一筆に思いをこめて
東海市にある大池公園管理事務所で、 市内の小中学生による「書作品展示会」が開かれています。 会場には、応募総数1707点...
大府から全国へ!
大府市役所で19日、全国障害者スポーツ大会に出場する 選手の出場報告会が行われました。 水泳競技で出場するのは、深谷幹也...
郷土の偉人の教えを防災に
東海市役所で「東海市防災標語コンクール」の表彰式が行われました。これは地域住民の防災意識の向上に繋がればと東海市と知多メ...
惑☆惑TOUR2015
東海市芸術劇場で知多市出身のアーティスト村屋光二さんとソロアーティストしがせいこさんからなる音楽ユニット「2forPLA...
写真愛して50年
大府市勤労文化会館で今年設立50年を迎える「大府市写真クラブ」の写真展が開かれています。現在は40歳代から80歳代までの...
またも優勝!水泳界の期待の星!
東海市役所で、水園井のアジア大会と全国大会に 出場した選手の優勝報告会が行われました。 報告に訪れたのは、東海市立加木屋...
味のある作品をご覧あれ
大府市桃山町にあるリレーションビルで、現在、 木版画の作品展が開かれています。 作品を展示しているのは、大府市内で活動す...
連携とって災害に備える
知多市の臨海工業地帯にある36の事業所が合同で 総合防災訓練を行いました。 この訓練は、大地震や津波などの災害発生時に ...
大府南中学校 創立20周年
大府市立大府南中学校で、17日、創立20周年の記念式典が行われました。大府南中学校は、平成8年に、大府市内で4番目に開校...
海外での体験を報告
東浦町役場で19日、中学生海外派遣事業の帰国報告会が開かれました。東浦町の中学生海外派遣事業は、今年度で17回目を迎えま...
東海市をPR!
東海ライオンズクラブが、東海市をPRする広告塔を市に寄贈し、18日、広告塔のお披露目式が開かれました。広告塔はおよそ4メ...
先進医療を学ぶ
東海市芸術劇場で、専心医療について学ぶ「市民健康講演会」と題された講演会が開かれました。これは、東海市を中心に活動するN...
地域との関わり強化を目指して
東海市にある東海福寿園で東海福寿園文化祭 「笑顔満祭~笑う門には福来たる~」が 開催されました。 今回のイベントは、施...
秋を見て味わう
知多市大興寺工業団地の西側にある コスモス畑で、「コスモスカーニバル」と 題されたイベントが開かれました。 満開のコスモ...
皆でつくる秋まつり
知多市岡田にあるデイサービス施設 「つみき福祉工房岡田」で手作りの 秋まつりが開かれました。 つみき福祉工房岡田は、介護...
お仕事を体験!
名鉄太田川駅前のどんでん広場で18日、 「ドリームこども商店街」と題されたイベントが 開かれました。 このイベントは、子...
ソーラーパーク新舞子完成!
知多市緑浜町に太陽光発電所「ソーラーパーク新舞子」が完成しました。ソーラーパーク新舞子は、太陽電池板48328枚を搭載し...
緑の大切さを学ぶ
大府ライオンズクラブが大府市内の保育園にチューリップの球根を寄贈しました。このうち、大府保育園には15日に寄贈され、大府...
防災・減災意識の向上
今年4月に開校した日本福祉大学東海キャンパスで 初めての防災訓練が行われました。 日本福祉大学は、毎年10月の第3木曜...
健康体操で華麗な演技披露
東海市民体育館で、デンマークにある体育学校の学生らによる演技発表会が行われました。この発表会は、東浦町を拠点に活動してい...
子どもが魅せる伝統の舞
大府市にある横根藤井神社で11日、 300年以上の歴史をもつ秋の祭礼が行われました。 これは、大府市横根町の3つのまつり...
泥だらけの熱戦!
今年で33回目となる 「東浦ライオンズカップサッカー大会」が 10日と11日の2日間、東浦町立北部中学校と 隣接する緒川...
米作りから学ぶ「命」の授業
東浦町立緒川小学校で、 5年生93人が参加する稲刈りが行われました。 緒川小学校では、「命」の大切さを学ぶ5年生の 総合...
歯ごたえと香りが自慢!
知多半島の特産品「愛知早生ふき」の 出荷が始まりました。 知多半島は、全国シェアの40%以上を占める 全国一のフキの生産...
勇壮なだんつく獅子舞奉納
東浦町にある藤江神社で秋の祭礼が行われ「だんつく獅子舞」が奉納されました。だんつく獅子舞は350年以上前から伝わる雨乞い...
スタンプを集めよう!
東海市荒尾町にある「しあわせ村」では「ハロウィンスタンプラリー」と題されたイベントが開かれています。...
飾り車が町を巡る
知多市八幡にある八幡神社では毎年この時期に例祭が行われ、八幡地区の住民が⑩ある字ごとに屋形やデコレーションを施した車「飾...
現実的なマネジメントを学ぼう
東海市にある日本福祉大学東海キャンパスで、経済学部の特別講義「経営理念と戦略を学ぶ」が開かれています。経済学部の3、4年...
見よ!自慢の車たち!
大府市にあるあいち健康プラザで、車好きの祭典「あいちトリコローレ2015」が開かれました。これはイタリア車を中心とする外...
快進撃を続けたラグビー日本代表を応援
ラグビーワールドカップ2015の日本代表最終戦を、東海市で観戦するイベントが開かれました。このイベントは歴代最強といわれ...
みんな元気にわっしょい!
東海市加木屋町の百合ヶ丘自治会が、11日、秋祭りを開催しました。このまつりは地元のこども達に、ふるさとのよさを感じてもら...
自慢の歌声 聴かせます
東海市にあるしあわせ村で、11日、 メディアスエフエムが主催する 「第4回のど自慢大会」が開かれました。 のど自慢大会に...
地域に愛され10回目
大府市にある共和病院で10日、 病院の職員による手作りイベント「てんてん祭り」が開かれました。 このイベントは、患者や職...
神と共に町内巡る
大府市北崎町にある山之神社で11日、 「山之神社 例大祭」が行われました。 山之神社は、五穀豊穣や家内安全などの御利益が...
みんなで歌おう!ご当地ソング
今年開局8周年を迎えたメディアスエフエムでは、 記念企画として、「トマトde健康まちづくり」事業を進める 東海市と協力し...
おいしい手作りラスクを
東浦町に住む専業主婦だった女性が先日オープンした ネットショップ「ラス・ダーシェンカ」 手作りラスクの詰め合わせを販売し...
わたしの好きなまち、好きなひと
東海市大田町に、今月開館した東海市芸術劇場で 開館を記念して「市民作品展 わたしの好きなまち、好きなひと」が開かれていま...
空き家を利用した居場所づくり
東浦町緒川にあるNPO法人「絆」が空き家を利用した居場所の開設に向けてっ準備を進めています。NPO法人「絆」は月に数回、...
一流の指導を受けて上達
東浦ライオンズクラブが主催するサッカースクールが今年も始まりました。コーチにはJリーグユースチームの監督を務めた経験を持...
子どもたちの三番叟に向けて
大府市横根町の横根藤井神社の祭礼で奉納される「子ども三番叟」の練習が行われています。...
自転車の運転技術を再確認
知多市にある南浜荘で「第1回知多市高齢者交通安全自転車大会」が開催されました。この大会は交通事故死者数の全体に占める高齢...
県代表として頑張ります
東海市役所で、高齢者のスポーツや文化の全国大会「ねんりピック」に愛知県代表として出場する選手の激励会が行われました。訪れ...
だんつく獅子舞に向けて
東浦町にある藤江神社で今週末の秋の祭礼を前に「だんつく獅子舞」の稽古が進められています。「だんつく獅子舞」は300年以上...
さらなる友好を
東海市にある大田公園で、東海市とオーストラリアのマセドンレンジズ市姉妹都市提携を記念した植樹が行われました。参加したのは...
地域巡って健康づくり
大府市横根町で、「横根町名所・史跡巡り講座」が開かれました。この講座は、横根公民館、神田コミュニティ推進協議会 文化部、...
スリル満点!迫力満点!
知多市新地にある牟山神社で、知多市の伝統的な祭り「朝倉の梯子獅子」が行われました。「朝倉の梯子獅子」は、高さ9メートルの...
音楽で心のバリアフリー
大府市吉田町にあるげんきの郷で音楽イベント「音楽で心に虹の架け橋を」が開かれました。このイベントは、福祉活動を応援するこ...
ステージで魅せるハーモニー
知多市勤労文化会館で新日鐵住金名古屋合唱団の定期演奏会が開かれました。この楽団は、東海市にある企業、新日鐵住金名古屋製鐵...
東海市芸術劇場 華やかにオープン
4日、東海市大田町に「東海市芸術劇場」が オープンしました。 東海市芸術劇場は、東海市で初となる大ホールを 備えた芸術文...
夜の街に輝く山車
東海市の秋の風物詩「大田まつり」が、 3日と4日の2日間開かれました。 五穀豊穣、無病息災を願って行われる大田まつりは、...
神輿でわっしょい
知多市つつじが丘で、3日と4日の2日間、 毎年恒例の秋まつりが行われました。 つつじが丘秋まつりは、知多市制20周年の記...
常設型住民投票条例を学ぶ
東浦町勤労福祉会館で3日、 常設型住民投票条例について学ぶ セミナーが開かれました。 このセミナーは東浦町民に住民投票...
今週末は大田まつり
10月3日と4日に、東海市の一大山車まつり「大田まつり」が行われます。これに向けて、お囃子やからくり人形の練習が行われて...
トマトジュースde乾杯!
メディアスエフエム開局8周年を記念した企画「トマトジュースde乾杯」が、1日、東海市内8ヶ所で行われました。メディアスエ...
大府deまち歩きスタート!
大府商工会議所が行っている市内の商店街の推進事業「大府deまち歩き」が10月1日から始まりました。それに先立ち、先月29...
日ごろから防災意識!
大府市横根町にあるデイパーク大府で、先月29日、防災訓練が行われました。デイパーク大府は、とくbつ用語老人ホーム、ケアハ...
メディアスエフエム8周年
10月1日、メディアスエフエムが開局8周年を迎えました。メディアスエフエムは知多メディアスネットワークが運営するコミュニ...
自己ベスト更新を目指して
愛知県立大府高校に通う高校生2人が、今月16日から始まる、陸上競技の全国大会に出場します。この報告のため、2人が大府市役...
磁石を作ってみよう!
東海市に本社を構える愛知製鋼株式会社が、東海市内の小学校で、鉄について学ぶ「鉄の教室」を開いています。子足し創立75周年...
NHKニュース
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
5:00〜6:00
RAKUGO BANG! ,
日本の落語界に燦然と輝く新旧の噺家の名演を日本コロムビアの音源でお届けする落語番組。 ,予定噺家:古今亭志ん朝、立川談志、立川志の輔、三遊亭小遊三、柳家小さん、柳家さん喬、桂歌丸ほか
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー