センターで、7月31日、夏休み子ども工作教室「電気パンを作ろう」が開かれました。電気パンは、...
カブトムシみぃつけた!
知多市南浜町にある出光興産愛知製油所で「知多市自然調査隊第2回グリーンベルトで夏のいきものをみつけよう」と題された自然観...
老舗企業が新たな取り組み
メディアススタッフが気になる話題をリサーチしてお届けする「このまちリサーチ」。今回は地元で50年続く企業がはじめた新しい...
地元企業が地域支援
大府市役所で、大府市内に工場がある事業所と大府市による「災害時における被災者支援に関する協定」の締結式が行なわれました。...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
4:00〜5:00
slow life,slow music
自然にゆったりと、音楽を楽しむ朝のひととき。 ,
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー