想いを英語でスピーチ
東海市にある日本福祉大学東海キャンパスで 今月26日「第23回 愛知県高等学校英語スピーチコンテスト」の知多地区予選が行...
石浜を探検しよう
東浦町の石浜地区で27日、 「石浜たんけん」と題されたイベントが開かれました。 これは地域にある神社仏閣、名所などを歩い...
二輪車の事故を防ぐために
東海市浅山にあるクラウン自動車学校で二輪車交通安全講習「セーフティライダースクール」が開かれました。 愛知県警察は9月か...
市民が奏でる素敵な演奏
大府市勤労文化会館で27日、大府市民吹奏楽団による 定期演奏会が開かれました。 毎年この時期に定期演奏会を行っていて、...
それいけ!アンパンマンと仲間たち
大府市にあるげんきの郷で、26日、子供たちを交通事故から守るため、交通ルールやマナーを楽しく学ぶ、「JA共済アンパンマン...
30周年の節目を祝う
知多市勤労文化会館で、27日、「知多市シルバー人材センター」の設立30周年記念式典が行われました。知多市シルバー人材セン...
温かい目で見守る
東海市で、今月26日、発達障がいについて考える講演会と、パネルディスカッションが開かれました。これは、発達障がいについて...
文化の向上に期待して
知多市勤労文化会館で26んち、知多市文化協会の設立30周年記念事業が開かれました。知多市文化協会は、知多市勤労文化会館の...
思いをシャッターに切って
大府市勤労文化会館で、現在、 「大府市写真同好会」の第11回合同写真展が開かれています。 「大府市写真同好会」は、共長公...
伝統を変わらぬ姿で継承
東海市横須賀町にある愛宕神社で、 今月26日と27日、秋の例祭「尾張横須賀まつり」が行われました。 300年以上前から続...
夜の船津神社大祭
東海市名和町にある、船津神社とその周辺で 26日と27日、「船津神社大祭」が行われました。 船津神社大祭は、江戸時代末...
迫力満点の駆け馬
東浦町にある村木神社で27日、 毎年恒例秋の「おまんと祭り」が開かれました。 500年ほど前から五穀豊穣と地域の安全祈願...
会長賞に選ばれました
知多市立旭南小学校が全国都市緑化あいちフェアの花壇デザインコンクールで会長賞を受賞しました。24日、報告のため朝日南小学...
先輩に続け!
日本福祉大学東海キャンパスで24日、「先輩に続け!国際ボランティアに行こう!」と題されたJICA青年海外協力隊の説明会が...
交通安全に貢献
知多警察署で24日、「交通安全功労者および、交通安全奉仕顕彰の表彰伝達式」が行われました。これは、交通安全の推進活動に功...
小さな落語家 登場!
大府市役所で小学生の子どもたちによる落語会が開かれました。大府市では、日本の伝統文化に親しんでもらうことを目的に、こども...
東浦五ヶ村虫供養
東浦町森岡にある妙法寺で田畑の農作業で犠牲となった虫を供養する「東浦五ヶ村虫供養」が行われました。東浦五ヶ村虫供養は、毎...
もうすぐ船津神社大祭
今週末、東海市名和町にある船津神社で秋の祭り「船津神社大祭」が行われます。祭りを3日後に控えた子どもたちが、当日披露する...
温もり溢れる作品ズラリ
大府市の吉田公民館で、大府市を拠点に活動する絵手紙サークル「ゆりの会」の作品展が開かれています。3年前に結成された「ゆり...
水彩画に魅せられて
東海市のしあわせ村で上野公民館で活動する水彩画グループ「上野水彩画クラブ」の作品展が開かれています。上野水彩画クラブには...
多彩な音色に満たされて
大府市にあるおおぶ文化交流の杜アローブでカリブの輝きスティールパンコンサートが開かれました。このコンサートは日本各地で活...
東海地区の頂点を目指して
大府市の至学館大学で東海地区28の大学生が出場する「第122回東海大学第37回東海学生新人バドミントン選手権大会」が開か...
ミニバスケットボールで交流
東海市民体育館で「東海市ミニバスケットボール教室近郊大会」が開かれました。今回で5回目の開催となるミニバスケットボールの...
初めての演奏会
知多市勤労文化会館で、知多市民オーケストラの第1回演奏会が開かれました。知多市民オーケストラは知多市勤労文化会館の自主事...
シルバーフェスタ2015
東浦町文化センターで「来て、見て、遊べるシルバーフェスタ2015ひがしうら」と題されたいイベントが開かれました。このイベ...
ありがとうの気持ちを込めて
イオンモール東浦で、21日、オリジナルハンカチを作ろう、と題されたイベントが開かれました。このイベントは、敬老の日にあわ...
健康をPR!
東浦町にある、あいち健康プラザで、19日と20日の2日間、あいち県民健康祭が開かれました。このイベントは健康について考え...
地域一丸で交通安全
今月21日から30日までは、秋の全国交通安全運動の期間です。これに先立ち18日、名鉄太田川駅前どんでん広場で、交通安全の...
世界中をきれいに
20日、大府市内にある池や川などの水辺で「クリーン・アップ・ザ・ワールドin大府」と題された清掃活動が行われました。クリ...
尾張横須賀まつりに向けて
東海市にある愛宕神社で9月26日と27日に開かれる「尾張横須賀まつり」を前にお囃子やからくりの練習が行われています。今年...
知多市の歴史が学べる
知多市歴史民俗博物館で企画展「知多市のあゆみ」が開かれています。この企画展は今年市制45周年を迎える知多市の歴史を写真な...
MID-FMマラソン大会
11月7日にあいち健康の森公園でマラソンとグルメが同時に楽しめるイベントが開かれます。...
昔の暮らしを体験しよう
東浦町立緒川小学校で3年生の児童が昔の暮らしを体験しました。小学校では地元の老人会「緒川東楽会」のメンバーをゲストティー...
新たなごみ処理施設建設のために
知多市役所で14日東海市と知多市が共同で利用する新しいごみ処理施設の建設候補地に関する合意書の締結式が行われました。東海...
小学校でタブレットを使った授業
大府市内の全小中学校で授業に電子黒板やタブレット端末を取り入れた「ICT教育」が始まりました。これは児童が社会に適応して...
30年の集大成
大府市勤労文化会館で現在、油絵の作品展が開かれています。作品展を開いているのは小島富江さんです。小島さんは30年前から絵...
美しい歌声響かせて
知多市勤労文化会館で、13日、市内で活動するコーラスグループが出演する「マイシティコンサート」が開かれました。コンサート...
子どもたちの成長のために
知多半島をエリアとする「知多ブロック子ども会連絡協議会」主催の、年少リーダー研修会が、今月31日、知多市にある大智院で開...
ウェルネスバレーフェスタ
大府市のあいち健康の森公園でウェルネスバレーフェスタが開かれました。イベントはおよそ1,000人が参加するサイクリング大...
ジャンボ梨収穫始まる
大府市にある久野梨園で大府市の特産品ジャンボ梨「新高」の収穫が始まりました。新高は直径15センチほどの大きな梨で甘みが強...
ローグリーの全てを見せます
地元知多半島出身のアコースティックデュオ「ローグリー」が初のワンマンライブを行いました。ローグリーは知多市出身の橋川さん...
郵便局 オープン!
東海市大田町にある東海大田郵便局が新築移転され、14日、竣工式が行われました。東海市大田郵便局は昭和47年に大田町に建設...
元気に長生き
大府市民体育館で12日、「平成27年度大府市敬老会」が行われました。大府市敬老会は9月第3月曜日の「敬老の日」にあわせ、...
海外派遣で成長しました
大府市役所で、夏休み期間中に行なわれた海外派遣事業の帰国報告会が行なわれました。 大府市では、毎年夏休み期間中に市内の中...
大府の観光みやげ決定!
大府市役所で、大府市の観光みやげ推奨品を認定する選定会が開かれました。 この選定会は、2年に1度開かれていて 大府市観光...
墨で描くモノクロ世界
東浦町文化センターで、水墨画の作品展が開かれています。 作品展を開いているのは、水墨画グループ「美墨会」です。 美墨会は...
十人桃色の文化祭
愛知県立桃陵高校とその敷地内にある半田養護学校桃花校舎で、「桃華祭&桃花祭」と題された文化祭が開かれました。文化祭は半田...
大きな絵に思いを込めて
東海市立文化センターで「三�冬男 作品展 油彩・新作と特集 わたしの海上の森 回顧」が開かれています。会場...
大人から子供まで楽しめる写真展
ラスパ太田川で「写真クラブ・優良課 鉄道写真展」が開かれています。この写真展は趣味で鉄道写真を撮っている写真クラブ・優良...
9月11日は警察相談の日
9月11日は警察相談の日です。警察相談がどういったものか警察署の方にお話を伺いました。知多警察署では警察相談の日をPRす...
色彩豊かな作品展
東海市にあるしあわせ村で、水彩画の作品展が開かれています。作品を展示しているのは、東海市立文化センターを拠点に活動する女...
大府の美術ここにあり
大府市勤労文化会館で油彩画と水彩画の作品展「第24回大美展」が開かれています。この展示会は、絵画グループ「大美展」が毎年...
東海市と米沢市を繋ぐ友好の証
東海市大田町に今月10月にオープンする複合施設「ユウナル東海」に、東海市とその姉妹都市である山形県米沢市との友好のシンボ...
今週末はウェルネスバレーフェスタ
9月13日、大府市にあるあいち健康の杜公園周辺でウェルネスバレーフェスタが開かれます。イベントについて、実行委員会の伊藤...
新施設オープン
大府市や豊明市で、医療・居宅介護支援事業を展開している 「医療法人 利靖会」が大府市北崎町に、 医療介護複合施設「ヴィラ...
世界平和を目指して
東海市立勤労センターで、 世界平和青年連合南愛知連合会が主催する サマーフェスティバルが開かれました。 知多半島地域を...
笑顔あふれるまつり
知多市新知東町にある「ふれあいプラザ」で 「ふれあいプラザ祭」が開かれました。 あいにくの天気となりましたが、 模擬店...
ウォータークーラー贈呈式
大府市立吉田小学校に、このたびウォータークーラーが寄附されました。 これは、大府市の吉田小学校の評議員を務めた、花井博和...
人気のからあげ集結!
名鉄太田川駅前どんでん広場で、東海地方の人気からあげ店18店舗が集まった「からあげ王選手権 太田川の戦い」が開かれました...
憧れのステージを目指して
9月27日に開かれる、知多市制施行45周年記念「宝くじふるさとワクワク劇場in知多」の中で行われる 「ほのぼのコメディ劇...
黄色いハンカチで安否確認
大府市石ヶ瀬自治区で、地域住民が参加する防災訓練が行われました。 訓練では、市職員による防災出前講座が行われたほか、初期...
経営を学ぶ
大府商工会議所で 「新社会人学舎 滝谷経営塾」と題された セミナーが行われました。 大府商工会議所では、平成22年から...
セルフディフェンスを学ぶ
大府市立大東小学校で 自分を大切にするための授業 「セルフディフェンス講座」が行われました。 この講座は、子どもたちに...
新舞子の夏の花火
知多市新舞子のブルーサンビーチで、 「第2回新舞子ビーチフェスティバル」が開かれました。 このイベントは新舞子の夏を盛り...
全国の舞台で優秀賞
知多市消防署の消防士 加藤弘樹さん22才が、 全国消防救助技術大会に出場し、 結果報告のため知多市役所を訪れました。 ...
太田川のどまつり 盛大に!
名古屋を中心として行われる 日本最大級の踊りの祭典、「にっぽんど真ん中祭り」 通称「どまつり」が県内各地で行われました。...
Be a smile!
大府市一屋町にある、 広川レディスクリニックで 交流会が開かれ、およそ20組の親子が参加しました。 交流会は、お母さん...
「梅」が市の花に
2日、知多市議会9月定例会が27日間の 会期で始まりました。 初日となるこの日は、議員らが 「梅子ポロシャツ」を着用し、...
子ども先生から学ぼう!
知多市立新知小学校で 小学生が先生となって授業を行う 「おいじゃあサマースクール」が開かれました。 ...
写真と俳句のコラボレーション
知多市にある、 佐布里緑と花のふれあい公園の梅の館で 写真と俳句がコラボレーションした 「写真と俳句展」が開かれていま...
交通死亡事故をなくそう
東海警察署で、交通事故の抑止を目的とした 緊急出陣式が行われ、 パトカーや白バイ、青パトなどが 勢ぞろいしました。...
長い2学期が始まる
愛知県内ほとんどの公立小中学校では、 1日に2学期の始業式が行われました。 このうち882人の児童が通う 知多市立八幡...
大府市 市制45周年
大府市勤労文化会館で 大府市市制45周年記念式典が開かれました。 式典には久野孝保大府市長を始め、 大府市の関係者、...
知多市 市制45周年
知多市制45周年を記念する式典が 知多市勤労文化会館で執り行われました。 宮島壽男知多市長が式辞を述べ、 45周年を迎...
遂に発売!ウイスキー「知多」
アルコール飲料や清涼飲料水を製造、販売する 企業サントリーから11年ぶりとなる 新ブランドのウイスキーが登場しました。 ...
MEDIAS ON STAGE「Union」その1
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
6:00〜7:00
経営軍師 岡漱一郎の絶対負けない社長の法則 ,(エフエムとおかまち)
ランチェスター法則を説く「負けない経営」が身につくラジオ番組。”経営軍師”岡漱一郎が、経営の原理原則を教えます。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー