【2019年10月31日】ボランティアで学校をきれいに
大府市立神田小学校で今日31日、ボランティアによる建物や遊具のペンキ塗りが行われました。活動に参加したのは、大府市に本社...
【2019年10月31日】正しいスマホの使い方を学ぼう
知多市総合ボランティアセンターで29日、「スマホ活用術~カード決済と詐欺防止~」と題された講座が開かれました。センターで...
【2019年10月31日】訓練を通して学びました
あいち健康の森公園で30日、愛知県防災ヘリコプター「わかしゃち」を使用した訓練が行われました。これは、緊急処置が必要な患...
【2019年10月31日】いつまでも元気で!
あいち健康の森公園にある交流センターで30日、「いきいき体操」と題された講座が開かれました。これは、あいち健康の森公園や...
【2019年10月31日】可愛い子どもとふれあいました
知多市立旭南中学校で30日、「乳幼児とのふれあい体験」が行われました。これは、乳幼児と直接触れ合うことで命の大切さを感じ...
【2019年10月31日】みんなで トリック オア トリート!
知多市八幡で27日「知多市八幡台自治会子どもクラブ」が主催する八幡台ハロウィンが開かれました。このイベントは未就学児から...
【2019年10月30日】インフルエンザ 予防と対策
全国的に例年よりも早くインフルエンザにかかる人の割合が増えています。なぜ例年より早く発症する人が増えているのか、また予防...
【2019年10月30日】大府市の偉人を知る
大府市歴史民俗資料館で、現在「特別展 大府に縁のある偉人たち」が開かれています。展示では、明治から現代までの大府市に縁の...
【2019年10月30日】ジャック・オ・ランタンでハロウィン気分
東浦町にある石浜西児童館で、ひよこっこハロウィン工作が行われました。ひがしうら総合子育て支援センターに隣接する石浜西児童...
【2019年10月30日】ドラレコ搭載PRで犯罪防止を
東浦町でドライブレコーダー搭載を知らせるオリジナルステッカーの無料配布が始まりました。ステッカーの製作経緯について、東浦...
【2019年10月30日】人の心に響く絵を
東海市立文化センターで、現在東海市在住の三﨑冬男さんの作品展が開かれています。子どもの頃から絵を描くことが好きだった三﨑...
【2019年10月29日】先人の感謝とこれからのために
東海市立勤労センターで27日、尾張横須賀祭り保存会設立40周年記念式典が行われました。尾張横須賀祭り保存会は東海市の伝統...
【2019年10月29日】地域と盛り上げる大学祭
JR大府駅西側にある人間環境大学で26日と27日の2日間、大学祭が開かれました。県内外に3つのキャンパスを置く人間環境大...
【2019年10月29日】目指せ防災マイスター
知多市市民活動センターで26日、「なんでもチャレンジ 防災マイスターめざそう」と題されたイベントが開かれました。これは、...
【2019年10月29日】愛情込めて育てた自慢の金魚たち
東浦町藤江にある三丁目公園で27日、金魚の王様「らんちゅう」の品評会が行われました。品評会を開いたのは、東海3県の金魚愛...
【2019年10月29日】健康な眼でいられますように
知多市南粕谷にある大智院で27日、めがね弘法大祭が行われました。めがねをかけた弘法大師像を祀り、めがね弘法と呼ばれ親しま...
【2019年10月28日】平和の尊さを感じて
東海市民体育館で26日、戦没者を追悼する式典「平和の集い」が行われました。東海市では、戦争で亡くなった戦没者を追悼する式...
【2019年10月28日】認知症の人や介護者の支えになるように
先週25日、知多市大興寺にある地域密着型複合施設ちた福寿園内に、「小梅カフェ大興寺」がオープンしました。知多市では、認知...
【2019年10月28日】大府市と遠野市の絆 より深く
大府市で先週25日、「ウェルカッパ2019記念セレモニーようこそ遠野 ようこそカッパ」と題された式典が行われました。この...
【2019年10月28日】産業と文化が一堂に
先週末26日と27日の2日間、大府市にあるメディアス体育館おおぶとその周辺で「第50回大府産業文化まつり」が行われました...
【2019年10月25日】人との繋がり生み出す新サービス
東海市中ノ池にある特別養護老人ホーム「東海福寿園」。ここでは先月から月に一回、障がい者によるカウンセリングサービスの実証...
【2019年10月25日】全国大会への出場を報告
東海市役所で21日、スポーツの全国大会に出場する選手による報告会が開かれました。報告を受けた鈴木淳雄東海市長は「練習の成...
【2019年10月25日】夫婦で喜びを分かち合って
今日25日、東海市民体育館でダイヤモンド婚者・金婚者を祝う会が行われました。この式典は、結婚50周年、60周年を迎えた夫...
【2019年10月25日】みんなで楽しく芋掘り
大府市半月町にある畑で24日、大府西パレット幼稚園の園児による芋掘り体験会が行われました。園児の芋掘り体験は17年前にお...
【2019年10月24日】全国1位に輝きました!!
刈谷市のソフトボールチーム「愛知TopGunRZ」がこのほど全国大会で優勝し、知多市に住むチームのメンバーが宮島壽男知多...
【2019年10月24日】全力で大会に挑みます
大府市役所で23日、ヨットの全国大会に出場する大学生の出場報告会が行われました。全国大会に出場するのは愛知大学の4年生 ...
【2019年10月24日】世界の子どもたちの現状を学んで
東浦町立藤江小学校で23日、6年生児童を対象とした国際協力出前講座が開かれました。藤江小学校では6年生が毎年、国際理解に...
【2019年10月24日】自然の生き物と触れ合う楽しさを学ぶ
東海の加木屋緑地で20日、東海市エコスクール「ふるさと再生プロジェクト自然観察会」が行われました。東海市エコスクールは自...
【2019年10月24日】お菓子も笑顔もいっぱい
知多市の南巽が丘地区で22日、地域の子どもたちが仮装して町を散策するハロウィンパーティーが行われました。これは地域住民の...
【2019年10月24日】仮装でハロウィンを楽しもう!
東海市にあるしあわせ村で20日、10月31日のハロウィンを前にハロウィンイベントが行われました。会場にはフォトブースや縁...
【2019年10月23日】いつまでも健康な歯を
東海市にあるしあわせ村で21日、自分の歯が20本以上ある高齢者を表彰する「9020・8020表彰式」が開かれました。「8...
【2019年10月23日】子育てを楽しむために
大府市役所で19日、「おやこわくわくランド」と題されたイベントが開かれましたこれは、年齢の違い、男女の違いを尊重し、子育...
【2019年10月23日】おともだちに「おやすみなさい」
東浦町中央図書館で19日、「ぬいぐるみだっこでおはなし会」と「ぬいぐるみおとまり会」が行われました。この会は、普段図書館...
【2019年10月23日】みんなで楽しくウォーキング
東海市の元浜公園で22日、玉ノ湯ウォーキングが行われました。これは東海市元浜町で営業している「丸屋玉ノ湯」が3年前から毎...
【2019年10月22日】風水害の恐ろしさを学ぶ
東海市立名和小学校で21日、「伊勢湾台風60年防災ミュージカル」と題された演劇が上演されました。これは、風水害の恐ろしさ...
【2019年10月22日】岡田の魅力を様々な形で
知多市岡田にあるJA知多岡田で19日、「岡田村フェス」と題されたイベントが開かれました。これは、岡田の街を盛り上げようと...
【2019年10月22日】活気あふれる大学祭
大府市にある至学館大学で19日と20日に、大学祭「至大祭」が行われました。10回目の開催となる今回のテーマは「スマッシュ...
【2019年10月21日】被災地への支援を
知多市役所で20日、台風19号で被災した福島県南相馬市への救助物資輸送の出発式が行われました。知多市は、平成25年7月に...
【2019年10月21日】みんなで大笑い!
おおぶ文化交流の杜allobu(アローブ)で20日、子ども落語教室「大府の笑学校」の15周年記念公演が行われました。「大...
【2019年10月21日】支え合いの輪 広がるように
東浦町福祉センターで18日、おすそわけ隊は地域住民の支えあいを目指し、日常生活のちょっとした困りごとの解決を手伝う団体で...
【2019年10月21日】秋の催し 楽しみました
佐布里緑と花のふれあい公園で、19日と20日の2日間「秋のフェスティバル」が開かれました。県内有数の梅林を誇るこの公園で...
【2019年10月18日】東京オリンピックに内定!
東海市に本社を置く愛知製鋼株式会社の陸上競技部に所属する山西利和選手が、今月5日、カタール、ドーハで行われた世界陸上競技...
【2019年10月18日】特殊詐欺にあわないために
10月からスタートした消費増税に便乗した特殊詐欺が全国で発生し、大府市でもその予兆電話が報告されています。今回は東海警察...
【2019年10月18日】愛知代表として優勝を
東海市役所で17日、スポーツの全国大会に出場する選手3人の激励会が開かれました。この日訪れたのは、60歳以上を中心とした...
【2019年10月18日】書の魅力一杯の書作展
知多市勤労文化会館で今日から「第32回書創会 書作展」が開かれています。これは書道の指導者らが会員となっている書創会が、...
【2019年10月17日】佐布里梅が天然記念物に
知多市佐布里地区を中心に植えられている梅の品種「佐布里梅」が、今月10日、天然記念物として知多市文化財に指定されました。...
【2019年10月17日】災害時に備えて
知多市にある知多高圧ガス株式会社で16日、防災訓練が行われました。知多高圧ガスは、大規模災害時、地域住民に安定的なLPガ...
【2019年10月17日】秋フキ 出荷開始
JAあいち知多東海営農センターで、東海市の特産品「愛知早生ふき」の出荷が昨日16日から始まりました。知多半島には現在、5...
【2019年10月17日】一勝を勝ち取ります!
東海市役所で16日、卓球の全国大会に出場する選手の激励会が行われました。全国大会に出場するのは、東海カトレアに所属する九...
【2019年10月16日】より早く より精密に
青年技術者の日本一を競う「技能五輪全国大会」に向けて15日、大府市に工場を持つ豊田自動織機の訓練施設で、本番を想定した技...
【2019年10月16日】見晴らしのいい住宅地整備に向けて
大府市の横根平子地区で15日、土地区画整理事業の起工式が行われました。式には、岡村秀人大府市長をはじめ市の職員や工事関係...
【2019年10月16日】小児医療を知るきっかけに
大府市のあいち小児保健医療総合センターで13日、21世紀あいちの子ども健康フォーラムが開かれました。このフォーラムは、あ...
【2019年10月16日】祝!米寿コンサート開催
東海市芸術劇場で14日、「平田惣一 祝!米寿コンサート」が開かれました。これは東海市在住の音楽家、平田惣一さんが数え年で...
【2019年10月16日】会場に歌声を響かせて
東海市芸術劇場で14日、東海市と知多市のコミュニティエフエム メディアスエフエムが主催する「第8回のど自慢大会」が開かれ...
【2019年10月15日】念願の演奏会開催
東浦町文化センターで14日、東浦フィルハーモニー管弦楽団の第1回演奏会が開かれました。東浦フィルハーモニー管弦楽団は、東...
【2019年10月15日】吟詠の頂点を決める大会
大府市にある愛三文化会館で14日、日本吟詠総連盟が主催する「第52回全国吟詠コンクール決勝大会」が行われました。これは、...
【2019年10月15日】地域に伝わる伝統の秋まつり
大府市北崎町にある山之神社で13日、伝統の秋まつり「山之神社例大祭」が行われました。この祭りは、明治時代の終わり頃まで当...
【2019年10月15日】温かみある手作り作品
知多市岡田にある「ちっちゃな美術館ミュゼ」で現在、東海市在住の加藤久恵さんの作品展が開かれています。洋服などを手作りする...
【2019年10月14日】絢爛豪華な山車の前で舞う
大府市横根町にある横根藤井神社で13日、毎年恒例の秋の祭礼が行われました。祭りでは横根地区にある南組、石丸組、中組の3つ...
【2019年10月14日】秋晴れのだんつく獅子舞
東浦町にある藤江神社で13日、秋の祭礼が開かれました。藤江神社の祭礼では、愛知県の無形民俗文化財に指定されている「だんつ...
【2019年10月14日】健康寿命を延ばす手助けを
東海市加木屋町にあるおおすが整形外科の診療施設が増設され13日、内覧会が開かれました。おおすが整形外科は2014年4月に...
【2019年10月14日】知多木綿の魅力をお届け!
先週末11日、知多市岡田に知多木綿アンテナショップ「478(よんななはち)」がオープンしました。この店は、知多市岡田で生...
【2019年10月11日】介護者を悩みから解放するために
東浦町福祉センターで10日、第2回介護者の集いが開かれました。この催しは、東浦町で介護に悩む人へ相談や学びの場を提供して...
【2019年10月11日】かわいい花を閉じ込めて
知多市総合ボランティアセンターで今日11日、押し花でスタンドを作る講座が開かれました。講師をつとめるのは、押し花の作品づ...
【2019年10月11日】伝統の祭礼に向けて
大府市横根町にある横根藤井神社の秋の祭礼が今月13日に行われます。これを前に、現在小学生が祭りで奉納する「子ども三番叟」...
【2019年10月11日】優雅な文化芸能を堪能
東海市立文化センターで10日、あっぱれ芸能大会が開かれました。このイベントは東海市内17地区で活動する130のシニアクラ...
【2019年10月10日】子どもの未来を守るため
今月1日から、消費税が8パーセントから10パーセントに引き上げられました。全国では消費税率引き上げで増える税収の一部を活...
【2019年10月10日】障がい者スポーツを体験!
東浦町立片葩小学校で、9日障がい者スポーツを楽しむ授業が行われました。これは、健常者と障がい者の垣根を越えて障がい者スポ...
【2019年10月10日】植えて育てて刈り取り知る命
東浦町立緒川小学校で8日、稲刈り体験が行われました。これは児童たちに命の大切さを知ってもらおうと地元の老人クラブ「東楽会...
【2019年10月10日】個性溢れる作品展示
東海市にあるしあわせ村で現在、市内で活動している水彩画グループ「上野水彩画クラブ」の作品展が開かれています。昭和54年頃...
【2019年10月9日】地元企業による就職フェア
大府市役所で8日大府企業就職フェアが行われました。これはハローワーク刈谷が地元の就職活動の場を作ろうと毎年行っているもの...
【2019年10月9日】600年以上の伝統受け継いで
知多市新知にある古見神明社で6日、秋の例大祭が行われました。天照大神を祀る古見神明社は600年以上前に知多市新知に移され...
【2019年10月9日】伝統の話芸を楽しむ
東浦町文化センターで8日。、「浪曲を楽しむ~日本の伝統話芸に触れてみよう~」と題された催しが開催されました。これは東浦町...
【2019年10月9日】ひと足早い子どもたちのハロウィン
大府市中央町で7日、英語サークル「e-friends」によるハロウィンパレードが行われました。このイベントは、子どもたち...
【2019年10月9日】和紙で模る優しい風景
東海市役所で現在、ちぎり絵同好会の作品展が開かれています。ちぎり絵同好会は、東海市の富田公民館で開かれているちぎり絵教室...
【2019年10月8日】発酵王国 愛知を紐解く
東海市芸術劇場で7日、食材の寺小屋10周年記念講座が開かれました。この講座は、東海市「食材の寺小屋」実行委員会が開いたも...
【2019年10月8日】櫓の上で魅せる 獅子の大技
知多市新知にある牟山神社で5日と6日の2日間「朝倉の梯子獅子」が行われました。「朝倉の梯子獅子」は戦国時代から続く伝統の...
【2019年10月8日】手作りのあったか秋まつり
知多市岡田にある福祉施設「つみき福祉工房岡田」で5日、毎年恒例の秋まつりが開かれました。つみき福祉工房は、半田市に本部を...
【2019年10月8日】まつりでつなぐ地域の絆
大府市にある神田公民館で、5日と6日の2日間、第39回神田公民館まつりが開かれました。このイベントは、神田公民館の利用団...
【2019年10月8日】健康と生きがいづくり
大府市にあるあいち健康の森公園で5日、「生き生き長寿フェア2019」と題された健康イベントが開かれました。これは、高齢者...
【2019年10月7日】メディアス健康デー いきいき暮らせるまちづくり!
毎月7日は「メディアス健康デー」として、健康に関する話題をご紹介しています。10月のテーマは「健康づくり推進員・スポーツ...
【2019年10月7日】秋晴れに賑わう 大田まつり
先週末5日と6日の2日間、東海市大田町で、「大田まつり」が開かれ、多くの人で賑わいました。大田まつりは五穀豊穣、無病息災...
【2019年10月7日】東海市で全国大会を開催
東海市にある大池公園野球場で5日と6日の2日間、全日本ろう社会人軟式野球選手権大会が開かれました。聴覚障がいを持つ人が出...
【2019年10月4日】県内市長が一堂に
東海市芸術劇場で昨日3日、第172回愛知県市長会議が行われました。愛知県市長会議は、毎年春と秋の2回愛知県内38市の全市...
【2019年10月4日】学んだことを楽しく発表
東浦町立東浦中学校で今日4日、「東中祭」が開かれました。「東中祭」は毎年この時期に開かれている東浦中学校の文化祭と体育祭...
【2019年10月4日】日頃の成果を華やかに発表
東海市芸術劇場で今日4日から6日までの3日間「みんなの市民大学まつり」が開かれています。この催しは、市民が教員・学生とな...
【2019年10月4日】ママ・パパと一緒に運動会!
ひがしうら総合子育て支援センターうららんで今日4日、「うららんミニ運動会」が行われました。この運動会は、うららんが開いて...
【2019年10月4日】田んぼと子どもたちを見守る
東海市立明倫小学校にある田んぼに、現在三体のかかしが設置してあります。明倫小学校では、食べ物、生き物の大切さを学んでもら...
【2019年10月3日】認知症について学ぶ講座
東浦町勤労福祉会館で2日、「ひがしうらオレンジフェスタ 認知症を学べる講座」が開かれました。これは、認知症の基礎知識や認...
【2019年10月3日】学校認知症サポーター養成講座
東浦町立緒川小学校で今日3日、学校認知症サポーター養成講座が開かれました。この講座は、東浦町社会福祉協議会が町内のすべて...
【2019年10月3日】全国での活躍を誓う
知多市役所で2日、障害者スポーツの全国大会に出場する市民の報告会が開かれました。大会に出場するのは、知多市に住む高校3年...
【2019年10月3日】だんつく獅子舞 稽古進む
東浦町藤江にある藤江神社で、現在10月13日に行われる「だんつく獅子舞」の稽古が行われています。だんつく獅子舞は江戸時代...
【2019年10月3日】櫓上に舞う獅子 本番を前に
知多市新知にある牟山神社の祭礼で奉納される「朝倉の梯子獅子」。今週末10月5日と6日に披露されるのを前に地域の若者たちが...
【2019年10月2日】町民の交通利便性向上を
昨日10月1日から東浦町運行バス「う・ら・ら」のダイヤが改正されました。これに合わせて、町内を大きく回る環状線の導入、運...
【2019年10月2日】秋の祭礼を前に
東海市の秋の祭礼「大田まつり」が、今週末5日と6日の2日間行われます。これを前に、町内4つのまつり組がお囃子などの練習に...
【2019年10月2日】たくさんの知識を得ました
東浦町役場で、先月30日「東浦町中学生海外派遣事業」の報告会が行われました。東浦町は、国際交流や人材育成を目的に毎年、夏...
【2019年10月2日】全国の舞台で活躍を
東浦町役場で1日、「令和元年度 全国大会出場者激励会」が行われ、8人の選手が神谷明彦町長を表敬訪問しました。神谷町長は、...
【2019年10月2日】ガラスの美しさに魅了され
知多市八幡にある「アーティストショップA&MO2」で現在、「手作りフェアー&工芸作品展」が開かれています。「アーティスト...
【2019年10月1日】プレミアム付商品券 販売開始
地域の店舗でお得に買い物が出来る「プレミアム付商品券」。知多市をはじめ全国で、今日1日からの増税に伴い、従来とは異なった...
【2019年10月1日】自身のなりたい姿を見つめ直して
愛知県立桃陵高校で先月27日、「哉志の会」が行われました。この会は、医療、福祉、保育などの専門職となるための自覚や使命感...
【2019年10月1日】世界の国が大集合!
東海市の名鉄太田川駅前にあるどんでん広場で先月29日、「東海市ワールドフェスティバル」と題されたイベントが開かれました。...
【2019年10月1日】祭り本番に向けて練習
知多市新知にある古見神明社の秋の例祭開催を前に、9月29日、お神楽の練習が行われました。参加しているのは、新知小学校に通...
【2019年10月1日】一つ一つの音を大切に
東浦フィルハーモニー管弦楽団が今月14日に開かれる演奏会に向けて練習に励んでいます。東浦フィルハーモニー管弦楽団は、東浦...
ショップチャンネル
TV番組表
動画アーカイブ
取材依頼はこちらから
0:30〜1:00
Holos Music
音楽プロデューサー中脇雅裕がプロデュースする「真に心癒され、洗われる音楽=Holos Music」を紹介する癒しの30分。特にジャンルを問わず、ジャズ、ロック、クラシック、エスニック音楽など世界中の音楽からセレクト。
タイムテーブル
リクエスト
クーポンをゲット
デジタルブックを見る
バックナンバー