ムスリム旅行者 受け入れの心得
「ムスリム」は、アラビア語で「イスラム教徒」を意味する言葉です。世界中でおよそ18億人が信仰しているといわれています。し...
にっぽんど真ん中まつり
にっぽんど真ん中まつり...
アートで表現 私の優勝トロフィー
知多市青年会議所が市内の小学生を対象に「おいじゃあアートキャンプ」を開催。このキャンプで子どもたちが作ったアート作品が知...
地域全体で災害に備える
大府市の横根グラウンドで27日、「大府市地域総ぐるみ防災訓練」が行われました。これは、大規模な地震を想定した地震防災対策...
夏祭りで地域との関わりを
東浦町にある介護付き有料老人ホーム「敬愛苑東浦」で28日、夏祭りが開かれました。敬愛苑東浦では、外出の機会が少ない入居者...
市民が考えるまちづくり
知多市勤労文化会館で28日、知多市の「今」を見つめ、これからのまちづくりを市民と共に考える「まちづくり会議」が開かれまし...
ロックで夏を灼熱に
東海市芸術劇場の夏のイベント、東海ロックフェスが27日と28日に開かれ、地元にゆかのあるアーティストたちが熱いライブを繰...
夏祭りで地域住民とふれあい
大府市共和町にあるアイサンスポーツセンターで28日、「ふれあい祭り」が開かれました。これは、愛三工業株式会社と愛三工業労...
夏祭りで地域に浸透
東浦町にあるイズモ葬祭で27日、会員や地域の人たちを招いた納涼夏祭りが開かれ、大勢の人で賑わいました。このイベントは地域...
堂々とした英語のスピーチ
東海市立商工センターで28日、「英語スピーチフェスティバル」が開かれました。これはこども達に英語に親しんでもらい、国際感...
地元ブランド「知多牛」の課題と展望
全国では様々なブランド牛が生産されていますが、この地域でも「知多牛」という美味しく、そして家計にも優しいブランド牛が生産...
第3回新舞子ビーチフェスティバル
第3回新舞子ビーチフェスティバル...
108年ぶり 大府・子供三番叟の舞台が新調
大府市指定の無形民俗文化財「子供三番叟」を舞う舞台が 老朽化のため108年ぶりに地域の人の手によって生まれ変わりました。...
全国初優勝!女子軟式野球
女子軟式野球チーム「愛知アドバンスジュニア」に所属する知多市立旭南中学校3年生の北田茉莉さんが全国大会で優勝し、知多市役...
ザ・おおたジャンプフェスティバル無音盆踊り
ザ・おおたジャンプフェスティバル無音盆踊り...
東海市内の企業の魅力を体感
東海商工会議所が主体となって行っている一店逸品運動。商工会議所に加盟する企業のこだわりの商品やサービスを紹介する取組みで...
東浦ミュージックフェスティバル
今年で39回目を迎える東浦ミュージックフェスティバルが東浦町で開かれました。...
華麗に跳んで頂点へ
東海市役所で24日、チアリーディングの全国大会に出場する大学生の激励会が行われました。訪れたのはチアリーディングの社会人...
地元の企業を知ろう
東海市で24日と25日の2日間、市内に住む親子を対象とした親子産業観光見学会が行われました。この都市組は東海市内の企業の...
中高生がまちの魅力を発見
東浦町では、住民が行政に参加し、行政と共に地域課題に取り組む『住民自治』を積極的に行っています。その活動の一環として、中...
明るく笑顔のある社会を
犯罪や非行を防止し地域の力で立ち直りを支えようという取組み「社会を明るくする運動」に併せてイオンモール東浦で「いきいきフ...
夏のおもてなし冷抹茶
東海市にあるしあわせ村内の嚶鳴庵では夏限定のメニュー冷抹茶が楽しめます。暑い夏に客をもてなすために約8年前からある独自の...
囲碁で国際交流
大府市勤労文化会館で「愛知県・江蘇省青少年囲碁交流」が開かれました。これは囲碁を使って国際交流を図ろうと1986年から行...
オリンピックで躍動!
男子7人制ラグビー日本代表として出場した、大府市在住の坂井克行選手とレフェリーとして出場した大槻卓さんが22日、岡村秀人...
地域一体で防災に取り組む
東海市立船島小学校で20日と21日の2日間、東海市市民総合防災訓練が行われました。 この訓練は毎年、東海市内の10コミュ...
泊り込みで落語の稽古
大府市で活動する落語愛好会「笑学生 落語クラブ」が現在、発表会に向けて練習に励んでいます。 先週末の20日と21日には、...
平和だから出来る作品展
平和をテーマに、様々な資料や作品を集めた、おおぶ平和「芽ぶきの会」作品展が、20日と21日の2日間、大府市にあるおおぶ文...
知多半島全域の盆踊りを満喫
大府市にあるげんきの郷で20日と21日の2日間、毎年恒例の大納涼まつりが開かれました。大納涼まつりの目玉は、広場に組んだ...
オリンピック選手を大府市から全力応援
大府市にある至学館大学で17日と18日の2日間、リオデジャネイロオリンピック女子レスリング出場選手らを応援するパブリック...
大興寺の竹灯篭祭
大興寺の竹灯篭祭。地域の人たちのつながりを深めようと始まり、今年で12回目。...
小さなバレリーナたち 初めての発表会
知多市で活動しているクラシックバレエ教室「山口綾バレエ教室」の初めての発表会が20日、大府市にあるおおぶ文化交流の杜で開...
語り継ぎたい戦争の記憶
大府市歴史民俗資料館で現在、戦争に関する資料の展示が行われています。この展示会を企画したのは大府市を中心に活動する 「戦...
右腕に障がいを持つピアニスト 蟹江吉弘さん
右腕に障害を持ちながらも、ピアニストとして活動している東海市在住の蟹江吉弘さんが、 東海市芸術劇場で開催されたサマーア...
中ノ池ラジオ体操
中ノ池ちびっこ広場で行われたラジオ体操...
戦争の記憶を子どもたちへ
東海市立泉児童館で10日、戦争を体験した地域のお年寄りによる「戦争を知らない子どもたち」と題されたお話し会が開かれました...
郵便局と警察連携した特殊詐欺防止活動
9日、日本郵便株式会社と東海4県下の警察が連携した特殊詐欺の被害防止を呼び掛ける啓発活動が各地で行われました。このうち知...
しあわせ村 納涼盆踊り大会
しあわせ村 納涼盆踊り大会...
江戸時代から続くユニークな祭事
東海市荒尾町にある観音寺は、知多四国88ヶ所の86番札所として一年を通して多くの参拝者が訪れます。この観音寺で江戸時代後...
プロの選手からバレー学ぶ
東浦町体育館で、プロのバレーボールチーム「トヨタ車体クインシーズ」の選手たちを招いたバレーボール教室が開かれました。 こ...
小学生が学ぶ社会の仕組み
大府市の北山公民館で、夏休み期間中の小中学生を対象に 税や選挙など社会の仕組みを学ぶ教室が開かれました。 参加したのは大...
東海市紅白歌合戦オーデション
今年12月に開かれる「第1回東海市紅白歌合戦」の出演者を決めるオーディションが行われました。応募資格は、東海市内在住、在...
教師の卵 教育現場を学ぶ
東浦町片葩小学校で現在「夏休みわくわく算数教室」が開かれています。この教室は、児童たちに学ぶ楽しさを知ってもらおうと毎年...
知多リンピック開催
知多市民体育館で6日、「知多リンピック」と題された運動会が開かれました。「知多リンピック」はスポーツを通じて知多市を盛り...
機械ってこんなに面白い!
大府市にある豊田自動織機共和工場で、今月6日共和工場と安城工場との合同の夏まつりが開かれました。夏まつりの目玉は、操作技...
地元の声援をリオへ!
大府市ゆかりのオリンピック選手、柔道の近藤亜美選手を応援しようと、7日、共長小学校でパブリックビューイングが行われました...
科学の不思議を教えます
東浦町の文化センターで5日、夏休みの子どもたちを対象にした科学教室が開かれ、実験や工作などを通して科学の不思議を学びまし...
学校生活をリアルに体験
知多市にある公立西知多看護専門学校で、6日オープンキャンパスが開かれました。看護系学校を志望する高校生や社会人を対象に実...
伊勢湾CUP2016
ウィンドサーフィンの全国大会「第34回伊勢湾CUP2016」が8月6日・7日に開催された。ヨット競技のように決められたコ...
出場!まんが甲子園
愛知県立大府東高校の文芸部が、 高知県で行われる第25回全国高等学校漫画選手権大会、通称「まんが甲子園」に出場します。大...
若者が考える未来のまちづくり
知多市で若い世代もまちづくりに参加する新たな取り組みが行われています。今年度知多市が新たに始めたのが知多市若者チャレンジ...
長根山ぶどう園ぶどう狩り
大府市にある長根山ぶどう園でぶどう狩りが始まりました。 大府市は県内有数のぶどうの産地でデラウエアのほか巨峰の生産も行わ...
ジャンボスイカのスイカ割り
ジャンボスイカのスイカ割り...
スポーツを通じて交流
大府市にある至学館大学で2日、「ガッカン子ども運動教室」が開かれました。至学館大学では、市民を対象に健康やスポーツに関す...
健康づくりチャレンジ始まる
「健康都市」をテーマに掲げて街づくりを進めている大府市で、市民や企業が主体的に健康づくりに取り組む活動「健康づくりチャレ...
地域は家族と呼べるサロンに
知多市八幡に今月1日、地域の人がいつでも、気軽に立ち寄れる交流の場「八幡台みんなのサロン」がオープンしました。地域が一体...
傾聴ボランティアとは?
傾聴ボランティアの養成講座が1日、知多市で開かれました。この講座は知多市社会福祉協議会と、知多市総合ボランティアセンター...
博物館たんけんツアー!
知多市歴史民俗博物館で2日、夏休みの小学生を対象にした「博物館たんけんツアー」が行われました。このイベントは毎年、夏休み...
地元の五輪選手を知る
大府市歴史民俗資料館で現在、地元のオリンピック選手を紹介する企画展「アスリートの軌跡」が開かれています。これは今月5日か...
見直されるアマチュア無線の活用
東海市や大府市、東浦町などでアマチュア無線のクラブが活動しています。 東浦アマチュア無線クラブは地域の人にアマチュア無線...
ドラゴンフルーツの花
一夜限りしか咲かない神秘の花 花言葉は「燃える心」「永遠の星」...
金メダルのまちで夏まつり
大府市のJR共和駅前で7月30日と31日の2日間毎年恒例の「共和夏まつり」が開かれました。 今年で41回目を迎える共和夏...
防犯に努めて安全なまちづくり
8月1日から10日までは、「夏の安全なまちづくり県民運動」の期間です。これに合わせ、イオンモール東浦で、 「夏の防犯キャ...
東海と米沢 中学生の親善交流
東海市と姉妹都市提携を結んでいる山形県米沢市の中学生が、7月27日から29日まで東海市を訪れ、市内の中学生と会社見学など...
嚶鳴祭に向けて
東海市で活動する青少年の芸術団体「嚶鳴四座」が、8月7日に行なわれる公演に向けて稽古に励んでいます。嚶鳴四座は、東海市青...
第10回東海福寿園夏まつり
毎年恒例となった夏祭り。このまつりは、施設の開演以来毎年行われている。盆踊りでは、施設の職員や中ノ池婦人部、太鼓グループ...
ごみの減量に向けて
7月30日、ごみや資源の分別方法を理解するための講座「レッツゴー3R」が東海市市民活動センターで開かれました。NPO法人...
知多半島まるごとガイド ちたまる
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
19:00〜19:30
【生放送】 サテライトFLASH
ユーチン
愛知県を中心に活動する若手アーティスト・タレントによる生放送番組。 ,月曜日は、名古屋よしもと所属の男性ピン芸人「ユーチン」が登場!
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー